歌舞伎町「ぼったくりキャバクラ」になぜ10万円以上払ってしまうのか 朝日やポストの記者も結局やられたカラクリ

印刷

   新宿・歌舞伎町での「ぼったくり」被害が依然としてなくならない。実際に店舗を訪れた朝日新聞や週刊ポストの記者も、入店前には「支払うものか」と心に決めながら、結局10万円以上を支払わされた。

   警視庁は対策を強化しているが、店側は「60分4000円ポッキリ」などと言葉巧みに客から金を巻き上げている。

  • 歌舞伎町でぼったくりが横行
    歌舞伎町でぼったくりが横行

席代1人9万円のぼったくりキャバクラ

   朝日新聞記者のルポ記事は2015年7月4日に掲載された。記事によると28歳記者は平日20時過ぎ、客引きの男に「キャバクラ60分4000円です」と声をかけられて、とある雑居ビルの7階にあるキャバクラに入った。その時は「ぼったくりか?法外な請求をされても支払うものか」と心に決めてついていったそうだ。

   店内では最初に女性1人、30分後に別の女性がついた。記者は飲み放題だという焼酎を飲み、女性はそれぞれワイン3杯ずつを飲んだ。

   すると会計は18万8500円。チャージ代(席代)が1人9万円、ワイン1杯6000円で計3万6000円、これに税金などが45%かかるのだという。入店前の「60分4000円」については、「誰だかわからないですけど言っていましたね。お連れ様だとおもったのですが」などとシラを切られたという。

   支払いを拒むと別室に連れていかれ、料金は壁に貼ってあるだとか、「4000円から」としか紹介してないだのと説明される。1時間近く言い争ったが店側は譲らず、結局記者が折れた。手持ちがないとATMまで付いてきたという。

   この記事を受け、今度は週刊ポスト記者が、別のぼったくりキャバクラに体当たりルポを敢行。「同じ轍は踏むまい」と意気込んだが、同誌(15年7月31日号)によると、結局この記者も10万円以上を支払わされた。

   この店も客引きの触れこみは「60分4000円」と同じだ。しかし明細には入会金10万円に各種チャージ料が48%も乗っかり、合計は15万円以上。記者は「これは詐欺だ」と訴えると、店長は、

「お前が払わなければ親族に払ってもらう。実家まで取り立てるぞ、ゴルァ!」

とまくし立てる。入店から2時間後、何とかチャージ料だけ値引きしてもらい、11万円を支払ってようやく解放されたという。


エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

ハイクラス転職サイト【登録無料】

土用の丑の日は何食べる?もちろんアレですよね

男性

ミニッツで知る。本物に会いたくなる

ダ・ビンチが、ミケランジェロが、ラファエロが息づく芸術作品。今、楽しもう。無料のweb講座で

ミニッツシンキング

「表示」はできても、「トレード」までできるのは今のところコレだけみたい