(福井)ちょっとちょっと!これすごい…ええ!えっ…すごい!牛越さんここがいいです。
アハハ…。
長野県のアルプスの町に移住した福井仁美は家を決めていよいよ本格的に暮らし始める。
枕…あれなら一つあげるよ。
えっなんでですか?なんでですか?そば枕でよければ…。
えっ…なんで?ん?サービス!?ええっ…?そこで出会った人たちが温かくて感激。
ありがとうございます。
一方房総半島の潮風香るいすみ市に移住したドロンズ石本。
この日はバイトが休みという事で朝からお出かけです。
(石本)わっ!すげえ人いる。
あ〜賑わってますね。
訪ねたのは月に2回行われている大原漁港の朝市
旬の魚を中心にいすみのグルメが勢揃い
地元の生産者や移住者のお店などおよそ50店舗が集まりとれたての海鮮や自慢の味をお手頃価格で売っています
えっ?これ一匹?あれ?食えるんじゃないの?1500円なら…。
実は伊勢エビは日本屈指の漁獲量を誇るいすみ市の名産品。
それが1500円程で買えます。
こちらは伊勢エビのみそ汁。
食べてみたい伊勢エビ料理もいっぱい。
中でも丸ごとの美味しさを味わえる超人気の場所があるんだとか。
ホント!?全部?全部。
教わった場所はこの賑わい
買った食材をタダで焼けるバーベキュー場です
毎回3000人以上が訪れる人気スポットです
うわ!すげえ。
はい。
はいじゃあちょうどです。
はいどうも。
まいど。
石本も伊勢エビとハマグリを…。
超贅沢な朝ご飯。
うわ〜うまそう。
どうぞ。
じゃあ切りましょう。
焼きあがった伊勢エビは殻ごと切ってくれます。
そうですねやっぱりね…はい。
うわみそがやばい。
上手に焼けてますんで…。
うわ〜!うまそう。
はい。
うまそう。
いっちゃおうかな。
うん…うまい!う〜わそんな事しちゃうわけ?これ…。
朝市来てよかった。
房総いすみ。
その魅力を朝市で実感。
さてこの日は海の家造りのアルバイト。
5キロ離れた現場までは…?自転車でえっちらおっちら。
おはようございます。
おはようございます。
いや結構坂あるんですよね。
微妙に…。
こちらが海の家のオーナーの息子さんでいすみ市出身の田中豊さん
現場はひと夏で1万人以上が訪れる太東海水浴場
ここで営業を始めて48年になるそうです
今日は何やるんですか?こっち…?時給1000円で雇ってもらった石本。
この日は…?
(田中さん)柱の上を歩いてれば全然絶対大丈夫。
海の家の屋根作り。
屋根になるトタンを持って上と下を何度も行ったり来たり…。
炎天下で8時間かけてなんとか屋根が完成しました。
暑い…。
ヘトヘトの仕事終わりオーナーの息子の豊さんがわあ!これ誰もいないじゃないですかほとんど。
人が少ないこの海岸でサーフィンをするのが豊さんの楽しみ。
いすみ市にはいい波が立つ海岸が多くサーフィンのスポットとして全国的に有名なんですが…。
中でもここは穴場。
石本もウェットスーツを借りて初挑戦。
皆さんすみません。
あ大丈夫よ。
入ったかな?何これ?トドじゃねえよ俺。
トドじゃないけど…。
この海があるから来ちゃうんだね。
ちょっとその気になっていざ海へ…。
さ〜てどうかな〜?うわあ!まあこんなもんですよね最初は。
そのあともなんとか立とうとしますが…。
うわっ!一方サーフィン歴33年の豊さんは?さすがです。
仕事して…。
もっといい波だったらもうずっと暗くなってまで…。
いやいや…。
仕事も遊びも一生懸命。
移住生活タメになりますね〜。
わあ!こちらは長野県飯島町に移住した福井仁美。
初日は先輩移住者の畠中さんにお世話になり移住の大変さも色々教わりました。
おはようございます。
(恭子さん)おはようございます。
(伸久さん)おはようございます。
おはようございます。
眠れましたか?ぐっすりでした。
よかったよかった。
ビックリするほどぐっすり寝てしまいました。
いってきます!は〜い。
畠中さんの日課のウォーキングで絶景が見られると聞き同行させてもらう事に…。
気温は15度。
避暑地にもなる高原だけあって爽やかです。
(恭子さん)あれがね…。
きれいに水面に映る…。
そうなんですか。
今日はすごいいい感じ。
うわ〜!えー!めちゃくちゃきれい!あっあっ濁ってる…。
今全然見てるものが違った。
私はこっちで感動してたのに…。
あ〜残念…。
あ〜濁ってる!透明度が高いとここに全部…。
ここにあれが山が全部映るの。
ちなみに水面が澄んだ日は中央アルプスがきれいに見えるんです
初めて来た私にとってはきれ〜い。
そしていよいよ住む家を探すべく町役場へ…。
(2人)こんにちは。
こんにちは。
はじめまして。
移住の手助けをしてくれるのは定住促進室の牛越真弓さん
飯島町は移住者の受け入れに熱心で高校3年生まで医療費が免除
家を購入するなら最大50万円の補助金も用意しています
福井は希望を伝え早速牛越さんに物件を案内してもらいます。
(牛越さん)これからご案内する物件がこちらになりますね。
おお!ここ?はい。
ちょっとちょっと!これすごい…ええ!えっ…すごい!牛越さん…。
即決ですか?これはだってもうこの…。
ちょっとちょっと!これすごい…ええ!えっ…すごい!牛越さん…。
即決ですか?これはだってもうこの…。
この景色すごくないですか?
(牛越さん)景色つきです。
えー!どどんと…。
絶景に抱かれた289坪の広大な土地に建つ2階建てログハウス。
築7年の売買物件ですが今回は賃貸もオーケー。
しかも驚きの値段。
失礼します。
わっ!わあここも木なんですね。
(牛越さん)そうですもう…。
ホントですね。
2階に上がってみると…。
わあ広い!え〜!こちらが真ん中のフリースペースになってますね。
わあ〜!これ最高ですね!わあ〜見晴らしがいい。
ああこっちはお隣も割と近いんですけれどもこれだけの広さ開放感があると…。
ああっ!そうですか?もう窓開けたら隣の家なので…。
ああ…。
わあキッチンも…。
風通しもよくていいですね。
お外が見えるのがいいですね。
ねえ〜。
これ…!はい。
薪ストーブですよ。
がしますよね。
へえ〜!
間取りは3LDKでそのメインルームが13畳ちょっとあるリビングダイニング
ウッディな部屋は明るさも満点
使い勝手のいいカウンターキッチンです
洗面所とお風呂は手入れが行き届き清潔そのもの
まるで新築のよう!
2階にはのびのび過ごせるおよそ10畳のフリースペース
さらに4畳半の寝室が2つ控える築7年の物件です
289坪の土地の一角には家庭菜園もありすぐに野菜を育てる事も可能
(牛越さん)石川さーん!
(石川さん)ありがとうございます。
こちらのオーナーの方ですね。
噂の持ち主さん?
(牛越さん)持ち主さん。
オーナーさんいわく売買物件としての希望価格はずばり3480万円。
でも問題は賃貸の場合。
いくらで貸してもらえるんでしょう?7万だったら…。
これ7万円?7万円!?安いですね!一軒家でこれだけのお庭が付いててこの設備で7万円は相当いいですね。
うーん…。
でもここは冷静に考えないと…。
これから職を探してアルバイトして家賃を払っていこうと思うんですけどアルバイトして大体どれぐらい…?大体飯島町の時給…800円台だと思うんですよね。
はあ…という事は…。
毎日頑張った上でのお金が13万ですので…。
あっ…もうがむしゃらに働いて…。
そうですそうです。
13万円の7万円はちょっと厳しいですね。
やっぱりまあいつかまたっていう夢が1つ出来ました。
これを目指してもうちょっとこれ以上見てると…いいもの見るとやっぱりね目が肥えちゃうんで…。
オーナーさんお騒がせしました。
で次は…?あっ!早速…。
(牛越さん)はい。
畑がありますね。
やっておりますね。
ご興味があるようでしたら夏野菜を植えられたり…。
ええ〜!いい!どうぞお入りください。
おおきれい!ここがリサーチ住宅…。
築23年の平屋一戸建て
リサーチ住宅と呼ばれる物件です
移住者にとってはその名のとおり下調べのお試し物件
移住を促進したい町が用意したもので最長6カ月間借りる事が出来ます
中をのぞいてみると…?わあ!広い!へえ〜。
おお〜。
最低限の家電をご用意させて頂きました。
へえ〜。
さらに冷蔵庫やテレビも完備
間取りは2LDK
リビングダイニングは14畳もあり広々
築23年ですがシンクはこのとおりピッカピカです
全ての部屋に窓があり光が溢れる造り
で肝心の家賃はいかほど?こちらが月々1万7500円でお貸し出しが出来る物件になってます。
はい。
1万7500円。
ちょっと…まだ7万円が残ってたんですけど1万7500円…それだったらきっと。
そうですよね。
今度は即決!福井仁美は3カ月間この平屋一戸建てで移住生活を送ります。
翌日はご近所に挨拶回り。
牛越さんがここまで付き合ってくれました。
おはようございます!
(牛越さん)こんにちは。
こんにちは。
お世話になります。
お世話になります。
私隣に引っ越してきました福井仁美と申します。
すみませんわざわざ…。
いいえすみません作業中に。
ごめんなさい。
いやいや…!かわいいおばあちゃん。
これから色々教えてください。
よろしくお願いします。
ここで牛越さんと別れ必要な日用品の買い出しへ。
こんにちは〜。
真っ先に訪ねたのは布団屋さんです。
現品限り!あっ柄もかわいいですね。
そうですね。
そばの枕。
そば殻。
そば殻?そばのね周りに付いとる殻なのこれが。
ああじゃあ枕…あれなら一つあげるよ。
えっなんでですか?なんでですか?そば枕でよければ…。
えっ…なんで?ん?サービス!?ええっ…?そんな…いいんですか?気前のいいお母さんのおかげで布団一式が格安で買えました。
その足で夕飯の食材も調達。
地元長野産のお米にしょう油などの調味料も揃えます。
わあ〜みそがやっぱりこれで基本的な料理はオーケー。
今度は家中を大掃除。
東京から送ってもらった食器も収まりました。
…とその時。
(チャイム)おっ誰か来た。
引っ越し早々誰でしょう?
(チャイム)おっ誰か来た。
はい。
ああ〜!ありがとうございます!さっきの布団屋さん。
届けてくれたんですね。
これを大根…?ああっすごいいっぱい!え?これは…エンドウ?エンドウ豆です。
ありがとうございます。
噂のお孫さんですか?よろしくお願いします。
お願いします。
枕をもらったばっかりなのに!とりあえず必要な日用品も揃いいよいよ移住生活が始まります!料理が得意な福井。
最初に作る夕飯は頂き物をフル活用。
やわらかい大根。
布団屋さんにもらった大根を切って下茹で。
その間に鶏肉を炒めさらに茹で上がった大根とこんにゃくを投入。
これを鶏肉から出た脂だけで炒めます。
鶏肉の色が変わったところで砂糖お酒しょう油で味付け。
ほどよく煮込めば…。
大根と鶏肉の煮物出来ました。
布団屋さんのエンドウ豆はみそ汁の具になりました。
引っ越し初日のご飯いただきます。
フクシマさんにもらったサヤエンドウが入ったみそ汁…。
はあ…。
あっ!割と濃い目で。
うん。
いい食感。
大根…もう崩れそう。
やわらかい!う〜ん!美味しい!普段の大根よりやわらかいから箸で持ったら潰れちゃいそう。
フクシマさんもありがとうございます。
早くお返し出来るように頑張ろう。
上田:『日本人の3割しか知らないことハナタカ!優越館』くりぃむしちゅー、上田晋也ですよろしくお願いします。
2015/07/19(日) 18:30〜18:57
ABCテレビ1
イチから住〜前略、移住しました〜[字]
3ヵ月間の田舎暮らしに完全密着!
タレントが実際に地方へ行き、空家を探して住み込み、働いて生活。
本当に住むからわかる魅力と苦労をたっぷりお届けします!
詳細情報
◇番組内容
今日は海の家を作るアルバイトの日。その仕事終わり、バイト仲間に連れてこられたのは…海岸。全国からサーファーが集まるほど波が良いいすみ。そこに住む人だから出来る、うらやましい生活。
朝。この日はバイトが休み。朝市をやっていると聞いて漁港を訪れた。いすみ市の恵みがすべて集まる朝市。地元の干物屋さんや、いすみで採れた野菜、さらには移住者も出店して地元を盛り上げていた。またひとついすみのことを知った。
◇番組内容2
一方長野県飯島町に移住者した福井仁美は物件を見に行く。市役所の定住促進課を訪ねた。福井の希望を伝え、早速内覧を開始。木造平屋立て築46年の教員住宅、中央アルプスが見える築7年298坪二階建てのログハウス、築23年平屋建て体験移住者用の一軒家。3つ目の物件に決定!布団や雑貨をそろえ、いよいよ本格的な移住生活開始「私、頑張っていけそうです」
◇出演者
出演:ドロンズ石本
福井仁美
ナレーター:小倉久寛
◇出演者2
女性ナレーターとして
竹達彩奈、戸松遥、豊崎愛生、日笠陽子
の人気声優4人が週替わりで登場!
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:32406(0x7E96)