(多部)めっちゃきれい!あぁ〜!すごいキラキラしてる!
女優…
サッカーやコーヒーそしてアマゾン川にカーニバルで知られるブラジルは日本と同じ…
海を楽しみ海とつながり奇跡の絶景が広がる…
その知られざる魅力に迫る旅へ出発!
世界最大級の旅行サイトで大絶賛の絶景ビーチへ
あ〜見えてきました。
めっちゃきれい!
2年連続世界一に輝いたその秘密とは?
海の生き物たちと触れ合う
マナティーに救われた漁師の村
…がそこにあったそして
海に感謝を捧げるお祭りに飛び入り参加
さらに日本の若手イケメン俳優が…
海の恩恵にあずかり海と共に生きる
最高です!
日本から36時間
ブラジル北東部の町ナタルへとやって来たのは?
おはようございます。
見てくださいこの青い空。
きれいですね。
天気もちょうど程よく暑く程よく過ごしやすい天気。
…に行ってみたいと思います。
行ってきます。
3億4千万ユーザーが選ぶ世界のベストビーチでモルディブゴールドコーストプーケットなど名だたるビーチを押しのけ…
…に輝いたのがブラジルフェルナンド島にあるサンチョ湾ビーチ
ではそのサンチョ湾ビーチ
一体どんな楽園なのか?
小型ジェット機でフェルナンド島へひとっ飛び
楽しみ。
イェ〜イ。
ナタルからおよそ1時間半で飛行機は着陸態勢に
すると窓の外に何かを発見
あっ。
やだ。
ほらほら!すごいすごいすごい!やばいいよいよ来ました。
おぉ〜いよいよ。
天気にも恵まれ多部未華子フェルナンド島に上陸
到着!着いた!暑い島!めっちゃテンション上がってます今私。
めっちゃきれいでしたもん海。
めっちゃきれいでした。
いややっぱもう島らしいこう自然いっぱいの。
このあと早くもベストビーチに選ばれた理由の1つが明らかに
すごい人がいます。
ハロー。
こんにちは。
書かなきゃいけないんだ。
書きます。
・OK。
滞在日数や宿泊先が決まっていないと島に入ることすら許されない
わぁややこしい。
なんと自宅住所を記入する欄まで
厳しさは入国審査並み
さぁそしてあとは提出して終わりかと思いきや?
こんにちは。
なんと…
すごい…1泊?・はい。
2泊だから2泊分払うのか。
そう島に入るにはお金も必要
ちなみに日本円で…
…てなかなかない経験ですよね。
入島税を徴収し島の景観保持のお金をまかなうという仕組み
到着。
どこだろう?は〜いかわい子ちゃん。
よう!フェルナンド島へよく来てくれたね!島のことなら俺に任せてくれ!ワウワウ!すごい勢いだ。
じゃあ早速行こうか。
俺に付いて来いよ。
お名前何ていうんですか?
(カショーホさん)ほらここ見てごらん。
名前が書いてあるだろ。
あ〜書いてある。
ワ〜ウ!ワウワウ。
あ〜びっくりした!何?怖い[笑]
犬の首輪を付けたこのファンキーなおじさんが島の名物ガイド…
あぁ!俺のバギーで案内してあげるよ。
レッツゴーサンチョビーチ。
カショーホさんの愛車で目指すは…
この海域に20近くある火山島の1つ
ブラジル本土はもとより世界中から観光客が集まる人気のリゾート地
こういうの好き。
あんまり東京じゃ味わえない。
こういう景色。
あっちょっと観光…。
ちょっと何か泳いできた人たちが歩いてる。
あ〜あったあった!海が見えてきました。
あっすごい広〜い。
真正面が海ですよちょっと見てください。
ワ〜ウワウワウワ〜ウ。
ワウワウ〜。
右も左も海です。
なかなか日本じゃ絶対見れない光景。
そうだせっかくだから…案内するぜ。
おぉ。
…見せてくれるんですね。
・青空に雲が。
本当今日すごいいい天気だから絶対にきれいな海が見られるはず。
よし着いたさぁ行こう。
あぁそこ足元気をつけて。
こっち。
おぉ〜。
わぁ〜待って。
めっちゃキラキラしてますね。
あ〜すご〜い!えっ?やばいねぇやばくないですか?ちょっとちょっと。
すごいすごいすごいこんなにキラキラしてる海。
やばい!きれい!あぁ〜!見てって知ってるか。
あぁ〜!ハハハ…[笑]きれい!あぁ〜!すごいキラキラしてる!すごい!感動。
こんなにきれいな海見たことない。
透き通ってるよ青が。
わぁ〜きれい。
さすがは海の楽園ブラジル
2位でこの美しさとは
うん?どうしたの?
この先の高台からの景色がこれがまた抜群に素晴らしいんだよ。
こっちおいで。
おぉ〜はい。
ありがとうよいしょ。
すごいすごい。
あぁ〜すごいきれい!あっうわぁ〜!青い〜!えっ?全然違う色が。
めちゃくちゃきれいな色。
わっすごいすごいすごい!このグラデーションがすごい濃いんですよ。
はぁ〜。
フフ[笑]すごい。
感動!いや絶景とはこういうことだ。
いやぁ〜。
何かこう本当に絶景という言葉を初めて味わえた気がします。
分かってる!こんなもんで驚いてる場合じゃないぞ。
1位はもっとすごいからな!いや〜すごい。
行きましょう連れてってください
海の楽園の名物ガイドも認める世界のベストビーチ
サンチョ湾ビーチへ
うん?向かうはずがバギーを停めるカショーホさん
海などどこにも見当たらないが
…があるんだ。
パスポート?
今度は何に使うのか?
(カショーホさん)あのさこの子がサンチョ湾に行きたいって言ってるから…・分かったわ。
こっち向いて。
写真撮るんだはい。
はいチ〜ズ。
いい笑顔ね。
そうビーチに入るには顔写真が登録されたIDカードを購入
入島税とは別に利用料も払わなければならない
お待たせしました。
6000円ぐらい?高い!高くないですか?2日でも関係ないんですね。
何かもったいない。
…できた。
できましたID。
でも顔写真あるのかと思ったらなかった。
島やビーチの環境を守るための手続きをいくつもこなし…
何かちょっと足場が悪いところに入ってきましたね。
もうちょっとかな?あっすごいここもうジブリだよ。
あっ見て。
いや何かすごい幻想的な。
さぁ着いた!あっ着いた?着いた?着いた。
ここが世界一のサンチョ湾ビーチの入り口
はい車はここまで。
ビーチまでは歩いて行くよ。
ありがとう。
するとまた建物が
はいお願いします。
これで手続きはすべて完了
ちょっと緊張してきますね。
えっどんだけの感動が待っているのかと思ったら。
緊張するのも無理はない
これだけ厳重なセキュリティーに守られたビーチ
さぞや美しいに違いない
こんにちは。
ビーチ帰りの観光客に話を聞く
えぇとても素敵な場所だったわ。
おぉ。
私も今から初めて行くんです。
きっとびっくりするはずさ。
びっくり?道のり長いですよねID作ったりとか。
…て思えるわよ。
ありがとうございます。
もうすぐもうすぐ。
緊張する。
見えてきた見えてきた。
さぁ着いたぞここからビーチに下りるよ。
これか。
あぁ。
足元滑りやすいから気をつけてね1歩1歩慌てなくていいからね。
切り立った崖にかけられた…
これを下りなければ行くことはできない
すごいうわっ狭い。
すごいいやぁ〜怖い狭い。
でもひんやりしてきた。
下から見ると結構な高さ
何?何?は〜い怖い。
うわっ狭い。
おぉ〜。
だってこのはしごの下にまだ階段が見えるもん。
やだ道のり長いね。
5mの次は6mのはしご
すごいまだいっぱいあるよ。
あとちょっとだがんばれ。
暑い。
これまだありますもんね。
はしごの次は急な階段
帰りはさらに大変そうだがそんなことを忘れるぐらい期待で胸いっぱいの多部
そして
わぁ〜すごい!
日本を発ち早50時間
ついに!
来た!
(多部)来た!
世界最大級の旅行サイトで世界一に選ばれたビーチへ
やった〜!行こうよ。
やったやった〜!めっちゃきれい!あぁ〜!イェ〜イ。
あぁ〜っ!やった〜!みんながイメージしてるのはきっときっと何かこうゴミが落ちてたりとかするかもしれないけど足の裏が痛くないもん。
いや最高。
こんなにきれいな海見たことない。
幾重にもめぐらされたセキュリティーを乗り越えようやくたどり着いた…
船が宙に浮いているかのように見えるほどの透明度
奇跡とも言うべき美しさをたたえる海は偶然手付かずだったわけではなく人が厳しく管理することで美観を保ち続け必然的に世界一の称号を手に入れた海だった
見てくださいよ。
こんな素晴らしい海にいろんな険しい難関をこうくぐり抜けはしごを下り。
こんな素晴らしいビーチに出あえると思ってませんでした。
このビーチはね断崖絶壁の色とエメラルドグリーンのコントラストが色鮮やかに輝いていること。
そして何より人の手が加わっていない自然が残っていることが人々を魅了するんだ。
世界一のサンチョ湾ビーチはこの美しい景色を残すためならどんな苦労も協力もいとわない
そんな人々の海への思いの上に成り立っていた
多部と同じくやっとのことでここまでたどり着いた観光客に話を聞いた
ブラジルの方がなぜ今ここに?あっすいませんお邪魔して。
ここはもう私たちも…長い道のりを歩いてはしごも下りてようやくたどり着くことができたでしょ。
そこまでして来た甲斐があったと思わない?ブラジルってサンバやサッカーのイメージが強いけどサンバは水着を着て踊るしビーチでサッカーを楽しむ人もいる。
…だと私は思います。
シー。
でも確かにそうかも。
ブラジル人と海ってすごく近しい関係にあるのかもしれない。
私たちが思っている以上に。
て思いました今の話聞いて。
ようやく世界ナンバーワンに選ばれた理由を知ることができた多部
しかしこの島ならではの海の楽しみはこれだけではなかった
(カショーホさん)今日はねもう1か所俺のお気に入りの場所を案内しちゃおうかな。
これ絶対いいかも!真正面真正面ですよ!
カショーホさんが案内してくれたのはこの島で夕日を味わうとっておきの絶景スポット
何かこう人の手が全く加わってないビーチで岩があって。
本当にフェルナンド島のいいところを全部ここに凝縮してある感じがします。
どうよ?今日は楽しめたかな?はいもう満足です。
明日は…おお!えっそれは…外から見るのとは全く違う島の魅力を発見できるはずだよ。
お〜!見たいです。
あぁもう赤くなってきましたちょっと見てください。
わぁ〜全然違うさっきと。
早いあっと言う間沈んじゃう。
いよいよですよ。
あぁもうちょっとでつく下に。
OK!
誰からともなく起こった拍手で1日目は幕を閉じた
沖を目指す船の上に多部の姿が
めっちゃきれいですね水。
ダイビングのライセンスを持っているという多部
海中散歩を楽しめるポイントへと向かう
その時だった
あっあれ?イルカが現れたぞ!あっねぇねぇ…すごいよ!・気をつけてね。
どこ…どこ?こっち?
何とイルカの群れに遭遇?
目の前にいるよ。
わっ何?めっちゃ近くにいますよ!めっちゃあっ!下にいる!やだ〜すごい!わぁすご〜い![拍手]感動!やだ〜!え〜すごい!何かもう渋滞してる。
すごい!何でこんなに一緒に泳いでくれるの?・ハシナガイルカは午後になるとえさを求め・沖へ出る。
・その群れに出くわしたってわけだ。
わぁすごい。
・鳴き声が聞こえるから。
[イルカの鳴き声]あっ本当だキーッ。
何か高い音。
聞こえました?イルカの鳴き声。
もう1回鳴らない…すごい。
わぁ〜。
イルカの大歓迎を受けつついよいよポイントに到着
着いたよ。
おぉ!いやぁ…
(ジエゴさん)大丈夫……もあるかもしれないよカメカメ?僕がカメにあわせてあげるよ。
ありがとうございます頼もしい。
せ〜の!
このあと多部未華子が
奇跡の海を体感
そこで思いがけない出会いが
世界一のビーチがあるブラジルフェルナンド島
そこで女優多部未華子がスキューバダイビングに挑戦
・じゃあ多部さん多部さん楽しんできてね!
奇跡の海そこにはどんな世界が広がっているのか
まるで空中を浮遊しているかのような透明度
南国の魚たちが迎えてくれた
岩陰に何かを発見
彼女が指さす先にいたのは
エビ
一緒に潜ったダイバーさんからプレゼント
そしてついにご対面
この時は食事の真っ最中
多部には目もくれず一心不乱に藻を食べる
こうしてカメに別れを告げ夢の海中散歩は終わった
外から見るのとはまるで別世界だった
(多部)イェイ!あぁ!楽しかった!はぁ。
はぁめっちゃきれいでした。
ブルーの世界とあと何か奇妙な魚がいっぱいいた。
日本で見れないだろうなみたいな奇妙な魚。
え〜だって楽しかっためっちゃ。
ブラジルで最も美しいといわれるフェルナンド島で多部が海から受けた恵みとは
ブラジルの海いいですね。
こんなに青々として自然のイルカがこんなに楽しそうで。
やっぱり世界一なんですよ。
続いて訪れたのは…
そこには多部がどうしても見たかった町並みが
いいですか?パッ!あぁ!きれい見て!すごい素敵な眺め!いい眺めといい風で気持ちがいい!
世界遺産にも登録されている海辺の町…
リンダとはすなわち美しいという意味
先人が…
何て美しいんだと感嘆したというのがその名の由来
オーリンダ。
オーリンダ!かわいい町並みが見えてきた。
わぁ。
わっ見て!めっちゃきれい!うわ〜!
まるでテーマパークか映画のセットのような町並み
あの…どこもかしこもかわいい。
よくよく見ると至る所に旗が
実はこれ6月に各地で開催されるお祭りフェスタ・ジュニーナの飾りつけ
海や大地に…
子どもから大人まで誰もが参加できる
楽しいお祭りらしいですね。
フェスタ・ジュニーナに参加したい
どこかでやっていないかと町を歩いていると
かわいい服着て。
あれかな?[歓声]すごいすごいすごい。
ワァ〜ッ!フゥ〜ッ!
6月のブラジルではこういった光景を町のそこかしこで見ることができる
(♪〜)
(♪〜)
男性は口ひげにチェック柄のシャツ
(♪〜)
(♪〜)
女性はカラフルなスカートにそばかす
(♪〜)
みな農民に扮して踊る伝統的なものらしい
(♪〜)
(♪〜)
近所の人たちを中心に誰でも参加できる
(♪〜)カジュアルなお祭り
楽しかったです。
…とお願いしているんだ。
あ〜…へぇ〜。
せっかくだから…お〜![拍手]
おばあちゃんに誘われ一緒に踊ることになった多部
衣装の着替えを待つこと15分
イェ〜イ![拍手][拍手]
衣装似合いすぎ
恥ずかしい。
このお祭りは…だからこのベールみたいな。
それにしても…[笑]ねっ…[笑]すごい年の差カップルが誕生しました。
あっはい。
・フゥフゥ〜!
9歳のお婿さんのキスでお祭りスタート
(♪〜)
(♪〜)わっすごい回り始めた。
(♪〜)
(♪〜)わぁ。
(♪〜)
(♪〜)楽しいですね。
(♪〜)
(♪〜)あの…
(♪〜)
(♪〜)すごいリードしてくれるんです。
(♪〜)
お祭りを通じブラジルの人たちの海と大地への敬意を感じ取った多部未華子
このあと…
一体この村に何が
およそ500年前に生まれた伝説の帆船ジャンガダ
ブラジルではジャンガダ漁が今なお続いている
彼らはなぜ古き漁法にこだわるのか
この男がジャンガダ漁を体験
(加治)どうも皆さんこんにちは加治将樹と申します。
僕はちょっと多部さんとは違う角度からブラジルの海と触れ合いたいと思うんですけども。
舞台を中心に活躍する若手俳優加治将樹
目指すはナタルの北
人口600人ほどのペロバス村
聞けばこの村では
今もほとんどの村人がジャンガダ漁で生計を立てているという
車で移動すること2時間
着いた?ペロバス村着いた。
うわ〜。
おっおっおっ。
海見えましたよ。
あれちょっと何かいろいろ置いてますね。
行ってみましょう。
砂浜でカラフルな何かを発見
ジャンガダか?
あれ?えっこれがジャンガダなの?いや結構木の板ですよこれ。
えっ舟?これ海出れないでしょ?
近くにいた村人に聞いてみることに
あそこにある舟ってあれ何ですか?イカダみたいな。
ジャンガダ?ジャンガダさ。
ジャンガダあのイカダあの小さいこう。
そうだよ。
あれがジャンガダか。
このイカダのような小さな舟が500年以上の歴史を持つ…
聞けばこれで3人乗り
エンジンは付けず動力は風の力
時期によっては陸から…
…教えていただいてもいいですか?アベルだよ。
アベルアベル。
(アベルさん)よろしく。
10歳からジャンガダに乗っているという若きベテラン漁師と意気投合
このあと過酷なジャンガダ漁が待ち受けているとは思いもよらない加治
おぉ〜[笑]速いね。
速い!いや何かちょっとジャンガダ漁師になった感じしますわ俺。
まだやってないけど。
ほら…あっ家?家着いた?
アベル君ファミリーの家に到着
よいしょあっ…・Hola!お〜ファミリア。
(アベルさん)こっちが母さん。
お母さん。
Hola!
(マリアさん)マリアよよろしくね。
マリアさん。
はぁ〜…楽しそう仲いいすてき。
両親兄弟奥さま子どもたちと何と18人暮らし
男たちがジャンガダ漁で生計を立てている
地球の裏側からきた客人をおもてなし
豪華じゃないですかすげぇシンプルだよって言ってた
(マリアさん)いやぁねぇ…
お母さんがふるまってくれたのは白身魚やエビなどさまざまな魚介をブツ切りにしてたっぷりのココナッツミルクで煮込んだブラジル伝統の漁師飯
こうすることで魚の臭みがとれ濃厚な味わいに
これは?
(アベルさん)ムケッカだよ。
煮込みだ。
(アベルさん)魚とかエビがたっぷり入ってて栄養があるから僕ら漁師はよく食べるんだ。
せ〜の!
(一同)いただきます。
イェ〜イ!オブリガード!いただきます。
あっおいしい!グー!ムケッカ何かすごいココナッツが効いててね。
すごく香る。
魚にマッチしてる。
日本には絶対ない料理ですねこれもうさすがブラジルの郷土料理ですけど。
みんな食べてる?いっぱい[笑]・わぁ〜っ!やっぱいっぱい食べるんだみんな。
(アベルさん)そういえば…いや暗いなぁ。
えっ何?脱ぐよ海に入るんだから。
そうだよ。
え〜っ!
過酷すぎるエサとりに加治いきなりギブアップ?
超大変だよジャンガダ漁!
ブラジルで500年続く…
若手俳優…
夜の海で漁に欠かせないエサとりに挑戦
漁場は真っ暗なうえ足も着かない海の中
網のついた長い棒を泳ぎながら海底に突き刺しこの時間活発に動く夜行性の白エビをとるというのがジャンガダ漁におけるエサとり
(アベルさん)棒をしっかり持たないと波にさらわれるぞ。
(加治)うわっ。
ちょっと待って!うわっむずい!うわっマジで?ちょっと待って!むずい!俺結構キツいんだけどこの深さ。
うわっ!ダァ〜ッ!超大変だよジャンガダ漁!超大変!
荒波にのまれながらも何とか網を張り岸へ
あぁ〜!
大きな網を引き揚げる
これまた重労働
果たしてエサとなるエビはとれたのか?
とれてんじゃない?これ結構。
うぉ〜っとれてる!すごい!おっこれ?エサ!エビ。
へぇ〜。
あっこのエビがエサになるんだ?
毎晩何度も何度も夜の海に入りエサをとる
漁師にとっては強靭な体こそが一番の商売道具
明日はいよいよこのエサを持ってジャンガダ漁へ
もう全然何もかもね多分握れないです今。
それぐらいパンパンすごい!アベル。
本当にすごい。
そして迎えた翌朝5時
お〜っ!すげぇ〜っ。
(アベルさん)ブラジルの朝日はどうだい?う〜んきれいだね朝日。
すごい昨日の雨が信じられないねうわ〜絶景。
あっ結構もう。
みんないる。
あれっ?ファミリア?パパン!
(パウロさん)おはよう!え〜っ。
じゃあみんなで行くんだ?一緒に
(アベルさん)あぁ一緒に出発するよ。
アベルアベル。
これは?タイヤ?あっこれ転がして行くんだ?
(アベルさん)そうだよ。
へぇ〜こうやってやるんだ。
こうやって出すんだね。
そしてジャンガダを海へ
じゃあ…
ジャンガダでいざブラジルの大海原へ
ジャンガダ漁行ってきます!結構ゆっくりかなと思ったら…
(アベルさん)沖へ出れば出るほど帆が風を受けるんだ。
今は波が穏やかでわかりにくいけどジャンガダのスピードは見た目以上に速いんだよ。
あ〜っ!あの!ず〜っと真っすぐにある灯台か。
結構あるよ?
あまりの遠さに言葉を失う加治
この日はあいにく風が弱く進みが悪い
そんな時は
1!2!おっ出てきたんじゃない?1!2!1!2!1!2!
オールでひたすら漕ぐしかない
ジャンガダ漁思った以上に過酷です!先人たちはずっとこれやってきたんだもんなぁ。
なんとこのあと…
(アベルさん)よ〜し…あっポイント?あっ結構来たね!海じゃん!一面海だ本当に!かなり来たね。
これは…
(アベルさん)海をよく見ると…
(アベルさん)ここら辺りは下が岩場になっていて…もうこの辺が全部岩場なんだ?岩場が魚がいっぱいいる。
足場が狭く不安定なジャンガダ
帆をたたみ漁の準備をするだけで一苦労
はい〜。
漁に使うエサはもちろん…
(アベルさん)ほら…昨日の?すげぇ頑張ったやつ?これこのまま?針?
(アベルさん)細かくして針につけるんだあぁ切って?つけて。
すげぇこんなん初めてやるこんなんで。
すごい。
竿は使わず手で釣り糸をたぐり釣り上げるのが伝統のスタイル
それでここまで来たら…。
(アベルさん)ほら釣れた。
え〜っ!?釣れてる!フグ?すげぇ!えっそんなすぐ釣れるもんなの?今海ん中入れて5秒でしたよ?すげぇ。
おっ来たんじゃない?おっ釣れてる!
その後もどんどん釣り上げていくジャンガダ漁師アベル
来た!連続!うわ〜っ!すげぇ〜っ!さすがだね。
ダメだ全然ダメ。
何かピクって来た?
(アベルさん)あぁ。
クイって来るんだ?OKOK!OKOK!それを目指すんだね。
コツを伝授してもらい釣る気満々
しかし…
あぁ絡まっちゃった。
ダメです。
やっぱ長年やってるのと全然感覚が違うんだろうな。
入れ食い状態のアベル兄弟とは対照的に全く釣れない加治将樹
自分は何しにブラジルまで来たんだろう
1人だけ…
ジャンガダ漁の厳しさ難しさを痛感し意気消沈しかけたその時
来た!来た!来た…!来た!来た来た来た!来た!来てない?来たほらっ!ほら!ほら〜!やったぁ〜!やったぁ〜!イェ〜イ!イェ〜イ。
イェ〜イ!捕まえた〜!来た?あっ来た!来はじめたね!
魚が釣れはじめたのには冬の海ならではの気候が関係していた
あぁ…
ジャンガダの上にもいつしか重たい雲が
おわ〜っ。
全然バランスとれない!
先ほどまでの快晴がうそのように暗く波も高くなり…
なんと本降りに
小さなジャンガダが大きく揺れる
もう土砂降りだよ?あぁそうなんだ?ベスト…ベスト環境?ベスト天候?
その証拠に?
やってるの?すごいねやっぱこんな雨の中でもやってるんだ?こんな感じなんだ。
ジャンガダ漁すごいね!おっ釣れた!よっしゃ!
荒波などものともせず漁は続く
どんどんどんどん来る!
そして加治も…
ヒットしました!ヒットしましたよ!この雨の中。
ほら〜!雨の中。
これ。
これは来たぞ来てるぞ!ほら〜!来た〜!来た!来た〜!よっしゃ!来た〜!
先ほどまでの不調がうそのようにどんどん釣り上げる加治
でもやっぱ…
(アベルさん)雨が降ると水温が上がって魚が活発に動きだすんだ。
へぇ〜!そっか釣りやすくなるんだな。
そうこうしているうちに…
あっ雨がやんできた。
雨やんじゃったね。
天気コロコロ変わるんだねやんだり降ったり。
本当に晴れてきたな今度。
晴れてきた。
この天候でこれ以上やっても上積みはなさそう
ということで漁はここで終了
はぁ〜。
いよっ!乗った!着きました〜。
やっと到着した〜!久々に降りてきたね陸。
大地ですよ久々の!
釣れた魚はそのまま村の魚屋さんへ
魚の値段はトータルの重さで決まる
苦労して釣った魚はいくらで売れるのか?
14.7…。
え〜でこれがいくらぐらいで買っていただけるんですか?えっ?12キロ!40レアル?
想像以上に安い
日本から来てジャンガダ漁今日1日頑張ったんですよ。
安くないですか!?40レアル。
日本から来たとか関係ないよ。
12キロ40レアルがこっちの一般的な相場さ。
その値段でもうちだってわずかな利益しか出ないんだ。
すごいね結構命がけでやって今日はこれだもんね。
そして夕食用に残していた魚を携え帰宅
ヘ〜イ弟たち。
ヘ〜イ。
釣ってきた。
これ。
(マリアさん)よくやったわね!うん!食べたい。
ハハ[笑]ママが料理してくださいますまたうれしい!
家族と最後の晩餐
加治がアベル君と釣り上げた魚をお母さんが調理
今日のメニューは家族全員の大好物…
(マリアさん)さぁ食べましょう。
(パウロさん)イタダキマス。
(アベルさん)イタダキマス。
いただきます!これちょっとじゃあ食べていいかな?ママの。
じゃあママいただきます。
あ〜っアベル!おいしい〜!揚げてあるんだ?すんごい塩がしっかり効いてておいしい!本当頑張った甲斐ある。
う〜ん。
う〜ん!グッド?最高にうまいよ!オブリガード!パパおいしい?いや〜うれしい!
苦労して釣った魚を家族全員で分かち合う
これがジャンガダ漁師の日常
ジャンガダ漁じゃなくてもっとこう近代的な漁をすれば魚もいっぱいとれるし魚もいっぱい売れるしもっともっとこうお金になるんじゃないかなと思うんだけど。
(パウロさん)ジャンガダは燃料もいらず生活に必要な分だけ自由気ままに漁ができる。
エンジンもつけないし自分の手だけでやって。
(アベルさん)生まれた時からそばにあって家族や家はジャンガダのおかげであるもの。
僕はジャンガダに乗らないなんて考えられないよ。
なるほどな。
…ていうことですよね。
そしてお別れの時
オブリガード!
(アベルさん)一緒に過ごせて楽しかった本当に一緒に漁ができてうれしかったです。
(マリアさん)気をつけてね!チャ〜オ!
一方多部未華子は小船に乗って次なる町へやってきた
(多部)船に乗った感想?とりあえずあの町に行きます!
やって来たのは緑に囲まれた漁村
聞けばここ…
こっち歩いていったら何かありますかね?これ。
きっとマナティーですよ。
あっ!見て。
ベンチにこれそうじゃないですか?ここにも看板がありますよ。
マナティーの看板。
そもそもマナティーは草食性哺乳類の一種で体長3mを超える巨大生物
人間を恐れない性格で海や河湖に生息している
みんなTシャツにマナティーが描いてある。
みんな…どうしても何も…あれみたいですね日本で言う…ゆるキャラ?ゆるキャラっていうのは……なんですけど[笑]お〜保護?
(一同)そうだよ。
詳しい話を聞くためマナティーを保護する施設へ
マナティーの施設ですね。
こんにちは初めまして多部です。
迎えてくれたのはフラヴィアさん
保護団体のリーダーだ
ここに来たら…はい是非よろしくお願いします。
やって来たのは…
この広大な土地で傷ついたマナティーの治療などにあたっている
早速…
びっくりさせないように静かにね。
静かにだって。
すごい。
囲ってる。
この時はマナティーの定期検診の真っ最中
この日検診するのは柵の中に保護されている5頭の内の1頭
それでも大の大人が総出で探し網の中へと追い込まなければならない
この人数ですごい大変。
わ〜っすご〜い!
マナティーに救われたという小さな漁村にやって来た
この日は…
その準備に一苦労
(多部)わ〜っすご〜い!わ〜っ!すご〜い!わ〜っ!ハハハ…[笑]あっすごいいっぱいいるいっぱい出てきた。
あっすごいすごい!あっさすがプロ。
うわ〜っすごいな〜。
ようやくマナティーを捕らえ陸地へ
今回特別に定期検診の様子を間近で見せてもらうことに
見て…。
こんなに体でっかいのに目ちっちゃ!
実はこのマナティー推定年齢3歳
数か月前親とはぐれ衰弱していたところを発見され保護されることになった
今回の定期検診で…
何でこういう活動をしているんですか?
(フラヴィアさん)もともと…
(フラヴィアさん)それが今ではブラジル全体で…
(フラヴィアさん)そこで私たちは…
この活動には現在43名の漁師が参加
本職である漁のかたわらこれまで20頭ものマナティーを保護
そして今回研究家との連携によって行われた21頭目の定期検診
その結果マナティーの健康状態も良好であると確認され無事…
ではなぜ漁師がマナティーの保護活動に参加するようになったのか?
そもそも…かつてマナティーは…じゃあもともとすごい邪魔な存在だったんですね。
あぁとても邪魔だった。
そんなに邪魔な存在をどうしてこう…
(フラヴィアさん)それは…
(フラヴィアさん)マングローブやさんご礁など周りの状況も整い…魚が多くとれることは漁師の僕らにとっても嬉しいことだよ。
・本当に今は…お〜っ。
現在は保護活動だけでなく保護施設を漁師が案内する見学ツアーを開催
ガイド役も船の漕ぎ手も地元の漁師
これにより観光客がマナティーにあうために世界中から集まるようになった
また保護活動を広く知ってもらおうと…
これが一番かわいい。
手作りのマナティーグッズを販売
漁師やその家族が協力しあい副業を行うシステムを作り上げたことで生活も以前に比べ安定してきたのだとか
最初はうまく作れなかったけどみんなが買ってくれるから本当に嬉しいわ。
じゃあ今皆さんはマナティーを保護して海にかえすことで自分たちの生活も潤ってとっても幸せなんですね。
ハハハ…[笑]
そして多部はマナティーを海にかえすその瞬間に立ち会うためイカダで柵の外へ
来ました来ました…。
いや〜これ大変。
何事もなく無事にかえすことができるのか?
しかしここで予想外の出来事が
(フラヴィアさん)残念ながら…はい。
見たかったですねかえるところ。
さようなら。
ちゃんと海にかえるんだよ。
翌日環境も整いマナティーを海にかえすべく再チャレンジ
そして…
マナティーは本来の元気を取り戻し無事ふるさとの海へとかえっていった
お〜っ!
小さな漁師村で出あったのは人間の都合によって減らしてしまったマナティーを以前よりも増やし人間とマナティーが共存できる楽園だった
荒波にもまれながらブラジル伝統のジャンガダ漁を体験した俳優加治将樹
続いてもブラジルの伝統漁を体験
(加治)今ナタルっていう町にいるんですけど。
サンパウロも過ぎてフロリアノポリスっていうとこまで飛行機で行ってでさらに車でまた南へ。
このラグナという町に行きたいと思ってるんですけど。
ブラジル南部の港町ラグナ
ここでは動物と協力して行う世界でも珍しい漁が行われている
早速漁が行われているという海岸へ
あっ結構人がいますよ。
腰の辺りまで入って網持ってただ立ってます。
そうさ。
イルカってここにどれぐらい今いるんですか?ここに来てるのは?
(サフィッコさん)ほら今も2頭。
あ〜っ!見えたか?いた!背中が見えた。
今見えたのは…中には…ハハハ…[笑]仕事しないんですね。
え〜っ!
人間とイルカが力を合わせて魚をとる
というのがラグナでおよそ150年前から行われている伝統の漁
潮の満ち引きによって湾に入り込んでくるボラの群れをイルカが浅瀬まで追い込みそれに合わせ漁師が網を投げイルカはその網から逃げた魚を食べる
まさに人とイルカの共存
しかし網を正確に投げられなければ共存関係は成立しない
そこでこの漁をして50年というサフィッコさんに投げ方を教わる
ちょっと見とけ。
こうやって円を描くように投げるんだ。
行くぞ!お〜っ!すごいきれいに開いた!
網が大きく広がらないと魚はとれない
ハハハ…[笑]全然ダメだ!サフィッコさんダメ[笑]すごいみんな見てくれたけど全然ダメだった。
ヒジを曲げて網は体の近くに。
回ってる途中で網を放すんだ。
OK!
アドバイスを受け再度挑戦
すると…
おっ!ハハハ…[笑]どう?どう?今のどうだった?ちょっとずつねちょっとずつ。
そしていよいよイルカと共に漁をする
わ〜っいたいた…イルカ!
長年築き上げた信頼関係のたまもの
漁師のすぐ近くまでやってくるイルカたち
イルカが近くにきたら?そうだ。
合図。
それまで海の中で準備して…もうここで体勢を整えとく。
イルカの合図はいつくるか分からない
漁師たちは海の中およそ5キロの網を持ちひたすら待ち続ける
すると…
お〜っ近い近い…!ほら今のが合図だ!投げる?投げる?投げろ!ハハハ…[笑]難しいよ海の中。
なんだありゃ!あんなんじゃイルカが信頼してくれないぞ!ほら見ろ!あっ本当だ本当だ。
あ〜っとれてるとれてる。
イルカは長年一緒に漁をする同志
漁師が海にいない時はイルカはこのように湾に留まらず素通りして海へ出ていってしまうんだとか
あの…あれはさっきもいた…カローヴィ?45歳!カローヴィずっといるな[笑]そうだな。
ハハハ…[笑]この網に200!ウチにその時の写真があるから見せてあげたいよ。
え〜っ!
イルカと協力し合えばより多くの魚をとることができる
待っていると…
おっ結構きてる今。
再びイルカが…
あっあっ…。
イルカの合図
すかさず網を投げた!果たして!
…に挑戦
(加治)あっあっ…。
イルカが合図を送った瞬間サフィッコさんが網を投げる
果たして?
あっおっ!
(サフィッコさん)ほら〜。
釣れてる釣れてる。
お〜っすごい!お前が岸まで持ってけ。
お〜っこのまま引っ張るの?お〜っとれてるとれてる!すごいすごい…。
お〜っ結構…12345。
5匹!ほらこっちも。
あっ6匹!すごい!6匹ここにも!うわ〜っすごい。
イルカと人間が協力しあい150年続いてきた伝統漁
大きい!うわ〜っすごい。
入った。
いや本当に一瞬の戦いなんですねとにかく…う〜ん。
奥が深いな〜。
ちょっと見てくださいよサフィッコさんの顔。
戦いの証ですよこの泥が[笑]
奇跡の海ブラジルに多部未華子は何を思う
(加治)イルカとの漁にしろジャンガダ漁にしろやっぱりあの共通として海は家族だっていうことをおっしゃってたんですよ。
ブラジルの海で生きる人たちと触れ合ってみて海と共に生きるっていうことって素晴らしいことなんだなっていうことは本当に気づきました。
(多部)いろんな角度から海を見ることができました。
海で楽しむこともできるし漁をして豊かになることもできるし生き物を自然にすることで得られることもたくさんあって海と自然と人間と生き物が…。
切っても切れない関係にあるんだなということを学びました。
ブラジルの海は楽園でした!2015/07/20(月) 14:55〜16:20
読売テレビ1
エクスコムグローバルpresents 知られざる奇跡の海!ブラジル大紀行[字][デ]
多部未華子が知られざる海の楽園ブラジルへ。感動!絶景・世界ベストビーチの秘密を探る!イルカやマナティー、海の動物が奇跡の恩返し!500年続く伝統漁!
詳細情報
番組内容
多部未華子、知られざる奇跡の海・ブラジルへ。感動!最果ての楽園の島で『世界ベストビーチ』の秘密を探る。イルカの恩返し!マナティーが漁師の村救う!人間と海の動物の奇跡の物語!世界遺産ブラジル一可愛い町でフェスティバル。多部未華子、花嫁姿に!俳優・加治将樹、500年続く伝統漁に挑む!小さなイカダで大西洋へ、まさかの嵐!?
出演者
多部未華子
加治将樹
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ニュース/報道 – 海外・国際
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:60574(0xEC9E)