3連休の最終日、日本列島を猛暑が襲った。
東海・近畿・中国地方には梅雨明けの知らせが。
一方、各地では水の事故も相次いだ静岡県富士宮市では中学生が滝つぼに飛び込み、心肺停止の重体となっている。
3連休最終日の今日、気象庁は東海、近畿、中国地方が梅雨明けしたと見られると発表した。
いずれも平年より1日早いということで大阪や京都では朝から既に気温が30度超えに。
今日は海の日。
各地の海水浴場は家族連れで賑わった。
最も気温が高かったのは石川県小松市で37.3度、ほかにも岐阜県多治見市で36.3度を記録するなど、全国30地点で猛暑日、417地点で真夏日を観測した。
こらちは、東京・江戸川区にある葛西海浜公園。
これまで水質の悪化などを理由に顔をつけて泳ぐことができなかったが、顔つけ遊泳が半世紀ぶりに解禁になった。
一方で各地では水の事故も。
静岡県富士宮市の川で滝つぼに飛び込んで遊んでいた中学2年の男子生徒が溺れたと消防に通報があった。
男子生徒は救助され病院に運ばれたが、心肺停止の重体となっている。
地元の人によると川は普段より水位が高かったとのこと。
また、兵庫県淡路島では、海に遊びに来ていた男性2人が亡くなった。
また、静岡県下田市の海岸では浮き輪をして遊んでいた子ども2人を海岸に戻そうとした父親が波にのまれ、心肺停止となっている。
さらに…エンジンのフロント部分と思われる場所が少し黒くなっているのがわかります。
北海道別海町の飛行場では軽飛行機が墜落。
軽飛行機に乗っていた4人がケガをした。
飛行条件に問題はなく、警察が墜落の原因を調べている。
一方、気象庁によるといったん熱帯低気圧に変わった台風12号が発達し、再び台風になった。
週の後半には進路を北寄りに変えて日本列島に接近するおそれがあるため、今後の動きに注意が必要。
ご覧いただきましたように、3連休の最終日、各地で事故が相次ぎました。
次も昨日起きた事故です。
伊豆に遊びに来ていた家族が動物よけの電気柵で感電し、父親2人が死亡するという実に痛ましい事故が起きてしまいました。
警察は最初に子どもが感電し、助けに行った父親らが次々と感電したと見ています。
静岡県西伊豆町で川遊びをしていた神奈川県川崎市の尾崎匡友さんの家族と逗子市の岩村知広さんの家族ら7人が次々と感電し、このうちそれぞれの父親の尾崎さんと岩村さんの2人が死亡した。
警察の調べによると現場の橋の脇にはアジサイが植えられ、周囲には動物よけの電気柵が設置されていた。
しかし、何らかの原因で電気柵の電線が切れて川に浸かったと見られている。
ギャーッという悲鳴を聞いて助けに駆けつけた親らが川で次々と感電。
岩村さんの8歳の長男の左手には電線を握ったようなケガの跡があり、警察は、最初に感電したのは岩村さんの長男と見ている。
岩村さんの長男が川の土手を登ろうとして電線に触れたのか、もともと切れていた電線を握ったのか警察は慎重に調べを進めている。
尾崎さんの家族はおととい、友人の岩村さん家族を誘って別荘に泊まり、昨日帰宅途中、西伊豆町の尾崎さんの妻の親戚の家に遊びに来ていたとのこと。
現場近くではシカなどの食害防止用に農家が電気柵を設置している。
現場の電気柵の所有者は近くに住む70代の男性で警察に対し、電源を入れたままにしてしまっていたと話しているとのこと。
警察は電気柵の管理状況に不備があった可能性もあると見て業務上過失致死傷の疑いも視野に調べを進める方針。
続いては現場となった川から最新の情報をお伝えします。
こちらは現場から100mほど離れた場所です。
こちらでは、午前中から先ほど午後5時前まで警察による実況見分が行われ、捜査員などが慌ただしく出入りしていました。
この西伊豆町では、シカなどによる食害がひどいため、行政なども電気柵の設置を推奨し、現場付近では電気柵がそこかしこに設けられているが、地元の人たちによると、これまで今回のような事故は起きていないと言う。
警察は明日、現場検証を実施し、今回事故を起こした電気柵について適切に設置されていたかどうか調べる方針です。
愛知県の高校3年の男子生徒が逮捕された強盗殺人です。
ストレスがたまっていた、殺すつもりはなかった、生徒の供述は二転三転しています。
目立たなかったという生徒はなぜ凶悪な犯行に至ったのでしょうか。
強盗殺人事件の被疑者を逮捕した。
職業、高校生。
午前8時20分です。
少年の身柄が検察庁に送られます。
面識がないとされる男性を刃物で殺害。
現金の入ったショルダーバッグを奪った強盗殺人の疑いで今日、送検された高校3年生で17歳の男子生徒。
ストレスがたまっていたと供述する男子生徒について知人は、こう口をそろえる。
焦点の1つが、不可解な供述。
男子生徒は当初、強盗目的について否認したものの、殺害を認める。
しかし、その後、殺すつもりはなかったと転じる。
逮捕された男子高校生の供述に基づき、凶器の捜索が行われています。
さらに、逃げる途中で刃物を捨てたと供述する一方、自宅からは複数のナイフと血のついた衣類、友人の家からは、男子生徒が預けていた複数のナイフが見つかる。
事件から2日後には別の友人に…男子生徒は何を頼みたかったのか。
また、コンビニエンスストアで河村さんを見かけて犯行を決意した、抵抗されて無我夢中で刺したと供述する一方、男子生徒は当時、既に刃物を持っていて被害者にも抵抗した跡はないと言う。
衝動的な犯行を主張するような男子生徒の供述と矛盾が相次ぐ犯行の状況や証拠。
警察は供述の信ぴょう性を慎重に裏づけている。
捜査本部が置かれている愛知警察署です。
検察庁に送られていた男子生徒の身柄はもう間もなくこちらに戻されると見られています。
警察の調べに対して男子生徒はストレスがたまっていた、抵抗されて無我夢中で刺したなどと話していますが供述にはあいまいな点や矛盾点も多く含まれていて警察幹部も、これが明確な動機だと断定できるものはまだわかっていないと話しています。
なぜ男子生徒は面識もない被害者を10カ所以上刺すなどして殺害したのか、計画性はなかったのか、明日以降、本格的な取り調べが始まる。
こちらはJNNのカメラがとらえた難民船の到着の瞬間です。
中東や北アフリカから地中海を渡ってヨーロッパにやってくる難民は今年だけで15万人を超えまして、既に2000人近くが海で死亡するという深刻な事態となっています。
その最前線からの報告です。
たった今、船が到着しました。
密航船が到着しました。
大くの人が乗っています。
人々が降り始めました。
腰まで水に浸かって、人々が降り始めています。
私たちのカメラがとらえた中東シリアからの難民がヨーロッパに到着した瞬間。
ギリシャ・レスボス島。
人気のリゾート地だが、今、対岸のトルコからシリアやアフガニスタンの難民が押し寄せている。
その数、一日に1000人近く。
去年の同じ時期の2倍以上だと言う。
リゾート客の傍らで疲れ切った難民の姿が至るところにある。
ギリシャ当局は数が多過ぎて手に負えなくなっていると話す。
急増した要因の1つは、一層深刻化するシリア情勢。
内戦状態のシリアでは過激派組織イスラム国を初め、武装勢力が乱立。
これに対してシリア政府軍は筒型の容器に爆薬と釘などを詰め込んだたる爆弾による空爆を多様。
多くの市民が巻き添えで犠牲になっている。
どうせ死ぬのなら、到着したばかりのシリア人は、そう話す。
密航業者は小さな船に定員を大きく上回る人々と乗せるため、事故が多発。
今年だけでも、1914人の死亡が確認されている。
もうすぐそこに密航船が見えてきています。
たくさんの人が乗っているのが見えます。
午前4時半、私たちの目の前に密航船が現れた。
命をかけて海を渡ってきた人たち。
女性も老人も皆、ずぶ濡れ。
乗っていたのは、すべてシリアからの難民だった。
その言葉とは裏腹に男性の笑顔はどこか寂しげ。
海は無事に渡り終えたが、経済危機のギリシャは最終目的地ではない。
イギリスやドイツなどでの新しい人生を求め、ヨーロッパをさまよう困難な旅が続く。
逆走バイクに乗っていた少年2人が死亡しました。
昨日夜、兵庫県宍粟市の中国自動車道で少年2人が乗ったバイクが逆走し乗用車と正面衝突した。
この事故でバイクは炎上し、乗っていた17歳の少年の死亡がその場で確認され、もう1人の16歳の少年も搬送先の病院で死亡した。
車を運転していた男性にケガはなかった。
事故の直前にバイクが逆走しているという通報があったということで、警察が事故の状況を調べている。
三菱マテリアルは前身の三菱鉱業が第二次世界大戦中、日本軍の捕虜になったアメリカ兵を鉱山で強制労働させたことについて会社として初めて謝罪した。
三菱鉱業は、当時の労働力不足を補うため、およそ900人のアメリカ兵の捕虜を秋田や兵庫など4カ所の鉱山で強制労働させていた。
強制労働については日本政府が既に謝罪しているが元アメリカ兵らは、企業に対して謝罪を求め続けていた。
安倍総理は、海の日に合わせて海上保安庁の巡視艇に乗り込みテロリストが乗った不審船の捕捉を想定した訓練や、放水訓練などの様子を視察した。
これに先立って都内で開かれたイベントで安倍総理は、2030年までに海洋開発に携わる技術者の数を現在のおよそ2000人から中国人観光客による爆買いの裏で資格を持たない闇ガイドが暗躍しています。
その手口は高額の商品を売りつけるいわゆるぼったくりです。
中国人の間でも不安が広がる、この闇ガイド。
その実態を追いました。
おととい、私たちはある人物と接触を試みていた。
先方が指定したのは、銀座。
すごい数いますね。
午前中というのに、街は中国人観光客であふれていた。
赤いバスの後ろ、銀座7丁目辺りだって。
現れたのは中国人の男性。
彼はかつてガイドに必要な通訳案内士の資格を持たずに違法に仕事をしていた、いわゆる闇ガイド。
なんと彼が口にしたのは、爆買い客を狙ったぼったくり。
今それが、闇ガイドの間で横行していると言う。
先週水曜日。
私たちは、闇ガイドの被害に遭ったという女性と中国・北京で会った。
彼女は3年前の夏、同級生とともに5日間の日本ツアーに参加した。
彼女は、ガイドの案内である免税店に連れて行かれたと言う。
日本で有名な商品というガイドのうたい文句を信じた彼女は、1瓶2万4000円する健康食品を2瓶購入。
中には50瓶も購入した人がいたと言う。
しかし…実は今、中国のネット上には爆買いツアー参加者から続々と不満の声が上がっている。
闇ガイドの活動の実態は…元闇ガイドが私たちに示したある免税店の売り上げ表にその答えはあった。
高額な健康食品のリベート率は、なんと3割。
観光客に爆買いさせればさせるほどガイドも儲かると言う。
爆買い中国人を狙った闇ガイドたち。
2015/07/20(月) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5969(0x1751)