直撃LIVE グッディ! 2015.07.20


≫こんにちは。
≫7月20日、月曜日。
今日は海の日です。
≫海の日にぴったりの陽気ですね、今日は。
≫お台場、すごい人ですしね。
晴れてよかった。
≫皆さんたくさん来てくださって。
夢大陸、本当にありがとうございます。
≫太鼓、たたいたの?≫たたきました。
≫どうだった?≫個人的にだいぶ失敗しましたけど気持ちは置いていきました。
≫毎週火曜日に太鼓をたたいておりますのでよろしくお願いします。
≫ここで速報が入ってきました。
愛媛県のアパートから赤ん坊4遺体発見のニュースが入ってきました。
愛媛県警によりますと今月14日愛媛県八幡浜市の自宅アパートに赤ん坊の遺体を隠した死体遺棄容疑でワカバヤシ・エミ容疑者34歳を逮捕しました愛媛県警が今日このワカバヤシ容疑者の自宅を捜査したところ新たに赤ん坊4遺体を発見したということです。
調べによるとワカバヤシ容疑者は婚姻歴はあるものの現在、父親と弟長男の4人暮らしで警察は、乳児がワカバヤシ容疑者の子どもかどうか確認し動機や犯行の経緯などを調べているということです。
このニュースに関して新しいニュースが入り次第番組内でお伝えします。
≫続いては、こちらです。
≫切ない恋心を歌ってきたEveryLittleThingのボーカル持田香織さん。
今朝のスポーツニッポンの1面にその歌姫の結婚報道が。
今年秋にも結婚することがわかったという。
これまで、熱愛の噂がほとんどなかった持田さん。
そのハートを射止めたとされる男性は持田さんより年下の30代前半のスポーツトレーナー。
180cmの長身で俳優・徳重聡似の細マッチョのイケメンだという。
記事では2人は去年初めごろ持田さんが通っている東京都内のスポーツジムで出会ったとしている。
レッスンしてもらいながらのトレーニング。
それがいつの日か交際に発展したというのだ。
彼の影響でマラソンを始め去年12月にはホノルルマラソンに挑戦し見事完走。
そのころから…。
≫と、持田さんは周囲に報告を始めたという。
自ら作詞した今年4月に発表した曲には結婚を意識したかのような思いがあふれていた。
≫「申し分ないくらいのあなた」。
1年半の交際を経て2人は年内にも結婚する意向だといい時期は10月から始まる持田さんの全国ツアー前が有力だという。
≫つい先ほど東京都内で行われたイベントに姿を見せた歌手の美川憲一さん。
タレントのコロッケさんがプロデュースするアイドルグループのCDデビューイベント。
そこにサプライズゲストとして登場したのだ。
≫裏で、ずっといたのよ。
だから、ばれないように。
≫ありがとうございます。
すみません、本当に。
≫そう、美川さんといえば…。
≫一方的に独立したとして前所属事務所からおよそ2億円もの損害賠償を求められ両者は真っ向から対立していた。
美川さんの代名詞ともいえるこれらの派手な衣装代およそ4380万円を請求されれば…。
≫譜面代およそ790万円を請求されれば…。
≫美川さんが前所属事務所から借りたとされる1300万円については…。
≫更にはおよそ1億3500万円もの移籍金を請求されれば…。
≫1年半にもわたる泥沼裁判の末先週木曜日に出た判決は美川さんの全面勝訴。
裁判所は、美川さんが賠償金を支払う必要はないと判断した。
判決から4日。
今日初めて公の場に姿を見せた美川さんが判決について語った。
≫全面勝訴ということでしたけど本当、素直な気持ちは冷静にね、受け止めております。
やっぱり、勝ったといわれても精神的には非常に複雑です。
ともにね歩んできた人に牙を向けられて争いごとになっていって。
でも私はやっぱり、我慢が一番だと思ってますから。
言いたいことはたくさんありました。
インタビューでもいろいろ、週刊誌とかメディアにいろんなことを言われたんですけどこれはね、結果は出るから我慢だわって。
でも、本当にね約2年くらいでしたけど。
精神的にやっぱりつらかったですよ。
でも、ステージをやっているときにファンの皆さん、頑張ってって。
でもね、私はね口を貝にして、余計なことはしゃべらないのよ。
にぎりこぶしをギュッとしてつらいときにはクーって。
本当にこっちの手だけ太くなりましたけど。
でもそのぐらいそういう気持ちでやってきたことが結果として、ああいう形になってよかったと思うんですけど。
もっと私は話し合えば済むことだったの。
話し合えば済むことだったんです。
だからこういう形になったことが残念です。
残念というより全面勝訴はしましたけど人間関係の気持ちのせつなさというのは残りますよ。
≫どこかで会うかもしれないっていう思いは?≫言ったじゃないですか。
どこかに会ったときに挨拶ぐらいできるような間柄でいたいねって。
元気?ってお茶の一つも飲めるような。
やっぱり、そういう年ですしねいやなのよ、こういうことで争ってる年齢じゃないから。
≫全面勝訴だったものの喜んでばかりはいられない状況だという美川さん。
そのわけは、このあとすぐ。
≫日焼けした小麦色の肌。
盛り上がる全身の筋肉。
今日午前11時過ぎ埼玉県所沢市を裸で練り歩く男が。
その正体は…。
人気お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰さん。
≫ありがトゥース!≫大歓声を上げる集まった住民たち。
実はこれ、凱旋パレード。
先月、春日さんは足ヒレを着けて泳ぐフィンスイミングの日本代表としてイタリアで行われたワールドカップマスターズに出場。
リレー種目でなんと銅メダルを獲得したのだ。
更にその1か月前には…。
≫鍛え上げた肉体美を競い合うボディビルの大会で5位に入賞。
2つの偉業をたたえるため春日さんが生まれ育った所沢市が凱旋パレードを企画。
それが今日、ついに実現した。
しかし、本職はお笑い芸人の春日さん。
一体どこに向かっているのか。
おととい、直撃してみると…。
≫こちらで鍛えているということなんですがいらっしゃいました、春日さん。
まさしく今、トレーニングの最中。
体、すごい筋肉。
腕、血管浮き上がってますよ。
すごい。
≫ほぼ毎日トレーニングを行っているという肉体美を前に広瀬キャスターも興奮状態。
≫どうですか、奥さん。
春日の肉体、どうですか?え?克実さん、どうですか?まだまだですけどね。
≫ちなみに安藤さんも見ていらっしゃいます。
≫そうですね。
どうですか、克実さん!≫男性に訴えていらっしゃるんですか、筋肉は。
≫両方ですね。
≫トレーニングに打ち込む姿は芸人ではなく、完全にボディビルダー。
改めて、春日さんの芸人道を聞いてみると…。
≫お笑いのほうはストイックに探求なさっているわけですね?≫そうですね、相方のほうが。
ボディビルと比べるとねそうね…。
あんまりわからないですお笑いのこと。
お笑いのインタビューだったら今日、断ってますし。
そこは、ほかの人に聞いてくれと。
≫正直、今、目標というのはどういうところに置かれていますか。
≫1つのものに縛られたくないというか春日というジャンルを作りたいという思いがあるんで。
それは、日本の国民の望む形というのはそこなんだろうなと思って。
自分のものじゃないと思っていますから自分の体、人生は。
≫正直言って、目指す姿がよくわからなかったが所沢で行われた凱旋パレードには大勢の人が詰め掛けた。
≫春日さんが近づいてきました。
「グッディ!」のポーズいただきました。
≫お願いしていた「グッディ!」ポーズも見せてくれた。
≫春日が所沢に帰ってまいりました、おめでとう。
春日みたいな立派な大人になるように頑張りなさい!≫地元で熱烈な歓迎を受けた春日さん。
春日というジャンルを作り上げることはできるのか。
≫おととい、東京都内で行われたイベントでこの夏は恋をしたいと宣言したタレントのローラさん。
突然自ら切り出した恋愛トーク。
芸人の、ますだおかだも色めきたった。
というのもローラさんは先月発売された「女性セブン」で人気お笑い芸人くりぃむしちゅーの有田哲平さんとの結婚説が報じられたばかり。
実際、結婚は近いのだろうか。
報道陣はどうしても聞きたいところ。
するとなんとますだおかだが切り込んでくれた。
≫笑顔で、いい人の存在を否定したローラさん。
しかし、有田さんとの交際報道は今回だけではない。
大きめマスクとサングラスをかけた不思議ないでたち。
3年前、有田さんのマンションから出てくるツーショット姿を写真週刊誌「フライデー」で報じられたローラさん。
自らのブログで私、宇宙人みたいと語る厳重な変装に熱い思いが感じられたが…。
≫複数の人たちでゲームをしていただけと全面否定。
しかし、「女性セブン」によるとローラさんの父親が逮捕された事件をきっかけに2人は急接近。
落ち込むローラさんに親身になって寄り添ったという有田さん。
ローラさんがその思いに応えたという。
イベント終了後ローラさんを直撃すると…。
≫有田さんとの結婚説はきっぱりと否定。
一方の有田さんも昨日放送された民放のテレビ番組で1年くらい連絡を取っていないと発言。
結婚報道はOKではないようだ。
≫「グッディ!」には珍しく夏休み特別芸能フラッシュ4連発。
どうですか?安藤さん。
≫思い切りましたね。
≫頭から、のっけから立て続けに畳み掛けるようにいきました。
夏休みっぽく。
≫全部、真相がよくわからないままでしたけど。
だから、ここに荒木田さんがいるんです。
≫今日は「週刊女性」荒木田範文記者に真相を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
そして、今日の「グッディ!」パネラーをご紹介します。
マキタスポーツさんと学習院女子大学石澤靖治学長です。
よろしくお願いいたします。
≫学校はお休みですか?夏休み?≫今、そういう時代じゃないんですよ。
今日は休日開校日です。
僕はここに出てきていますけど大学は変わったんです。
勉強するところですからね。
≫すごく石澤さん、ドヤ顔。
大学は勉強するところ。
おっしゃるとおりだと思います。
≫「グッディ!」も休まずお伝えしてまいります。
まずはおめでたい話題結婚の話題が入ってきました。
今朝のスポニチ1紙だけが取り上げています。
ELT持田香織さんが結婚という。
結婚だという話題ですが。
実はそのスポニチ1紙だけということで「グッディ!」では事務所に確認してみました。
それによりますとプライベートに関しては本人に任せておりますということなんですけども現状、事務所側からいえるのはこれ以上でもこれ以下でもございません。
賢明な皆様におかれましてはもろもろお察しくださいませと。
荒木田さん、これはどういう…?≫これは9割9分認めているということですよね。
≫結婚も事務所としても認めているがはっきりとは…。
≫事務所としては、いろいろ根回しというかご報告しなくてはいけないところがありますので先に新聞のほうに出ちゃったんですけどもこれが済みましたらちゃんと発表されると思います。
≫新曲の歌詞がすごかったですね。
≫「申し分ないあなたに会えた」。
≫キキキキス、ラララララブ。
あんなに歌詞かみまくっているんですよ。
≫かんでいるわけではないですよ。
≫ちょっと、すごいですよね。
なかなか言えないですよ。
≫スポニチは芸能でスクープが多いですが何かあるんでしょうか。
≫強いですよね。
それだけ芸能に人を割かれているというかこれをやっていこうという意気込みがありますよねスポニチさんは。
≫もちろん、荒木田さんもつかんでましたよね。
≫いや、1月に恋人がいるとおっしゃっていましたけどこのタイミングで結婚というのはさすがスポニチさんだなと。
≫安藤さんの強烈な質問がありました。
次まいります。
先週もお伝えした美川憲一さんですが前に所属していた事務所から独立ということで裁判になりまして美川さん側の全面勝訴という結果になりました。
こちら、その判決です。
衣装、譜面、貸付金また、移籍金につきまして全部、美川さん側の主張が通りました。
美川さんの全面勝訴なんですが荒木田さん、実はこのあと、この前事務所の社長とお話されたんですよね。
≫昨日、電話で話したんですけどやっぱり、納得いかないと上に訴えるということをおっしゃっていて明日かあさってに弁護士さんと相談すると、最終的にどうするのかを決めるとおっしゃってたんですがご本人としては控訴するということはおっしゃっていましたけどね。
≫その内訳ですが実はこの移籍金だけはちょっと断念するかということですよね。
≫やっぱり「グッディ!」でもやりましたけど、商慣習というか移籍金みたいな問題があるんだということをおっしゃってたんですがここが裁判所に納得されないちょっと論点としてずれてしまったのかなということをおっしゃっていてシンプルに会社のお金として使ったもの。
衣装であるとか貸したお金、会社のお金とか貸したものについては辞められるんだったらもとに戻してくださいというシンプルな訴えで次は戦っていけるかなということはおっしゃっていました。
≫でも、美川さんは借りた覚えはないとかおっしゃってるわけだから今後、裁判が続くとすればまた真っ向から対立ですね。
≫でも、さっきもおっしゃっていましたけど2年つらかったとそんな年じゃないのよっておっしゃってましたからね。
また、更に続くというのはどうなんでしょう。
≫本当に美川さんも先ほどおっしゃってましたが話し合いで済めばと。
双方、そういうチャンスはあったんです僕、両方取材していて。
例えば、前社長も訴える前に内容証明で話し合いをどうしてくれるんだというようなことを出してるんですが美川さんは無視されたり美川さんも、そういうチャンスがあったんですがもっとちゃんと裁判官じゃないけど仕事されてきた方なので話し合えばどこかで落としどころがあるんじゃないかなと思うんですけどね。
≫こうなったら事情をよく知っている荒木田さんが中に入ってなんとかしたらどうですか。
≫いやいや…。
≫美川さん、大人ですよね。
ね、マキタさん。
≫そうですねとしか言いようがないですね。
≫そしてローラさんとくりぃむしちゅーの有田さんの熱愛報道。
ローラさんも真っ向から否定していました。
≫意外というか芸能マスコミの中では去年の暮れに僕今年結婚する人の中に挙げたくらいで僕、意外に結婚する可能性は今で残っていると。
年内ね…。
結婚はあり得る。
大逆転もあると思っているんです実は。
≫根拠はなんですか?≫2012年の6月に「フライデー」に撮られていたんですがそのあとおうちを買われているんですよね豪華な3億円の一軒家を。
それは彼女のために買われていて。
1年経ってリフォームするわけですがそれもローラさん仕様になっているという話ですし。
「女性セブン」さんだと先月、お付き合いをされたということですけど僕は2012年の段階からずっとお付き合いされていると。
なんせ有田さんはモテ男で有名で、年に2〜3回は撮られてたじゃないですか。
ローラさんが最後でこれ以来、女性の噂が一切ないですからそれは、これだけ本気なんだなと僕は思うんですけどね。
≫でもローラさんはない、絶対ないって。
≫有田さんも1年ぐらい会ってないって。
荒木田さんは大変なことですよねそうじゃなかったら。
≫どうしたらいいんですかね…。
≫年内ですからね年内にはわかるかと。
≫どっちかとしたら有田さんがほれてるんですか?≫お互い好きなんです。
好き同士で。
ローラさんの事務所がなかなかOKを出さなかったと。
ここにきてOKしてもいいかなと傾きかけているという話もありますので。
≫どちらかというと荒木田さん勝負に出ましたから。
荒木田さんの勝負ネタとして見守っていきましょう。
≫そして、1つお伝えしたいことがあります。
先週金曜日の放送で渡哲也さんが結婚された年を1993年と紹介しましたが1970年でした。
失礼しました。
荒木田さんありがとうございます。
では、続いてこちらです。
≫夏休み最初の日曜日となった昨日。
予想だにしない事故が起こる。
≫静岡県西伊豆町で川遊びをしていたふた家族の男性2人が死亡した。
その原因は…。
野生の動物から農作物を守るための電気柵。
これは放牧されている牛が電気柵に接触しないよう訓練している様子。
鼻先が柵に接すると…。
≫事故があったのはこちらの現場です。
この川伝いに上流へ上っていきますと橋が見えます。
あの付近で7人が感電したということなんです。
≫昨日、午後4時40分ごろ静岡県西伊豆町で川遊びをしていた2組の家族ら7人が感電する事故が起きた。
現場を目撃した近所の人は…。
≫死亡したのは川崎市の尾崎匡友さん、42歳と逗子市の岩村智弘さん47歳。
小学生2人を含む家族ら5人も重軽傷を負った。
現場は清流で知られる仁科川の支流でこの日、尾崎さんら2組の家族は近くの親戚の家に遊びに来ていた。
≫なぜ感電事故が起きたのか。
原因は…。
≫川からすぐの奥の畑にも電気柵が張られています。
≫西伊豆町にはシカやイノシシなど野生の動物から農作物を守るため電気柵が多く設置されている。
警察によれば事故が起きた電気柵は川岸に設置されていて高さは1mほど。
動物からアジサイを守るため設置されたものだった。
≫目撃者によると最初に尾崎さんが電気柵に触れて感電し衝撃で川に転落する。
その直後、助けに向かった人や川に入っていた子どもなど7人が次々に感電したという。
調べによると警察官が駆けつけた際電気柵の電線の一部が切れていて川の中に入った状態だったという。
そのため、川に入った人たちが次々と感電したとみられている。
どれくらいの電流が流れているのか。
今回の事故とは関係のない電気柵を設置している農家の人に話を聞くと…。
≫牛が電気柵に触れないよう訓練している映像を見ても一瞬、はじかれたように離れるもののそのあとは普通に歩いている。
人間でも一瞬痛みが走るが気を失って倒れることはないという。
≫夏休みに入ったとたんに痛ましい事故ですか。
でも、あれ、電気柵ってゴルフ場とかで見たことありますけどパチッというくらいだと認識しているんですけどね。
≫本来はそういうことですよね。
死亡した男性が触ってしまって反動で倒れたと目撃された方はおっしゃってましたがその電気柵自体に通っていた電流がどのくらい強かったかですよね。
本来のものだったらそんな強いはずはないんだけどなんらかの原因で触ったら感電するのほどの電流が流れていた可能性があるわけですよね。
≫身近なものがこんなに怖いものなのかという本当に不運な事故なんですけど今回の事故の現場について位置関係をおさらいしてみましょう。
まず写真右下の部分の民家から電気が供給されましてここが電線で橋の下を通る形で供給されています。
ここの四角の部分と五角形の部分がアジサイになっていましてこの周りを電気柵が覆っているわけなんです。
ただ、最終的に今回の事件の場合ここの四角の部分の電気柵が一部ワイヤが切れてしまって川に浸ってしまったんです。
そして尾崎さんが亡くなられたんですがこちらに倒れていてその妻、子どもがこちらに倒れていました。
そして、岩村さんも亡くなられてしまいましたがこちらに倒れていたということなんです。
≫どうしてあとから川に入ったとみられるご家族まで同じようにやけどを負ったりしてしまったのかその辺はわかっていますか?≫死因も感電死とみられているんですけどそこも詳しくわかっていない状況です。
ただ、電気柵がそもそもどのくらい危険なのかというのを少し説明させていただきます。
今回、日本電気さく協議会の宮脇会長にお話を伺ったところずばり、理論上は今回のようなことは起きないということなんです。
なぜかといいますと電気柵は1秒間に3000分の1秒しか電気が流れていないそうなんです。
なので、途切れ途切れに電気が流れているので感電するほどではないということなんです。
更に、漏電したら瞬時に遮断されるということで安全装置が働く。
なので、あまり感電する可能性は極めて低いということなんです。
≫でも今回は多分、感電だとみられているわけだからやっぱり、電気柵に触って感電しているわけですよね。
そうすると起こり得ないことが起こった理由はどんなことが考えられるんですか。
≫理由なんですけれども今、詳しいことについて必死に調べているところです。
≫以前にも事故はあったわけですよね。
≫2009年8月、兵庫県内で同じような事故が起きました。
電気柵による感電死亡事故なんです。
この場合は農業者の方が適切でない電気柵をご自分で作ったということです。
ただ、今回の場合はこのように不適切な場合ではないのかなという状況ですね。
≫電流の強さというのは変えることができるんですか?≫電流に関してはリミットは30ボルト以上は安全装置をつけなければいけないという義務になっています。
≫今回は安全装置がついていたかどうかもわからない?≫わからないという状況です。
≫ただ、以前の事故のような自作の電気柵ではなかったとみられていると。
≫そうですね。
そこも今調べていますね。
≫適合のマークとかあるんですか。
基準があって、それをパスしたものしか売ってはいけないとかはあるんですか?≫実はホームセンターなどで簡単に買えるようになっているんです。
必ずしも設置も業者の方にお願いするようなことではないので、そこも経済産業省農林水産省が感電防止策という形でいろいろな措置をしているところです。
≫誤解を生むといけないので。
すごく身近にあるじゃないですか。
でも、身近にあるのはちゃんと安全基準を満たしているはずですよね。
だから、そこは触ってもこのようなことにならないはずなのに今回はどうしてかとそこの部分ですよね。
≫その防止策は3つあります。
1つ目が人体に影響のない程度に電流を弱める装置を使わなければならない。
そして、2つ目。
人が簡単に立ち入ることができる場所では電気を遮断する漏電遮断機というものを設置しなければならないんです。
更に3つ目ですが感電注意というものがありますが見やすい文字で危険表示を行わなければならない。
この3つのポイントを定めているんです。
≫現場にその看板はあったんですか。
≫この場合は感電注意の看板ちょっとそこもまだわからないですね。
≫やっぱり、何か不備があったというように考えるのが普通ですね。
≫今回はこの看板はなかったそうです。
≫逆に言うとこの1、2、3番に適合しないような電気柵というのがいろんなところが別としてある程度あり得ることを考えたほういいということですね。
≫今後の対策もいろいろ検討していくと。
≫農家の方は柵として張り巡らせていることも十分に考えられますよね。
≫続いてはカッツミーボードで疑問解決です。
≫今月11日世界中を恐怖に包み込んだある映像が撮影された。
イギリス中部のあるワインバー。
誰もいないはずの午前2時の店内。
しかし、防犯カメラが捉えていたのは…。
カメラが突然小刻みに揺れ始める。
すると次の瞬間…。
廊下を手前から奥に向かってゆっくり動く白い影が。
その下半身は半透明の人のような影。
一体これはなんなのか。
東京都内の遊園地ではお化け屋敷が大盛況。
≫あなたはリアルな心霊現象を信じますか?昨日、「グッディ!」取材班は800年の歴史を誇る仙台市内のとある寺院に向かった。
ある女性から除霊をしてほしいと持ち込まれた写真だという。
≫その写真とは…。
スーツを着た男性の全身にまとわりつく白い煙。
映っているのは撮影した女性の息子。
こうした心霊写真は一体なんなのか?≫本日も始まりましたカッツミーもなっとく!今知りたいキーワード。
克実さん。
今日もよろしくお願いします。
≫今日は夏休みということで初日第1弾。
夏休みといえば、お化けですよ。
子どものころよく映画館に行きました。
三本立ての。
「皿屋敷」とか。
スタジオの空気が変わりましたね。
安藤さん、お化けとか信じますか。
≫今その話をしていたんですけど私、割とスピリチュアルな世界というかそういうのは信じるんですよ自分の中で。
例えば自分の大切な人が亡くなったときに肉体は亡くなってもその人の気配を感じることは私、自分で経験があるんですね。
だから、そういうものは信じます。
思いとか気配とかっていうのはまたちょっと違うかもしれないですけどそういうところはね…。
≫今日見ていきたいのは実際に今インターネットなどに広がっている心霊写真と動画というものを見ていこうと思うのですがまず、2つの防犯カメラに映し出されたある2つの映像心霊動画をご覧ください。
まずは無人の部屋から謎の人影が。
克実さんの解説とともにお送りします。
≫深夜、アメリカ・イリノイ州のホテルの宿泊客から隣の部屋で奇妙な叫び声が聞こえるのという苦情が。
早速、警備員が急行。
すると…。
≫聞こえますよね、叫び声が。
警備員が恐る恐る部屋をノックするも…。
叫び声は収まりません。
しかも、実はこの部屋誰も宿泊していないはずの無人の客室一体何が起きているのか。
そしてついに意を決した警備員が鍵を開け懐中電灯を片手に室内へと突入。
すると次の瞬間…。
なんと警備員と入れ替わるように部屋から出て行く謎の人影が。
これを幽霊といわずなんというのか!まさにアンビリーバボーな映像でございました。
≫克実さん、一生懸命怖がらせようとしてましたね。
≫今、リアルにお伝えしようとしたんです…。
≫続いていきましょう。
こちらはアメリカにある某企業の同じく防犯カメラの映像。
こちらでは、廊下を歩く男性を幽霊が襲撃。
同じく克実さんの解説とともにご覧ください。
≫深夜のオフィスから帰宅しようと廊下を歩く男性。
その前方に突如黒い人影が出現。
すると、次の瞬間。
男性を突き飛ばしたあとそのまま奥へと引きずっていく黒い影。
しかし男性は間一髪逃げ出すことに成功。
果たして、この黒い影の正体は?真相は、いまだに明らかになっていません。
≫今マキタさんがエーって言いながら、あと無言になっていたんですよ。
≫マキタさん、納得されました?≫ドジな男なんじゃないですか。
≫向こうに引きずられていくでしょ。
≫真相はまだ明らかになっていないと。
≫この引きずられた人はなんて言っているんですか。
≫それは外国の人なので言葉がね…。
≫そこ、詰めが甘いですよね。
≫今、安藤さんに突っ込まれることが怖いです。
詰めの甘いコーナーですけど。
≫先ほどご覧いただいた映像とこちらの映像共通項は防犯カメラ。
24時間稼働しているところも多いので、映るものが映る可能性もあるということでやはり普及により心霊動画はインターネット上増えているのは事実と。
≫昔は防犯カメラはこんなにないですもんね。
≫いかがでしょうか、克実さん。
≫ということで、これは…。
びっくり、安藤さんも。
違いますか?≫ちょっと違うかもしれないけど。
≫このコーナーはこれくらいぐだぐだなコーナーで売りなんです。
≫ギクシャク感がすごい…。
≫いきましょう。
霊能者が認めた本物の心霊写真。
≫これからご紹介する3枚の写真というのはインターネット上にあった写真ではございません。
住職の方、専門家の方から直接お借りしてきた写真です。
1枚目、少女の足が…。
2人の女性の左側の女性に注目してください。
この女性、短パンショートパンツのようなものをはいているんですが右足の部分、洋服はこのようにあるんですが足の部分が白く隠されてしまっている。
左足はこのように肌が見えている。
これ、除霊した専門家の方に伺いますと霊道といわれる霊が通る道がこのスポットだったということでたまたま霊がその場を横切った。
だから足が消えてしまったということです。
≫どうですか、マキタさん。
霊道、ご存じでした?≫霊道なんてあるんですね。
僕は全く無意識のまま霊道を横切ってるケースがあると。
≫気づかないケース多いと思います。
2枚目いきましょう。
光の先に…。
こちらは災害で亡くなられた方の身元不明者を供養するために作られた石碑ですが恐らく太陽光だと思います。
差し込んでいるのですがその下を見てみると高齢者の男性の顔が林から少しのぞいているように見えますね。
≫要するに草の奥ですよね、後ろ。
≫住職の方によりますとこの石碑作ったはいいけれどちゃんとした供養をされていなかったということで浮遊霊が現れたのではないかと。
スタジオが静かになってきました。
3枚目いきましょう。
女の顔が…とありますがお花の細工をしたその細工した写真をブログにアップしようとして撮った写真がこちらなんですけどその上に写っていたのが、ここ。
女性の顔です。
口があって、鼻があって目と目ですね。
≫光の具合だったりとかそれから、例えば大根でも人面大根みたいなのがあったりするじゃないですか。
そう思って見るとそういうふうに見えてくるってありますよね。
石澤さん。
≫うーん…。
≫石澤さん、結構怖がってます?≫逆にこういうのははっきり写れば写るほど信憑性を感じなくなって見えないほうが怖い気がしますね。
≫実際、こちらは科学では説明しきれない心霊現象。
ただし、あるということ。
ご理解いただけましたでしょうか。
≫夏にぴったりなネットに広がる心霊動画・写真を見ているんですが世界には実はこんな方がいたんです。
死者を写す世界初の心霊撮影家お名前がウィリアム・マムラーさんという方なんですがアメリカ、リンカーン大統領の奥様なんですがリンカーン大統領が亡くなってさびしい思いをしておりましたお忍びでマムラーさんのところにいって写真を撮ってくれないかと言ったところ撮った写真になんとリンカーン大統領が写ったんです。
続いていきましょう。
こちらの女性、幼い少女を亡くしました。
しかし同じくマムラーさんに娘と一緒に撮った写真がほしいとお願いしたところこういった心霊写真が実際に撮られたと。
≫手でつかんでいるじゃないですか。
≫これはトリックでしょ。
≫実際にこういった依頼者の要望をマムラーさん100%の確率で応えていた。
すごいことである一方で疑いの声もあって訴えられました。
結果は、クロでした。
偽造トリックがあったんです。
逮捕されました。
どうやってやったのか。
その心霊写真の作り方がこちらです。
主なトリックですが何も写っていないガラス銀板写真といわれている撮影済みのものと何も写っていないもの2枚を合成させることでこういった心霊写真を作り上げていたということなんですね。
ですから、世界初の心霊写真は実は世界初のトリック写真だったと。
≫これは納得しますよね。
≫マムラーさん。
これは久々に私、納得。
よくわかりました。
やっぱりね、合成なんですよ。
≫と見る方も多いと思います。
実際に、カメラの技術が進んでくる中で誰でも撮れるかもしれない心霊写真術。
まずはツーショットの男女。
足元ご覧ください。
この部分をアップすると、顔が写ってます。
どうやって撮るのかというとこの2人の背後に実は男性が隠れている。
横から見ると男性が隠れているんです。
2015/07/20(月) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]

克実・安藤があらゆるニュースをぶっちゃけで語りつくす!最新ニュース徹底的に詳しく身近な損得情報からセレブ豪華生活・知られざる夫たちの行動学まで伝えます!

詳細情報
番組内容
 個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
 午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
 そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
 『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実 
安藤優子 

【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 

【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 

【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ 
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ) 
〈水〉 カンニング竹山 
〈木〉 川島明(麒麟) 
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:29235(0x7233)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: