高校生の達也は同級生の彩夏にぞっこん。
しかし度々コミュニケーションの壁にぶつかってしまう。
その窮地を救ってくれるのが頭の中に住む個性豊かな7人の面々。
さあ今日も言葉の力でピンチを乗り切ろう。
ここは高校生達也の脳の中。
7人の奇妙な住人が住み着いている。
達也の言葉のピンチがやって来ると…。
(警告音)
(リーダー)おいみんな集まれ。
どうやら言葉のトラブルがあったようだぞ。
今度の学園祭の模擬店だけどさ空揚げ屋さんなんてどうかな。
もちろん売り上げは寄付って事で。
おいおいおい。
達也にしては珍しくちゃんとした意見じゃないかよ。
お前熱あんじゃないの?熱なんてねえよ。
たっちゃんってたま〜にいいアイデア出すよね。
な〜んでそれが続かないのかしら。
ねえ。
ちょっと待ってよ。
ここからが俺の本領発揮なんだから。
えっと〜ラッピングはおしゃれなゴールド。
鶏は高級な比内地鶏。
油にもこだわりたいなあ。
ちょっと。
ゴールドってどんなラッピングよ。
比内地鶏って高そう。
心の声そ…それは…。
全然分かんない。
まあまあ落ち着いて。
落ち着いて。
落ち着いて下さい皆さん。
ねえ!ねえ!
(ヤスコ)ただいまより脳内商事緊急役員会議を始めます。
なぜ脳内予算がこんなにもかつかつなのか。
管理をしているリーダーとタカヤマに聞きたいと思います。
(マイケル)そもそもリーダーは経済用語とか知ってるのですか?もちろん知っています。
(エリカ)じゃあ原価の意味言ってみてよ。
それはこの前部下のタカヤマに教えたばっかりなのでタカヤマが答えます。
(タカヤマ)あっ…はいはい。
あの〜酔っ払って帰ってきてね。
であの〜こう「おいちょっと!帰ったぞ。
開けてくれよ」ってドアたたいてる辺り。
それは玄関。
じゃあ経費は?経費とは…。
この前タカヤマに教えたばかりなのでタカヤマが答えます。
うんあの〜お誕生日に火の付いたロウソクを付けたりして・「ハッピーバースデートゥユーハッピーバースデートゥユー」ちょっと待って。
それはケーキ。
じゃあ売上は?
(一同)お〜!今打ち上げとか用意してたのに。
危ねえ。
知ってる言葉出てきてよかった。
(シューゾ−)では最後に利益とは?タカヤマが答えます。
り…。
り?りり…。
り…リーリーリーリー!セーフ!
(一同)アウト!
(フジコ)反対に…な!達也。
分かったか?偉そうに。
今度の学園祭の模擬店だけどさ空揚げ屋さんなんてどうかな。
もちろん売り上げは寄付って事で。
おいおいおい。
達也にしては珍しくちゃんとした意見じゃないかよ。
お前熱あんじゃないの?熱なんてねえよ。
たっちゃんってたま〜にいいアイデア出すよね。
な〜んでそれが続かないのかしら。
ねえ。
ちょっと待ってよ。
ここからが俺の本領発揮なんだから。
えっと〜ラッピングはおしゃれなゴールド。
で鶏は高級な比内地鶏。
油にもこだわりたいなあ。
だけど…うん。
じゃあ…たっちゃんこういうとこしっかりしてるんだね。
見直しちゃった。
大丈夫大丈夫。
なんとかなるって。
はい。
はい。
たっちゃん。
今週の日曜日買い物つきあってくれる?忙しいかな?マ…マジで?空いてます空いてます。
というか彩夏ちゃんのために空けときました。
調子いいんだから。
今ね…彩夏ちゃん勉強のし過ぎで疲れてんじゃないの?たっちゃん…も…もちろん知ってるよ。
達也は知らないが…円高になると輸入品が安くなる。
はぁ…。
お〜どうした?達也。
彩夏ちゃんがばかにするんだよ。
かっこいいとこ見せたいのか?まあ…。
分かった分かった。
それ以上言うな。
お前はしゃべり過ぎだ。
よしみんな準備はいいか?これからみんなが経済用語になりきって関係性などを教えてくれる。
覚えてくれ。
私は景気。
俺は消費。
私は物価。
私はデフレ。
デフレーションの略。
私はインフレ。
インフレーションの略。
そして私は賃金。
私景気なんだけどさ私次第で物価さんや消費さんが上がったり下がったり。
惑わせちゃってごめんね。
でも景気がいい時は安心してよね。
あっ…今名指しされました消費です。
景気がよくなってくれないと私の出番がないんですよ。
景気悪いとお金出し渋っちゃうから。
たんす貯金とか。
私は物価。
いろいろなものの値段の平均。
本当はフラフラしたくないんだけどさみんな時代に合わせてフラフラするからこればっかりはね。
消費が増えれば物価も上がるし消費しないと物価が下がるしある意味罪よね…。
そこをなんとかして下さいよ。
私ねデフレっていうんですが物価が下がるとね企業の業績が悪化してそれで賃金が減少したりする訳ですよ。
何か私の出番が増えるとねみんな白い目で見るの。
デフレさんかわいそう。
私はインフレ。
物価が上がれば賃金も上がる傾向にあるの。
でもね…。
あっ私は賃金。
私は景気に左右される事もある訳ですけどインフレになったからすぐに賃金が上昇する訳でもなく私でみんなが一喜一憂しています。
デフレは商品の値段は下がるけど賃金も下がる。
インフレは賃金が上がらないままだと生活が苦しくなる。
つまりインフレとデフレどっちがいいとは簡単に言えないんだよ。
あ…何かみんな関係し合ってるんだね。
そうなんだ。
経済用語は1つだけを覚えるよりも言葉と言葉の関係性を知るともっと理解できるようになる。
覚えといて損はないぞ。
そうか…。
2015/07/21(火) 14:00〜14:10
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座きみのピンチを救う!ベーシック国語▽模擬店で出会った気になる言葉[字]
学習や生活の中で「日本語を使う力」を身につける新番組。高校生・達也が出会うさまざまな言葉のトラブルを、脳内に住む個性豊かな住人たちと「脳内会議」を開いて解決。
詳細情報
番組内容
高校生・達也は、気になる同級生・彩夏との会話で話が通じずにピンチに陥ると、脳内の7人の個性豊かな住人と「脳内会議」を開く。言葉の意味を知り、文の組み立てを考えて、ピンチを切り抜けていく。今回は経済に関わる言葉の世界に触れる。【出演】福山翔大、夏居瑠奈、ゴリ、光浦靖子、野添義弘、良田麻美、岩澤晶範、スティーブ・ワイリー、鈴木かのん
出演者
【出演】ゴリ,光浦靖子,良田麻美,岩澤晶範,野添義弘,スティーブ・ワイリー,鈴木かのん,福山翔大,夏居瑠奈
ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – その他
趣味/教育 – 生涯教育・資格
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:16572(0x40BC)