こんにちは。
きょうのトップニュースは、こちらです。
きのう、静岡県西伊豆町で、動物よけの電気柵で7人が感電して2人が死亡した事故で、電気は変圧器を通して流され、現場に注意を促す看板はなかったことが分かりました。
では現場から中継です。
西伊豆町の現場です。
警察の実況見分は、午前10時から始まりました。
電圧や電流、切れた電線の状態を確認し、事故の原因を調べています。
この事故はきのう、西伊豆町で川遊びに来ていた家族など合わせて7人が花壇に設置された電気柵で感電したものです。
この事故で川崎市の尾崎匡友さんと、神奈川県逗子市の岩村知広さんが死亡し、8歳の男の子など5人が重軽傷を負いました。
柵は動物からあじさいを守るために設置され、物置のコンセントから変圧器を通して、電気が流されていたということです。
8ボルトとか10ボルトとかの低い電流で、夜間はつけるけど、昼間は自動的に消えると。
警察は、変圧器が正常に作動していたのか、さらには、なぜ電線の一部が切れ、川に入っていたかなど、安全管理面や7人が感電した状況を詳しく調べています。
一方、事故に遭った両家族の知人は、突然の事故の知らせに、次のように話しました。
信じられないです、ただそれだけです。
よく伊豆には行かれてて、旅行とか、みんなで行かれてたのは知っていましたけど。
本当にみんな、仲のいい家族で、休みのときもよく出かけたりもしてたんだと思うんですけど。
活発で、もういろんなバーベキューやられたりとか、そういうことをされてるみたいで。
アウトドア派みたいな感じで。
一方、電気事業法を所管する経済産業省は、事実関係を調査するため、職員2人を、現地に派遣しました。
経産省は、
愛知県日進市で65歳の男性を殺害した疑いなどで逮捕された男子高校生の自宅などから、複数のサバイバルナイフが押収されていたことが分かりました。
では特別捜査本部が置かれている愛知署から中継です。
逮捕された少年は、昨晩はしっかりと睡眠を取り、けさ7時には起床し、出された朝食もすべて食べ、送検の車には落ち着いた様子で乗り込んだということなんですが、供述の内容には非常にあいまいな部分も多いということです。
さて日進市に住む高校3年の男子生徒は、今月12日、梅森町の歩道で、川村典道さんを刃物で殺害したうえ、現金およそ6000円が入ったバッグを奪った疑いで逮捕され、きょう身柄を送検されました。
男子生徒は殺すつもりはなかったと話していますが、男子生徒の自宅などから、複数のサバイバルナイフと、血のついた少年の衣服が押収されたことが新たに分かりました。
ただ、男子生徒は凶器は逃走中に捨てたと供述しているほか、川村さんの傷の状態から、サバイバルナイフが凶器ではない可能性もあり、愛知県警は押収したナイフの鑑定を慎重に進めています。
さてきょうは、海の日です。
連休最終日のきょう、関東甲信から近畿、中国地方の広い範囲で、厳しい暑さが続く見込みです。
横浜市で海の日恒例、帆船日本丸の29枚すべての帆が開かれるイベントが行われました。
連休最終日のきょう、各地では、夏を楽しむ人たちの姿が見られました。
海の日のきょう、ここ、お台場では、海水浴を楽しむ親子連れでにぎわっています。
海の水がすごく冷たくて、気持ちいいので、暑さを忘れてしまうぐらい。
午前10時半現在、北陸を中心に気温が上がっていて、富山市で34.4度、石川県金沢市で33.1度、東京で32度です。
きのうの関東甲信に続いて、先ほど、東海、近畿、中国地方でも、梅雨明けが発表され、きょうは関東甲信から近畿、中国地方にかけて、厳しい暑さが続く見込みです。
群馬県前橋市や埼玉県熊谷市、名古屋市、大阪市などでは35度まで上がり、猛暑日になりそうで、熱中症に十分な注意が必要です。
FNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、39.3%と、第2次政権発足以降最低で、支持しないと答えた人が、支持すると答えた人を初めて上回りました。
調査はご覧の方法で行いました。
安倍内閣を支持すると答えた人は、先月の調査より6.8ポイント下がって、39.3%と、第2次政権発足以降、最低でした。
また、支持しないと答えた人は10.2ポイント上がって、52.6%と、初めて支持すると答えた人を上回りました。
平和安全法制の審議、あるいは採決、そういう不安感から、内閣の支持が落ちてきたんだと思います。
国民の皆さんの信頼回復できるように頑張りたいと思います。
安倍内閣の問題というか、体質が、国民の皆さんに徐々に伝わってきているなと、不支持の拡大に加速度がついてきているなというふうに受け止めています。
延長国会の最大の焦点、安全保障関連法案については、今の国会での成立に賛成と答えた人が3割弱で、反対と答えた人は6割を超えました。
法案そのものの必要性についても、前回の調査を逆転し、必要ないと答えた人が、必要と答えた人を上回りました。
また、先週採決された衆議院で、十分に審議が尽くされたかどうか聞いたところ、大いに思う、やや思うと答えた人が合わせて3割弱である一方、あまり思わない、全く思わないと答えた人は7割に達しました。
現在の計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す。
新国立競技場の建設計画を安倍総理が見直したことについては、大いに評価する、やや評価すると答えた人が合わせて8割を超えました。
一方で、見直しに至った政府の責任については、同じく8割以上の人が、責任があると答えました。
元AKB48の前田敦子さんが運転する乗用車が、タクシーと接触する事故がありました。
きのう午後5時過ぎ、千代田区霞が関の外堀通りで、元AKB48の前田敦子さんが運転する乗用車と、その左側の車線を走っていたタクシーが接触しました。
調べによりますと、前田さんの乗用車の左前方部分とタクシーの右後方部分に接触した痕がありました。
前田さんは、1人で車を運転していて、前田さんとタクシーの乗客や運転手にけがはありませんでした。
現場は片側3車線から4車線になる道路で、警視庁は、どちらかが車線変更をした可能性もあると見て、事故の原因を詳しく調べています。
福島県郡山市の中学2年生の女子生徒が、行方不明になっています。
警察が公開捜索を始めて4日がたちましたが、現時点で発見には至っていません。
先月24日から行方が分からなくなっているのは、郡山第七中学校の2年生、佐藤愛さんです。
警察によりますと、愛さんは自分で荷物をまとめて東京に向かったと見られていて、携帯電話がJR東京駅近くのトイレで、水没した状態で発見されています。
警察は今月16日に関東地方の警察署に情報を提供し、捜索を始めました。
公開での捜索からきょうで4日目となりましたが、愛さんの行方は依然、分からず、警察が情報提供を求めています。
兵庫県宍粟市の中国自動車道で、昨夜、逆走してきた2人乗りのバイクが、車と正面衝突し、バイクに乗っていた少年2人が死亡しました。
きのうの午後10時半ごろ、宍粟市の中国自動車道の下り線で、追い越し車線を走っていた車が、逆方向から走ってきた中型のバイクと正面衝突しました。
この事故でバイクに乗っていた豊岡市に住む17歳と16歳の少年2人が、死亡しました。
衝突した車に乗っていた人などにけがはありませんでした。
事故が起きる直前にも、バイクが逆走していると、通報があったということで、警察は事故の状況を調べています。
事故のため、中国自動車道下り線は、一部区間およそ20キロが、4時間余りにわたって通行止めとなりました。
東西冷戦を背景に、対立を続けてきたアメリカとキューバが、あと1時間半ほどで54年ぶりに国交を回復する日を迎えます。
歴史的な日を前にしたキューバでは、ある変化が起きていました。
ハバナの旧市街は左も右も、外国からの観光客ばかり。
変わる前のキューバを見たいという旅行者が、急増しているんです。
国交を正常化する前に、資本主義が入る前に見に来たいなと思って。
外国人観光客の急増は、キューバ国民にも大きな影響を与えています。
アメリカによる経済封鎖を象徴する、50年代のクラシックカーで、タクシー運転手をしているイガルサさんは、収入が去年より3、4倍も増えたといいます。
キューバ国民の平均月収はおよそ20ドル。
イガルサさんの腕には、300ドルで買ったという腕時計が光ります。
いよいよとなった国交回復でも、キューバは社会主義体制の維持を大前提としていますが、外国人と接する職業と、そうでない職業との間で加速する、所得の格差に直面しています。
では続いてワールドトピックス。
韓国で、泥を堪能できるイベントが行われました。
全身泥だらけで大はしゃぎする人たち。
韓国・ポリョンで、おととい、毎年恒例の泥祭りが行われ、参加者は、プールやスライダーのほかにも、色つきの泥を使ったボディペインティングなどをたっぷり楽しみました。
イベントの公式サイトによると、この海岸の泥は、ミネラルが豊富で、美肌効果があるそうで、近年では、外国からの観光客も増えているんだそうです。
一方、フィリピンの首都マニラの郊外では、こんな世界記録に挑戦です。
通りを埋め尽くした黄色い集団。
大音量の音楽に合わせて、体を動かしています。
これはズンバと呼ばれるコロンビアのダンサーが考案したエクササイズで、エアロビクスやダンスの動きが取り入れられています。
世界最大規模のズンバ教室を目指して、1万2000人以上が参加し、ギネス世界記録を更新しました。
きのう夜遅く、兵庫県豊岡市の港で3人が乗ったプレジャーボートが防波堤に衝突し、一人が死亡、一人が重傷を負いました。
きのう午後11時40分頃、豊岡市の津居山港で釣りの後に停泊所に戻ろうとしていたプレジャーボートが防波堤に衝突しました。
ボートには男性3人が乗っていて、運転席の近くにいた兵庫県尼崎市に住む奥田清治さん
(71)が死亡したほか、運転していた大阪府茨木市の椿勝さん
(72)も全身打撲などの重傷を負いました。
当時の天候は晴れで風や波はなく、視界も良好だったということで、香住海上保安署はボートを運転していた椿さんの回復を待って、事故が起きた当時の状況について詳しく事情を聞く方針です。
昨夜遅く、兵庫県明石市の交差点で2人乗りのバイク同士が衝突して1人が死亡し2人が意識不明の重体となっています。
きのう午後11時半過ぎ、明石市東仲ノ町の国道2号線の交差点で、右折しようとした2人乗りのバイクと反対側から直進してきた2人乗りのバイクが衝突しました。
右折しようとしたバイクには食事に行く途中だった24歳と20歳の介護士の女性が乗っていて、いずれも意識不明の重体です。
また、直進してきたバイクを運転していた大学生飯田亮介さん
(22)が全身を強く打って死亡し、後ろに乗っていた21歳の会社員の男性は右脚を骨折する重傷を負いました。
2人は神戸方面へ遊びに行く途中だったということです。
目撃者によるとどちらも信号は青だったということで、警察は事故の原因を調べています。
気象庁は先ほど近畿地方が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
きょうは各地で猛暑日になるとみられ、熱中症などに注意が必要です。
午前11時現在、気温が32.1度まで上がっている京都市では、日傘を差して歩く人や川遊びをする人の姿が見られました。
気象庁は今後1週間ほど晴れの日が続くことから、先ほど近畿地方の梅雨明けを発表しました。
ことしの梅雨明けはほぼ平年通りです。
きょうの近畿地方は高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、大阪や京都の予想最高気温が35度になるなど各地で猛暑日になるとみられます。
気温はこの後も上がる見込みで、気象庁は熱中症などに十分注意するよう呼びかけています。
2015/07/20(月) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29217(0x7221)