アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在8人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1434974322568.png-(37682 B)サムネ表示
37682 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)20:58:42 No.13 del 8月30日頃消えます[返信]
テントにワクワクした子供時代を持つ人は多い
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/06/27(土)04:51:08 No.1249 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/06/27(土)04:56:02 No.1250 del
>雨のキャンプは楽しいな!
うしろのがブルーシートテントにみえて安っぽい
実際に見たらそんな事無いのかな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:33:06 No.4249 del
>雨のキャンプは楽しいな!
下駄が捗りますな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:40:26 No.4250 del
まあペグも土壌を掘り返してるようなもんであまり良くは無いという意見もあるしな
初心者の頃にテントが風に持ってかれた経験からペグでガチガチに固める癖がついちゃってるけど
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:42:13 No.4251 del
フライはともかくやっぱ四隅と前室の一本だけは立てちゃうなー
むしろいかにもなテン場ないようなとこは思いきってハンモック泊
無題 Name 名無し 15/07/22(水)00:58:44 No.4258 del
>うしろのがブルーシートテントにみえて安っぽい
>実際に見たらそんな事無いのかな
ひと目で分かる安物感
ホムセンやスポーツ用品店のPBばかりじゃないかな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:13:43 No.4261 del
(仮に安物だったとしてなんか問題あるのかな・・・)
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:34:43 No.4265 del
>うしろのがブルーシートテントにみえて安っぽい

ブルーシートの防水性と耐久性は捨てがたい。
バイクでのキャンプツーリングをするけど必ず1枚(余裕があれば2枚)
持っていく
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:31:34 No.4270 del
>(仮に安物だったとしてなんか問題あるのかな・・・)
ネットの掲示板に貼ると安物だと言われたり
現地でホームレスかと思われるくらい
無題 Name 名無し 15/07/22(水)03:52:37 No.4274 del
    1437504757879.jpg-(257568 B) サムネ表示
257568 B
キャンプ場で忘れられたペグは危ないので引っこ抜いて持って帰ってるが
放り込んでる箱に結構溜まってきたな、みんなも忘れないように
あと安いテントのペグはヤスリなりグラインダーで先を削って尖らせないと地面に刺さりにくいね
安いテントを買ったら使う前にペグを確認しとかないと

画像ファイル名:1435350295837.jpg-(84142 B)サムネ表示
84142 B無題 Name 名無し 15/06/27(土)05:24:55 No.1260 del 9月03日頃消えます[返信]
光り物好きの為の懐中電灯スレ
レス81件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/18(土)07:18:26 No.3872 del
最近知った知識なんだけどLEDは虫が寄ってこないみたいだな
無題 Name 名無し 15/07/18(土)08:57:03 No.3879 del
>LEDは虫が寄ってこないみたいだな
光の波長と昆虫の週類によるとしか
ジェントスのエクスプローラーで羽虫が黒だかりになって閉口したことがある
虫は嫌いではないけどあれはもうなんていうかゴメンなさいって感じだった
無題 Name 名無し 15/07/18(土)18:45:49 No.3900 del
そしたらブラックライトも必ず持っていくようにすべきだな
食事処に大きな蛾とか飛び回ると気が滅入るし・・・
無題 Name 名無し 15/07/18(土)18:53:15 No.3902 del
蛾と蝶の違い
はっきり区別ないけど
活動時間の違いとか
無題 Name 名無し 15/07/18(土)19:09:33 No.3906 del
停止中に羽を広げてるのが蛾
閉じてるのが蝶


「チョウ」は休息時に翅を垂直に立てるか水平に開いて止まるかのいずれかであるが、「ガ」には垂直に立てるもの、水平に開くもの、屋根型に畳むものなど様々な休息形態をとるものが存在する。要するに「チョウ」の特徴をある程度定義することはできるが、「ガ」の特徴は「チョウ」の系統を定義する特徴を用いて、消去法で表現することしかできない。系統分類学的に言えば、チョウはガの一部なのである。
無題 Name 名無し 15/07/18(土)19:49:24 No.3907 del
    1437216564275.jpg-(20470 B) サムネ表示
20470 B
夜コンビニ行く時にこれ使ってる
新型は強弱変更できるようになったみたい
無題 Name 名無し 15/07/20(月)23:02:35 No.4116 del
>1437216564275.jpg
これ夜釣りの時に手元が照らせてとても便利
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:16:33 No.4245 del
>蛾と蝶の違い
フランス人の分け方が一番わかり易い
昼飛ぶのが蝶、夜飛ぶのが蛾
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:59:50 No.4272 del
ネオン街を夜ひらひらと飛ぶのは蝶?蛾?
無題 Name 名無し 15/07/22(水)03:43:05 No.4273 del
鱗粉が多いから蛾だな

画像ファイル名:1437336073192.jpg-(265002 B)サムネ表示
265002 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)05:01:13 No.4024 del 9月26日頃消えます[返信]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000028-asahi-soci
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)20:24:22 No.4207 del
うちも隣の家の猫の糞害が多いから
電気柵でも設置してやるか
無題 Name 名無し 15/07/21(火)20:33:32 No.4208 del
ぬこは許して欲しい
昼夜吠えてる糞犬こそ痛い目に合わすべき
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:12:04 No.4228 del
>シカって、毒草のアジサイ食うんか?
他所者が家族で水遊びにくるような場所だろ
シカは口実
以前に他所者にアジサイ荒らされて設置したんじゃねーか
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:05:03 No.4243 del
>ぬこは許して欲しい
絶許
見つけ次第即捕獲保健所へシュゥゥゥゥゥゥ!
魚の養殖で食ってる町に猫放つとかテロ認定じゃボケ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:49:46 No.4254 del
>「公道沿いなどの人が容易に立ち入る場所に施設する場合」
逆に「人が容易に立ち入れない場所」の定義は何でしょうな
今回の場合、現に容易に人が立ち入ることができたわけですし
無題 Name 名無し 15/07/22(水)00:15:46 No.4256 del
余所者とは言うけど被害者2家族のうち
1家族は設置者の親族(娘とかなんとか)で
もう一方も顔見知りではあったみたいな報道もある

内部の人間にはアクセス容易だけど、公道沿いほど簡単に他人が立ち入れない立地だったとかかな?
私有地だったら割に有りそうだけど
そう考えると違法山菜摘みとかはけっこうやばいのかもしれないとふと思った
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:02:37 No.4259 del
    1437494557610.jpg-(138976 B) サムネ表示
138976 B
橋の下まで私有地だったのかな?

ド田舎だと橋も公的なもんじゃなくて実は私物なんてこともあるんだろうか?
でも一般的には橋の周囲が私有地ってあんま無いよね

勝手に植えて勝手に保護したくなってみたいな感じだったらクソだな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:13:32 No.4260 del
>でも一般的には橋の周囲が私有地ってあんま無いよね
私有地のど真ん中に用水路通したい、金は払う分断された土地に橋もかける
なんてのは稀によくあるが
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:31:53 No.4264 del
今回の話は「川」だけどな
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:37:00 No.4271 del
河川改修とかで「この法面は私有地なので改修できません」という話は聞いたことが無いから
アジサイが植わっている所は自治体や県や国の管理の土地じゃないかな?

画像ファイル名:1435048765766.jpg-(125347 B)サムネ表示
125347 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)17:39:25 No.413 del 8月31日頃消えます[返信]
ケロシン ガソリン アルコール機器スレ
燃えるよね
レス24件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/13(月)11:19:10 No.3396 del
>マントルのいじひうざい
インド製だか中国製だかの安いの使うときにならなくなる
無題 Name 名無し 15/07/13(月)12:42:05 No.3409 del
    1436758925758.jpg-(14305 B) サムネ表示
14305 B
こんなかんじ?
無題 Name 名無し 15/07/13(月)19:45:16 No.3450 del
    1436784316597.jpg-(719004 B) サムネ表示
719004 B
>インド製だか中国製だかの安いの
ヤフオクで買った5枚入500円のこれが白色系で明るくて愛用中
試用したら良いんで思わず5000円分追加注文してしまった
ただコールマンの頑丈さには敵わないけど値段考えたらねえ
無題 Name 名無し 15/07/13(月)21:00:03 No.3469 del
>やっぱり混合すると炎大きくしても相当煤の抑制になる?
パラフィンオイルはほぼ無煤なので混合した場合は推して知るべしってところでしょうか
炎を大きくすると今度は芯が燃え尽きるのでバランスが大事ですよね
無題 Name 名無し 15/07/14(火)18:29:53 No.3574 del
>炎を大きくすると今度は芯が燃え尽きる
そっちを考えて無かった!
何時も煤が涌くギリギリで芯合わせてるもんだから
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:17:56 No.4215 del
ミリタリーイベントの小道具で買ったペトロマックスのHL1ランタンを冬場によく使ってる
ソロキャンだと十分な明るさだし雰囲気あって好き
あの熱量をなんかうまいこと使えないかな・・・ケロシンバーナー導入すればいいのかもしれないけど
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:53:27 No.4266 del
上にケットル置けるようにするパーツあった気がする
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:55:12 No.4267 del
>上にケットル置けるようにするパーツあった気がする
マジで
自作しかないのかなーとか思ってたんだ
探してみるありがとう
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:02:25 No.4268 del
ごめんストームランタンか…
自作してみるしか
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:12:30 No.4269 del
うn500シリーズや武井とか、ガスストーブじゃないんだ・・・
まぁ軽いもんだし自作してみるよ

画像ファイル名:1435745894818.jpg-(80327 B)サムネ表示
80327 B無題 Name 名無し 15/07/01(水)19:18:14 No.1970 del 9月08日頃消えます[返信]
カメラ壊しちゃってめっちゃ悲しいから壊れないの欲しい
正確にはミラーレスのレンズだけ壊したんだけど
とにかくレンズ部分が出っ張るカメラは落とすと一撃で死んじゃうから気を付けようね
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/02(木)23:48:18 No.2167 del
>たくさん撮るとバッテリーが持たないかもね
d
USB-ACアダプターを本体に挿してバッテリーに充電するタイプのカメラだと
モバイルバッテリーからも充電できるのかな?
無題 Name 名無し 15/07/03(金)09:22:11 No.2204 del
低温で電池消耗が早いんじゃなくて、低温だと起電力が低下して(内部の化学変化効率の低下)電圧上がらないんだよ
だから気温一桁を下回る環境に持って行くなら二次電池じゃないリチウム電池・リチウム乾電池の使えるカメラがベストアイテム
無題 Name 名無し 15/07/03(金)11:59:44 No.2219 del
キャンプで泊りがけのときは
電動リール用のバッテリーとそこから家庭用電力に変換するインバーター持って行ってるな
最近のはUSBポート付いてるからUSB充電も安心
無題 Name 名無し 15/07/21(火)08:16:40 No.4160 del
>>たくさん撮るとバッテリーが持たないかもね
>d
>USB-ACアダプターを本体に挿してバッテリーに充電するタイプのカメラだと
>モバイルバッテリーからも充電できるのかな?
俺はスレ画にモバイルバッテリー刺して使ってた
最近はiPhoneでしか写真撮ってないけども。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)17:55:10 No.4191 del
タフネスって画質よろしくないのばっかりなんだよなあ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:31:16 No.4232 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:56:42 No.4240 del
    1437487002928.jpg-(32489 B) サムネ表示
32489 B
こっちはどう?
レンズ真ん中じゃないから若干壊れにくいかも?
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:30:57 No.4248 del
>こっちはどう?
モニターが反転するからなぁ
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:29:13 No.4262 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/07/22(水)01:30:00 No.4263 del
    1437496200397.jpg-(36700 B) サムネ表示
36700 B
不評だがこれが気になってる

画像ファイル名:1434980051154.jpg-(99532 B)サムネ表示
99532 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:34:11 No.131 del 8月30日頃消えます[返信]
レーションスレ
一番気軽にアウトドア気分になれるよね
レス58件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)07:49:52 No.4155 del
ゴミは持ち帰るのが基本
人数分のゴミが出るってだけで人数がバレるだろ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)11:51:19 No.4170 del
つまりデブばかり集めたチーム編成して野営先で喰い散らかすのをくりかえして
敵に欺瞞情報流すという作戦もありだな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)14:52:59 No.4182 del
>腐る
オートクレーブ持ってないのかよw
無題 Name 名無し 15/07/21(火)18:32:24 No.4194 del
>>腐る
>オートクレーブ持ってないのかよw
それ以前に山に持ってく弁当は全部腐るちゅうことやしな
「2,3日山に入る場合は役に立たない」が正解で
ひとくくりに腐ると言い切るのは完全な判断ミスやで
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:02:24 No.4212 del
いや
オートクレーブ使ったって腐るぜ?
腐るのを遅らせられる、 ってていど
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:29:58 No.4221 del
白米持って行っても、一週間すりゃ虫湧いたりするしな
今はフリーズドライとジップロックあるから…
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:07:46 No.4226 del
>オートクレーブ持ってないのかよw
持ってるやつが少ないと思うが
腐敗と酸化
腐敗は滅菌処理でなんとかできるが
酸化の方は中々むつかしい
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:10:39 No.4244 del
>人数分のゴミが出るってだけで人数がバレるだろ
糞の量から「やべ日本軍情報より多いぞ」「こっちも増強だ!」
実際は日本人のンコの量が白人より多かっただけで情報通りの人数しか居なかったといいう
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:24:55 No.4247 del
>実際は日本人のンコの量が白人より多かっただけで情報通りの人数しか居なかったといいう
それじゃ不利じゃないっすか
無題 Name 名無し 15/07/22(水)00:23:15 No.4257 del
>それじゃ不利じゃないっすか
米軍に無駄な出費を強いて兵站に打撃を与えたんで結果オーライ?

画像ファイル名:1435119278550.jpg-(145320 B)サムネ表示
145320 B無題 Name 名無し 15/06/24(水)13:14:38 No.730 del 9月01日頃消えます[返信]
屋外キャンプ中に怖い思いしたことある?
レス65件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/11(土)10:36:22 No.3123 del
    1436578582101.jpg-(41635 B) サムネ表示
41635 B
深夜に花魁渕で人魂を見た。
そこが関東一の心霊スポットだと知ったのは、
ネットが普及してからのことでした。

翌日、先行パーティーの女性はゴルジュの突破に失敗し、
流されてもう少しで滝壺ダイブするところでした。
俺と一緒にいたハニワ男って奴が引き上げたので命拾いしてた。
無題 Name 名無し 15/07/11(土)10:48:27 No.3124 del
キャンプ場でホモにズボン奪われたことなら
無題 Name 名無し 15/07/12(日)12:31:19 No.3273 del
>キャンプ場でホモにズボン奪われたことなら
いやそれは野生のホモに襲われたノンケだろう
ズボンは慈悲で恵んでやったと思って徳を積むんだ
無題 Name 名無し 15/07/12(日)12:44:43 No.3275 del
>怖かったよ
会津越後国境の浅草岳で、10月半ばに積雪に遭遇
最初は「山だからな」と風雅風雅で悦に入ってたんだが
洒落にならん積雪ぶりに、登頂断念+速効麓へ撤退!
さすがに10月半ばで冬山装備はしてなかったんで「遭難」
の文字が頭かすめたよ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)07:54:55 No.4158 del
野糞してる所にバッタリと登山客が現れて
普通はあっ!って感じで何処か行くじゃん?
でも何故か凝視すんの
ずっと凝視してくんの
ホント怖かった
無題 Name 名無し 15/07/21(火)07:58:37 No.4159 del
うほっ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)11:38:49 No.4168 del
数年前、2月ごろ四国で歩き遍路したときに山の中腹で日が暮れたんで東屋で野宿をした。
寝袋に入ったら疲れですぐに寝てしまったんだけど、夜中に猛烈な熱さを感じて、何度も目が覚めた。

明るくなって辺り見回したら、野仏の石碑がそこら中にゴロゴロしてるところだったってのはあるかな。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:04:41 No.4224 del
>寝袋に入ったら疲れですぐに寝てしまったんだけど、夜中に猛烈な熱さを感じて、何度も目が覚めた。
>明るくなって辺り見回したら、野仏の石碑がそこら中にゴロゴロしてるところだったってのはあるかな。

そういうところで寝たって時点で仏縁だな
ちゃんと回向して出立したかい?
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:12:40 No.4229 del
>でも何故か凝視すんの
興味本位だけど双方の性別と大体の年齢等を詳しく
無題 Name 名無し 15/07/22(水)00:00:49 No.4255 del
>>でも何故か凝視すんの
>興味本位だけど双方の性別と大体の年齢等を詳しく
当方36歳男
先方50〜60代白髪男

あんまりにもアレなんでこっちはケツ丸出しでいやあんた何してんすか
何やってんすか向こう行って下さいよみたいな話を投げかけたら冷笑のまま凝視された
いや、人間てアレなもんでそうなると尻も拭けないのな

画像ファイル名:1437395858708.jpg-(688569 B)サムネ表示
688569 B無題 Name 名無し 15/07/20(月)21:37:38 No.4090 del 9月27日頃消えます[返信]
皆ソロキャンプの時って何食ってんの?
レス47件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:54:53 No.4223 del
とにかく今はドライフーズもうまいの増えたよなぁ
普通のキャンプだと結局街に降りて食事するのも楽しみだったりするしどちらかというと嗜好品、お茶類を充実させちゃうかな
あと車は基本使わないスタイルなんでいろいろ調理器具もってけないとやっぱりドライフーズか、シンプルな炒め物になるな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:05:16 No.4225 del
今の時期だと多いのは冷凍炒飯かなぁ
ビールや他の食材の保冷剤としても使えて便利だ
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:20:33 No.4230 del
冷凍たこ焼き、冷凍うどん、冷凍ポテトフライ
うん、間違ってないな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:39:08 No.4233 del
>冷凍たこ焼き、冷凍うどん、冷凍ポテトフライ
どうしても冷凍たこ焼きだけは良い解凍法と利用法が思いつかねぇ…
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:47:29 No.4238 del
>どうしても冷凍たこ焼きだけは良い解凍法と利用法が思いつかねぇ…
まあ普通に加熱調理済なので溶けてしまえば常温で
は旨くないので
油多めにして揚げ焼きにします
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:51:39 No.4239 del
この時期はそうめんだな
そのままでもよしチャンプルーにしてもよし
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:58:21 No.4241 del
>この時期はそうめんだな
渓流で直に流しそうめんを実施して
あまりの勢いに誰も掬えず
軽い飢餓状態に落ちいった10代の夏休み
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:03:49 No.4242 del
普通のキャンプ場なら水場も豊富だしな
じゃぶじゃぶ使える綺麗な洗い場があるところはホンマありがたい・・・
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:42:42 No.4252 del
黒部の上廊下を歩いてると釣竿持って岩魚を食料にしながらキャンプしてる人によく会う
無題 Name 名無し 15/07/21(火)23:44:12 No.4253 del
YouTubeとかにあるクラフト系の動画みたいに水流のあるところで水を得て採取して・・・ってのには憧れるけど日本だとなかなかねー

画像ファイル名:1436776724464.jpg-(21438 B)サムネ表示
21438 B無題 Name 名無し 15/07/13(月)17:38:44 No.3433 del 9月20日頃消えます[返信]
軍の装備で登山てありでしょうか
さすがに迷彩は非常識だと思うので画像の格好で登山を考えてるのですが
レス84件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/19(日)19:46:20 No.3984 del
テロリストかと思われて通報されるとか
無題 Name 名無し 15/07/19(日)20:35:37 No.3991 del
犯罪者は目立つ服装、目立つ行動をしない
無題 Name 名無し 15/07/19(日)20:37:11 No.3992 del
>犯罪者は目立つ服装
いやこれ目立たない服装でしょ?
無題 Name 名無し 15/07/19(日)22:06:42 No.4002 del
>そら普通の軍隊は薮山や吊り尾根みたいなとこ行かないだろ
>せいぜい高尾山レベルの整備された登山道だ
>思考が根本的に違う

思考が根本的に違うのは正しいけど、
むしろ軍隊なら必要があるなら何処へでも行く。
例えば、米軍の長距離偵察部隊とか、
近頃なら御嶽山での自衛隊の救援活動とか。
でも、この手の装備は放出品として出回る事は無いけど(特殊な小物の装備は多分私物)
無題 Name 名無し 15/07/20(月)22:36:49 No.4111 del
救助とか最優先な事態はのこのこ山道行軍しないよ
なるべく体力温存しなきゃいかんのに・・・

出来る限り輸送手段を使って現場近くまで行くのが普通
無題 Name 名無し 15/07/21(火)18:45:25 No.4197 del
N3Bが威力発揮するのは元旦の高尾山か筑波山やで(雪なしという条件付き)
渋滞がひどいから身体冷やしたら負けやからな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)21:20:46 No.4217 del
アルピニの格好で人の少ない山を登ったことがあるよ
結構巻きゲートルって効果あるもんだね
まぁ冬山の高山とか雨にやられたりとかしなけりゃ体力と経験がある人ならしくじりはすまいて
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:25:19 No.4231 del
ゴルカでスノーボードは行ったことがある
ケツがびしょびしょになった
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:44:28 No.4235 del
関係ないけれど森林迷彩のウエアでスキーしに来ているのは何なの?
まあ真っ白だと逆にゲレンデじゃ危ないけれど
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:47:22 No.4237 del
別にいいんじゃね
本職も必ずしもスノーカモなわけじゃないし

画像ファイル名:1437228113056.jpg-(289769 B)サムネ表示
289769 B無題 Name 名無し 15/07/18(土)23:01:53 No.3921 del 9月25日頃消えます[返信]
スキー・スノーボードスレ
無題 Name 名無し 15/07/18(土)23:03:29 No.3922 del
    1437228209174.jpg-(54438 B) サムネ表示
54438 B
実は今の時期が一番怪我なく楽しめる時期だったりもする
無題 Name 名無し 15/07/19(日)00:17:53 No.3928 del
屋内スノボ場があったけど潰れてしもた
無題 Name 名無し 15/07/19(日)00:43:43 No.3929 del
温泉がいいので小布施クエによく行くが白馬より遠い
千葉キンが近いがあそこは蚊が多すぎる玉キンは混んでるらしいし
無題 Name 名無し 15/07/19(日)00:55:30 No.3930 del
真夏のクソ暑い時期にはo-airへ
春秋の涼しい時にはキングスへ
雪の感覚を思い出したくなったら羽島へ
大阪は恵まれてるなと思う
無題 Name 名無し 15/07/19(日)18:05:50 No.3970 del
月山の夏スキーも終わりかな
無題 Name 名無し 15/07/20(月)20:37:20 No.4084 del
>屋内スノボ場があったけど潰れてしもた
アクロス重信?
無題 Name 名無し 15/07/20(月)22:21:31 No.4107 del
かつて船橋にあった「ららぽーとスキードームSSAWS」へ
一度行って見たかったけど
いつの間にか潰れて解体されていたな
無題 Name 名無し 15/07/20(月)23:18:53 No.4118 del
ザウスもそうだけど屋内ゲレンデの冷気がどうしてもだめだ頭痛が痛くなる
だからプラスノーか普通のスキー場だけだな
無題 Name 名無し 15/07/21(火)22:45:29 No.4236 del
ザウスは関西から数回行ったなぁ
あの真夏の駐車場から建物に入って扉を何枚かくぐると雪山ってのは当時でも結構ワクワクしたもんだったけど今思えば凄い贅沢な遊びだったんだなぁと
かなり早い時期からニューモデルの板をレンタル出来たりもしたから試乗するのにも良かった

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-