この時間の「みんなの体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょうは、東北南部から近畿にかけての広い範囲で晴れて気温が上がり、各地で35度以上の猛暑日が予想されています。
気象庁は各地に高温注意情報を発表して、こまめに水分をとったり、適切に冷房を使ったりして熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
アメリカとキューバが正式に国交を回復したことを受けて、アメリカのケリー国務長官は、キューバのロドリゲス外相と会談し、半世紀以上にわたる対立の解消をアピールするとともに経済制裁の解除など引き続き関係正常化に向けて取り組んでいくことで一致しました。
アメリカのケリー国務長官は、20日、国務省で国交回復に合わせてワシントンを訪れていたキューバのロドリゲス外相と会談しました。
国務省でアメリカの国務長官がキューバの外相と会談するのは、1958年以来です。
会談後の記者会見でケリー長官は次のように述べました。
そして、来月14日にキューバの首都ハバナを訪問し、国交の回復を記念する式典に出席する考えを明らかにしました。
これに対してロドリゲス外相も、国交回復と大使館の再開の実現は両国の努力の結果だと述べ、経済制裁の解除や渡航規制の緩和など関係正常化に向けて協議を続けていくことで一致しました。
イランの核開発問題を巡る欧米などとイランの最終合意を受けて、国連の安全保障理事会は、イランに対し合意を履行すれば制裁を解除するとする決議を全会一致で採択しました。
イランの核開発問題の解決を目指してきた欧米など関係6か国とイランは、先週、イランが核開発を大幅に制限することを条件にイランに対する制裁を解除していくとする最終的な合意に達しました。
これを受けて、国連の安全保障理事会では、20日、最終合意を支持し国連としての制裁を解除する手続きを定めた決議が全会一致で採択されました。
決議はIAEA国際原子力機関によってイランが合意を履行していると確認されれば、イランに対する4つの制裁決議を無効にするとしています。
また、核開発に対する制裁と併せてイランに科されてきた武器の禁輸措置については5年後までに、ミサイル開発の禁止については8年後までに、それぞれ解除するとしています。
一方でイランが合意を履行しなければ国連安保理が通知を受けてから30日後に、無効にした制裁決議を再び適用するという異例の予防措置も定めています。
アメリカ国務省は、20日、北朝鮮問題を担当するソン・キム特別代表が今月22日から東京を訪れ、日本政府高官らと会談すると発表しました。
北朝鮮による拉致問題や日韓関係などについて日本側と意見を交わすものとみられます。
それでは全国の天気、雲の動きです。
沖縄から九州付近は、南から暖かく湿った空気が流れ込み雨雲が発達しています。
きょうの天気です。
沖縄から九州四国を中心に雨が降り雷を伴い非常に激しく降る所があるでしょう。
東北と北海道も雨が降りやすく、午後は雷を伴い激しく降る所がありそうです。
2015/07/21(火) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16424(0x4028)