白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.07.21


≫先週金曜日、新潟・弥彦競輪場で予定されていたイベント出演をドタキャンした歌手の高橋ジョージさん。
今日発売の「女性自身」がその理由について報じています。
記事によるとジョージさんは…と漏らしているんだとか。
それもそのはず。
16年連れ添った妻で女優の三船美佳さんが離婚と長女の親権を求めた裁判が現在も進行中。
今回のイベント出演中止の真相を聞こうと「ビビット」がジョージさんの事務所に問い合わせましたが連絡がとれず、真相はわからずじまい。
王女の誕生で、今また世界中で大フィーバーを巻き起こしているイギリス王室。
今月5日、妹のシャーロット王女の洗礼式の際はベビーカーの中をのぞき込んで妹の様子を見守るなど、すっかりお兄さんとなったジョージ王子。
明日、7月22日に2歳の誕生日を迎えます。
これを記念し、イギリスであるものが限定発売。
それは…イギリス王立造幣局の発行する金貨と銀貨。
明日のジョージ王子の誕生日に合わせ発売され、イギリス国民には、なじみ深い、竜を退治する聖ジョージの伝説が描かれています。
反対の面にはひいおばあさんに当たるエリザベス女王の横顔が刻まれているのです。
イギリス王立造幣局のホームページに掲載されている価格は現在のレートで…そんな大人気のジョージ王子にロイヤルキッズのライバルが出現とアイルランドの新聞が報じました。
それがスウェーデン王室のエステル王女、3歳です。
花柄のワンピースに白いカーディガンを羽織りブルーの傘を手に持った姿に…ジョージ王子やエステル王女ロイヤルキッズたちにこれからも注目です。
3年前の成人式で免許をとりたいと二十歳の誓いをたてた前田さん。
多忙なスケジュールの合間を縫って、教習所に通いAKB48卒業後の2012年10月に運転免許を取得しました。
所属事務所を謝罪。
迷走する新国立競技場の建設計画ですが建設費以外の問題も抱えているのです。
近隣住民にも深刻な影響が。
東京・新宿区、新国立競技場の建設予定地のすぐ隣にある都営霞ヶ丘アパート。
新国立競技場の建設のため、取り壊されることが決まっています。
住民は3年前から立ち退きを求められているのです。
かつては300世帯が暮らしていましたが立ち退きが決定した後から徐々に住民が減り今では135世帯、半分以下になってしまいました。
中には、最後まで希望を捨てずアパートに残り続ける人も。
今も霞ヶ丘アパートに住む、井上準一さん。
霞ヶ丘町の町会長として住民のまとめ役です。
住民は、ほとんどが、ひとり暮らしの高齢者。
高齢者同士で支え合い、これまで暮らしてきました。
オリンピックの開催には賛成でも、思い出が詰まった住まいは失いたくない。
住民は複雑な思いを抱えていました。
当時も国立競技場建設で立ち退きを求められた末の引っ越しでした。
あれから50年、思い出が詰まった場所から離れます。
立ち退きを求められている住民の本音は?前回の立ち退きのときは18歳。
今回は69歳にして思い出が詰まった家を離れなければなりません。
アパートの敷地内にある青果店。
夫婦2人で40年間、切り盛りしてきました。
商売を続けるうちに、いつしか築き上げた住民たちとの絆。
取材中にも井上さんを頼る近所の住民が店を訪ねてきます。
井上さんは、霞ケ丘アパートのすべての住民の引っ越しが終わるまで店に立ち続けるつもりです。
東京都側は住民たちに対し、引っ越し先として近くの都営団地3カ所を準備し、住民がスムーズに引っ越せるようにサポートしていくとしています。
しかし、中には東京都の説明に納得していない住民も。
国分≫皆さん、おはようございます。
7月21日火曜日の「ビビット」です。
昨日、東京は真夏日でした。
今日も東京都心では初の猛暑日の予想ということで赤坂では今、約30度になっているということでこの暑さに負けないぐらいのメンバーをご用意しました。
こちらのメンバーの皆さんです。
テリー≫熱中症に気をつけてね。
国分≫そして真矢さん、新国立競技場ですけれどもお金以外でもいろいろと複雑な問題があるんだなと感じましたね。
真矢≫こういうコミュニケーションがとれてるとホント、深い心の問題もありますよね。
それでは井上さん、このニュースについ詳しくよろしくお願いいたします。
井上≫新国立競技場建設計画の裏で心労の絶えない方々がいらっしゃいます。
まずは地理的な位置関係をまとめてみます。
このアパートの部分が新国立競技場のエリアに入っているのはもちろんなんですが、現在の明治公園を移転させよう、再配置することでこのアパートをちょと取り壊そうよということで、今住んでいる方々、立ち退きしてくださいと求められているんです。
ですが実は前回の東京オリンピックのときも昔から戦後ここに暮らしていた方々が国立競技場をつくりますということで、一度、立ち退きを求められているんです。
一度、立ち退きをした今のアパートで今一度立ち退きをしてくださいと。
真矢さん、一度ならずも二度も立ち退きを求められているというのは心労は絶えがたいだろうと察するに余りありますよね。
真矢≫いつの世も、こういうハッピーなことだけじゃないんですよね。
この周りにいろんな複雑なことって起きてきていたんだなと思うとなかなか開催地というのも大変なものだと改めて思いますよね。
いろんな問題が次々と出てくるので。
井上≫どうしても私たちも明るい部分、明るい部分ばかりを当初お伝えしていたので、こういったところにも目を向けようということで今日、取り上げています。
先月の下旬でした。
アパートの方々が東京都の舛添知事に対して要望書を出していました。
移転ありきで話がどんどん進んでいきます。
反対の声を上げようとしても新国立競技場の建設計画はどんどん進んでいき急きょ、決まってしまったと。
DAIGOさん、やはりふるさととしてずっと住んでいた方々がいらっしゃいますので、もう少し丁寧に説明してほしいなというアパートの皆さんの気持ちというのはわかりますよね?DAIGO≫確かに急に立ち退きという説明が段階あればまた違ったんでしょうけど、そりゃそうですよね、やっぱりね。
≫なかなか故郷を離れられないということでこの動きも進んでいません。
何わがまま言ってるんだという声すら一方で出てきてしまっているんですよね。
そういった狭間にいるアパートに暮らしている方々です。
松江さん、この立ち退きというのは法律上としても避けられないわけですか?≫避けられないかどうかというのはケース・バイ・ケースなんですけれども。
ただ、これって、オリンピック以前に国立競技場を建て直すということの代償として行われることなんで。
広い問題というよりも、もうちょっと狭い老朽化した国立競技場の建て直しの問題の問題だと思うんです。
ただ、半世紀住んでるってことは立派に故郷なんでね、ちょっと段取りをやってもよかったのかなという気はしますよね。
テリーさん、何か心の問題、そういったところの配慮にもう一歩踏み込めなかったのかなと残念な気持ちになります。
テリー≫都営神宮前アパートってすぐ近くでしょう?井上≫距離的には近いです、確かに。
テリー≫僕は同じくらいの年ですよ。
チャンスでもあるんですよ、新しいところに行くってのは何か嫌だなと思いながら行くんじゃなくて、あれっ、また新しいところで、新しい人と出会えることもあるわけでしょ。
あんまり僕はね、もちろん深刻に考えることもあるんだけど。
国分≫でも、人と人との関係性があったわけじゃないですか。
テリー≫何人か一緒に行くわけでしょう。
井上≫そのままは難しいかもしれませんがちょっと別れた形でコミュニティをなるべく維持した形でというのは東京都も配慮しています≫高齢の方にとっては、環境が変わるということは大きなストレスになりますんでね。
テリーさんのように元気な方はいいですけどね。
テリー≫そうじゃなくて、精神的な部分もあってあんまりマイナスでこういうことを考えるというのはあんまり俺自身は好きじゃないんですよ。
こういうことがあったって、仕方ねぇなって、意外と楽しまないと、人生、そうするとずっと背負っていくわけでしょう。
背負いながら、例えば、私たちが引っ越したから、この新国立競技場ができたんだというくらいの心意気を持つってこともね、何か、そうしないとずっとうらめしいと、全く、こんなのができちゃったからと思ってると新国立競技場を見るたびに思うわけですよ。
そういう人生を、俺は老後を送りたくないですよ。
≫ただ、強制的な力を国が発動したり、都が発動したりすることだけは避けてほしいんですよね。
やっぱり、それはオリンピックの裏の闇の歴史になってしまうからそういう部分をできるだけ発動しないで済むような話し合いと、テリーさんおっしゃったような心のケアとかで明るく前向きにみんなで移転できるように十分な時間と話し合いはしてほしいですよね。
井上≫その話し合いをした上でピンチをどうチャンスに変えられるのか。
その点で言うと、新国立競技場も今もしかすると、チャンスに変えられるときなのかもしれません。
白紙撤回が掲げられました。
驚きを持って報じられました間に合うか間に合わないかのせめぎ合いだったわけですがこの条件を思い切って外しましょうよと。
ある意味ではラグビーが割を食ってしまった形ですが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに間に合わせようということが一つ条件として新たに加わりました。
昨日、新たな報道が1つありました。
井上≫8万人というところは外せないんだと。
サッカーW杯招致したいとすると、その条件の1つとして、「8万人収容のスタジアムはありますか」と問われるということでそこは1つ合致しましょうよと。
テリー≫これはいいと思います。
国分≫でも、日本のデザイナーだけじゃなく、国際コンペをもう一度やるんですか。
井上≫大体半年後くらいにはデザインを決めたいと。
そこまででいかないとギリギリだよ、さすがに2020年には間に合わないよと。
テリー≫年内ぐらいですね。
井上≫ということになりますね、半年ですので。
そもそも新国立競技場の建設計画が白紙に戻ったと、振り出しに戻ったと。
責任の所在ってどこにあるんでしょうか。
様々な方々のコメントをまとめました。
国分≫カキがドロッとしたように見えない。
井上≫このデザインについて冗談ではありますがと前置きした上で、テレビ番組でこう森さん話したんですよ。
このお三方、責任転嫁してるんじゃないかと怒りをあらわにしているのが東京都知事である舛添さんです。
テリーさん、ここの問題というのは責任の所在がない、責任をなすりつけあっているだからこそ、先に進んでも同じようなことを繰り返してしまうのではないかという指摘があります。
テリー≫あと、これからの責任ですよ。
新しいデザインを発注するときにどういうものをつくってほしいか。
例えば普通の家だったら、私はこういうのをつくってほしいというふうに頼むでしょう?そこをしっかり頼まなかったら、大工さんがつくるところは大変じゃないですか。
そこを誰がちゃんとしっかり神宮の森に合う形のものをつくりたいかということを発注のときに言う。
そしてもう一つ大事なのは、決まった段階で、僕はね、外国のコンペをするってすごくいいことだと思ういいことなんですけれども、最終的に誰がそれをジャッジするか、ここですよ。
例えば3つ、4つ残りますよね。
これがいいんだっていう、これを決める人、これじゃないですか、大事なこと。
国分≫それは安藤さんとかが?テリー≫安藤さんが悪いわけじゃなくてあの人はやっぱり才能あるわけですから、安藤さんがもう一度入ってもらったっていいし、そこで誰がどう決めるのか、決めてほしいな。
ただ今のところ、安くつくる、早くつくる、牛丼みたいなもんですよ。
だから、安く、早く、そして神宮の森に合うもの、ここが大事なんです。
国分≫それだったら国立競技場のままでもよかったんじゃないかという話になっちゃいますもんね。
あの形のネオクラシック、国立競技場が神宮の森に合うものがいいなと思うけど、どう選ぶかですよね。
真矢≫毎回ごとに豪華絢爛になっていくじゃないですか。
井上≫オリンピック自体がそうですよね。
真矢≫まるで、年末にやる某番組の最後みたいに衣装がどんどん派手になるような。
どこで落とすかというか、一回更地に戻してというのを今回やってもよかったですよね。
内容がすごくいいとか。
テリー≫日本の国体ってあるでしょ。
今、国体をみんなやりたがらないんですよ。
国体やることによってみんな赤字になるから、県も。
あまりお金かけなくても、シンプルでもいいなと思わせることも大事ですよね。
国分≫でも新国立競技場だけじゃないんですよね。
井上≫大変な費用がかかっています。
同じだけの額が東京都だけで支出されてしまう。
でもオリンピックってこれだけお金をかけることは普通でどんどんそれが増していくことでいい大会とされていました。
確かに真矢さんが指摘されていたとおり、東京として世界にアピールする、その1つのチャンスが今なのかもしれない。
真矢≫世界の子どもたちが壁画を描くとかかわいくないですか?あと芸術方面ですごい頑張るとかね。
井上≫こういうところの議論がどんどん出てくる気がしますよね。
テリー≫ちびっこオリンピックをやるみたいなそういう提案もホントは日本がしてもいいんですよね。
吉田≫さてここでスペシャルなお知らせです。
今週の金曜日まで夏休み特別企画としまして7億円の宝くじが当たるチャンス、おびばんBINGOを開催しています。
詳しくはdボタンを押してください。
≫去年9月に覚せい剤取締法違反などで懲役3年、執行猶予4年の有罪判決を受けた歌手のASKAこと宮崎重明被告について衝撃の近況が明らかに、それが…今日発売の「女性自身」がASKA元被告を直撃しています。
記事によると去年7月に保釈されたときのすっきりとした面影はなく、久しぶりに見たASKA被告はお腹もかなりせり出していたと伝えています。
ASKA元被告の現状について知人は…保釈から1年あまり外出もままならず、ストレスもたまっていたというASKA元被告。
記者が直撃した日は、ASKA元被告とともに覚せい剤を使用した罪に問われた栩内香澄美被告の控訴審判決の前日、栩内被告の裁判について尋ねた記者にこう言い残したそうです。
過去の栄光とともにひっそりと家の玄関の中に消えていきました。
おとといの関東甲信に続き昨日、気象庁は東海・近畿・中国地方で梅雨明けしたと見られると発表。
これでほぼ全国的に梅雨明けいよいよ夏本番。
石川県小松市で37.3度を記録するなど全国30地点で猛暑日を観測さらに8月に入ると極端に暑い日が続くという予報が。
そこで特に気をつけたいのが夏老け。
≫順番、量、食べるもの…今日から真似したい老けない食べ方とは一体?井上≫いよいよ本格的に夏がやってきます。
気象予報士の方いわく、今年の夏は例年以上に日によって気温差が激しい夏がやってくるそうなんです。
ですから例年以上に体のケアが大切だとおっしゃっていました。
だからこそのテーマです。
夏老けという言葉、ご存じでしょうか。
テリー≫つくったんじゃない自分で?井上≫半分我々がつくったぞというところはありますが。
今まで無意識で食べていたもの、無意識で考えていた、その食べ方。
もしかすると意識した方がいいのかもしれません。
意識するだけで変わるようですよ。
なぜ、夏は老けの季節と言われるんでしょうか。
1年の中で最も夏が老けやすいと言われているそうです。
ちょっとこんなサイクルか言われているそうです。
皆さん当てはまるでしょうかテリー≫嫌なローテーションじゃん。
井上≫その気持ちをグッと抑えて少々お付き合いください熱中症もありますのでエアコンをつけます。
肌がどんどん老化してしまうというここまでの段階。
胃腸をあらわすものが肌、それが鏡だとも言われているそうです。
胃腸の状態がそのまま肌にも現れる。
だからこそこのローテーションから抜け出せないまま夏が終わってみると老けてしまう、その老けが秋に出る。
テリー≫どうしようもないじゃないですか、これ。
国分≫みんなこうなっているんじゃないですかね。
井上≫このどこで歯止めをかければいいのかをこの後の箱で見ていきたいんです。
各所、取材を行いました。
そこでまず専門家、医者の立場から見えてきたことです。
国分≫3大タブー、全部やってますけどね。
井上≫と、おっしゃった太一さん。
出演者の皆さんにもアンケートに答えていただきました。
国分≫これはセーフでしょう吉田≫アウトですよ。
テリー≫ちょっとぐらいならいいんじゃないですか?国分≫1袋いっちゃうときもありますけどね。
真矢≫少年だな。
国分≫でもね、一瞬の幸せは味わえてる、どっちをとるかなんですよねこれは。
井上≫一瞬の幸せをとるか、その後の老けをとるか。
テリー≫いいんじゃないの、ちょっとだったら。
井上≫じゃ、空腹時にちょっと食べたりするんですか?国分≫それ、とり過ぎじゃないですか?≫ちょっと食べるだけだったらいいんですけどね。
夜になるととった栄養を内臓脂肪に替える成分が増えるんです。
だから、すごい損なんですね、夜食べると。
真矢≫吉田先生、塩分と糖分といったら、どっちが悪いんですか?≫糖分の方が、よりよくないですね。
真矢≫じゃチョコレート、よくないですよ。
テリー≫あと、寝しなに果物とかよくたべますよね、今の時期スイカとかおいしいんだよ。
≫果物もセーフと思っている女性が多いですけど、果糖というものが入ってる、テリー≫語尾上げ過ぎじゃない?≫これが血糖値上げますのでね。
やっぱり夜は控えた方がいいですね。
井上≫もうお一方、松江さんです。
この辺りは大変体を気にされています。
テリー≫松江さん、さすが弁護士。
井上≫皆さんと飲んでる。
国分≫めっちゃ楽しそうじゃないですか。
≫こんな表情、オンエアで見たことない。
DAIGO≫松江先生の夜の顔ですか、これ。
テリー≫どっかお店で働いてそうだよね。
国分≫ママだ。
≫これ、誤解のないように言っておきますけど電話かかってきたときにベロベロに酔っぱらっていたんですよ。
飲んで騒いでて、毎日行ってるバルにね、オーナーも飲んでたんです。
テリー≫毎日バル行ってるの?≫行ってる、行かない日の方が少ない。
国分≫週5日って書いてありますもんね。
≫行かない日の方が少ない。
たまたま連休中は毎日飲んだくれてたので、ちょうどそこのオーナーも一緒だったんで、じゃあバルの写真を撮ってくれって言ってたんでみんなで行って店開けて、ワイン飲んで大騒ぎ。
国分≫そんな松江さん、俺、いいと思うな。
テリー≫それいいよね。
井上≫ちょっとひかれますねいいなと思ってたんですけど朝ご飯について。
これだと梅干しと番茶だけですので、カロリーをもう少しとった方がいいですよと。
≫ただこれ、写真ね、無理にそこだけ撮ってるけど、そのほかにもう1つあるんですよ。
私のいつも行く断食道場の先生がつくってくださる酵素があるんですよ。
それ、オリゴ糖がすごく入ってて、あと、必須ミネラルとか全部入ってるのが、上の方にあったんです。
それが写ってないんですよ。
国分≫夜それだけ騒いだら、朝、あのぐらいでいいと思うけど。
≫この状況だったら、朝、オリゴ糖を取るのは適度に血糖値を維持できるのでいいと思いますよ。
≫血糖値を上げないと頭が動かないんで。
井上≫DAIGOさん、自分の食生活に置き換えてみると、そこまで意識してますか?朝、オリゴ糖取るとか?国分≫ロッカーだから気にしないと?DAIGO≫いや俺ももう、めっちゃ気にしてますよ。
やっぱ最近のロッカーは健康第一で、あと、みんな礼儀を大事にするという、2つは大事にしているので。
テリー≫何食べてるの?DAIGO≫ホントに最近、太一さんみたいに30分前ポテトチップス、俺もやってたんすけど、最近は30分前、ポテトチップスからせんべいに変えたし国分≫ダメでしょ、同じじゃない。
DAIGO≫ちょっとずつリニューアルしてます。
≫でも、ポテトチップスよりは煎餅の方が脂肪分が少ないので、夜はまあ、そっちの方がまだましかなという感じですね。
テリー≫和風だからね。
真矢≫ドラマ班でラーメン食べに行く派と帰ります派っていうのが5人5人でやったんですけど、次の日に完璧に7時に、ラーメン食べた派、全員目が腫れてましたから。
国分≫昨日、ラーメン食べたな。
昨日19時ぐらいですかね、ラーメン食べたのは。
井上≫皆さん、それぞれ気にされていることあると思います。
この方はどうなのか、取材に行ってきました。
全国で講演会も行っていらっしゃいます。
≫御年72歳にしてこの美貌アンチエイジングの達人、佐伯チズさんの美肌の秘訣を求めて、昼食をご一緒させていただくことにしました。
≫アンチエイジングの達人、佐伯チズさんの老けない食べ物、食べ方とは。
井上≫またこちらは色鮮やかな。
≫彩り鮮やかな18品目がのったこちらのそうめん。
旬の野菜とともにちりめんじゃこをたっぷりと使うことが彼女の食べ方のポイント。
さらにもう1品。
ちりめんじゃことトマトのサラダ。
≫大好きです。
≫ちりめんじゃこはカルシウムだけではなくビタミンやコラーゲンも豊富に含まれている食物。
野菜といただくことで噛む回数が増え、アンチエイジング効果が期待できます。
井上≫あと、佐伯チズさんがおっしゃってたのがよく噛むということはよく言われますよね。
左右差を考える。
右ばかりで噛んでいると右の口角だけがどんどん上がっていってほうれい線も左右対称にならないそうなんです。
ですから、無意識で食べていたものを意識的に左右両方。
国分≫確かにクセ、ありますよね。
井上≫癖があるのがわかっていてもどちらの癖かわかります?国分≫いや、わかんない。
井上≫そこは無意識になってるそうなので、そこは意識的に。
真矢≫太一君、ぴったりじゃないですか、おいしい!ってすぐ言うじゃない?国分≫もうね、多分、そういうのが大事なんだと思う。
多少おいしくないのも、おいしいって言えばおいしくなりますからね。
テリー≫なりますか?≫確かにそれだけで満腹中枢が刺激されやすいというデータも出ているんです、いいことです。
井上≫ここから具体的に食品について見ていきます。
井上≫購入量が下がるもの。
果物でバナナです。
夏ですとやはりのど渇きますしもふもふしてしまうので、あまり買う方が増えないと。
テリー≫スイカみたいな水分のあるもの食べちゃうもんね井上≫ですよね、ですがアンチエイジングに効果がある美肌効果に優れています。
ビタミンB群が大変多いそうです。
あとは整腸作用もありますので、老化にきくバナナ、トマトの食べ方、ちょっとした工夫で変わってきます。
国分≫吉田さん、バナナ食べるよね?吉田≫朝バナナですね。
真矢≫私もバナナ。
テリー≫テニスの錦織君が食べてるよね。
井上≫消化が早いですので。
チズさんなどは夜食べるのもいいんじゃないですかと、あまり気にせずに夜の果物悪いって言われますけど、バナナだといいと思いますよと話されていました。
真矢≫そういうふうに書店を歩いていたら書いていたのである本に、で、実行しようかなと思って。
井上≫ここは意識されてますか?真矢≫ただ、まだ3日目なので、全然説得力ないんですよ、頑張ります。
テリー≫12時間以内に全部食は終えたいなと思って。
例えば8時に起きた人は、その日の夜の8時までに全部終えておくという。
国分≫3食ですか?それ以降食べないということですか?テリー≫あまり食べないようにしてますね。
国分≫へえ、テリーさん何気にしてるんですか、全然気にしないタイプかと思ってた。
テリー≫でも、元気じゃないとギャーギャー言えないでしょう?だから意外と食事もあんまり食べないし。
国分≫昔からですか?テリー≫そうですね、37〜38歳ぐらいから。
疲れたって言ったんですよ、俺37のときに初めて。
あれっ、疲れたって口にしたんだって、それから意識するようになって。
国分≫食べ物を意識して?変わりますか、やっぱり?テリー≫そうですね、持続力。
僕、結構走ってるの好きで。
意外と何か、この年の割には何か。
国分≫若いですもんね。
井上≫太一さん、何か気にしているものあるんですか?国分≫食べ物は気にしてることは、おいしいものを食べようってことぐらいです、気にしてるのは。
テリー≫それ、いいよね。
何でも食べていいから量を減らすっていう。
国分≫もうちょっと気にした方がいいのかな。
≫テリーさんのこの元気っていうのはあの食事法にあるかもしれませんね。
朝起きるときに脂肪が分解されて、ケトン体というのができて、脳を刺激するので元気になるんですね。
これはオススメですね。
テリー≫できたら朝からステーキ食べたいんです。
国分≫食べれる、それ元気ですね。
胃を休めた方がいいんですかある程度の時間。
≫そうですね、朝起きるときはちょっとした飢餓状態にしておく方がかえって健康にいいと。
テリー≫寝る前、3時間ぐらいから食べない。
井上≫空腹で寝られないようなことは?テリー≫空腹のが寝られるんですよ。
お腹いっぱいになったら絶対に寝れない。
≫大体酔っぱらってるんで。
井上≫でも松江さん、運動されてますもんね。
≫私はちゃんと飲む分は動いてますよ。
週3回ジム行ってるし、週2回、稽古あるし。
国分≫これ、そうだ、松江さん空手教えてるんですよね。
テリー≫ええっ、松江さん、こんな才能あるんだ?国分≫松江さん、この後、バル行くんですもんね?≫この後バルに行く。
ちゃんとバルで飲む分は動かしてから行く。
国分≫バルでお酒と戦ってるんですもんね。
≫ハーバードの研究で中年女性が毎日のようにお酒飲んでると逆にね、70歳を超えて健康になっている確率が28%高いというデータも出ているんです。
適度に飲むのはいいんですよテリー≫松江さんは100まで生きるな。
DAIGO≫すごいっすね、松江さんの生き様、俺以上にロックなんですね、すごいっすね。
テリー≫おせんべい食べてる場合じゃないよ。
国分≫テリーさんもDAIGO君もお酒飲まないもんね。
DAIGO≫俺は飲むときは、緑茶杯、スーパー薄めということで。
国分≫お酒飲めないロッカーってね。
テリー≫朝から僕、ケーキとか食べますよ。
国分≫でもケーキ食べた後は体動かそうという意識はあるんですよね。
テリー≫そうですね、だからそれこそ、朝の番組やってると全然。
真矢≫テリーさん、タバコも吸わないんですか?テリー≫吸わない。
イメージは六本木の飲んだくれなんですよ。
真矢≫ウイスキーとか飲んでらっしゃいそう。
国分≫ギリギリまでご飯食べててほしいですよね。
健康に気を使ってるんだな。
井上≫夏がやってきますので今すぐにできることということで4つ目の箱を用意しました。
これ、よく言われる話ですけど、腹八分目って言われますよね腹8分目というのは、江戸時代の文献に書かれていることなんだそうです。
あれをもとにして現代で考えると6分目ぐらいでちょうどいいですよと、そのくらいの認識。
摂取カロリーをそれくらい少なくすることで、動物実験で寿命が延びるということが既に立証されているそうなんですね。
ですので、人間もこれ、当てはまるんじゃないかと言われています。
テリー≫あと、もったいないから食べちゃうってあるでしょう?あれじゃなくて、胃袋に物を捨てないっていう。
僕は結構、そういうの、だから結構、パーンと捨てちゃいますよ。
国分≫締めますね、番組をクッと!≫おととい19日、超セレブの高級住宅街、ロサンゼルスのビバリーヒルズ。
女優デミ・ムーアさんの自宅プールに21歳男性の遺体が見つかりました。
そこではその日、パーティーが行われていたと言います。
ブルース・ウィリスさんと離婚後、15歳年下のアシュトン・カッチャーさんと結婚も2013年離婚。
その後も恋多き女として年下男性と浮き名を流すムーアさん。
逮捕された女の自宅から見つかった5つの遺体はすべて生まれて間もない乳児でした。
今月14日に見つかった遺体のほかに昨日、自宅の物置場から4人の乳児の遺体が新たに発見されました。
見つかった遺体はすべて腐敗や白骨化が進み性別などはわからないということです。
若林容疑者は調べに対し、こう供述し、容疑を認めているということです。
5人の遺体のうち一部について乳児の殺害をほのめかす供述もしているということで警察は死因などについて調べを進めています。
≫午前8時20分です、少年の身柄が警察庁に送られます事件は今月12日の夜8時過ぎ、愛知県日進市の歩道で起きました。
無職の川村典道さん65歳が刃物で10カ所以上切りつけられ殺害された上、現金6000円の入ったショルダーバッグを奪われた強盗殺人事件。
事件から1週間以上たった先週日曜、逮捕されたのは高校3年生の男子生徒でした。
午後8時半過ぎ、自宅の数十メートル前で川村さんを男子生徒は襲ったのです。
事件後も普通に登校していたというのですが、≫男子生徒は当初、殺害は認めたものの、その後、殺すつもりはなかったと供述。
強盗目的について否認しています。
男子生徒は返り血を浴びていて犯行後、近くの公園で手を洗ったということです。
また、自宅から複数のナイフと返り血を浴びたと見られる衣服が洗濯された状態で見つかりました。
さらに、友人の家からは男子生徒の預けていた複数のナイフが見つかっています。
吉田≫逮捕から3日目となりましたが逮捕された高校3年生の供述を整理してみましょう。
このように状況と供述が異なっている、また、犯行動機も不明のままなんですがテリー≫ちょっと信用できない部分、たくさんありますよね。
特に十何カ所も刺してますよね。
ということは、普通のストレスだと1〜2度差すと、それで気がついてそのまま逃げるということだと思うんですけど前もって通販で凶器を手に入れてる、そしてやっぱりね、十何カ所というのは、やはり殺意を感じるのでその辺が今後の解明する部分だと思います。
吉田≫松江弁護士にお伺いしたいんですけれども、今後の捜査の焦点はどのように絞られていくのでしょうか≫今、テリーさんおっしゃったようにまず殺意があったかどうかって大きな問題だと思います。
それともう1つ、すごく重大な問題が、強盗目的だったかどうかということなんですよ。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、殺人罪と強盗殺人罪って、法廷刑に雲泥の差があるんです。
とてつもなく重いんです、強盗殺人というのは。
なのでやっぱりそれと、当初の計画性というのが。
衝動的に殺人というのはあっても衝動的に強盗っていう人はあんまりいないんですよ。
だから、計画性とかも強盗目的かどうかも含めて、これから捜査の対象になると思うんですけど難しいのは、やっぱり心の問題だからどこまで状況証拠で集めていくかというのが捜査の対象になってくると思います。
テリー≫これ、殺人が目的だったとしますよね。
たまたま、そうなったとき最後に盗んだとなるとこれはどうなるんですか?≫私、司法研修所出るときの、刑事裁判のテーマだったんですよ殺人で、後、思い立って窃盗しちゃうのと、初めから奪う目的で強盗殺人だと、全然違うんです、法定刑に雲泥の差があるわけです。
殺人罪と窃盗というのか、強盗殺人かで。
強盗殺人って、無期と死刑しかないんですよ。
テリー≫今回はそこがポイントだと思うんですよね。
だから何カ所刺すというのはそのぐらいとれるじゃん。
多分これは抵抗してないってことは、後ろから刺している。
そうしたらその時点でも財布は取れるんだけど、何回も何回も刺して、返り血を浴びて、血だらけのまま、近くの公園で体洗ってるわけでしょ。
だからそこのところを裁判でどうやって判断していくかですね。
吉田≫その裁判なんですけれども、少年は高校3年生、17歳なんですが成人と同じように裁判は進められていくんですか?≫そうですね、少年については基本、家庭裁判所に全件、警察から送致なんです。
ただ、こういう重大な、故意の殺人という事件については、もう一回検察に送られて通常の刑事手続きになるんです。
逆送手続きになる可能性が高いと思います。
そうなると通常時と同じ刑事裁判になりますね。
吉田≫この後は、女性の悩みや不満にまつわる体験談を再現ドラマにしてお送りする「白熱!女のワケアリ劇場」です。
≫人には相談できない悩みやトラブル、そして心の闇。
最近、夫のストレスが原因で体調不良を訴える主婦が増えているといいます。
和恵さんの夫は現在64歳。
一流企業を退社して4年。
激動の時代を駆け抜けた、いわばスーパーサラリーマンなのですが…定年までの激務で疲れた体をいたわるように健康フェチへと変貌を遂げたのです。
それ自体、別に悪いことではないのですが…≫おい、何だ、今日はこれだけか?≫ああ、ごめんなさい。
昨日、買い物に行くの忘れてしまって。
≫しょっぱ過ぎるだろ、味噌汁が!≫全く。
≫そんな夫に苦労する和恵さんの楽しみは深夜番組を見ること。
早く寝床についた夫を気遣いなるべく音をたてないようにしていると…≫ごめんなさい、音、小さくします。
≫そんなの見てないでお前ももう寝なさい。
こうして、夫の健康気質に対し、徐々にストレスがたまっていく和恵さん、さらに…朝早く起きて、ウオーキングに付き合わされたり…和恵、買ってきて。
≫しかし、健康フェチ夫をはるかにしのぐ、スーパーストレス夫が実在したのです。
それは…正美さんは、職場の後輩だった夫と結婚して今年で10年目。
付き合っていた頃は年下のかわいい彼だったのですが…≫おはよう。
≫早くご飯食べないと遅刻しちゃうわよ。
結婚してみると、自分では何もしない、何もできない、子どもじみた言動をする子ども夫に。
例えば…≫汚くしても全く気にしない≫おしっこ、おしっこ。
≫行ってきま〜す。
≫行ってらっしゃい。
≫さらに、極めつけは…そんな子どもじみた夫も自分の子どもが生まれたら変わると信じていたのですが…≫チンして食べて。
≫その言動は徐々にエスカレートしていく。
≫ちょっと待って、今おむつ替えてるんだから。
≫はいはい。
≫はあ!?≫ちょっと今日は…。
≫でも、僕はご飯つくれないよ。
≫電話のところに出前のメニューがありますから、好きなもの頼んでください。
≫あ、そっか、わかった。
≫その後も、寝込んでいるにもかかわらず…≫ねえ、出前のお金は僕の小遣いから出すのかな。
≫テーブルの上に私の財布ありますからそこから出していいわよ。
≫ねえ、明日つけてくネクタイ、どっちがいいと思う?≫水玉!≫さらには…吉田≫ストレス夫、子ども夫と健康フェチ夫ご覧いただきましたが、真矢さん、どうでしたか?真矢≫ウザいですね。
気をつけてください。
吉田≫もし自分のご主人がね真矢≫これ、共働きか専業主婦かってことで随分変わってくると思うんですけど、共働きだったらやっぱりお互い歩み寄るところが欲しいしでも、風邪とか脱ぎっぱなしとか、おうおうにしてあると思います、どの家庭でも。
吉田≫男性側はどうなんですか、見ていて、共感できる部分はあるんですか?国分≫あんなストレートにはないですけれども、若干近いような言い方をしたことはあるような気がしますね。
テリー≫朝の散歩はいいんじゃないですか?吉田≫一緒に連れてってくれるのはいい感じだと思います国分≫でも、あれも女性の方が楽しくないと意味がないんじゃないですか?≫そうですね、でも朝の散歩、1人でやるよりも、夫婦一緒に、同じタイミングで右、左、右、左でやった方がいい。
これ、データが出てる。
国分≫ここにもいたよ、健康フェチ。
テリー≫さっきのVTR、全部、吉田さんだ。
絶対吉田さん、結婚したくないよね。
≫健康フェチ夫は正直、自分を見ているようでした。
反省しました。
国分≫それはやっぱ相手のことを思って言ってるんですか?≫私ね、夜中にテレビを見ちゃいけませんよって女性に言ったことあってフラれたことありますけど、相手を思いやってんです。
夜中に網膜に刺激をしたら深い睡眠ができないというデータが出ているんです。
国分≫めんどくせえなあ。
井上≫そういう話までするんですか、相手に。
国分≫井上君もそうなんじゃないの?彼女にボード見せたりとかさ相関図やったりとかしてるんじゃないの?真矢≫詳しくやっていきましょうなんて。
テリー≫でも彼女の前でメガネはかけないんでしょ?井上≫いえ別にかけます、かけます。
これ、常にかけてますから。
そんな違う顔を見せるとかそういうのは。
真矢≫松江先生、お子さんを持ってらっしゃる…、お子さんを抱えながら旦那さんのこと長男よって言ってる人多いですよね。
≫よく見ます。
子どもと一緒に成長しますから。
最近1人で放り出して私、飲んで歩いてますけど全然大丈夫だもん。
国分≫バル行ってますからね吉田≫様々なテーマで皆さんの体験談を大募集していますこの後は夏休み特別企画。
今日は井上アナウンサーが「所さんのニッポンの出番」を直撃してきました。
どうぞご覧ください。
≫「ビビット」がTBSのゴールデン番組とスペシャルコラボ。
月曜から金曜までTBSの超豪華MCたちを相手に直撃取材し、視聴者から集めた質問に答えてもらいます。
井上≫火曜日のゴールデン番組、MCと言えばこの方。
火曜日夜7時、「所さんのニッポンの出番!」≫そういうの偉いよね。
井上≫所さんがこよなく愛するお肉です。
ビックリするよ。
これ、ビーフジャーキーって呼ぶのっていう。
≫所さん御用達、ハウスメッツガー・ハタの和牛ビーフジャーキー。
A4ランクの和牛を使用したビーフジャーキーはしっとりとやわらかく、肉の旨みが凝縮されており全国から注文が殺到するほどお肉好きなら一度は味わいたい珠玉の一品。
≫うめー!≫おいしいでしょ?ビーフジャーキーで、何、こんなやわらかいのっていう。
≫自分が気づくと、あれになろうかなってだんだん構築されるのね。
≫ない、ない。
大学に行ってて、アーチェリーばかりやってて、2年になれないから親に何て言おうかな、そうだ、芸能界に入ろうと。
目の前のこと一生懸命やってればいいんだよ。
≫建築会社の人も呼んでるから行こうよって。
≫車であっちに移動しますって言ってここでゆっくりしてくださいなんて言って。
次の人が10時ぐらいに来るからって。
あそこで、ああでもねえ、こうでもねえって。
≫所さんから私物をいただいちゃいます。
井上≫所さんの私物で。
≫俺がいつも使ってるお皿なんだけど。
≫さっき出てきたじゃないですか。
≫用意しましたよ、だから。
これでいいでしょう?≫SAIKOCHIKUなんて最高でしょ?井上≫これをプレゼントでいただけると。
≫日本人も知らない食の疑問に迫る。
国分≫でも来ないですね。
テリー≫来なそうだね、行くしかないね。
国分≫あ、行くって手ありますね。
テリーさん、どうですか、所さんと親交あると思うんですけど。
テリー≫所さんちに行くの怖いんですよ。
所さんのところに行くと、何でもくれちゃうんです。
すごいですよね、物いっぱいあるでしょ。
国分≫物いっぱいありますもんね。
テリー≫所さん、このコートいいなって言うと、いいよ、持ってってって。
普通のコートじゃないですよもう30万円するようなピーコートも特別につくってるやつ。
いいです、いいです、持ってってって。
だからもう、うちに所さんからもらった革ジャンが4〜5枚ありますよ。
国分≫そんなもらったんですか?Tシャツも。
国分≫大丈夫ですってならない?テリー≫言ったけど、今度送ってくれるんですよ。
すごいことになってます。
ホントにうれしいんですけどね。
国分≫今回もプレゼントくれましたもんね。
井上≫しっかりとサイン入りのTシャツなんです。
ぜひご応募ください。
詳しい応募方法は番組ホームページにありますので、ぜひご覧ください。
≫「白熱ライブビビット」。
今年公演35周年となるミュージカル「ピーターパン」が初日を迎え、上演終了後のカーテンコールに初代ピーターパン、榊原郁恵さんが登場。
サプライズでなんと舞台から客席へのフライングを披露したんです。
榊原さんに当時のエピソードを聞こうと直撃。
≫ミュージカル「ピーターパン」の初日カーテンコールに登場し、見どころのフライングをサプライズで披露した初代ピーターパンの榊原郁恵さん。
当時の写真を見てもらうと…キャラバンにかかった費用が1億円だったということでこのこのキャッチコピーがつけられたそう。
現在、9代目の唯月ふうかさんが主演を務める「ピーターパン」は今月30日まで上演中です。
≫と話すのは、雑誌「Hanako」や「an・an」のスイーツ特集を担当する元モデルの美人スイーツライター、chicoさん。
≫今話題の塩レモンを使っていてさっぱりとしていて、しかも体にいいです。
≫フランスにある有名ショコラティエの味を受け継ぐ日本の名店がこの夏限定で販売するのが塩レモンとアーモンドミルクショコラ。
さっぱりとした口当たりで夏バテ予防にも効果的だそう≫第4位はこちらのまるでアートのようなひんやりスイーツ。
よーく見てみると…そう、中にはお花が。
中でもオススメはこの時期限定、ピーチ味。
白桃フレーバーのババロアとお花が入った透明のレモンゼリーを一緒に食べると、まるでお花畑にいるかのような感覚に。
こちらはスイカをイメージしたマカロン。
実際にスイカペーストを挟んで味もスイカそのものなんですそして第2位は超一流の帝国ホテルとこれまた超一流のとらやがコラボした夏季限定のあんぱん。
日本酒を使ったとらや特製の白あんを帝国ホテルオリジナルのバターを練り込んだデニッシュのような生地に包んで焼き上げた極上の一品、焼き上がって2時間で完売してしまうほど人気だそうです。
DAIGO≫気になる最新情報をランキング形式でお届けする「DAIGOのDAI5位から」ということで、DAIGO≫2位まで紹介したんですけど、真矢さん、一番気になったのはどれですか?真矢≫え〜、どれも食べたいな。
でも清涼感感じるゼリー、ちょっと差し上げるときにちょっと。
テリー≫女性は絶対好きですよね。
国分≫見た目も涼しいですもんね。
真矢≫夏のリースみたいな感じでいただきたい。
DAIGO≫花も食べれるんです、もちろん。
僕食べたんですけど、オシャレな味しましたね。
テリー≫おしゃれな味ってどんな味なんですか?DAIGO≫何て言うんですか、すごくその、オシャレだなと。
ということで、皆さんお待ちかねの第1位、発表したいと思います。
絶対に喜ばれる、この夏限定の手土産スイーツ第1位はこちらです。
さあ、皆さん、何を連想します?DAIGO≫第1位のRCCとはこちらです。
テリー≫これはいいね。
DAIGO≫蜜と檸檬ですか、スタジオに持ってきてるんですね、これ。
こちらなんですけれども、今日紹介するのはNOAKETOKYOさんの蜜と檸檬です。
こちらの木箱、蓋を開けてみると箱いっぱいにケーキが詰まってるんです。
オシャレですね。
真矢≫概念変わるわ。
箱に直接生地やチーズムースケーキを敷き詰めて完成させた、箱入りレアチーズケーキ。
見た目のインパクト以外に手土産にうれしいメリットがあるんです。
ケーキって持ち運んでる途中に崩れちゃうことあるじゃないですか。
でもこれなら持ち運んでも絶対に崩れないんです。
お値段は1つ3980円になってます。
真矢≫いいんですか、いただいて。
真矢≫おいしい!国分≫うわっ、さわやか〜。
真矢≫昔の味もしますね、レモンケーキみたいな。
テリー≫夏ですね。
国分≫初キッスの味。
DAIGO≫ファーストキッスですか。
テリー≫初キッスですか、国分さんはいつだったんですか?国分≫僕は14歳です。
DAIGO≫国分さん、言わなくて大丈夫です。
これね、ハチミツとレモンでさっぱり食べれるので。
しかも、これ購入するときは冷凍されているので、2時間ほどでちょうどひんやり食べ頃になります。
テリー≫ちょっと懐かしい味でもあるよね。
DAIGO≫逆に2時間は絶対待たなきゃいけないんですけどね。
真矢≫クリームがまたふわふわで、何ですか、この食感。
テリー≫レモンとチーズがホントにね、さわやかだな。
DAIGO≫皆さん、ぜひ手土産の参考にしていただければと思います。
≫FIFA=国際サッカー連盟の理事会の後に行われたブラッター会長の記者会見でハプニングか起こりました。
≫汚職疑惑に揺れるFIFAの理事会終了後に行われたブラッター会長の記者会見でのこと。
男がブラッター氏に近づき…捨てぜりふとともに札束をばらまいた。
男はその場で強制退場肝心のブラッター氏は「掃除しなくては」と冷静な一言。
一度席を立ちましたが、その後再開された記者会見はトラブルなく進行したそうです。
井上≫続いてはニュースです≫アメリカとキューバは20日、54年ぶりとなる歴史的な国交回復を果たした。
今日、再開された大使館でキューバの国旗がワシントンの夏空のもと、ゆっくりと上がっていきます半世紀以上敵対してきたアメリカとキューバは20日国交を回復し、双方の首都の利益代表部を格上げして大使館を再開した国務省のロビーを飾る外交関係がある国の旗にキューバも加えられた上、1961年の断交後、初の外相会談が行われた。
実はケリー国務長官が指摘するように課題は山積している。
まずアメリカ側の大使だが、承認の権限を持つ上院で多数を握る共和党の一部が革命政権に正統性を与えるなどと国交回復そのものに反発していることから指名すらされていない。
さらに、キューバが要求する経済制裁の全面解除やグアンタナモ基地の返還は実現のメドが立たずアメリカ側が求める人権状況の改善も目立った進展はない。
歴史的な国交回復をアピールする両国ですが未解決な懸案も多く関係が名実ともに関係が正常化するまでには時間がかかりそうです。
真夏のデンマークに世界中のサンタクロースが集まり、早くも冬に向け秘策を練っています。
デンマーク・コペンハーゲンの川に突然現れた、サンタクロースでいっぱいの船。
年に1度のサンタクロース会議に出席するために集まったサンタクロースたち。
今年は世界各国15の国から125人のサンタクロースが参加。
はるばる日本からもサンタクロースが参加した。
サンタクロースの体重規制などについて話し合われるとのことだが初日の会議では年々細くなる煙突をくぐれるようクッキーを食べる枚数を減らすことなどが提案されたとのこと。
続いてはお天気です。
まずは外の様子見てみましょう。
先ほど「所さんのニッポンの出番」のVTRの中でご紹介した、ハウスメッツガー・ハタの和牛ビーフジャーキーの値段が間違っていました。
正しくは100gで1850円です、失礼いたしました。
≫再生回数1785万回以上空飛ぶウオータースライダーとは?アメリカ・テキサス州にある超巨大ウォータースライダーその前代未聞の滑り方に世界中が注目しています。
≫アクロバットな回転をして水に飛び込んでいるのはアメリカで大人気の空飛ぶウォータースライダー。
こちらの水着美女は、なんと自撮りでダイナミックな技を披露。
見ているだけでスリル満点。
中にはこんな強者まで…なんと自転車に乗ったまま回転し、水の中へ。
皆さんもスリルを求めて体験してみてはいかがでしょうか。
≫そこで明日見るべき珠玉の作品を紹介。
全米オープニング興行収入は「アナと雪の女王」をはるかに超える108億円以上、「インサイド・ヘッド」がついに日本上陸。
この物語の主人公は、11歳の少女、ライリーの頭の中の感情。
イカリ、ビビリ、ムカムカ、ヨロコビ、カナシミ。
この5つの感情がライリーを操っています。
ある日、ライリーの頭の中の司令部からヨロコビとカナシミが放り出され、戻れなくなってしまう。
ストーリーのカギを握るカナシミの声を演じるのは大竹しのぶさん。
そして、カナシミと正反対のヨロコビは竹内結子さん。
2人の女優の絶妙な掛け合いがヨロコビとカナシミ、2つの感情に命を吹き込みます。
いち早く映画を見た人は…≫大人の心にもしみいる本作このままでは心が壊れてしまう。
≫おはようございます、映画パーソナリティーのコトブキツカサです。
今日オススメの映画、VTR見ていただきました、こちら、「インサイド・ヘッド」なんですけれどもピクサー映画、僕は大好きなのでホントに紹介したい。
そんな中、ポイントなんですけれども、こちら。
先ほどからVTRに出てまいりました5つの感情ありますよね。
ヨロコビ、カナシミ、ビビリ、ムカムカ、イカリと。
子どもの頃の気持ちを思い出すと書かせていただきましたがカナシミを知ることで子どもは成長する。
そして、カナシミを知ることで、この映画はヨロコビがわかるということを描いているんです。
ここがポイントなんですよ。
ピクサー映画、たくさんありますけど皆さん、お好きなピクサー映画、何あります?国分≫「トイ・ストーリー」でしょう。
≫確かに「トイ・ストーリー」。
テリー≫「トイ・ストーリー」大好き。
ウッディーがあります。
≫ちなみに「トイ・ストーリー」の4が2017年に公開されることが決定していますから、4がやりますからね、その辺りも注目していただきたいと思います。
ピクサー映画というのは基本的に子どもが見て楽しむもの。
でもね、よく言われるのが、アニメーションって、子どもが見るべきだろうと思っている方、まだいらっしゃるんですよ。
特にピクサー映画に関しては子ども、そして大人が見ても楽しめる作品なんでぜひ劇場で体験してほしいとともに、明日はレディースデーなのでね、ぜひ主婦の方とかも劇場で体験してもらいたいと思います吉田≫ここでスペシャルなお知らせがあります。
今週の金曜日まで特別企画といたしまして、7億円の宝くじが当たるチャンスです。
おびばんBINBOを開催しています。
2015/07/21(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【国分太一 真矢ミキ】

MC国分太一と真矢ミキの強力コンビが朝に知りたいビビッとくるニュース・芸能情報をゲストと共に白熱トークで楽しくお届け▽生活に役立つ曜日企画や豪華ゲストも登場!

詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
テリー伊藤
DAIGO
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
女医ランキング
女医100人が他人に勧めたい予防法は?
女医100人が普段「実践」している予防法って?…独自アンケートにより、女医さん達100人による「最強の予防法」をランキングで紹介。病気だけでなく美容もテーマに!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5992(0x1768)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: