(大吉)今週は福岡市姪浜ということで。
ちゃんとおもてなししないと。
お呼びしましょう。
本日のゲストほんこんさんです!
(華丸)ご機嫌やん。
もう疲れたわ〜。
めっちゃ疲れたわ。
ほんこんさんこの子誰ですか?こんにちは。
うちの子や。
この子の自転車でしょ?何してるんですか?良君やろ?ここに書いてある。
こんにちは。
今何しよったの?これ何?君何年生や?きれいな前歯かな思うた。
ほんまありがとう。
気ぃ付けて行きや。
何小学校?大体学校そんなもんですよ。
校庭はあります。
今日の「なんしようと?」は…うわ〜。
いい香り。
河童おるやん河童。
こっち行きよらん?
「華丸・大吉のなんしようと?」
今回訪れたのは福岡市西区姪浜
この辺は何が名物なの?その辺は華丸さんが実家そばですから。
名物っていうものは別に…。
ないの?静かな…住宅街やね。
そうですね。
穏やかな公園ばいこれ。
何か宝くじ当たりそうな。
こんにちは。
(ほんこん)おやつしてんの?子どもたちはそっちにいるんですね。
今日は公園日和や。
(ほんこん)何あれ公式戦?アジア最終予選じゃないです。
オグシオでしょ?「お母ちゃん」って言うてたな。
改めましてこんにちは。
おいくつ?6歳。
1年生?2人とも?なら新1年?おめでとうございます。
もう飽きたんか?飽きるの早いね。
(ほんこん)飽きたん?お子さんは何人?
(ほんこん)一番上は何歳?えっ奥さん若いのに。
やんちゃやったの?いいえ成人しておりました。
いやでも成人してってことはもう40…。
同世代じゃないですか。
僕ら45歳ですけど。
(ほんこん)旦那さんはおいくつですか?同い年。
結婚されたらもうおばあちゃまですよ。
人生早いですね。
お母さんのほうは?1人なんです。
福岡ですか?ほんで「お母ちゃん」って言うてたの?1人は「ママ」って言っててで「お母ちゃん」って言うてたから。
どうですか?福岡。
いつから来たんですか?最初のママ友みたいなもんですか?幼稚園が一緒で。
お世話になってます。
「マザー・ゲーム」ないですよ。
(ほんこん)あるがな。
姪北は普通の学校やもんね。
そん中でもあるかも分からへん。
モンスターになったらあきまへんで。
こっち何か店あるんですよね?商店街ありますの?商店街行く?じゃあまだまだバドミントンの試合が続いてるみたいなので。
あれ審判おれへんやん。
何でや?そんなに厳しくしなくていいんですよ。
俺そういうとこな生真面目。
ありがとうございます。
バイバーイ!めっちゃええ子やな。
テレビを分かってる。
来ていじって映って。
ありがたいですね。
この辺は子どもは多いの?多いですよ。
転勤してくるから。
ベッドタウンなんで多いですよ。
あっこれや!かつお節。
(ほんこん)しっかりした奥さんやな。
薄化粧で。
じゃあどうも。
「なんしようと?」っていう番組で。
今買われましたね。
買いました。
やみつきになりました?なりました。
喜ばれるでしょ?そうですね。
もう行きますか?ドキドキしてんのかな?入るか入らへんのか。
向こうから見えてるんですかね?入ってよろしい?大丈夫ですか?ほんならそれ終わってから。
初めて来たみたいな感じにして。
あっ終わりましたね。
あっすいません。
何かせかしたみたいで。
開けてくれてありがとうございます。
こんにちは。
すごいかつお節の匂いが。
これ削りはどれでやってるの?これですか?ええそうです。
くん製した状態で来てうちで一回せいろで蒸してます。
削りたてのかつお節の香りが店内に広がる「仲西商店」は昭和28年創業の削り節専門店
かつお節は鹿児島県枕崎産を使用
その日に削ったものしかお店に出さない徹底的に品質にこだわったお店です
これは先代?先々代?これどこか卸したりしてるんですか?今日も行っております。
ほなあれか?はいめんたい…。
それ漬けるときに?
(東納)食品の卸もやってあるんです。
そっちのほうに。
えっ?!そこまで…。
ベラベラしゃべってたんで。
「個人情報バラまくな」って言われてきたんですけど。
もうたぶん喜びます。
大ファンだから。
あなたが出した博多弁の本を買って…嫁いでいくんですか?いやこっちで生活させます。
婚約者の仕事は?来たで娘さん。
あらお父さん。
こんにちは。
この削り節がずっとあるのはやっぱり「ふくや」さんの…。
こんにちは!
(ほんこん)お父さんはおいくつ?
(ほんこん)お元気で。
お父さんが編み出したんでしょ?何やりますの?御大みずから。
久々ですか?
(ほんこん)やらしいなカメラ来たら削んのかいな!もう削れてますよ。
うわっほんまや。
だんだんお父さんがちっちゃなっていったらおもろいな。
うわっきれいに削って。
これちょっと頂けます?
(東納)どうぞ。
うわっきれい。
職人がかんながけしたみたいな。
いい香り。
しっかりした匂いついとるわ。
香りいいですね。
うわっおいしい!せっかくだからこれも味見してください。
少しグレードが上がります。
「ふくやさん」「ふくやさん」ばっかり。
すいませんね宣伝してるみたいで。
(ほんこん)これが血合いがない?ちょっと高級なやつなんですか?
(東納)ちょっと味が違うと思います。
あ〜うまいな。
うまい。
こっちのほうがコクが。
利尻の昆布で出汁をとって…。
これが川原さんの役をやってたんですけどドラマで。
迎え酒でビール1ダース飲むらしいです。
迎え酒は絶対に。
2日連続で飲んでるだけちゃうのそれ。
そうせんと酒が抜けんっていう話を息子さんが言ってました。
何最後…。
違うんですよそんな。
もうちょい引き止めようと思たんちゃう?もうちょい映っとって宣伝しよう思って。
お好み焼きにかけるでしょ最後。
わ〜っと踊りよるで。
そうでしょ。
お店のやつにどうですか?
(ほんこん)グラムいくらですか?こちらが400円でこちらが350円です。
卸の場合はお安くなります。
銀座で出してくださいよ。
ぜひご検討ください。
(ほんこん)頼もしい娘さんですね。
ほんでこの後は継ぐの?継ぎません。
私で終わり。
あかん!もったいない。
というかあちらの旦那さんが…。
で何か博多弁を教えてんねやろ?彼氏に。
いやでももったいないですね。
終わるの。
誰か1人選んでください。
継がせますよ。
じゃこのカメラマンが継ぎますので。
ゆくゆくは。
ありがとうございました。
お元気で。
娘さんもお幸せに。
ありがとうございます。
おいしかった。
(東納)頑張ってください。
すごいおもしろいな仲西さんとこのお母さん。
思いっきり宣伝ぶち込まれた。
こっちのほうは商売をやってる女の人ほんとたくましい人が多いね。
あっかしわ。
バーンって入って…こんにちは。
あっ先輩!これ何ですか?
(ほんこん)あっ酢モツや!このモツは何モツですか?
(店員)皮ですね。
包丁研いではんの?そうですね。
(ほんこん)それもっとでかかったんちゃいますの?酢モツ買っときます?酢モツ?じゃあこれください。
1つ。
これ豚じゃないですよ。
大丈夫ですか?皮やろ?鶏好きやで俺。
これニンニクと炒めたらうまい。
「砂ずり」とは言わんでしょ?砂肝でしょ?大阪は。
肝肝。
砂肝。
「ずり」とも言うよ。
ずりって言います。
かしわってあれやもんな東京で通用せえへんもんな。
「レイソル?」とか言われんねん。
サッカーの。
ありがとうございました。
酢モツ買いました。
「チーズ巻き」これも有名なん?こんにちは。
「なんしようと?」という番組ですが大丈夫ですか?よろしくお願いします。
本物…。
昔もらってませんでした?
(ほんこん)ないない大阪は。
結婚式からこれ持って帰ってきますよね?ない。
明治38年創業の老舗「魚嘉かまぼこ」
ここのかまぼこは昔ながらの製法で毎日職人が手作りしていて純国産のヘルシーなこめ油で揚げるのが特徴
そしてお店の名物が「春冠」と呼ばれるお祝い用のかまぼこ
鮮やかな色合いで結婚式や七五三などさまざまなお祝い事で利用されます
九州の文化ですか?これは。
そうですね。
大阪は…何するんですか?砂糖。
料理にやろ。
コーヒーに入れたり。
君ね…「えっないんですか?」って。
「こっちかってあるよ」って言いそうになるやないか。
で大将が「一部の地域」って言うたから。
お前な…。
醤油びっとかけて食べたらうまかです。
このガッて来る感じ苦手だな。
「明太チーズ」とかいろいろあるんですね今。
これもうまいでしょ?丸天とか角天とかこの辺。
(ほんこん)大阪でも「天ぷら」って言うけど東京やったら…。
ちょっと抑えときや。
専門の方いらっしゃるんで。
ここの名物というか自慢は?もしくは売れ筋商品は?この「ピリ辛なんこつ天」とかですね。
うわ〜!野球見ながらこれ食べますよね結構ね。
(ほんこん)買って!僕は丸天。
(ほんこん)チーズ天あんで。
じゃあチーズ天ください。
いただきます。
あっうまい!チーズ天ちょっと温めてきましょうか?これほんまピリッとくるな。
かなりきますねピリッと。
丸天食べてみます?ほんとは…このガッて来る感じ苦手だな。
やっぱりほんこんさんも苦手ですか。
食べ物のとき熱なるよな?おいしく頂いてほしいんですよ。
あっうまい。
ごはんとも合いますもんねこれ。
合う合う。
ほんま?「手で食べられるフレンチトーストがあるんだ!」みたいな。
革ジャンと丸天合うんや。
あっこれチーズ天。
3枚やってくれたんですか?!何を食べているでしょうかクイズで「いなり」って言うでしょうね。
「どっち側がいなり食べてるでしょう?」って。
うまい!チーちくとはまた違って。
コンビニで売っとったらいいのにこれ。
これわさびサンドしててもおもろいかも分からんで。
次回来たらそうなってるかもしれない。
ありがとうございました。
うまい。
いや〜おいしかったですね。
うまい。
あ〜腹満腹寺や。
あっ腹満腹先生。
お参り行きますか?ただ絶賛工事中ですけどね。
すごいな。
神社?はい。
有名なの?そっち側におんの?神様。
ここに移動させてるみたいですね。
二礼。
河童の神様でしょうね。
何か意味あるんやろうな〜。
ええちょっと。
唐津街道沿いにある「姪浜住吉神社」
ここで見つけたのが独特な雰囲気を醸し出す河童の像
じゃあ行きますよ〜。
あっ!手洗てなかったやん。
そうですね何かと作法を…。
どれ?あれ?!あっ!手洗てなかったやん。
そうですね何かと作法を…。
どれ?あれ?!何これ?1,000万円とったってこと?ここの人が?ミリオネアとってそれでこれ…。
としか考えられんよね?宮司の菊池さんがとってこの鳥居建てたんじゃないですか?みのさんじゃないやろ?はい。
何で入れたんですかね?「司会みのもんた」を。
これが目を引くけどね。
こっち何か書いてある?こっちは何か…。
「銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも」。
う〜ん分かれへん。
その中からやりはったんちゃう?ほんまに。
これオーディエンス誰やろね?ほかの神社の人とか…。
あほお前神様やないかい。
連絡とれないですよ神様には。
大丈夫や今は。
宮司さんおんの?聞いてみる?呼び鈴ありますよ。
あっこんにちは。
どうもはじめまして。
一つお聞きしたいんですけども鳥居あるじゃないですか玄関の。
あの「クイズ$ミリオネア」宮司さんがとられたんですか?誰が1,000万円とられたんですか?宮司さんがクイズに答えて?はい。
応援のあれで私が行ってでこの社務所のほうで分からないときに…。
テレフォン!あれをね4〜5人ここで待ち受けて。
でその人らが答えたんですか?いえいえ。
テレフォン使わずに?そうですね。
で最後までいって。
そのお金であの鳥居を?今日いらっしゃらないんですか?今日は出張しております。
じゃあ宮司さんにもよろしくお伝えください。
御利益ありそうやね。
使えへんかったってオーディエンスも。
後日「クイズ$ミリオネア」で全問正解したという宮司さんに会って話を伺いました
まさか全部いくとは思いませんでしたね。
「1,000万円じゃ足らん」って。
高いねんなこれ。
石が高いのかな?石が高いし…。
ほんでこれ既製のもんちゃうやん。
値段あってないようなもの。
へぇ〜。
クイズ強くなりそうこれ。
すごいわ。
クイズの神様ばい。
「司会みのもんた」っておもしろいな。
歴代で司会者が変わってんのやったらな分かるけど。
おしゃれな自転車ですね。
いてはるか?直してはるか?いらっしゃいます。
すんませ〜んこんにちは。
テレビですけどちょっとよろしい?OK。
何でもしてくれんしゃあ。
頼りになる先輩。
こんにちは。
すいません急に。
すごいおもしろ自転車がいっぱい。
今はそれはパンク?タイヤの交換です。
(ほんこん)ご主人?若いでしょ?でこのお店を?でも29歳の若さで店をオープン…。
(ほんこん)あそこの宮司さん知ってます?はい。
このカゴ太か〜。
カゴ何ば入れるっちゃろ?これ。
何で?これすごくないですか?タイヤでかっ!このでかいタイヤのでおいくらですか?タイヤ太いと何がいいんですか?タイヤ高いでしょ?これ。
だって自転車が安くて1万円切るときとかありますからね。
(ほんこん)あのピンクええな。
かわいいですね。
でも東京は駐輪場がないからですね。
そうやで。
ず〜っと乗っとかなあかんで。
あとマンションの駐輪場が入れてこっち入れてみたいな…。
ガーッて上げてな。
あれ古なって硬なってなガチャッていうて挟むねん。
痛いでほんま腹立つあれ。
あと僕のカゴに隣の人のハンドルが刺さってるんですよ。
でこうしないと…。
う〜んってやりたいな。
ほんならう〜んって動きだすな。
ほんで今電動自転車や。
後ろの子ども乗っけるの頭んとこまであるやん。
あれ邪魔やろ!こんなんなって。
すんません盛り上がって。
自転車漫談の応酬でございました。
ありがとうございました。
これええなセミドロやでこれ昔の。
懐かしいわ。
あれタイヤ細いほうがスピード出んねん。
今サドルんとこにパンク修理セット付いてるもんな。
(華丸・大吉)え〜?!何かあったときできるように。
そうそう。
「おしゃべりも楽しい」って書いてますよ。
ほんま?試してみる?いやいやいや…。
お母さんいらっしゃいますよ。
こんにちは。
おしゃべり楽しいんですか?・いやもう…。
(ほんこん)お母さんと娘さん?はい。
(ほんこん)分かりますわ。
よう似てはりますもん。
(娘)今日は本柱が出かけてるけん。
(娘)いやいやこれ自動です。
「もう!はよ帰れ」って…。
えっお嫁さん?また閉めましたやん。
閉めてるやん!何でやねん…。
ポケットにリモコン入ってるでしょ。
(娘)消しました。
このお店はお母さんからやりだしたの?そうです。
素人で始めはったん?すごいな。
昔は人通りが…。
多かったんですよ。
でも姪浜今人が増えたでしょ?マンションとかいっぱい出来て。
(ほんこん)せやから外からの人が入ってきて地の人が…。
地の人が少なくなったから。
口悪いな…。
長崎弁でごめんなさい。
でも一応漁港やってるのはやってるんですよね。
でもね人通りが少ないとかおっしゃるわりには新しめの…。
女子高校生も多い?来ません来ません。
おばあちゃんたちばっかりです。
高齢者で支えられています。
娘さんもかぶせだしたで。
楽しいおしゃべりありがとうございました。
弟の奥さんにもよろしくお伝えください。
じゃあ閉めていただいて大丈夫でございます。
海見たいですね。
海の男ですから。
そうやで。
じゃあこのあと漁港のほうに行ってみましょう。
というわけで3人は「姪浜漁港」へ
(ほんこん)向こう今見えたけど観覧車あるやん。
何じゃあれ?遊園地?ショッピングモールで。
あ〜なるほど。
ほんとなら漁から帰った皆さんと交流ができるはずでしたがちょっと神社で時間を使ったといいましょうかかつお節ではしゃぎすぎたといいましょうか…。
でもこんだけ船があって昔はもっとすごかったって…。
向こうはあれやクルーザー。
こっち側は漁船やもん。
そやから今はもう遊ぶ船のほうが多いやん。
そやから化粧品屋のお母さんも毒吐くわな。
おっこれええで。
すごい船ですねこれ。
うわっすげぇ!何これ?!すげぇ!人いる!これ声かけられんよ。
お金持ちすぎて。
何て書いてあんの?響き?何響き?「風」って書いてあります。
あっ犬!犬?猫じゃないですか?こんにちは。
ヘイユー。
ワッチュアネーム?ハロー!ハーワーユー?アイムファイン。
アーユーゴーイングトゥーノコノシマ?軽っ!えっ連れていってくれるんですか?ここに住んでいます。
これ家です。
テレビ映ってええ人か?あっ犬!猫じゃないですか?こんにちは。
ヘイユー。
ワッチュアネーム?ハロー!ハーワーユー?アイムファイン。
アーユーゴーイングトゥーノコノシマ?軽っ!えっ連れていってくれるんですか?これで行くんですか?能古島。
行くんならフェリーのほうが。
「アリサン」って言うの?ここに住んでいます。
ここが住所ですか?そう。
おいちょっとちょっと…。
ちょっとストップね。
今んとこ大丈夫だと思います。
クリアーしてここにお住まいだと思うんです。
お名前は何て言うんですか?芸人やろ?!ほんま!ヤップさん。
どうもはじめまして。
大吉です。
ナイストゥーミーチュー。
華丸です。
ナイストゥーミーチュー。
ほんこんです。
ナイストゥーミーチュー。
合格。
どこのお国の方ですか?オランダから世界中いろいろ行かれたんですか?!
日曜の朝市にも出ていて仕事が休みの日には漁のお手伝いもするなど漁師さんたちの間でも人気者なんです
パチンコ?違う違う違う。
(ほんこん)キャプテン?何のキャプテン?小さい船です。
2つあってこんなやつ?えっあれのキャプテンですか?もうちょいお前…。
船を表したんやから。
こんな船?お前ら何やねん!行きたい?乗れるもんなら乗りたいです。
たぶん大丈夫ね。
見ろや!ほんまに。
コメディアンにツッコましやがって。
あそこ年中いるんですか?寒くないですか?だから大丈夫です。
誰か中いますけど大丈夫ですか?何ていう名前の船ですか?「風響」?
(ヤップ)ピンポン!あら!こんにちは。
誰がアブラムシやねん!船見に行きたい。
いいですか?はい。
(ほんこん)「アブラムシ」って…ゆっくりね。
一人一人。
真ん中に真ん中に…。
どうぞ。
うわ〜揺れる。
大丈夫大丈夫。
え〜すごいね〜。
もうマンションやん!
(ほんこん)マンションより高いんちゃう?買うたら。
もう億やでこれ。
姪浜の方みんな「クイズ$ミリオネア」で賞金獲得してないです。
うわっ海近い!すごいなこれ。
この低さ。
すっげ快適!住めるなここやったら。
できます。
おいくらですか?1人?いや船で。
食べ物とかは別料金で?はい。
でも朝ごはんは入ってますね。
えっ?!朝ごはんは納豆だけね。
それとノリね。
いやこれ楽しみですね。
日が沈む前に行きましょうよ。
動きだしましたよ。
離岸です。
(ヤップ)レッツゴー!こっち行きよらん?ああたがそっちやるけん。
もうギリギリよ。
離岸です。
(ヤップ)レッツゴー!ほんと揺れないですね。
揺れへん。
全然揺れない!「揺らしましょうか」って言いそうやろ?だから「揺れない」はNGワードにしましょう。
(ヤップ)どうぞ。
ええの?
実は船舶免許を持った人が乗っていたら場所によっては免許を持っていない人でも運転ができるんだとか!
ほんこんさんはマリンスポーツ得意ですから。
車と一緒で右にやったら右に曲がるんですか?正面に堤防ありますよ。
大丈夫ですか?
(ほんこん)大丈夫大丈夫。
「大丈夫」ってこれ近い近い!大丈夫?フジツボに当たるフジツボに!真ん中真ん中。
あっ曲がりすぎでしょ?もうちょっと左。
フェリーが来ますよフェリーが!向こうには伝わってます?ほんこんさんが運転してるって。
船長はほんこんだということ向こうは分からない。
これどない…。
ここで回します。
これ左側通行でしょ?そやねん!向こうどいてくれへんかな?だって時間が決まってますから。
(ヤップ)フェリーは一番です。
うわっ来た!よう乗ったな〜あの能古島の船。
(ヤップ)初めて?
(ほんこん)初めて。
ほんと?ほんと。
これ車と同じやねんな。
運転しなさいや。
いやいや…危ないです。
モンキーターン決めていいですか?やめとけって!やってみい。
気持ちええで。
ほんまに切ったら曲がるわ。
それ当たり前やけど。
ほらお前フェリーおるよ。
知ってる知ってる。
ちょっとフェリーよけるよ。
うわっ曲がる!ウイニングランや。
こっち行きよらん?ああたがそっちにやるけん。
そっち行きよるって。
分かっとう分かっとう。
うわっ出た〜!大海原に。
長渕剛の「CaptainoftheShip」今かけてくれます?・「ヨーソロー進路は東へ」ねえ。
か〜気持ちいいな〜!風で?そうそうそう。
じゃあジャンケン。
最初はグー。
ジャンケンホイ。
あいこでショ。
はい頑張ります。
どうすればいいですか?引く。
よし!よし!上がってる上がってる!あっほんとだ!
(ヤップ)ちょっと右に。
(ほんこん)あ〜ほんまや!OK!よし!引け!ほい!わっすげえ!ワンピースや!俺は海賊王になるぞ〜!これ大変やな帆を引くの。
あ〜重たい!
(ヤップ)OK。
(ほんこん)あ〜巻いてんのそれで?何ですか?このオランダジョーク。
気持ちいい!
(ほんこん)毎回これお客さんにやってんのやろな。
あのドームの横ホテルやんな?はいホテルです。
会社見えてんのちゃうの?福岡タワーの横です。
ここで先ほど買った鶏の酢モツを肴に乾杯!
酢モツってこれ鶏皮やねんから「鶏皮」って言うたらええのにな。
豚のホルモンのときも「酢モツ」って言うしこれも言うんですよ。
鶏皮酢ですけどねどう見ても。
でもうまいねここの鶏皮。
「鶏皮ポン酢」って言うで。
長いな。
だから酢モツでいいんじゃないですかね。
世界中の海で運転したんでしょ?博多の海はどうですか?
(ヤップ)山がきれいでしょ。
島もある。
それと博多湾…。
美しい?うれしいですねそう言っていただけると。
さあ見えてきましたドーム。
うわ〜カメラ持ってくりゃよかったな〜。
しまった。
何がや?いや携帯持ってくりゃよかったな。
あ〜持ってる!携帯してる携帯を。
うわっズームした。
いいな〜。
撮りましょうか?兄さん。
写ってくださいよ。
ドーム越し。
年賀状になりますよ。
いきま〜す。
(シャッター音)優雅ですね。
(ほんこん)すごいな。
さあほんこんさん何だかんだいいながら姪浜以上です。
え〜?!ほんま?手応えなかったんですか?手応えあるよ。
楽しいから。
ほんとにねよかったです。
最後クルージングさせていただいて船長のヤップさんもすばらしいし。
ほんとにおもしろい。
かつお節もよかったし。
博多の人福岡の人って知らん間にプレゼンしてるよな。
多いかもしれないですね。
何か見えへんフリップを出しとるわ。
ヤップさんが操縦するこちらのヨット風響は4人までなら宿泊可能
キッチンやトイレシャワールームも完備しています
もちろんクルージング観光もやっていて博多湾からの町並みや夕日を楽しむことができます
こちらは最大10人まで乗船可能です
2015/07/20(月) 04:30〜05:25
関西テレビ1
華丸・大吉のなんしようと?[字]【華大が街のご夫婦と爆笑トーク】
ほんこんと西区姪浜をぶらり▽老舗鰹節店で爆笑トーク▽神社で謎の像を発見!さらにすごい事実が!▽博多湾を優雅にクルージングのはずが予想外の展開に華大パニックに!
詳細情報
番組内容
ゲストにほんこんを迎え、福岡市西区姪浜を巡る。細い路地を歩いていると昔から続くかつお節店を見つけた3人。実はそこは華丸と「あること」で深い関係があるそうで話を伺う。その後唐津街道を歩くと神社を発見。しかもそこの鳥居には、ある大物芸能人の名前が。真相を確かめに関係者に話を聞きに行く事に。さらに今回は番組史上初のクルージングを体験。
番組内容2
3人もタジタジになる程の楽しいオランダ人船長とともに海から福岡の街を眺める。しかし予想外の展開が起き華丸・大吉が大パニックに!
出演者
博多華丸・大吉
【ゲスト】
ほんこん
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29220(0x7224)