フワフワくもさんいっぱい-大阪府大阪市淀川区:淀川河川公園十三野草地区
梅雨明けもう間近という昼下がり。
見上げる空には、フワフワくもさんでいっぱい。
そんなフワフワくもさんの合間から覗く青い空は、早く梅雨明けしてほしいなぁと言っているような。
これから迎える“夏色”のきらめく彩りは、どんな風景を魅せてくれるのかな?
またキラリときらめく青い空に出会えることを願って。
◆淀川河川公園:http://www2.kasen.or.jp/
◆街に映える花火たち-大阪府大阪市北区~淀川区:第25回なにわ淀川花火大会
◆ANA(全日空)の新旧のロゴ-大阪府大阪市淀川区:淀川河川公園西中島地区
◆【魚眼風景】-大阪府大阪市淀川区:淀川河川公園西中島地区
(大阪府大阪市淀川区、淀川河川公園十三野草地区、2015年7月13日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市中京区:三条通:弁慶石町地区
(京都府京都市中京区、弁慶石町地区・三条通、2015年7月12日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市中京区:国道367号線「烏丸通」・「三条通」:烏丸三条交差点
(京都府京都市中京区、烏丸三条交差点・烏丸通・三条通、2015年7月12日撮影)
【モノクロさんぽ】-滋賀県高島市:白鬚神社
◆白鬚神社:http://shirahigejinja.com/
◆琵琶湖面が黄金色(こがねいろ)に染まる-滋賀県高島市:白鬚神社
◆琵琶湖に建つ大鳥居の夕景-滋賀県高島市:白鬚神社
◆湖面に映える神々しい陽の灯り-滋賀県高島市:白鬚神社
(滋賀県高島市、白鬚神社、2015年7月11日撮影)
梅雨空時々青い空-大阪府枚方市:淀川河川公園枚方地区
梅雨空続くスッキリとしない空模様。
なんだか心の中もどんより気味。
それに夏本番を迎えようとするとともに、やってきた動くだけでジト~っとした暑さが。
そんな時、どんよりした心の中を埋めてくれたのが、“青い空”と“お花たちの彩り”。
梅雨空の中からぽっかりと魅せたきらめく青い空。
水辺や水たまりに映る“青い空”の風景は、久しぶりに見たせいか、まばゆかったですね。
これから迎える“夏色”のきらめく彩りは、どんな風景を魅せてくれるのかな?
またキラリときらめく青い空に出会えることを願って。
◆淀川河川公園:http://www2.kasen.or.jp/
◆【台風18号】綺麗に整備されてきた公園が増水により淀川にのみこまれ水没-大阪府枚方市:淀川河川公園
◆水たまりに映る青空-大阪府枚方市:淀川河川公園枚方地区
◆青空の移ろい-大阪府枚方市:淀川河川公園枚方地区
◆北風吹く青い空に、ちょっとした暖かさ-大阪府枚方市:淀川河川公園枚方地区
◆菜種梅雨に魅せる青い空-大阪府枚方市:淀川河川公園枚方地区
(大阪府枚方市、淀川河川公園枚方地区、2015年7月9日撮影)
【モノクロさんぽ】-奈良県奈良市:奈良公園
◆奈良公園:http://nara-park.com/
◆奈良市観光協会:http://narashikanko.or.jp/
◆【紅葉】シカさんのお食事処-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】秋色に染まる若草山からの眺望-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】公園に敷きつめる秋色じゅうたん-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】水面に映える秋色模様-奈良県奈良市:奈良公園
◆【桜】黄金色(こがねいろ)の日の光で彩る静寂なひととき-奈良県奈良市:奈良公園界隈
◆シカさんのそこかい~の-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】まだまだこれから-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】澄みわたる秋の空ともみじたち-奈良県奈良市:奈良公園
◆冬の空にもきらめく青-奈良県奈良市:奈良公園
◆古都の冬を彩る若草山の山焼き-奈良県奈良市:奈良公園【若草山焼き】
◆癒しのオアシス-奈良県奈良市:奈良公園
(奈良県奈良市、奈良公園、2015年7月3日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市浪速区:南海電鉄汐見橋駅
【モノクロさんぽ】-京都府京都市左京区:南禅寺
青い空に映える動く美術館-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【曳き初め】
京のおてんとさんもこの日を待ちわびたのでしょうか?
梅雨の中休み、青い空が望む京の空は、もう夏模様のようです。
四条通などのアーケードには、提灯が飾られており祇園祭のメインである山鉾巡行を迎えようとしているようです。
立てられた山鉾は、懸装品と呼ばれる様々な織物で飾られ、山鉾巡行よりもひと足早く、試しに動かしてみるという行事があります。それが「曳き初め」。
祇園囃子の演奏やかけ声も本番さながらに、ひき綱をひいて山鉾を動かします。
この曳き初め、町内の人々をはじめ、一般の人たちも参加することができるそうです。
祇園祭の巡行の日には、女性が鉾を曳くことは出来ませんが、“曳き初め”だけは子供や女性でも引くことが出来るんですよね。
四条通を烏丸通に向けてトコトコと歩いていると長刀鉾などの鉾たちが見えてきたじゃあ~りませんか。
それではじっくりと鉾たちを見るとしましょうか。

やはり動く美術館といわれている山鉾ですね。
懸装品と呼ばれる様々な織物や鉾に飾られている装飾品などがきらびやかです。
どれだけの高さになるかと比較する為にバスと一緒に撮りましたが、やはり高いですね~。


わかります~山鉾に取り付けられている車輪の大きさ。
高さも人の背丈ぐらいもあろうかという高さなんですよ~。


青い空に映える動く美術館。
懸装品と呼ばれる様々な織物や鉾に飾られている装飾品などが青い空とともにきらびやかです。





コンチキチ~ンと“京の音色”が鳴り響く祇園囃子。
本番さながら町内の人々をはじめ、一般の人たちも引くことができる“曳き初め”。
間近で見る動く美術館は、やっぱり雅で心動かされるものがありますね。



月鉾では、その時にはまだ懸装品と呼ばれる様々な織物は飾られていませんでしたが・・・。
建てるときに釘などは使わない縄だけで縛ってある骨組み部分を見ることができましたよ。
先人たちから代々伝わる手法がビシビシと伝わってきそうで、骨組み部分だけでも見る価値ありって感じですね。










奥で懸装品と呼ばれる様々な織物などを山鉾に取り付け作業をしている鉾は“菊水鉾”です。

やはりバスと比較しても背が高いですな~。





やはり鉾を間近で見る動く姿は圧巻ですね~。
これから祇園祭もメインの山鉾巡行をむかえ、それが終わるとそろそろ梅雨が明ける頃かなぁ~。
また夏本番を前に、暑い夏が“京”にもやってきた。
だんだんと夏色に染まっていく“京”は、今年は何色に染まるのだろうか?
やはり風景を楽しむなら、緑や青い空が映える“京の夏色”が見てみたいですね。
◆コンチキチ~ンと鳴り響く祇園囃子-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆駒形提灯に明かりが灯る雅な鉾たち-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆懸装品で飾られた豪華絢爛な鉾たち-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆祇園囃子が響き渡る-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【曳き初め】
(京都府京都市中京区~下京区、祇園祭【曳き初め】、2015年7月12日撮影)
梅雨の中休み、青い空が望む京の空は、もう夏模様のようです。
四条通などのアーケードには、提灯が飾られており祇園祭のメインである山鉾巡行を迎えようとしているようです。
立てられた山鉾は、懸装品と呼ばれる様々な織物で飾られ、山鉾巡行よりもひと足早く、試しに動かしてみるという行事があります。それが「曳き初め」。
祇園囃子の演奏やかけ声も本番さながらに、ひき綱をひいて山鉾を動かします。
この曳き初め、町内の人々をはじめ、一般の人たちも参加することができるそうです。
祇園祭の巡行の日には、女性が鉾を曳くことは出来ませんが、“曳き初め”だけは子供や女性でも引くことが出来るんですよね。
四条通を烏丸通に向けてトコトコと歩いていると長刀鉾などの鉾たちが見えてきたじゃあ~りませんか。
それではじっくりと鉾たちを見るとしましょうか。
長刀鉾
やはり動く美術館といわれている山鉾ですね。
懸装品と呼ばれる様々な織物や鉾に飾られている装飾品などがきらびやかです。
どれだけの高さになるかと比較する為にバスと一緒に撮りましたが、やはり高いですね~。
わかります~山鉾に取り付けられている車輪の大きさ。
高さも人の背丈ぐらいもあろうかという高さなんですよ~。
函谷鉾
青い空に映える動く美術館。
懸装品と呼ばれる様々な織物や鉾に飾られている装飾品などが青い空とともにきらびやかです。
コンチキチ~ンと“京の音色”が鳴り響く祇園囃子。
本番さながら町内の人々をはじめ、一般の人たちも引くことができる“曳き初め”。
間近で見る動く美術館は、やっぱり雅で心動かされるものがありますね。
月鉾
月鉾では、その時にはまだ懸装品と呼ばれる様々な織物は飾られていませんでしたが・・・。
建てるときに釘などは使わない縄だけで縛ってある骨組み部分を見ることができましたよ。
先人たちから代々伝わる手法がビシビシと伝わってきそうで、骨組み部分だけでも見る価値ありって感じですね。
鶏鉾
奥で懸装品と呼ばれる様々な織物などを山鉾に取り付け作業をしている鉾は“菊水鉾”です。
やはりバスと比較しても背が高いですな~。
やはり鉾を間近で見る動く姿は圧巻ですね~。
これから祇園祭もメインの山鉾巡行をむかえ、それが終わるとそろそろ梅雨が明ける頃かなぁ~。
また夏本番を前に、暑い夏が“京”にもやってきた。
だんだんと夏色に染まっていく“京”は、今年は何色に染まるのだろうか?
やはり風景を楽しむなら、緑や青い空が映える“京の夏色”が見てみたいですね。
◆コンチキチ~ンと鳴り響く祇園囃子-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆駒形提灯に明かりが灯る雅な鉾たち-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆懸装品で飾られた豪華絢爛な鉾たち-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【宵山】
◆祇園囃子が響き渡る-京都府京都市中京区~下京区:祇園祭【曳き初め】
(京都府京都市中京区~下京区、祇園祭【曳き初め】、2015年7月12日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市東山区:古川町商店街
◆古川町商店街:http://www.furukawacho.com/
◆【魚眼風景】-京都府京都市東山区:林下町地区
◆昭和の雰囲気漂うレトロな商店街-京都府京都市東山区:古川町商店街
◆あじさいの彩りに誘われて-京都府京都市東山区:石橋町地区
◆【モノクロさんぽ】-京都府京都市東山区:林下町地区
(京都府京都市東山区、古川町商店街、2015年6月24日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市東山区:林下町地区
◆【魚眼風景】-京都府京都市東山区:林下町地区
◆昭和の雰囲気漂うレトロな商店街-京都府京都市東山区:古川町商店街
◆あじさいの彩りに誘われて-京都府京都市東山区:石橋町地区
(京都府京都市東山区、林下町地区、2015年6月24日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈

◆八坂神社:http://www.yasaka-jinja.or.jp/
◆風情薫る街並み-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆春の足音が聞こえてきそうな日差しの下で-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆鳥居がウインク!?-京都府京都市東山区:八坂神社
◆初夏の小路(こみち)さんぽ-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆夏のような日差しにちょこっと秋の便り-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆静寂な京小路(きょうこみち)-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆【魚眼風景】-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆茜色に彩られる京のシルエット-京都府京都市東山区:八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈
◆初夏の京風景-京都府京都市東山区:八坂の塔
(京都府京都市東山区、八坂神社~産寧坂(三年坂)界隈、2015年6月24日撮影)
【モノクロさんぽ】-京都府京都市東山区:花見小路界隈
◆祇園佐川急便:http://www.sagawa-exp.co.jp/gion/
◆古きよき街並み-京都府京都市東山区:祇園界隈
◆京町屋に灯る古きよき街並み-京都府京都市東山区:祇園界隈
◆町家の集配所-京都府京都市東山区:祇園佐川急便
◆小路(こみち)のあじさい-京都府京都市東山区:花見小路界隈
◆祇園の空は青-京都府京都市東山区:花見小路界隈
(京都府京都市東山区、花見小路界隈、2015年6月24日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス界隈
◆あべのハルカス:http://www.abenoharukas-300.jp/
◆あべのキューズモール:http://qs-mall.jp/abeno/
◆阪堺電車:http://www.hankai.co.jp/
◆ビルとして高さが日本一-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス
◆堺トラム出発進行-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス界隈
◆あべのハルカスと飛行機雲-大阪府大阪市天王寺区:JR天王寺駅東口
◆【イルミネーション】LEDがキラリと彩るロマンチックタウン-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス界隈
◆夕陽が魅せる黄金色の彩り-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス:ハルカス300【展望台】
◆キラリと灯る散りばめられた宝石たち-大阪府大阪市阿倍野区:あべのハルカス:ハルカス300【展望台】
(大阪府大阪市阿倍野区、あべのハルカス界隈、2015年6月23日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
◆通天閣観光株式会社:http://www.tsutenkaku.co.jp/
◆新世界ネット:http://shinsekai.net/
◆大阪のシンボルタワー-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
◆ネオンで輝くシンボルタワー-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
◆レトロな町並み-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
◆【魚眼風景】-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
(大阪府大阪市浪速区、通天閣界隈、2015年6月23日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市浪速区:阪堺電車恵美須町駅
◆阪堺電車:http://www.hankai.co.jp/
◆新旧おりなすシンボルタワー-大阪府大阪市浪速区:阪堺電車恵美須駅界隈
◆レトロな町並み-大阪府大阪市浪速区:通天閣界隈
(大阪府大阪市浪速区、阪堺電車恵美須町駅、2015年6月23日撮影)
癒しのオアシス-奈良県奈良市:奈良公園
曇り空が続く梅雨の時期にも、時より魅せる青い空は輝かしいものがあります。
若草山焼き以来の“奈良”さんぽとなりますが・・・。
いつ来ても「奈良公園」での風景撮りは飽きないですよね~。
四季折々に魅せる風景や、青い空、ふわふわっと浮かぶくもさんといった自然が魅せる表情により、さまざまな顔を見せてくれます。
鷺池に浮かぶ六角形のお堂“浮見堂”は、池の水面に映る姿がビューティフォーな風景なんですが・・・。
時よりちょこっと弱い風がそよそよと。
なかなかいいタイミングで撮ることはできませんでしたが。
そのかわり青い空には、ふわふわっと浮かぶうろこ雲が見ることができましたよ~。
自然が魅せる風景は、いつ見てもいいもんですね~。
広大な奈良公園をぶらり散歩を楽しんでいると、シカさんは草をムシャムシャと。
お食事タイムでしたよ~。
ファインダー越しから眺めるシカさんの姿に毎回魅せられちゃいますよね~。
久しぶりに訪れた“奈良公園”の風景を楽しんでいると、四季の花「あじさい」の花が咲いていましたよ~。
でもシカさんがムシャムシャと食べちゃうせいか、柵がされていました。
まぁ~仕方ないですよね~。
これも四季の画としてパシャリです。
奈良公園内に流れる小川ですが、夏の時期ともあって葉も青々としておりますが・・・。
季節が進めばこの景色も一変して木々たちも秋色に染まり、さらに魅了する風景となることでしょう。
そんな小川のそばでは、シカさんがムシャムシャとお食事タイムでしたよ~。
小川との風景に、シカさんが魅せる光景が“癒しのオアシス”のようで見ていてうっとりです。
またこのような癒される光景とともに撮ってみたいですね。
◆奈良公園:http://nara-park.com/
◆奈良市観光協会:http://narashikanko.or.jp/
◆【紅葉】シカさんのお食事処-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】秋色に染まる若草山からの眺望-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】公園に敷きつめる秋色じゅうたん-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】水面に映える秋色模様-奈良県奈良市:奈良公園
◆【桜】黄金色(こがねいろ)の日の光で彩る静寂なひととき-奈良県奈良市:奈良公園界隈
◆シカさんのそこかい~の-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】まだまだこれから-奈良県奈良市:奈良公園
◆【紅葉】澄みわたる秋の空ともみじたち-奈良県奈良市:奈良公園
◆冬の空にもきらめく青-奈良県奈良市:奈良公園
◆古都の冬を彩る若草山の山焼き-奈良県奈良市:奈良公園【若草山焼き】
(奈良県奈良市、奈良公園、2015年7月3日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市浪速区:日本橋界隈
◆かわゆい・キュートなコスプレイヤーさん-大阪府大阪市浪速区:第10回日本橋ストリートフェスタ2014
◆路地裏の電器街-大阪府大阪市浪速区:日本橋界隈
◆コスプレの祭典!!キュートなコスプレイヤーさんでいっぱい-大阪府大阪市浪速区:第11回日本橋ストリートフェスタ2015
(大阪府大阪市浪速区、日本橋界隈、2015年6月23日撮影)
梅雨空が続く空にも見上げれば青い空-大阪府大阪市浪速区:湊町リバープレイス
曇り空が続く梅雨の合間。
珍しく見上げれば青い空が・・・。
やはり青空を見ると、風景撮りにもウキウキワクワク感でいっぱいになりますね。
そんな道頓堀川に架かる橋を渡っていると、足元にはお花たちが顔をのぞかせる。
ちょっとした癒しスポットかもしれませんね。
梅雨が明けるまでの間、どれだけ青い空と出会えるだろうか?
これから訪れるきらめく“夏色”の風景が待ち遠しいです。
◆湊町リバープレイス:http://www.oud.co.jp/riverplace/index.php
◆大きな看板-大阪府大阪市中央区:道頓堀界隈
◆夜に輝く看板-大阪府大阪市中央区:道頓堀界隈
◆嵐の二宮和也さんなどアイドル広告看板がいろいろ-大阪府大阪市中央区:ミナミ界隈
◆看板のエンターテインメント-大阪府大阪市中央区:ミナミ界隈
◆グリコ看板に期間限定のビューティーガール-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
◆狭い路地に昭和の薫り-大阪府大阪市中央区:浮世小路
◆グリコ看板6代目はLED!綾瀬はるかさんからバトンタッチ-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
◆【魚眼風景】-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
◆【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
(大阪府大阪市浪速区、湊町リバープレイス、2015年7月2日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:千日前道具屋筋商店街
◆千日前道具屋筋商店街:http://www.doguyasuji.or.jp/
◆食の職人さんも使う道具の問屋さん-大阪府大阪市中央区:千日前道具屋筋商店街
◆看板のエンターテインメント-大阪府大阪市中央区:ミナミ界隈
(大阪府大阪市中央区、千日前道具屋筋商店街、2015年6月23日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:相合橋筋商店街
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈

◆道頓堀のグリコネオン - 江崎グリコ:http://www.ezaki-glico.net/neon/
◆道頓堀商店会:http://www.dotonbori.or.jp/
◆大きな看板-大阪府大阪市中央区:道頓堀界隈
◆夜に輝く看板-大阪府大阪市中央区:道頓堀界隈
◆嵐の二宮和也さんなどアイドル広告看板がいろいろ-大阪府大阪市中央区:ミナミ界隈
◆看板のエンターテインメント-大阪府大阪市中央区:ミナミ界隈
◆グリコ看板に期間限定のビューティーガール-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
◆狭い路地に昭和の薫り-大阪府大阪市中央区:浮世小路
◆グリコ看板6代目はLED!綾瀬はるかさんからバトンタッチ-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
◆【魚眼風景】-大阪府大阪市中央区:戎橋界隈
(大阪府大阪市中央区、戎橋界隈、2015年6月23日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:御堂筋:御堂筋大丸前交差点
(大阪府大阪市中央区、御堂筋大丸前交差点・御堂筋、2015年6月23日撮影)
【モノクロさんぽ】-大阪府大阪市中央区:御堂筋:新橋交差点
(大阪府大阪市中央区、新橋交差点・御堂筋、2015年6月23日撮影)