翁長雄志知事は今後、職権で埋め立て承認の取り消しに踏み切るとみられる。最終的に、県と国の対立は法廷に持ち込まれる可能性が高く、三つのケースが想定される。一つ目は、知事が沖縄防衛局に出した作業停止指示に似たケースで、最も可能性が高い。承認取り消しとなると、防衛局は適法に工事ができなくなるため、これを免れようと、行政不服審査法に基づき、取り消しの執行停止や審査請求を国土交通相に求めることになる。
審査法は国民の救済が目的なので、国は「民間の一事業者」の立場をとることになる。請求と審査双方が国の機関で第三者の視点が入らず、防衛局に有利な裁決が出る公算が高い。
沖縄弁護士会の新垣勉弁護士は、国が民間の立場をとった場合「知事が公有水面埋立法32条に基づいて工事の停止などを防衛局に求めることができる」とみる。国の主張を逆手にとった権限行使の余地が生まれるとし「国にとってもろ刃の剣だ」と言う。
第二は、防衛局が地方自治法に基づく「代執行」などに突き進むケース。行政機関同士の争いの場合、この手続きを踏むのが一般的だ。県や防衛局が請求すれば、国・地方係争処理委員会や裁判所など、第三者の判断が示される。第三に、可能性が低いとみられるが、防衛局が県の承認取り消しの取り消しを求める訴訟を起こすケース。この場合、国に県の取り消し処分によって、契約破棄など侵害される「法律上の利益」が存在するかが焦点となる。
翁長雄志知事は16日午後5時過ぎ、沖縄県庁内...
翁長雄志知事は16日午後、名護市辺野古の新基...
辺野古新基地建設をめぐる埋め立て承認取り消し...
沖縄県は27日から名護市辺野古沿岸で現地調査...
【名護】名護市辺野古の新基地建設で、抗議して...
沖縄県議会与党議員や経済関係者、島ぐるみ会議...
【名護】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では20日午前10時半現在、新基地建設に反対する市民ら約60人...
名護市辺野古の新基地建設に関する埋め立て承認...
【東京】中谷元・防衛相は21日午前の閣議後会見で、2015年版防衛白書に辺野古新基地に反対する沖縄側の声を掲載しな...
【東京】政府は21日の閣議で、2015年版の...
沖縄県議会与党議員や経済関係者、島ぐるみ会議...
【浦添】松本哲治浦添市長は15日、防衛省で中...
【東京】防衛省は2015年版防衛白書に、与那...
政府は弾道ミサイルを迎撃できるイージス艦の装...
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法...
日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。
沖縄タイムス+プラス編集部
モバイルプリンス(島袋コウ)
藤井ゆきよ・下地紫野
辺野古地区の人たちは基地建設に賛成していたはずですが、オール沖縄とか言ってその民意を…
白竜 (7月12日 19:39)
すばらしい取材記事をありがとうございます。 4月に、これまで沖縄のご苦労を見て見ぬ…
Hideo (7月2日 23:32)
金平氏の沖縄応援に感謝です。動き出す沖縄 70年後日本はアメリカンに併合され~? 沖縄…
當山 (6月13日 13:07)
彼らはどこの場所であっても基地の建設に反対するでしょう。なぜなら平和のための戦争など…
casper (6月2日 07:18)
木村草太さんはここを読んでいると何にでも反対のようだけど、何か良い代替案を持っておら…
タマキチ (5月25日 20:41)
私は沖縄で終戦を迎えました。戦争には酷い目にあいましたが、それは日本の外交が稚拙で、…
タマキチ (5月25日 17:18)
これは面白い記事です。教員ではありませんが、たか子先生のような方が増えるといいですね。
ued (5月11日 23:04)
安倍総理地元山口県で戦闘機が飛び交う日米の基地解放デーに16万5千人の人出。 戦闘機…
正時 (5月6日 11:06)
愛媛(い〜カード)や富山(Passca、ecomyca)、台湾や香港では1回乗っただけで割引になる…
Cauli. (5月4日 10:37)
oyakata58様がコメントされた首都圏のバスの還元について追記させていただくと、利用者は…
霧島三郎 (5月3日 22:01)
|
|
|
|
|