バラエティー生活笑百科▽きちんと半分ずつの夫婦 ほか【ゲスト】大場久美子 2015.07.21


(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストは女優の大場久美子さんです。
こんにちは大場久美子でございます。
私はお料理が大好きで家でよく作るんですが両親が共働きだったので小学生の前からおやつ作りから始めてそして小学校3年ではなんと焼きそばを作っていました。
今日はよろしくお願いいたします。
今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!それでは相談員をご紹介いたしましょう。
名前は若井気も若い…ツッコミ鋭く顔も鋭い…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?三吾・美ユルさんです。
(拍手)どうも〜こんにちは!はいどうもこんにちは。
親子で漫才やってます。
はいやってあげてます〜。
どうもお願いします〜。
「あげてます」?そらそうですよ。
今日はですね私の友達の涼子ちゃんの相談で来ました。
涼子ちゃんというとお前と違うてもう結婚してる人やね。
そうそう。
お父さんと違うてなスラッと背の高いかっこいい旦那さんやねん。
ほっといて。
7年前にね岡崎さんっていう会社員の人と涼子ちゃん結婚したんですよ。
涼子ちゃんはずっとイラストの仕事を続けてるんです。
涼子ちゃんと岡崎さんの間にはね子どもはいてなかったんですがまあその岡崎さんがすっごいきっちりした人でな結婚当初から何でも折半の人やねん。
折半という事は…えっ?ほな何でもかんでも半分こ!?そう。
もちろん自分たちの収入はそれぞれが管理すんねんな。
貯金だって前から持ってる自分の口座に貯金すんねん。
家計費はもちろん折半。
今どきの結婚ってそんなんか?いやお金だけ違うねんで。
家計費の中から自転車を買うたんですよ。
ほな「これも折半じゃ!」言うてねなんと自転車を真ん中からスポーッと切ってもうて。
一輪車。
新しい自転車半分こしたん?そう分かる?一輪車2台や。
え〜?その話ほんまか?ウソに決まってるやん。
あるわけないやんねえそんな事。
そんなもんよう信用するわ。
ほんでね涼子ちゃんがね「もうこんな生活やってられへん!」いうて話し合いの末に離婚する事になったんですよ。
話聞いとったらそういうふうになってしまうわなこれ。
ところがもめてんねん次は財産分与で。
どういうふうにもめとんのよ。
別にね家は賃貸やから問題なかったんですよ。
けどな旦那さんが絶対に自分の貯金は渡さへんって言うてんねん。
今まで家計費折半してきたから。
旦那の方が?そう。
涼子ちゃんは貯金がないんですよ。
収入がギリギリやったから。
貯金がないねん。
だから涼子ちゃんの気持ちとしたらね今までね家事は自分がやってきたんやからこれまで貯めてきたお金は2人の財産として分与してほしいっていう事を言うてんねん。
そら涼子ちゃんそういうふうに言いたいわな。
ほな旦那はどない言うてんの?家事は涼子ちゃんしてきたん分かってますと。
それでも外食費は全て自分が出してきた。
掃除も手伝ってきた。
何で俺の貯金を渡さなあかんねやいうて怒ってんねんて。
ちょっと身勝手やねえ。
そやろ?さあ美ユル男を選ぶ時はちゃんと選びなさい言うとんねや。
分かってるよ選ぶに決まってるやんか。
何やのな最近人の顔見たら「結婚結婚結婚」うるさいな。
何でそんな事言われなあかんの?いやええ年しとるからな。
ええ年も何もいちいちそんな事掘り下げんでええねん。
ゴチャゴチャ言わんでええねん。
私はね大体ね涼子ちゃんと一緒にイラストの道に進もう思とったんですよ。
それを我慢して漫才の道進んだったん違うの?それやのに言われたらな私メチャメチャかわいそうやんか。
何か最近ねイライライライライライライライライライライライラストレスがたまってねこっちが「イラスト」や!うまい!うまい事あるか!うまぁないわ全然。
腹立つだけや。
今後一切ねこういう番組とかテレビとかで公の場で私の結婚の話せんといて。
何でか分かるか?考えてみ?みんなそう思うやろ?「いやっ美ユルちゃん何であんなかわいらしい顔してんのに結婚できへんのやろ。
何か他に欠点でもあるん違うか」と思われたらどないすんの!娘の気持ち考えたら言うてええ事悪い事判断せなあかんの違うか?少しぐらい娘に優しくしてよお父様。
ねえ?お前長い事かかって何やのお父様…。
ふだん使わんような言葉使うな。
うるさいでしょう?あのな俺が言いたいのは孫の顔が見たいだけ。
孫の顔!?私はこんなふうに育てた親の顔が見たいわ。
親の顔…。
こんな顔や!要らんわ。
という事なんですけれども涼子ちゃんは今まで貯めてきた貯金も合わせて財産分与してもらえますか教えて下さい。
(拍手)
結婚して7年の涼子さんと夫は家計をお互いの収入から折半で出し貯金はそれぞれが結婚前から使っていた自分名義の口座で管理していました。
ところが離婚する事になり涼子さんは「家事はすべて自分がしていた。
結婚してから貯めたお互いの貯金を合わせて財産分与して」と言いましたが夫は「家計は折半だったしそのうえで貯めたお金は自分のもの。
外食代金なんかは払っていたし財産分与はできない」と言います。
結婚後の2人の貯金も合わせて財産分与してもらえるかという相談です
この相談は本相談員から伺いましょう。
これは財産分与してもらえないという事になってしまいますね。
「家計費を折半する」と奥さんは最初に了承してしまったここがあかんかったと思うんですね。
家計費以外でそれぞれに貯めたお金はそれは財産分与には値しないと私は思いますね。
最初からきっちり半分ずつという約束やったんで夫の個人の貯金までは分けんでよろしいか。
まあ私ももう結婚して21年になるんですけども結婚当時はビチッとルールを決めました。
夫婦間では隠し事はしないと。
あんた奥さんにないしょの隠し口座あるやろうが。
ないない!そんなのないない。
え?隠し子おるやろ?おれへんわ!あんたこのテレビでようそんな怖い事言うなあ!私おるとこ知ってるもん。
聞いたもん。
ちょっと待って。
ほなそこまで言うんやったら聞きましょう。
僕の隠し子はどこにいますか?ここ。
(笑い)あのな…人間!ペリカン違うねん!
(笑い)
(若井)2〜3羽ここで。
おれへんわそんなもん!みどり相談員はどない考えますか?これは財産分与はしてもらえます。
家計費を全部折半にしてると言いましてもこれは夫婦ですからね夫婦は財産は共有するべきもんなんです。
ですから結婚後に貯金したもんは財産分与してもらえます。
うちもね主人が小さい会社してるんですけども振り込まれた給料は私が全部引き出すんです。
(本)じゃあみどりさんの給料はどうなってるんですか?そら私が稼いだら私が使うやないの!何を言うてんのあんた変わっとんなあ!うちの主人ねこの相談のご主人みたいにしっかりしてないんですよ。
銀行行くいうたらカードを失うたやとかハンコがどこへ行ったやとかそんな事ばっかり銀行行くたんびに言うからもう給料振り込まれたら私が全部口座から出して口座はゼロにしといてあげてんのよこれは。
(本)ほんまの理由は?うちの主人ももう年ですねん。
せやからね口座はゼロにしとかないと死んだらすぐに口座は閉鎖なりますよ!皆さん聞いといて下さいよ!口座が閉鎖なってから出しに行こう思たら手続き大変大変!本君の奥さんにも教えといた。
教えんでええわそんなん!のっけから口座の閉鎖の心配て大場さんえらい回に来はりましたなあ。
どちらの意見に賛同なさいますか?これは私も本相談員のおっしゃるように財産分与はしてもらえないと思いますね。
結婚当初から家計費を折半するという約束でしたからねだったら個々の貯金はそれぞれの財産ではないかと思います。
大場さんはきっちりしてはる方ですか?そうですね。
きっちりしてますね。
結構ねマニュアルどおりきっちりやる方ですね。
この間消防訓練がありましてね消火器を握る前に「火事だ!」って大きな声で叫びなさいって教えて頂いたんですね。
で私やる時に「火事だ〜!」って叫んだら本当の火事かと思って隣のマンションから人がいっぱい出てきちゃって主人が真っ赤な顔してました。
(笑い)
(本)でもあれですよねバーッと燃えてたらコメットさんやねんからバトンを一振りで消えるでしょう?あっそうですよねえ。
「火事消えろ〜!」。
無理無理。
(笑い)コメットさんっていうのは九重佑三子さんじゃないんですか?九重佑三子さんてメチャメチャ古いがな!いつの話してんねんな!
(笑い)大場さんは2代目ですわ。
(大場)2代目ですねはい。
あの時はものすごい人気でしたねえ。
撮影所の前にね皆さん集まって並んで下さって私もその休憩時間にねサインをさせて頂いたりとかたくさん思い出が残っております。
優しいですねえ。
そうですか?この相談は夫個人の貯金も財産分与をしてもらえるかという事でありますが弁護士の澤登さんはどのようにお考えでしょう。
夫婦が離婚する時に婚姻期間中に形成した財産を清算する事を「財産分与」といいます。
預貯金に関して言えば…夫婦がその財産の形成に寄与したと言えるためには少なくとも共同生活を送っている事が必要ですから…つまり現在の預金額から結婚前の預金額を差し引いたものが財産分与の対象になります。
なお財産分与の対象になるかどうかは実質的に夫婦で形成された財産かどうかという事であって…従って今回のように夫名義の預金であっても財産分与の対象になります。
今回の場合涼子さんは家計費を半分負担していたり家事をほとんど行っていたという事ですから夫婦の財産の形成に寄与したのは明らかですからお話をお聞きしているかぎりでは形成された財産に対しておのおの1/2の権利を持ちますので…この相談のポイントをまとめて下さい。
はい。
それでは「澤の一声」です。
実質的に夫婦で形成された財産かどうか共有財産かどうかという事で決まります。
美ユルさんお分かりになったら参考にして下さい。
三吾・美ユルさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?オール阪神・巨人さんです。
(拍手)どうもこんにちは阪神さんです。
どうもこんにちは巨人です。
今日は僕の友達の相談で。
松本君といいましてね小説家をやっとるんですよ。
友達にいてんの?そんな。
けどね小説家ってやっぱりねなかなかもうからへんのやて。
今バイトやりながら居酒屋で働きながらバイトやってほんで生計を立ててると。
どんな世界でもそうですよね。
名前言うといたって。
ペンネーム言うといたって。
推理小説の松本清張っていてるでしょ?「砂の器」とか。
あの人に憧れとるの。
だから名字が松本やから松本清張に憧れて…。
憧れて何ちゅう名前や?「松本店長」いうて。
何やねんそれ。
頑張ってるよ〜。
どこに住んでんの?その居酒屋さんの近所に繁華街があって繁華街のちょっと裏通りというか路地に住んどるんですよ。
アパートに。
家賃3万円。
安いでしょう?安いですよね。
繁華街の裏で3万というのは安いで。
もちろんトイレもねお風呂もないんですよ。
なかったかて3万ちゅうのは安いよなあ。
これはねその大家さんが松本君を応援しとんねん。
「頑張れ」と「そのうち売れるやろ」と。
だからほんまはもうちょっと高いんですが3万円でええわいうて。
長い事そこへ住んでるわけやね。
そこ住んで6年や。
でね1年ほど前からね小粋な店がたくさん出来まして。
今よう出来てますなあ。
路地裏でね。
人気のスポットなっとって。
若い子がようさん集まってきはりまんねや。
人がいっぱい集まってくるんですよ。
これで大家さんがね家に来はったんです。
「松本さ〜ん!松本さんいてはりまっか?」。
「こんにちは。
いつもお世話になってます。
これはちっちゃいちっちゃい大家さんこんにちは」。
「『ちっちゃいちっちゃい』だけが余計でんがな」。
「ごめんなさい」。
「あんたどうでもええけどわて6年あんたの事応援してまんねんけどやなあんた全然芽出まへんがな〜」。
「もう大丈夫もう大丈夫。
今書いてる小説この推理小説これがすごいんですがな」。
「ほんまでっかいなあんた。
どんなんでんねんな」。
「出だしがすごいですよ。
公園があるんですけど公園にね公衆トイレがありましてその前で男が体中ヤケドで倒れて死んでるんですよ」。
「焼死体というやっちゃな」。
「そうそう。
何でその男がその公園に来たか分かりますか?」。
「そんなもん分かりまっかいな」。
「トイレがあるんですよ。
焼死体ですよ。
オシッコしたかったんですよ」。
「何でんねんそれ」。
「小したい
(焼死体)。
面白いでしょう?」。
「おもろい事ありまっかいな!」。
「ありませんか?ほんで今日何の用事ですの?」。
「今日来たんはな家賃2万円上げさしてもらおうと思いましてな。
この辺り若い子がどんどんと…人気スポットになりましたやろ?だから土地の値段も上がってきましたんやがな」。
「そんな事言うても何にも契約書も交わしてへんし安うて使うときやって言うた…」。
「いやせやけどやね他の住んでる方には5万もろうてんねんけどやなあんたにはやなもう3万でええって言うた。
来月から2万円上げさしてもらいます」。
「来月はちょっと待って下さい。
来月は待って下さい。
1年先。
あのね急に売れるそういう作戦立てたんです」。
「あんたそんなんばっかり…」。
「いやこれ急に売れます」。
「ほんまに急に売れまっか?」。
「名前変えるんです。
『松本店長』はあかんから…松本清張さん好きやし急に売れる名前に変えましてん」。
「どんな名前でんねん」。
「『松本急成長』いうて」。
「あかんわそれ!」。
人気スポットになってきたからという事で家賃を上げてくれという事になったんですがこれに応じないかんかその相談にやって参りました。
(2人)よろしくお願いします。
(拍手)
松本さんは小説家志望で繁華街に近い路地裏のアパートに住んでいます。
夢を応援してくれる大家さんから格安の家賃3万円で借りていました。
ところがこの1年でその路地裏がおしゃれな人気スポットになり地価も上がってきました。
松本さんは大家さんに「他の人には5万円もらっている。
来月から2万円値上げしたい」と言われました。
値上げした家賃を払わなくてはならないかという相談です
大場さんはよく行かれる店ってどういうとこですか?そうですね最近はネイルサロンとかよく行きますね。
あとは若い子が買いに行くお店なんかでお洋服を買ったりとかしますね。
若い子が着るお服でもお似合いになると思いますよ。
あそうですか!?一応55なんですけれど。
でもこの間ね試着室で着てまして出てきましたらちょうど若い女の子が私が試着してる洋服と同じもの手に持ってたんですね。
私の見るなり置いてお店から出ていきました。
え〜…相談の方まいりますわ。
あすいません。
この相談はお〜ばさんからお願いします。
あっ私からですか?いやいや違うんです。
あなた大場さんです。
向こうの「おばさん」からまいります。
(若井)おばさんって…。
言わしてもらいますわ。
これ2万円高い家賃すぐに払う事はないと思います。
家賃を値上げするっていう時はやっぱり借り主の同意が要ると思うんですよね。
そやないとそんなん貸主がパッパパッパ上げられたらそら借りてる方たまったもんやないですよ。
借り主の同意なしに勝手に値上げしたらいかんという事でんな。
私も若い頃ねおんぼろアパート住んでまして大家さんにお世話なりましたわ。
差し入れもうたり家賃待ってもうたりしましたわ。
そやから今見てちょうだい。
押しも押されもせん主演女優ですわ。
大家さんもね「毎回見てるで」いうてね言うてくれはりますねんで。
おお…おばはん!大場さん呼んでますよ。
あんたや!あんたいつから女優なってん!その大家さんな大河ドラマがものすごい好きやねん。
私をね井上真央ちゃんと間違うてはんねん。
間違うか!間違えるわけないやろそんなもん!間違わへん?悪かったな目垂れてて!
(本)それだけ違うわ!
(笑い)本君も大きな声でやいやいやいやい言わんと。
(本)間違った事は正さなあかんなと…。
相談員…あなたいきますわ。
どうぞ。
やはり来月から2万円高く家賃は払わなければならないですね。
周辺の土地家屋が急に上がってしまったという事は急に家賃を上げても認められるという事ですね。
すぐに家賃値上げしてもこれは問題ありませんか。
一応私吉本新喜劇の座長として台本を書いたりするんですよ。
でもその台本を書く時にねすごく気い遣うんですよねえ。
座長やろ?座長やのに何でそない気い遣うの?やっぱりですね書いてる時にですね「みどりさんもいつどうなるか分からへんしセリフ増やしとかなあかんなあ。
セリフ増やさなええ年してすねるやろうな」とかね。
誰がすねんの!すねへんわそんなもん!僕はそのために僕自体のセリフがどんどんどんどん少なくなってるまあそういう事ですよね。
(若井)それやったら本座長を見に来たファンの人がさみしがるやん。
気の毒やないの。
そらそうや新喜劇は君で持ってんねやから。
ちょっとどうしたんですか今日はお二人さん。
そないに褒められたら何か調子狂いますねえ。
最前放送局の係の人が言うてはってね君は今日がこの番組最後やて。
(笑い)えっ!?それで慰めかいなそれ!そんなん僕聞いてないんでまだまだ来週から出ますのでよろしくお願いしま〜す!
(笑いと拍手)大場さんはどちらの意見に賛同なさいますか?今度はみどり相談員に賛同して私も2万円高い家賃を払わないでいいと思いますね。
借りる方にもねいろいろ都合がありますからね。
すぐ値上げはできんという事ですが大場さんはまさか脚本なんかお書きになりませんわな?そうですね。
でも昨年ですね親友の林寛子ちゃんと一緒にコンビを組んでコントなんかをねしたんですよ。
え〜コントですか?どんなコントをなさったんですか?かぶり物をかぶったりビキニの水着を着たり…。
内容はちょっと秘密なんですけど。
水着でコントですか。
僕が審査員やったらすぐに優勝してますよ。
(大場)ほんとですか!?他に相談に出てくるような夢はございますか?ボランティア活動を一生懸命やらせて頂きたいと思ってます。
その中でもアニマルレスキュー3.11の震災からいろんなボランティア活動がございまして私は犬を今まで育ててきたので犬を預かる一時お預かりのボランティアならできるなと思って犬のお世話をさせて頂くボランティアを始めました。
それは大変な活動ですねえ。
いえ。
この相談は家賃を2万円高く払うかという事ですが弁護士の澤登さんはどのようにお考えでしょう。
これは家主さんが家賃の増額請求する場合賃借人の松本さんの承諾が必要かどうかという事です。
借地借家法は……というふうに定めています。
賃借人が承諾しなくても家主さんが増額請求すれば適正な賃料の範囲内で家賃は増額されます。
もちろん家主さんと松本さんとの間で話がつかないと裁判で確定しなければなりませんが裁判で訴えて初めて増額されるのではなく最初に増額請求された時から効力が生じます。
これは賃借人が値上げを遅らせるために紛争の引き延ばしをする事を認めないためです。
今回の場合…従って松本さんは払わなければならない可能性が高いと考えます。
この相談のポイントをまとめて下さい。
はい。
それでは「澤の一声」です。
長年決まった賃料であっても経済事情の変化によって相当でなくなった場合には…お聞きにようにこの場合は払う可能性が高いという事で巨人さんお分かりになったら参考にして下さい。
オール阪神・巨人さんでした。
(拍手)本日のゲストは女優の大場久美子さんでした。
ありがとうございました〜。
(拍手)では次回のこの時間をお楽しみに。
さいなら〜。
2015/07/21(火) 11:05〜11:30
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽きちんと半分ずつの夫婦 ほか【ゲスト】大場久美子[字][再]

くらしの中の相談事を四角い仁鶴がま〜るくおさめるバラエティー。ゲストは大場久美子。テレビ番組の収録の逸話もまじえ辻本茂雄、若井みどりと笑いあふれるトークを展開。

詳細情報
番組内容
くらしの中の相談事を四角い仁鶴がま〜るくおさめるバラエティー。ゲストは大場久美子。懐かしのテレビ番組収録の逸話もまじえ辻本茂雄、若井みどりと笑いあふれるトーク。相談は、収入はそれぞれが結婚前から持つ口座で管理し、家事はきっちり半分ずつとしている夫婦が離婚することになった。夫は自分の貯金は自分のものだというが妻は、二人の貯金をあわせて財産分与してほしい。どうするかを問う「きっちり半分ずつの夫婦」ほか
出演者
【出演】大場久美子,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】辻本茂雄,若井みどり,【漫才】オール阪神・巨人,三吾・美ユル,【弁護士】澤登,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーター】一丸志帆

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16434(0x4032)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: