≫ただいま午前6時過ぎなのですが手元の温度計では27度あります。
湿度も90%あり、とても暑いです。
≫海の日の今日、各地で予想最高気温は30度を超え真夏日になると言います。
関東地方で朝から気温が上昇夏本番を迎え、この暑さは今後どうなっていくのでしょうか?≫17日金曜日に営まれた昭和の大スター、石原裕次郎さんの二十九回忌法要で衝撃的な発表が。
さらに…≫裕次郎さん亡き後、石原軍団のリーダーとして活躍した渡さん。
直腸ガンも乗り越えてきた渡さん。
現在の様子は?≫先週木曜日に芥川賞を受賞したお笑いコンビ、ピースの又吉直樹さんが昨日、受賞後初となるお笑いライブに登場しました。
そんな中、東京都内の書店では…そして、又吉さんの地元、大阪・寝屋川市の図書館では昨日の時点での貸し出し予約がなんと453件。
本にも登場するチーズケーキを食べながら又吉さんの作品を読めば、まさに、そこは「火花」の世界。
早くも映画化の話も浮上している又吉さんの「火花」。
去年、足立区の花火大会で…≫こちらをご覧ください。
カラースプレーで場所を確保しようとしている人がいるんですね。
≫油性のカラースプレーを芝生に吹きつける迷惑行為が横行。
≫今年はどうなったのでしょうか。
≫明日、花火大会を迎える会場にやって来たのですが、見渡す限り、場所とりする人の姿がありません。
≫こちらに看板があります。
≫それでも…≫花火大会5時間前の会場にやってまいりました。
会場は見渡す限り、今回はペンキなどによるマナーの悪い席取りをしている様子は見受けられません。
≫取材をした限り、ペンキで場所取りする人や悪質なマナー違反をする人は見受けられませんでした。
約55万人の観客が夜空を彩る大輪の花に酔いしれました。
≫こちらご覧いただけますでしょうか?東京オリンピックの選手村の建設予定地なのですが、その建設をめぐり東京湾花火大会が今年いっぱいで休止するかもしれないと言うのです。
屋形船組合の代表は…現在、打ち上げ場としているのは東京湾のこの辺り。
なので選手村建設予定地以外の場所で観覧会場を確保すれば、東京湾花火大会の続行は可能だというのです。
≫関東地方を初め多くの地域で子どもたちが待ちに待った夏休みに入りました。
海や山に出かける楽しみも盛りだくさん。
でも、忘れちゃいけないのが宿題。
そんな子どもたちの宿題を代わりにやるのが宿題代行サービス。
去年、物議を醸しましたが今年はどうなっているのでしょうか?国分≫皆さん、おはようございます!今日は海の日ということで本格的な夏がやってまいりました。
今日も、猛暑に負けないぐらいこのスタジオも白熱していきたいと思います。
月曜日のファミリーはこちらの皆さんです。
よろしくお願いします。
吉田≫今日はおめでたいニュースからお伝えします。
ELTの持田香織さんがこの秋に結婚することがわかりました。
お相手は30代前半のスポーツトレーナーの方だということです。
国分≫マラソンがきっかけみたいな話がありましたけれども。
吉田≫去年12月にホノルルマラソンで。
泉谷≫国分も近いな。
大久保≫スポーツトレーナーの人ってすごく体を触るんですね。
真矢≫さあさあ、夏休みの宿題代行ですが、井上さん、お願いします。
井上≫大久保さん、しゃべり足りないですか?大久保≫大丈夫です。
井上≫話をこちらに移しますね。
子どもたちにとっては待望の夏休み突入です。
夏やすみと言えば宿題もつきものだと思います。
時代とともに夏休みの宿題というのは移り変わるものです用意したのが番組スタッフのお子さんの小学校5年生の宿題をお借りしてきました。
このくらいの量なんだそうです。
国分≫そういう教科書があるんですか?井上≫冊子になっていて、中もパラパラとですが、サッシにすべて科目がなっているんですよね。
この1冊とにかくやりましょうよということになっているそうです。
ちょっと変わったなという感じがしますよね。
泉谷≫ふざけんな!でしょ。
ゴーストライター育てるようなもんじゃない。
お互いにそんなものやったらさ、先生だってさ、てめえが本当にやったのか?ってそういうせめぎ合いが。
≫少なくとも子どもが夏休みを楽しくやれるように工夫しているんですからまあ、いいじゃないですか、これくらいは。
泉谷≫いいかぁ?井上≫まさここで怒りが出てくるとは思いませんでした。
様々な思い出があると思うんですよ。
夏休みの宿題、すべて自分でやったよという方もいれば、実はちょっと家族に手伝ってもらったという方も。
泉谷≫それはあるよ、確かに。
でもさ、夏休みの宿題自体が必要なのかと俺は思うね。
井上≫では、そういうところも議論を膨らませながら、考えながらお付き合いください。
井上≫子どもに塾に集中してもらいたい、だからこそ学校の宿題というものはあなたにお願いします、その分の時間を息子は塾の勉強にあてたいんですというちょっとずつ変わってきてるんですよね。
大久保≫塾が一番なんだ。
真矢≫じゃあ、本当に夏休みという休みはないんですね。
井上≫もしかしたら子どもにとっては夏休みの方が勉強時間が多くなって大変なのかもしれません。
国分≫夏期講習ってありましたもんね。
≫意外と夏期講習って一日中やって長かったりするんですよね。
井上≫その夏期講習にまつわるデータ。
国分≫僕は小学生の頃からあまり意味を感じないでやってましたけれども。
井上≫子どもはわかると思うんですけど、それを親が言ってしまうというのは、いかがなものかと思いますよね。
でもこのサービス、人気があるところには秘密もありました。
井上≫教員がパッと見たときにわからないように似せるという、これも1つのプロの技。
泉谷≫その努力は一体何なんだろうね。
真矢≫もはや先生を育ててますよね。
ずれちゃった、ずれちゃった。
国分≫分析力もすごいですよ井上≫この夏休みでいきなり正答率が高くなったということではバレてしまうので、そういったところまでやると。
この時間があったら子どもに宿題をやらせろという感じもしますが。
井上≫こういったセオリーのようなものもあるそうなんです。
読書感想文もあれば、自由研究もあります。
国分≫この絵はヤバイでしょ!これ賞をとったら大変でしょ泉谷≫ゴーストライターじゃないか、本当のさ、おかしいよ!ふざけんなよ!井上≫ここも小学生の対象者のレベルに合わせて絵を描いてくれると。
国分≫全国大会とか出たらどうするんですかね。
泉谷≫俺なんか描いて貼って返ってこなかったんだけど、かり出されちゃうんだよ、返ってこないからな。
真矢≫太一君、自由研究とかどうでしたか?国分≫クロスステッチが大嫌いでお母さんにやってもらいましたよ。
クロスステッチが多かったんですよ。
泉谷≫わかる。
井上≫ここまで小学生を主に見てきましたが、実は年々依頼者は増えています。
社会人だとプレゼンの資料、企画書などもすべて代行してくれる。
大久保≫だって、それが社会人の仕事でしょ!?井上≫依頼した人は我が物顔でプレゼンをやっていると。
その資料は代行サービスがつくっていると。
大久保さん、いかがですか?自分の頃と比べて。
大久保≫意味がわからないしまだね、親にやってもらう、兄弟に手伝ってもらうぐらいがギリセーフなぐらい。
金で解決するのはね。
井上≫ここまで不気味なぐらい口を開かない岸さんとかはどうお考えですか?≫一言言わせていただきますと、こういう代行は必ずバレます、先生はわかります。
私は大学院で入試やってますけど、今は大学院で入試をやっている学校もあるんですよ。
必ずエッセーを出させるのでそれ誰が書いたか、本人書いたかわかりますもん、やっぱり。
国分≫岸さん、でもわからないから増えてるんではないですか?でも、先生からしたら絶対わかっていて、厳しい採点しますよ。
泉谷≫先生は見て見ぬふりだと思う。
井上≫わかっていて、言わないのかなという感じがするんです。
ここまで調べ上げても、教員が見抜いたというのは明るみに出てないんですよ。
国分≫自由研究とか清原さん大事だと思いますけどね?≫ホントそうなんですよ。
受験勉強というのはですね、正解を押しつけるというか、覚えることが勉強だけれども自由研究とか読書感想文というのは正解がないから子どもが子どもなりの発想で考えるという非常に貴重な機会だと思うんでこういうのは代行してしまったら何の意味もないと思うんですよね。
泉谷≫これが子どもわかってんの?井上≫ケースによると思うんですよね。
でも基本わかると思うんですけれどもね親が依頼して、それが返って子どもの手にわかるわけですから。
自分がやってないものが返ってくるということですから。
泉谷≫どういう気持ちになるんだろう?井上≫その分、あなたは塾に力を注ぎなさいと言われているかもしれない。
≫だからこそ、大事なことを2つ言いたいんですけど、これで、学校よりも塾を子どもに優先させることは間違っています。
理由は簡単で塾が教えるのは受験テクニックなんです。
これは本来の勉強とは違いまして、それをちっちゃい頃から優先するのは子どもの教育としておかしいのと、2番目に、じゃあ、それでわざわざ一生懸命受験して中学とかどっか入ったとしましょう。
それで本当に立派な大人になるかといったら全然関係ありません。
それは親の自己満足にすぎませんから教育の順番を間違えるのははっきり言って論外です。
国分≫自由研究で賞をとったら罪悪感しかないですよね。
≫子どもの可能性は勉強以外にいろんな分野があるわけですよ。
それを勝手に親の思い込みだけで受験だけでやらせちゃって、しかもいい学校に入れようとしてそれで将来が明るいかというと全然そんなことありませんからそういう勘違いはやめた方がいいですよね。
井上≫明らかに1つ言えるのは、受験戦争が加熱してしまった、同じように韓国では社会問題になっているそうです、それに追随して日本でも増えているそうです。
韓国は突出して増えているそうです、日本と比べて。
≫間違ったところを真似するのはおかしいんですよね本当は。
井上≫でも明らかに増えてしまっています。
だからこそ、どんどん巧妙になっていくと。
井上≫子どもがこの状態を見ているとお金で何でも解決できてしまうというこの構造もいかがなものかと≫それなら教育委員会が厳しい規制をするべきなんですよ教育委員会が緩いから、こうなるんですよ。
井上≫極論、宿題出さなくてもいいんです。
≫まず詐欺罪は当たらないんですね。
というのは詐欺罪というのは人をだましてお金やものをとることだからこれは詐欺罪にならないと。
問題は偽計業務妨害罪なんです。
学校の宿題というのは学校の業務の一部だからそれを子ども本人ではなくてほかの人がやるというのは業務を妨害している。
要するに受験で言えば替え玉受験みたいなものなんです。
だから、業者が一番ちょっと問題で、業者があまりにも大々的にやってしまうと、これ見せしめ的にもしかしたら摘発されてしまうおそれはありますよね。
国分≫何かしらの歯止めはどこかで必要な気がしますけどね。
国分≫おたすけメロンという名前もちょっと気にはなりますね。
泉谷≫ふざけんなよ!吉田≫ここでスペシャルなお知らせです、今日から24日金曜日まで夏休み特別企画として7億円の宝くじが当たるチャンス、おびばんBINGOを開催しています。
≫1980年代に「スケバン刑事」で一世を風靡した風間三姉妹。
なんと昨日、およそ30年の時を経て復活。
浅香唯、大西結花、中村由真の3人で最初で最後というコンサートを行いました。
≫久しぶりの制服姿もまんざらではない風間三姉妹。
お子さんの話になると…時代を経てもスケバン効果は健在のようでした。
≫今年の夏、最も熱い旅行スタイルはおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お孫さんで楽しむ3世代旅行その旅行代金を支払うのは…今日のビビット相関図を見ればあなたの行きたい場所が見つかるはず。
井上≫関東甲信地方でも昨日梅雨明けが発表されました。
いよいよ夏がやってきます。
夏休みのご予定は決まりましたでしょうか?こんなアンケート結果があったんですね。
栄えある1位は泉谷さん、どこだと思います?泉谷≫養老院ツアーとか?井上≫お孫さんのこと考えてあげてください。
泉谷≫サービスエリアとかじゃない?井上≫この後出てきますよ。
季節によってちょっと上下はあると思いますが、夏でもやはり突出して人気が高いのは温泉。
国分≫子どももうれしいんだね、お風呂はね。
井上≫うれしいですよね、3世代で楽しめるというところ今日は4本柱でお伝えしたいんですね。
ぞうの国というだけあって国内最多、11頭のゾウたちと直接触れ合うことができます。
夏休み中には、こんなイベントも。
一番人気があるのは、生後3カ月のアムールトラの赤ちゃん。
どうですか、真矢さん?真矢≫一緒にグァーとたわむれて、ガチッてやられたいです。
≫どうですか、泉谷さん?泉谷≫いや、もう、最高だね、こういうのはね。
俺は赤ん坊にも負けないび2010年にリニューアルオープンしました。
≫アルマジロやハリネズミ、モルモットなどの小動物たちと触れ合うこともできるのですが何といっても、この動物園最大の魅力はウォーキングサファリ。
超至近距離でキリンやシマウマなどと触れ合うことができちゃうんです。
超至近距離でホワイトタイガーにエサやり体験。
でも、ホワイトタイガーをよく見ると、あ、目が怖いんです。
さらに…サイにも触ることができますさらにレストランにはこんな仕掛けが。
大人気のホワイトタイガーがおいしそうなご飯を狙って飛びついてくるかもしれませんよ。
真矢≫新しいですね〜。
国分≫今までなかったですよね。
大富豪がやることでしたもんね、猛獣見ながらご飯食べるって井上≫伊豆アニマルキングダムでは、ほかにもお子さん限定ですけど、ライオンと綱引きをするようなイベントもあるそうです。
ライオンのオリの中でエサを食べさせて、その先にロープをつけてその先で子どもとライオンが綱引きをするという独自のイベントもあるそうでちなみに、伊豆アニマルキングダムは今日、チーターの赤ちゃんが誕生予定だそうで、生まれたかどうかまだ情報は入ってきていませんが速ければ8月中旬にも一般公開されるということになっています。
赤ちゃんのかわいらしい映像全国の動物園いろいろないかなと思い募集をかけると様々な映像が送られてきました。
ですので、ここで厳選した映像を一挙公開します。
ねこチューブだけではありません、癒しの映像ご覧ください。
まずは今、ご覧いただいているのは双子のジャイアントパンダの赤ちゃん。
和歌山県にあるアドベンチャーワールドで去年12月に誕生した桜浜と桃浜です。
このミルクタイム今月7日公開されたものなんです。
2頭並んで仲よくほ乳瓶を持ってミルクを飲んでいる姿。
着ぐるみじゃありませんよ!こちらは母親パンダに甘える姿。
この後ろの小さなパンダ、ご注目ください。
木によじ登っているんですよヤンチャな子パンダの姿もある。
いろんな姿を見せてくれるパンダたちから目が離せない和歌山からの映像でした。
こちらは何の赤ちゃんか?ミーアキャットの赤ちゃんです。
今月10日に生まれたばかりの赤ちゃん。
母親のチャックに守られすくすくと成長中です。
今年5月、栃木県那須どうぶつ王国に誕生したのがこのカピバラの赤ちゃんたち5頭生まれたそうです。
おかあさんの後を必死に追いかけていく、このかわいらしい姿。
さらにこの動物園には今年の6月です。
レッサーパンダの赤ちゃんも生まれていました。
まだまだ小さくてお披露目はしていませんがおとといからお母さんと一緒に生活する赤ちゃんの様子がモニターの中で公開されているということなんです。
子猫と見間違えるほどキュートな赤ちゃんは今年の4月に京都市動物園で誕生したこちらはアムールヒョウの赤ちゃん、ヒョウの赤ちゃんです。
この動物園ではアムールヒョウの誕生は19年ぶり。
猛獣とは思えないほどの愛くるしい姿はこの動物園のトップアイドルとして人気者になっているそうです大久保さん堪能していただけましたか?大久保≫…うん、かわいい〜。
ちょっと感情的表現がね、うまく一致しなくなってしまって。
かわいいと思ってんの、すごい。
井上≫あと1時間ちょっとでねこチューブもご用意しています。
大久保≫やったー、今日来てよかった。
井上≫皆さん、どこだと思いますか?1つのエリア。
やはり人が集まりやすいということは、アクセスが格段によくなりました。
国分≫金沢ですか?井上≫正解です。
その言葉をきっかけにして、北陸について少しリサーチしてみました、商業施設がいろいろと建つんですね。
ここで用意した映像はオススメのグルメについてです。
ご覧ください。
富山県随一を誇る比見漁港で水揚げされた新鮮な魚を使った海鮮丼1800円。
中には富山湾でしかとれないシロエビも堪能することができるんです魚介類の次に紹介したのはA5ランクの牛肉のステーキを堪能できるお店、てらおか風舎です。
この能登牛は上質な脂身を持つと称される肉質でその牛の中でもプレミアム認定の部位を使用している能登牛のステーキ重となるそうです。
岸さん北陸というのは今、大変熱いエリアで、商業施設もどんどん建てていこうと。
泉谷≫水もいいしね、富山なんか特にね、おいしいですよ。
≫北陸って今、商業施設以外に実は新幹線が通ったから観光客がいっぱい行っているので食もすごい充実して。
寿司とかは金沢、富山が本当に今おいしくなっているらしいんですよ。
国分≫何泊もできそうですね≫いろんな楽しみできますからね。
国分≫歴史も見れるし、こういうアウトレットも行けてね井上≫続いては泊まる場所。
泉谷≫どこも行ってねぇよ!井上≫別に泉谷さんへの問いかけではなくテレビの前の皆さんへの問いかけです。
皆さんありますか?ということです。
国分≫最終的にふざけんなよ井上≫0歳児はなかなか旅行に連れていけないという親御さんも多いと思います。
こういった自然の中で家族が一家で楽しめるいうことも、評価が高いゆえんなんだそうです。
温水プールでは水中ウオーキングやリラクゼーションのプログラムもあり子どもだけではなくて、年配もターゲットになっている。
国分≫泉谷さん、ここ知らないですか?泉谷≫知らないよ。
国分≫だっせー。
泉谷≫ここを知らないからだっせーって何だよ、それ!何で俺がハワイアンやんなきゃいけねえんだよ!≫映画の舞台にもなりましたよね。
泉谷≫「フラガール」の?井上≫そうですそうです、舞台になっているところです。
泉谷≫そう言ってよ。
≫山梨県の八ヶ岳山麓にたたずむ高原リゾート、星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳。
≫リゾート全体でいろんな体験ができて楽しめるっていうのは、なかなかないですね。
3世代で行ってもそれぞれの楽しみ方ができるというのがポイントで1位にしました。
≫ここは東京ドーム1.5個分もある広大な敷地に、まるで外国に来たような気分になれる景色が。
≫コンセプトは大人のためのファミリーリゾート。
年々、おじい様とおばあ様とご両親とお孫さんというケースの旅行がだんだん増えてきております。
≫およそ40畳ある広々としたテラススイートは、4つのベッドが並ぶベッドルームとリビングルーム。
その先には開放感あふれるテラスが。
お風呂までの道も雰囲気抜群専用の混浴着を着用すれば、家族みんなで入浴することもできます。
そして、このホテルの最大の特徴がおじいちゃん・おばあちゃんから孫までが楽しめるレジャーが満載なこと。
子どもたちに人気なのが八ヶ岳の自然を使ったアスレチック。
地上5mの木の上を渡り歩くコースは、子どもはもちろん大人も一緒に楽しめます。
≫さらに食事も豪華。
こちらのレストランでは、旬の野菜を使ったオードブルにメインは6種類の中から選べ子ども向けにはキッズプレートも。
至れり尽くせりのこちらのホテル。
実は、3世代優待プランがあるんです。
泉谷≫このぐらいだったらいいよね。
国分≫楽しめますね〜。
真矢≫泉谷さんは3世代の一番上?泉谷≫俺はそうかもしれないけど、大体、金払うために俺呼ばれてんだからさ、ホントにしょうがねえよな。
国分≫一緒に楽しんでそうですけどね、泉谷さんが。
泉谷≫一番楽しむけど、でも、一応金を出すのは自分だから、もうホントにケチくさいことをたまに言わなきゃいけないのが残念。
井上≫星野リゾートで言いますと、あのパーク内はイタリアの幻想的な世界を忠実に再現しているそうですあのホテルから車で30分ほどのところにこんな絶景スポットもありました。
これ、全部ヒマワリ畑で、サンフラワーフェスというものが行われます。
およそ60万本が咲き誇ると国分≫岸さん、東京から近いというのも人気なんですか?≫車で20分ぐらいで行けますし、本当に高原で楽しめる感じですから、いいですよね。
真矢≫ちょっと走れば富士山にも行けそうだしね。
井上≫自然ということで言いますともう1本VTRを用意しています。
ある日本の名水百選、滝の百選にも選ばれている七ツ釜五段の滝というところなんです。
エメラルドグリーンに輝く水と絶景。
山梨市にあるもので、七ツ釜五段の滝。
日本の滝百選に入る絶景。
このホテルからだとちょっと時間はかかるんですがこういったところにも足を伸ばせる、避暑地もあるという位置関係にあります。
国分≫子どもたちがこういう景色を見るのもとても大事ですよね。
泉谷≫やっぱり自然を見られるっていうのはぜいたくだからな。
≫そのぜいたくのために、泉谷さん世代がもっともっとお金を使うのが日本経済のためにいいんですよ。
泉谷≫そういう国の政策だしな。
≫いや、政策じゃないんですけど。
国分≫おごってくださいよ、僕にも。
井上≫3世代で自然を楽しむということで、もう1つはレジャー施設も人気は高いんです。
ピンと来るところもあると思いますが意外なところもランクインしています。
東京ディズニーランドで言うと、3世代プランというものも最近、銘打って行っているんですよね。
≫愛知県刈谷市にあるパーキングエリア、刈谷ハイウェイオアシスは、関東と名古屋を結ぶ新東名高速と名古屋と関西を結ぶ新名神高速の間に位置しています。
朝、地元でとれたばかりの野菜、近海で揚がった魚介類が売られています。
地元の人も買いに行くほど新鮮で安いのです。
この時期の人気商品です。
その秘密は激安な料金。
男女合わせて4種類の内湯とかけ流しの天然温泉。
足湯やゲルマニウムや岩塩を使った温泉もある、本格的な温泉施設なのです。
パーキングエリアのトイレのイメージを覆すゴージャスなトイレ。
真ん中には革張りのソファがあり、泉谷≫女性は支度に時間がかかるからいいよな。
国分≫女性はいいですね。
真矢≫あとドライバーも休めてね。
国分≫トイレ汚いのショックですもんね。
井上≫ここは遊園地とパーキングエリアが融合した新たな形態と言われています。
例えばフィールドアスレチックスが無料で遊べます、夏は水遊びができる広場もあります。
天然温泉もあります。
フードコートもありまして、市場では新鮮な野菜や魚介類などを購入することができる。
1つ大きいのが、アトラクションの利用料金が1回50円と安いんです。
ほかのテーマパークに比べて断トツに安いということで、フラっと立ち寄ってそこで遊ぶことができる。
岸さん新たなモデルとしては?≫実は地方創生の観点がモデルでここが盛り上がっている理由は、観光客はもちろん、地元の人もみんな気軽に来れるようにしていて、地元のNPOとか団体がいろんなイベントをやる場合はスペースを無料で使わせるとかいろんなことをやっているから、これだけ成功しているんですよ。
これをまねして、今、道の駅とか同じようなアプローチしてるところ増えてますからこれは地方を元気にする観点からすばらしいし、観光のスポットとして最高ですね。
国分≫ここは宿泊施設みたいなもので泊まれはしないんですか?井上≫宿泊施設はないですねディズニーランドではこの8月から新たなエリアも加わるということで期間限定でエリアも設置されてる予定ですので、そういったところもぜひ!スティッチのものですね、この期間限定の新たなアトラクションが予定されています≫この時期ふり注ぐ紫外線。
実は、肌以外にも目にも大きなダメージが。
そんな中、目の健康のためにと注目されているのが眼科ドックです。
片方の視野が狭くなっていても、もう一方の目が健康であれば自然と狭くなっている部分をカバーします。
そこで今、注目されているのが眼科ドックです。
緑内障などには特に有効な視野を片目ずつ測定する検査などおよそ2時間かけて徹底的に調べてくれます。
≫健康な目の状態に比べると右上に白い斑点が見られます。
≫出産後もハイヒールを履き続けるキャサリン妃。
その足元には、ある秘密が。
先日、一家で初めて公の場に姿を現したシャーロット王女の洗礼式。
王女を乗せたベビーカーを押すキャサリン妃の足元はハイヒール。
妊娠中の足元もハイヒール。
アメリカの雑誌が伝えましたそれはアリスボウというブランドのインソール。
≫バランスがよくなるんですよね。
姿勢がよくなって美しく見えるわけですよね。
ハイヒール姿が目立つキャサリン妃ですが、以前はウェッジソールの靴を好んで履いていたと言いますしかし、最近はめっきりハイヒール。
嫁・姑の関係がファッションにも影響している?かどうかはわかりませんが。
≫週末の海水浴場は多くの人で賑わっていました。
しかし、先月下旬気になるニュースが。
本来の生息地は沖縄などの暖かい南の海。
それが黒潮に乗り北上してきた可能性があるといいます。
近年、このように本来いるはずのない危険生物が日本の海で確認されているようになっているのです。
≫世界中の海で危険生物を研究してきた海洋ジャーナリストの永田雅一さんに監修していただきました。
この美しい青い生き物。
クラゲの一種で関東の海水浴場などにも頻繁に出没します恐ろしいのは実に数メートルの長さまで伸びるという青い触手、そして人が刺されると、皮膚が赤く腫れ上がり、電気を流されたような激痛に長時間襲われ最悪の場合、死に至るおそれもあると言います。
尻尾に強い毒針を持っています。
もしも気づかずに踏んでしまうと…刺された箇所から全身に毒が回りおう吐、発熱、けいれんなどを引き起こします。
ちなみに東京湾にも生息しており、葛西海浜公園にもアカエイの侵入防止ネットが設置されています。
まるでヒョウのような模様を持つためその名もヒョウモンダコ。
外国では噛まれて死亡したケースも報告されている極めて危険なタコです。
その名のとおりスベスベしたお饅頭のようなカニ。
このカニ、触ってお大丈夫なんですが、青酸カリの数百倍の毒を持ち誤って食べると全身のしびれ呼吸困難などを起こし最悪の場合、死に至ると言います。
≫日本近海に広く分布しているダツ。
その最も危険なポイントは、このとがった口。
そして特に気をつけなければいけないのは夜の海だと言います。
こちらはダツが船に突進し、突き刺さった瞬間を撮影したもの。
もし直撃すれば体に突き刺さり出血多量で死に至ることもあるんです。
井上≫ここに大人気のスイーツ食べ放題のお店があるとのことなのでその人気の秘密探りにいってきます。
食べ放題ということで、この方しかいらっしゃいません。
≫通称、もえあず。
井上≫今日お邪魔するお店って知ってました?≫知ってたんですけど。
井上≫今まで行ったことはないと。
≫行ったことないです。
≫もえあずが元を取るまで挑むのは新宿駅直結のルミネエスト内にあるビタースイーツ・ビュッフェ。
井上≫予約がない方、とっていない方がこれだけ並んで。
≫この行列、多いときには3時間待ちにもなると言います≫あ〜、すごい。
井上≫全然違う雰囲気ですね≫すご〜い、いっぱいある、おいしそう〜、かわいい。
井上≫もえあずさんのテンション一気に上がりましたね。
≫92席ある店内はブロックごとに分かれています。
20種類以上のスイーツだけでなく本格的な料理も楽しめます。
現在はハワイアンフェアー中今しか食べられない夏限定メニューも。
今回は特別ルール。
≫最初に向かったのはケーキコーナー。
とりあえず全メニューを食べることにしたもえあず。
井上≫まずはケーキコーナー行きましょう。
≫やったー、すごーい。
井上≫てんこ盛りで来ましたよ。
のるだけオーダーしたのはこちらの8種類。
≫クリームがなめらかで、スポンジもふわふわしてて。
おいしい。
≫チーズケーキもおいしい。
結構チーズが濃厚ですね。
≫そうですね、香ばしく仕上げていますので。
≫すごい、ホントに全部本格的です。
1個がこのサイズっていうのがうれしいですよね。
≫うーん、おいしい。
≫この後もロールケーキ抹茶にロールケーキイチゴなど1品15秒のペースで食べ進める≫ペロリといけました、まだまだいきたいんです。
≫先ほどまでのケーキは小さめでしたが、ワッフルはボリューム満点。
≫すごーい、ココナッツパイン〜。
ハワイアンですね、かわいい。
井上≫かわいらしいですね。
≫しかも、できたてだからめちゃあったかいんです。
≫オーダーしたワッフル4連発。
パインなどフレッシュフルーツにマンゴーベースのエキゾチックソースとココナッツソースをかけた、このお店一番人気のメニュー≫焼きたてだからカリッカリふわふわで、あったかいワッフルに冷たいアイスクリームが最高です。
井上≫いつ頃、開花したんですか、自分の能力に?≫2年前ぐらいです。
井上≫結構最近ですね。
井上≫とてつもないことになりますよ、店長。
≫チョコもおいしい。
≫チョコレート、ベリー、マンゴーとボリュームたっぷりのワッフルを1皿1分のペースで完食。
≫ごちそうさまでーす。
井上≫いきました、ペロリと。
たっぷりのフレッシュピーチの上にグァバソースとココナッツソースをかけたこのお店、人気ナンバー2のメニュー。
≫パンケーキ、ふわふわ。
≫店長まだ余裕があるように見えるが、果たして?もえあずはボリューム満点のパンケーキを4皿一気食い。
≫…吹きたい。
井上≫本当にこれで赤字になっちゃうというところで吹いてください。
≫わかりました、まだ大丈夫です。
≫すごいおいしそうなんですよ、これ。
井上≫…え、ホール?!≫やったー、ありがとうございます。
≫ふーわふーわですぅ〜おいしい。
このホールケーキ、何分で食べ切るのか?≫ビタースイーツ・ビュッフェはフードメニューも充実。
≫おいしい!麺ももっちもちしてますね、すごい。
お料理も本当に本格的ですね≫こちらもビュッフェなのにできたてのものを目の前でお出しさせていただくと。
≫全然アルデンテでいい感じです。
≫パスタやピザのフードメニューを1品1分ペースで食べ進めるもえあず。
全くペースが落ちないもえあず。
≫おいしい。
井上≫女性でいうと、サラダは外せないんですね?≫外せないですね。
さっぱりしておいしい。
これでまたスイーツが食べたくなります。
≫止まらない食欲にあ然とする店長。
もえあずは6種類のサラダを完食。
開始から50分。
≫すごいですね…えー、めっちゃ充実してましたね。
井上≫人ごとみたいですね。
≫メニューはスイーツに戻ります。
≫チョコだけど甘酸っぱくて大人の味ですね。
≫険しい表情の店長。
≫おいしいです。
井上≫これでも?≫まだ、あと少し。
≫フルーツを使ったメニューが原価率が高そうと予想したもえあず。
さらに一口で食べられるケーキをハイペースで食べていく1品1口、さらにペースを上げるもえあず。
≫おいしいホントにふわふわ井上≫速いな〜。
≫次やっぱり一番おいしかったワッフルをもう一回食べたいんですけどいいですか?≫終了です!井上≫泣きが入りました。
先週金曜日に明らかになった安倍総理の決断。
見直しについて、もともとのデザインを考案したザハ・ハディド氏の事務所は…この表現が正しいのかどうかはわかりませんが、白紙に戻った新国立競技場のデザインは再度、公募によって選び直すことに。
そこで「ビビット」では街の人に理想の新国立競技場について緊急調査。
あなたの理想の新国立競技場を教えてください。
吉田≫新国立競技場なんですが、再びデザイン案のコンペを行うことになりました。
岸さん、今回の決定について、どう思いますか?≫正しい判断です。
2520億円というのはコストがかかり過ぎで、国内で一番高いスタジアムが700億円でできたんです。
ロンドンの競技場900億円ですから、それを考えると異常ですので白紙撤回は当然ですね。
吉田≫泉谷さんどうですか?泉谷≫350億が東京ドームでしょう?そういうふうに考えたらさ、バカヤローでしょ、これ。
ふざけるな!ですよ。
≫本当にバカヤローでこうなった理由は無責任体制で、誰が最終責任者かわからないんですよ。
文科省なのか、JSCなのか。
その中でどんどんコストが上がって。
プレゼンはしたわけじゃないですか、世界に向けて。
それとは違うオリンピックにどんどんなっていくというところはちょっと世界的に見たら恥ずかしいことをしているのかなと思うんですけど。
≫正直はずかしい面はありますけれどもただ、このコストを考えると、ちょっとあり得ないよねと、世界の人もわかるはずですから。
泉谷≫日本だからこれぐらいの値段でいけるだろうって、よってたかってそんな規模になっちゃったんじゃないの?≫高揚している間に、どんどん関係者が無責任な発言をして上がっちゃいましたから。
泉谷≫みんながダーッと乗ってきちゃって、上げちゃったんじゃないの?真矢≫もはやIOCの会長もデザインは重要じゃないとおっしゃってるんだから。
≫世界一借金がある国がこんなものに金を使うなんてあり得ませんから、常識として。
国分≫違う国の問題を聞いているような気がするんですよ日本は違うとは思ってたんだけれども、そういうところまで来ちゃったじゃないですか。
2019年のラグビーのW杯も開催をちょっとね…、開催じゃないですね。
≫この新国立競技場は無理ですけれども、でもラグビーのW杯でここを絶対使えという国際公約はありませんから。
吉田≫清原さんはどうお考えですか?≫ラグビーのように選手にしわ寄せがきちゃうというのはかわいそうですよね。
真矢≫一番主軸はそこですからね。
吉田≫TBSのゴールデン番組とのスペシャルコラボ企画です。
今週、私・吉田と井上アナウンサーでこちらのゴールデン番組のMCに直撃しました。
まず月曜日の今日なんですが「なんで?なんで?なんで?」のタカアンドトシさんに、私が直撃してきました、こちらをご覧ください。
≫夏休みでゴールデン番組特別企画。
「ビビット」が日替わりで豪華MCを直撃。
吉田≫いい反応ですね。
≫吉田が用意したのは、東京駅新丸の内ビル1階にあるショコラティエパレドオールのカカオ水羊羹486円。
北海道産の小豆に厳選されたカカオ豆を混ぜることで水羊羹の滑らかな口当たりとチョコレート味を一緒に味わえる1カ月に1万個を売り上げる大人気の新感覚スイーツです吉田≫召し上がってください≫何でだよ、食いづらくなっちゃうじゃねぇかよ。
≫チョコみたい。
吉田≫タカさん、いかがでしょうか?吉田≫このような目覚まし時計をご用意したんですね。
紫色で。
これにお二人の声を吹き込んでいただきたいんです。
吉田≫ちょうど「次はリオだ」まで入りましたね。
≫こちらのタカアンドトシさんの声が入った目覚まし時計を視聴者の方にプレゼント。
≫今月12日、愛知県日進市の歩道で65歳の男性が刃物で10カ所以上刺され、殺された上、カバンを奪われた強盗殺人事件。
事件から1週間たった昨日、愛知県警は犯人を逮捕。
犯人は17歳高校3年生の男子生徒。
≫事件から1週間たった昨日逮捕されたのは日進市内に住む高校3年生、17歳の男子生徒でした。
川村さんとは面識がなかったという男子生徒。
事件後、逮捕された17歳の男子生徒を見た同級生は…警察は供述の信用性についても慎重に裏づけを進める方針です。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫昨日夕方、静岡県西伊豆町で動物よけの電気柵で感電し男性2人が死亡、5人が重軽傷を負った事故でこの7人は壊れた電気柵から5mの範囲内で全員感電していたことがわかった。
警察などによると、昨日午後4時40分頃、西伊豆町で、大人5人と子ども2人の男女合わせて7人が、川の近くに設置されているシカよけの電気柵で感電し病院に運ばれた。
このうち、川崎市宮前区の尾崎匡友さん42歳と神奈川県逗子市の岩村知広さん47歳の2人が死亡、尾崎さんと岩村さんの妻など5人がヤケドなどの重軽傷。
警察などによると、電気柵は一部が切れて川に浸かった状態で見つかっていて、そこから半径5m以内の川の中や川岸で7人全員が感電したとのこと。
警察はこの後午前10時から実況見分を行い、詳しい事故の状況を調べる方針。
中国陝西省で起きた豪雨による洪水でカメラの目の前で悲劇が起きた。
濁流に囲まれ行き場を失った人たち。
山から流れ落ちる泥水は建物を飲み込むようになり、赤い服を着た男性が屋根に取り残された2人の女性を助けようと手を差し伸べる。
しかし、次の瞬間…悲鳴が聞こえると、濁流が2人を押し流し、柱にしがみつく1人だけが残されていた。
流された2人のうち25歳の女性の死亡がその後、確認されている。
この映像が撮影された中国陝西省では18日に降り続けた豪雨で各地に洪水や地滑りなどの被害が出ている。
南アフリカで行われたサーフィンの世界大会で生放送中に起きたゾッとするハプニング。
サーフィンの世界大会決勝戦選手が海の中で波を待っている。
するとそのときすぐ後ろに現れたのが、そう、巨大なサメ。
慌てて逃げようとするが選手は波間に消えてしまう。
絶体絶命のピンチ。
しかし、波の向こう側から選手の姿が確認され、結局、救助隊に無事保護された。
水中でサメと格闘していたという彼。
実は世界大会で3回優勝している有名な選手で映画のようなハプニングにも動じない、まさに王者だった。
真矢≫続いてはお天気です。
≫これは今月15日に中国で偶然撮影された夫婦ゲンカの映像。
自分たちの愛車にお皿をぶつけるほどの、この大ゲンカの理由。
それは食器をどちらが洗うかというものでした。
≫この後、ネコちゃんが驚きの行動に。
2015/07/20(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】
MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱トークで楽しくお届け▽生活に役立つ曜日企画や豪華ゲストも登場!
詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
泉谷しげる
大久保佳代子(オアシズ)
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
人だかりMAP
「人だかり出来るところに“理由”あり!」
毎週月曜日は、井上アナが体を張った取材で人だかりの出来る人気スポットに潜入。なぜ人はそこまで並ぶのか?人だかりの「向こう側」にある「意外なワケ」を探ります。
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5960(0x1748)