DSC02274

カメラを趣味にしたら恋人が出来る5つの理由をまとめてみた。

スポンサードリンク

みなさんこんにちは。

みなさん恋人いますか?

5年ほど前に一眼レフカメラを趣味として始めて女性との交流が多くなった事に気付いたので折角なのでそれをまとめたいと思います。

私はずっとスポーツ、特に野球をプレスする事を中心とした生活を送ってきた為あまり女性と交流する事が少なかったです。

もう30歳になるし、女性との交流がある趣味を持とう持とうと思っていた所たまたまカメラがそれに該当しました。

カメラについて質問される

SNSブームがまだまだ続いており写真を撮る機会が多いと思います。

そろそろスマホではなく私もミラーレスカメラを始めてみようかな?と言う方も多いのではないでしょうか。

そこに立ちはだかる壁が「カメラの知識」ですよね。

はっきり言いまして私は当初カメラの知識なんて「一眼レフカメラは綺麗な写真が撮れる」レベルでした。

そこから勉強するかしないかは人によるのですが、私はあくまで「モテタイ」と言う動機があったため必死で勉強できました。

あくまで今日は勉強と言う「努力」をする前提でお話をいたします。

結局のところ、これだけカメラブームになったとは言え、カメラの操作方法について知らない人はまだまだいます。

カメラ買ったけどオートモードでカメラ任せで撮っている人なんて沢山いますからね。

さて、私が女性との会話で多くなった内容はもちろん「カメラ」についてです。

私がFacebookやインスタグラムに自己満足で一眼レフで撮った写真を投稿しているとカメラに関しての質問を受ける頃が多くなりました。

ある種「自分はカメラやっていますよ」アピールですかね?笑

個人的にLINEやメッセージが来ると内心「やった♪」って 笑

メッセージが来るたびに「なんでも聞いてよ!!」 です 笑

皆から受ける一番多い質問が「これかカメラ買おうと思うんだけどどのカメラがいいの?」ですね。

一番多い質問であり、一番厄介な質問でもありました。

予算・撮る被写体・使用頻度・動画まで撮るのか等等。

結局のところ、相手がどんな写真を撮りたいのかわからないとあまり良いアドバイスは出来ませんでした。

しかし、逆にそうだからこそ相手との会話が増え、コミュニケーションを取る機会がとても増えました。

普段女性と会話するネタに困っていましたがカメラに関しては話が尽きることは無かったです。

一緒にカメラを下見に行く

ある程度こんなカメラが良いよとか話しを進めている中で「なんなら今度一緒にカメラ見に行こうか?」と言う流れも何回かありました。

今でもあります。

基本的に二人で行くのですがデートを誘うよりよっぽどハードルは低く自然に2人きりになれます。

異性と二人きりになる方法はデートだけではないって事ですね。

カメラを買った後でもコミュニケーションが尽きる事はない

さて、いざカメラを買いました。

100%の確率で使い方を聞かれます 笑

カメラを使いこなせない理由はこれのせいでもあるとは思いますが、これがあるからこそコミュニケーションが続くんです。

買って簡単に使えて終わり!だとコミュニケーションも続かないです。

もちろんカメラの操作の知識が無いと会話にならないのでカメラの操作方法を覚える努力が必要です。

マニュアルモード・P優先モード・A優先モード・S優先モード。

最低でもこの4つのモードの使い方は覚えておきましょう。

私は必死こいて色んな人のホームページを読みまくりました。

カメラの使用方法のブログなんて星の数ほどWeb上に上がっています。

私のブログもどうぞ→これからカメラを始める人のページ

「俺、一眼レフカメラやってんだよ!!・・・あ、でもいつもオートマで取っているからP優先モードとか聞かれてもわかんないけど!」

なんて事にはならないように。

女性と会話する時間が減ってしまいます。

写真を一緒に撮りに行く

ここまで来たら大分良い感じですね。
実際に私が二人きりで写真を撮りに行ったことは1回しかありませんが、複数人でだったら何回かあります。

私は人と一緒に撮りに行く機会は多くありませんがインスタグラムの仲間を見ているとカメラ好きどおしで写真を撮り合っている写真をよく見ます。
結局のところ趣味があう人と一緒にいる事が人間一番楽しいのではないでしょうか。

知識が豊富だと尊敬される

これは男女に限ったことではありませんが、やはり聞かれたことを答えられると言うのは尊敬されますよね。

特にパソコンやカメラなどのガジェット系の知識は知っておいて損は無いと思います。

ガジェット系で話で何度女性とコミュニケーションが取れたことか 笑

でも一つだけ気をつけてください。

説明が過剰だったり細かすぎると「オタク」っぽくなって引かれまのでソフトな感じにしておきましょう。

いかがだったでしょうか?

カメラと言うツールは会話を増やしコミュニケーションを増やしてくれるとっても強固なツールだと思います。

もちろんそこに至るまでにはかなりの勉強が必要ですが、努力以上の結果が返ってくると思います。

もし趣味が特になく彼女もいない人であれば是非カメラを趣味として始めてみてください。

初期投資としてカメラ代5万円前後の費用がかかってしまいますが、もしうまくいかなかったとしても綺麗に使っていれば3万円程度では売れると思います。

では皆様の幸運を祈ります。

初心者オススメのカメラキッドです。


ブログランキングに参加中です。
多くの方へ良い情報を発信していきたいので私のブログが役にたったと
思えたらボタンを押して頂けましたら幸いです。
人のため何かする行動が一番強いエネルギーだと思っており、
今、私がブログを書く原動力は皆様のために良い写真を撮り、
良い情報を流す事です。よろしくお願い致します。


1位 ■夏休み 鹿児島県への一人旅 鹿児島中央〜枕崎

2位 ■広島 旅行 観光なら尾道は外せない

3位 ︎お金は無いけど旅行に行きたい!
一番安い旅行会社はこれだ!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>