まる得マガジン ビールの達人が教える ビールのABC(6)ビールに合う料理2 2015.07.21


(テーマ音楽)黄金色の輝き純白の泡ビールがおいしい季節到来!世界には色が黒かったりくすんでいたり甘かったり酸っぱかったり見た目も味も全く違う100スタイル以上のビールがあるんです。
「まる得マガジン」ではビールに合う料理からビアカクテルまでビールの魅力を余す事なくお伝えします。
教えてくれるのは長年ビールの研究を重ね国際的ビアコンテストの審査員も務める…福田さん今回もビールに合う料理をご紹介していきたいと思います。
先生今回はどんなふうに料理とビールを合わせていきますか?今回は…ビールの色っていうのは使われてる麦芽の色によって決まります。
ピルスナーとかヴァイツェンのような淡色系のビールは焦げてない麦芽が使われているからスキッとした味わいなのね。
で料理は焦げた感じのない塩とかマヨネーズとかチーズとかそういった淡色系の調味料を使った料理がぴったりです。
それに対してペールエールとかデュンケルとか濃色系のビールの場合は焦げた麦芽が使われているので香ばしさがあります。
ですからしっかりとした味わいのしょうゆとかみそとかソースとかそういった濃い色の調味料を使った料理がぴったりなんです。
なるほど。
まずは淡色系薄い色のビールに合うお薦めの料理として「ヨーグルトポテトサラダ」というものを作りたいと思います。
おいしそう。
作り方はとっても簡単です。
仕上げにパセリを散らせば完成。
濃い色のビールに合うお薦め料理は「鶏と夏野菜のみそだれ焼き」。
鶏肉は全体に火が通るように皮側からしっかりと焼きます。
うわ〜いい色。
いい感じですね。
これは一度取り出します。
はい。
一口大に切った鶏肉をフライパンに戻し…めちゃくちゃおいしそう。
もう完成ですね。
ではビールと一緒に頂きましょう。
まず「ヨーグルトポテトサラダ」。
これは色の薄いピルスナーと一緒にどうぞ。
ピルスナーは先生あれですね…すばらしい。
ピルスナースタイルのビールと「ヨーグルトポテトサラダ」の相性はいかがでしょうか?これすっごい合いますね。
やっぱヨーグルトが入る事でいい感じのマイルドな酸味がこのピルスナーとすごくマッチしてて。
これいいなはまっちゃいそう。
続いては「鶏と夏野菜のみそだれ焼き」。
豊かな香りが特徴のペールエールスタイルのビールと一緒に頂きます。
あ〜っこれはおいしい。
あ〜っやっぱペールエールは香りが濃厚なのでこの濃厚な香りとこのみそがちょっと焦げた香ばしい感じが非常に合いますね。
材料もとても簡単だったので。
簡単ですよね。
すぐにでも出来ますよ。
家でやりたいですね。
はい是非是非。
コケーッ!あれ?
(ニワトリの鳴き声のものまね)私のこの居酒屋あまりお客さんが入りません。
負けてばかりの人生何とか変えたい!2015/07/21(火) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン ビールの達人が教える ビールのABC(6)ビールに合う料理2[字]

淡色系のビールには塩、マヨネーズ、チーズ等の色味の淡い料理が合う。濃色系のビールには醤油、味噌、ソース等の色味の濃い料理に味の相性が良い。いくつかの料理を紹介。

詳細情報
番組内容
淡色系のビールには塩、マヨネーズ、チーズ等の色味の淡い料理が合う。濃色系のビールには醤油、味噌、ソース等の色味の濃い料理に味の相性が良い。それぞれのビールに合ういくつかの料理を、講師でビール雑誌編集長の藤原ヒロユキさんに教えてもらう。生徒はタレントの福田彩乃さん。
出演者
【講師】ビール雑誌編集長…藤原ヒロユキ,【生徒】福田彩乃

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:16554(0x40AA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: