2時になりました。
ニュースをお伝えします。
まず今入ってきたニュースです。
東芝は会計処理の問題について調査していた第三者委員会から組織的な関与があったと断定した報告書を受け取ったことを踏まえて、きょう開いた臨時の取締役会で田中久雄社長と前の社長の佐々木則夫副会長、それに元社長の西田厚聰相談役の3人が辞任することを表明しました。
この結果、歴代の3人の社長がそろって退くことになりました。
画面でもお伝えしていますように東芝は会計処理の問題について調査していた第三者委員会から組織的な関与があったと断定した報告書を受け取ったことを踏まえて、きょう開いた臨時の取締役会で田中久雄社長と前の社長の佐々木則夫副会長、それに元社長の西田厚聰相談役の3人が辞任することを表明しました。
この結果、歴代の3人の社長が、そろって退くことになりました。
ではここからは経済部の湯浅記者に聞きます。
歴代の3人の社長がそろって退くことになりました。
現時点の情報をまとめてください。
東芝は午前中から臨時の取締役会を開いていました。
今回辞任するのは田中久雄社長、前の社長の佐々木則夫副会長、前の前の社長、元社長です。
西田厚聰相談役です。
それぞれの社長が今回の問題では、それぞれ社長時代にチャレンジと称して高い利益目標を掲げて、目標を必ず達成するようにという指示を出していたとされています。
これが不正な会計処理を引き起こしたとされています。
かさ上げされた利益ですがきのうの第三者委員会の指摘では積もり積もって7年間で合計1500億円を超える利益が修正を迫られるということになりました。
東芝はこの金額を上回る利益をあげていますので経営が揺らぐことにはなりませんが、余計になぜこうした不適切な会計処理が行われたのか、ということが疑問になります。
田中社長は今回の問題の経緯、辞任の理由などを、きょう午後5時から記者会見することにしています。
東芝は日本を代表する電機メーカーですが、どうしてそういうことになってしまったんでしょうか。
第三者委員会はきのうの報告書の中で利益至上主義ということばを使っています。
非常に厳しいことばです。
なぜという点については経営トップの姿勢を指摘しています。
報告書によりますと経営トップが関与して不適切な会計処理が多くの部門で同時並行的かつ組織的に実行されたら経営判断と見ざるをえないとしています。
社内で是正するのは事実上不可能だというふうに指摘しています。
また東芝は不正を防ぐ仕組み、これは先進的な企業でしたが、平成15年には、委員会設置会社という体制も整えて社外から取締役も迎えて抑えられる仕組みになっていましたがこうした仕組みがことごとく機能しなかったと報告書は指摘しています。
今後の東芝の対応はどうなりますか。
午後、改めて田中社長のことばで第三者委員会の報告書が指摘したようなことをどう受け止めたのか今回、問題の背景などを改めて説明することになります。
名門企業が今後どう立て直していくのか、その道筋もどのように示されるかも注目されます。
きょう午後5時から田中会長が記者会見をするということですね。
ここまで経済部の湯浅記者に聞きました。
お伝えしていますように東芝は、会計処理の問題について調査していた第三者委員会から組織的な関与があったと断定した報告書を受け取ったことを踏まえて、きょう開いた臨時の取締役会で田中久雄社長と前の社長の佐々木則夫副会長、それに元社長の西田厚聰相談役の3人が辞任することを表明しました。
この問題で調査をしていた第三者委員会は、きのう一連の会計処理の中には、経営トップらを含めた組織的な関与があり、意図的に見かけ上の利益のかさ上げをする目的で行われたものがあると断定した報告書を会社側に提出しました。
これを踏まえて、きょう開いた臨時の取締役会で、田中久雄社長と前の社長の佐々木則夫副会長、それに元社長の西田厚聰相談役の3人が辞任することを表明しました。
この結果、歴代の3人の社長がそろって退くことになりました。
東芝の田中久雄社長は兵庫県出身の64歳。
昭和48年に入社し、調達部門やパソコン部門の役員などを経て2年前に社長に就任しました。
アメリカやフィリピンなど14年余りにわたる海外経験で培った実績などを買われての抜てきでした。
佐々木則夫副会長は66歳。
昭和47年に入社し原発などエネルギー部門の役員を経て平成21年に社長に就任。
おととし副会長に就任しこれまでに政府の経済財政諮問会議の民間議員を務めたほか経団連の副会長として税制改正の要望の取りまとめなどにあたっています。
いいよいいよ!いいよ!2015/07/21(火) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16462(0x404E)