ANNニュース 2015.07.21


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫帰宅した次男が発見し通報しました。
横浜市のマンションで41歳の女性が胸に包丁が刺さった状態で死亡していた事件で女性は、寝ているところを襲われた可能性が高いことがわかりました。
中継です。
≫事件が起きたこちらのマンションの周辺では日中は人や車が多く通っていますが夜になるとあまり人や車は多く通っていないということです。
きのう午後10時ごろ横浜市南区のマンションの一室でこの部屋に住むイガラシ・タカコさんが左胸に包丁が刺さっている状態で死亡しているのを帰宅したイガラシさんの次男が発見しました。
≫警察によりますと部屋に争ったような跡はなく次男が帰宅した際、玄関の鍵は開いていたということです。
また、イガラシさんには抵抗したような跡がなく血痕がベッドに集中していることから寝ているところを襲われた可能性が高いとみられます。
警察は、イガラシさんの周辺でトラブルがなかったかなどを調べるとともに殺害された可能性が高いとみて調べています。
≫きのう朝から今朝にかけ沖縄地方に降った200ミリを超える大雨の影響で土砂崩れが発生するなど沖縄県内各地で被害が出ています。
≫アパートの後ろの崖高さおよそ10mの場所から駐車場にかけて土砂が流れ落ちています。
≫沖縄地方では湿った空気の影響で大気の状態が不安定で雷を伴った強い雨が降り一時、広い範囲に大雨洪水警報や土砂災害警戒情報が出されました。
この雨の影響で南部の南風原町兼城では土砂崩れが起き近くのアパートに住む21世帯50人が避難。
現在も避難が続いていますが怪我人などは出ていません。
一方、北部の東村平良ではきのう朝からの24時間雨量が228.5ミリと7月の観測史上最大を記録。
この雨による土砂崩れで国道が通行止めとなり一時、約10世帯が孤立していましたが9時には農道が開通したことで孤立状態は解消しています。
この雨は夕方ごろまで断続的に続く見込みで今後も土砂災害など県内各地で十分な警戒が必要です。
≫先週、与党の採決強行で衆議院を通過した安全保障関連法案。
安倍内閣の支持と不支持が逆転した中参議院ではどのように審議を進めていくのでしょうか。
中継です。
≫菅官房長官は支持率には一喜一憂せずあくまで丁寧な説明に努める姿勢を強調しました。
≫政府・与党は会期末までギリギリの時間しかないとして遅くとも来週27日にも審議入りしたい考えです。
一方、安保法制の衆議院での採決強行に反発している民主党は一票の格差を巡る参議院の選挙制度改革案を自民党が提出すれば安保法制の審議入りに応じる構えです。
法案に反対する世論の熱が冷めないうちに審議入りしたいというのが本音です。
ある自民党幹部の1人は新国立競技場の見直しでは支持率が上がらなかった。
国民の理解を取り戻さないといけないと焦りの色を隠せません。
与野党どちらが、世論の理解を得ることになるのか。
参議院では世論へのアピール合戦となりそうです。
≫計画見直しとなる新国立競技場について下村文部科学大臣は建設の着工が年明けごろになるという見通しを示しました。
≫下村大臣は新国立競技場の新しい整備計画を秋までに策定し半年ほどかけて設計・施工を担当する業者を選び着工に入るというスケジュールを示しました。
一方、菅官房長官は舛添都知事が求めている関係閣僚らによる建設本部を立ち上げる考えを明らかにしました。
早ければあすにも発表する方針です。
≫東芝は、きのう利益水増しを調査していた第三者委員会の報告書を発表しました。
この中で今の田中社長のほか佐々木副会長、西田相談役の歴代3社長が、利益達成を強く迫ったとして不適切な会計処理は経営判断として行われたものと指摘。
水増し額は、1562億円に上るとしています。
そのうえで、関与した取締役らの責任の明確化や幹部職員の懲戒手続きなどを求めています。
中継です。
≫日本を代表する名門企業で歴代の社長らも関与し利益の水増しが行われていたことが認定されました。
≫きのう提出された第三者委員会の報告書では利益の修正額は東芝の調査分と合わせると2008年度からのおよそ7年間で1562億円に及んでいます。
西田相談役や佐々木副会長など歴代の社長が過大な目標達成を強く迫るなどし上司の意向に逆らうことができないという企業風土があったと指摘。
また、社内の監査委員会による内部統制が機能していなかったことも問題視しています。
証券取引等監視委員会は検査を再開し金融庁に対し東芝に課徴金を課す行政処分を求める方針です。
このあと午後5時から田中社長が記者会見を行う予定ですが田中社長らの辞任は避けられない見通しです。
≫また甘利経済再生担当大臣は閣議後の記者会見で佐々木則夫副会長から午前の臨時取締役会で取締役を辞任すると連絡があったことを明らかにしました。
また、産業競争力会議の民間議員や政府税制調査会の特別委員など自身が務める政府の役職すべてを辞任するということです。
静岡県西伊豆町の川で7人が感電して死傷した事故で静岡県警は今朝から現場検証を行い電気柵の安全管理に不備がなかったか調べています。
≫おととい夕方西伊豆町で川遊びをしていた家族連れなど7人が感電し神奈川県の男性2人が死亡8歳の男児を含む5人が重軽傷を負いました。
川沿いの花壇に設けられた動物よけの電気柵の電線が切れて、川につかって次々と感電したとみられています。
静岡県警は今朝から現場検証を行っており電気柵に実際に電気を通して調べることにしています。
これまでの調べでは電線は、対岸の農機具小屋のコンセントにつながれていて注意を促す掲示もなかったということです。
警察は、あす死亡した2人を司法解剖し死因を調べるということです。
≫愛媛県八幡浜市の住宅で赤ちゃんとみられる5遺体が見つかった事件で逮捕された女は事件発覚前市の職員に対して妊娠していないと嘘をついていたことがわかりました。
≫この事件は死体遺棄の疑いで今月14日に警察に逮捕された若林映美容疑者の自宅から合わせて5体の新生児とみられる遺体が見つかりました。
八幡浜市では今年5月地区の民生委員から連絡を受け若林容疑者の妊娠の可能性を把握しましたが母子手帳を発行していなかったことなどから先月24日、地元の警察署などと情報共有を図り26日に市の保健師が若林容疑者の自宅を訪問しましたが、妊娠を否定されたということです。
警察では、引き続き動機などの調べを進めています。
≫愛知県日進市で男性を殺害したなどとして男子高校生が逮捕された事件で事件後、男子高校生が携帯電話の通話履歴などを削除していたことがわかり警察は、証拠隠滅を図ったとみて調べています。
≫逮捕された高校3年生の男子生徒は川村典道さんを刃物で刺すなどして殺害しバッグを奪ったとされています。
男子生徒は事件後友人に携帯電話で連絡し、複数のナイフを渡したとみられていますが捜査関係者によりますと男子生徒は携帯電話の通話履歴やメッセージを削除していたことがわかりました。
また、男子生徒の自宅から血液を洗い落とした衣服も見つかっているため警察は証拠隠滅を図ったとみて調べています。
一方、男子生徒の通っていた高校では今日午後、校長が事件について説明するとしています。
≫腎臓を200万円で売らないかと持ちかけホームレスの男と臓器売買の約束を交わしたなどとして暴力団幹部の男ら2人が逮捕されました。
≫指定暴力団住吉会系の組幹部の吉田昭容疑者は東京・池袋の公園などで腎臓を200万円で売らないかと無職の前雄一容疑者に持ちかけ臓器売買の約束を交わした疑いなどがもたれています。
警視庁によりますと吉田容疑者は、元組員の男に生体腎移植をさせるためホームレス生活をしていた前容疑者に声をかけ組事務所の当番を指せ小遣いを渡すなどしていました。
そのうえで、腎臓は2つあるから1つなくなっても大丈夫などと持ちかけ男と養子縁組をさせていたということです。
大阪府貝塚市の踏切で遮断機が下りず、車と水間鉄道の電車が衝突したとされる事故で、水間鉄道が保安装置を調べた結果、電車が踏切を通過した際に遮断機が作動しない場合があることがわかりました。
おととし8月、大阪府貝塚市の水間鉄道の踏切で、車と電車が衝突。
車の男性は、胸などに軽いけがをし、「遮断機が下りていなかった」と証言しました。
事故の前には、保安装置のブレーカーが落ち、周辺の踏切で異常が発生。
警察はきのう、電車の走行実験を行い、ブレーカーが落ちた時間の特定を進めています。
一方、鉄道事業を監督する国土交通省近畿運輸局によりますと、事故後、水間鉄道が設備メーカーに依頼して実施した保安装置の調査で、故障は見つからなかったということです。
ただ、保安装置のブレーカーが落ち、予備バッテリーの電圧が下がった時に一定の条件が揃えば、電車が事故現場の踏切を通っても、遮断機が作動しない場合があるという結果が出ていたことがわかりました。
警察もこの調査結果を把握していて、水間鉄道社員らのブレーカーの取り扱い状況を調べています。
けさ早く、滋賀県栗東市の住宅から火が出て男性1人が死亡しました。
警察は亡くなったのは、この家に1人で住む41歳の男性とみて調べています。
午前5時前、栗東市で「近くの家から煙が出ている」と119番通報がありました。
火は、1時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅、およそ50平方メートルが焼け、2階から全身にやけどをした男性が見つかりました。
男性は病院で死亡が確認されました。
警察は、亡くなったのは、この家に1人で住む山本和行さんとみて、身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べています。
奈良県香芝市で、行方不明になった小学6年生の女の子が無事保護された事件で、警察はけさ、逮捕した男の立会いのもと実況見分を行いました。
「フードをかぶった伊藤容疑者が、捜査員に付き添われ、女の子を連れ去ったと見られるトイレの中へと入っていきます」伊藤優容疑者は小学6年生の女の子の両手首を結束バンドで縛り、車の中に監禁した疑いがもたれています。
警察は午前8時半すぎから、伊藤容疑者立会いのもと、女の子が行方不明になったリサイクルショップのトイレで実況見分を行いました。
事件発生当時、伊藤容疑者の車がトイレ付近に停まっていたのが目撃されていて、警察は女の子を連れ去る機会を伺っていたとみて当時の状況を確認しました。
伊藤容疑者は「女の子に興味があった」と容疑を認めていて、警察は未成年者
(黒柳)この写真はそれぞれがお小さい時に2015/07/21(火) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:32521(0x7F09)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: