(テーマ音楽)黄金色の輝き純白の泡ビールがおいしい季節到来!世界には色が黒かったりくすんでいたり甘かったり酸っぱかったり見た目も味も全く違う100スタイル以上のビールがあるんです。
「まる得マガジン」ではビールに合う料理からビアカクテルまでビールの魅力を余す事なくお伝えします。
教えてくれるのは長年ビールの研究を重ね国際的ビアコンテストの審査員も務める…生徒はビール大好きタレントの…さあ福田さん今回から3回にわたって「ビールに合う料理」をご紹介していきたいと思います。
この1回目は…どういう事ですか?その国のビール伝統的な料理とは必ず相性がいいんです。
それはなぜかというとビールも料理も同じ気候や風土が育てたからなんですね。
なるほど。
ドイツはラガービール誕生の地なのでスッキリとしたのどごしと程よい苦みが特徴のピルスナーに合う料理を紹介していきます。
ドイツの料理というと…?ソーセージです。
ソーセージですねいいですね。
ではドイツ風のソーセージを作っていきましょう。
…を加えよ〜く混ぜます。
あとは筒状に形を整え中火で焼くだけ。
火は中火ぐらいですね。
はい。
ああおいしそう!うわ〜いい香りする。
表面に焼き色がついたらドイツ風簡単ソーセージの完成。
続いては数多くのエールビールが生まれたイギリス。
ではエールビールの中でも代表格のペールエールを選びました。
ペールエールの特徴ってどんなものでしたっけ?これはもうフルーティーな香りです。
おお〜すばらしいですね。
そしてイギリスの定番料理といえば?フィッシュ&チップス。
はいすばらしいですね。
では甘塩たらを使ったフィッシュ&チップスを作っていきましょう。
仕上げにクレソンを添えれば完成。
まずはドイツのソーセージピルスナーと一緒に味わってみましょう。
あれですよねピルスナーは…日本でもこのピルスナーがよく飲まれてるんですよね。
すばらしい。
いただきます。
ちょっとお料理が口に残ってるぐらいのところでビールを合わせて口の中で味わいをプラスするっていう感じがちょうどいいと思いますよ。
あ〜っ。
ソーセージのこのスパイシーな感じがピルスナーのシャープな味わいそしてこの苦みがすごくいい感じにマッチしてて。
そうですね。
ひと言で言うならもう最高ですよ。
続いてはフィッシュ&チップス。
フルーティーな香りが特徴のペールエールスタイルのビールと一緒に頂きます。
あ〜っ。
ハハハハッ。
よく合いますね。
ちょっとたら甘いじゃないですか。
その上にこのフルーティーな香りがもう更によりマッチして。
イギリスのパブとかでも定番なんでね相性がいいのはもう言わずもがなというか。
(ものまねで)分かりました。
え〜じゃあ次回もですね先生と私の料理コーナー!料理コーナーじゃないかあれね。
YOUさんと一緒にね。
そうですねお楽しみ下さい。
おはようございます。
涼風真世です。
小山内健です。
2015/07/20(月) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン ビールの達人が教える ビールのABC(5)ビールに合う料理1[字]
ビールと合う料理の組み合わせ方を学ぶ。ビールが生まれた国の伝統的な料理は、同じ気候・風土で生まれたものなのでビールとぴったり合う。ドイツとイギリスの料理を紹介。
詳細情報
番組内容
ビールと合う料理の組み合わせ方を学ぶ。ビールが生まれた国の伝統的な料理は、同じ気候・風土で生まれたものなのでビールとぴったり合う。ドイツとイギリスの定番料理を紹介。講師のビール雑誌編集長の藤原ヒロユキさんにいろいろビールと合う料理について教えてもらう。生徒はタレントの福田彩乃さん。
出演者
【講師】ビール雑誌編集長…藤原ヒロユキ,【生徒】福田彩乃
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:16067(0x3EC3)