左側を走っていたタクシーが接触しました。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいキャスト後半は、ニュースからお伝えします。
海の日のきょう、淡路島の海水浴場で水の事故が相次ぎ、30代の男性2人が死亡しました。
きょう昼過ぎ、兵庫県洲本市の五色県民サンビーチで、海水浴客が沖合いから20メートルほどの海上で溺れている男性を発見、近くの店の従業員が110番通報しました。
溺れていた男性は病院に搬送されましたが、間もなく死亡が確認されました。
死亡したのは洲本市の会社員坂本偉さんで、家族で海水浴に来ていたということです。
警察によりますと、坂本さんは浮き輪を取るために沖に行き、戻ってくる途中で力尽きたとみられます。
また、南あわじ市の慶野松原海水浴場でも、午後2時半ごろ、沖合いおよそ50メートルの海上で35歳ぐらいの男性が死亡しているのが見つかりました。
男性は、朝から30人ぐらいの団体で海水浴に来て、午前11時ごろから行方がわからなくなり、地元の漁協などが捜索していました。
夏休みに入ったばかりで、悲しいニュースですね。
慶野松原で亡くなった方ですけれども、30人ほどで海水浴に来ていて、お酒を飲んだりしていたということです。
本当はお酒飲んで海というのは、いけないんだけど、どうしても開放的な雰囲気になってしまいますよね。
お酒を飲んだ後は、入るにしても、ひざぐらいのところとか、その辺のところは考慮が必要ですね。
自分が思っている以上に海は自然ですから、身にしみて感じておかなければいけないですね。
大阪府貝塚市でおととし、踏切で遮断機が下りず、車と電車が衝突したとされる事故で、警察は、原因を究明するため、電車の走行実験を行いました。
「あちらでは、大阪府警の捜査員らが水間鉄道の走行実験を行っています。
そして、事故現場の踏切でも万が一不具合が起きた場合に備え、警察官が警戒にあたっています」おととし8月、貝塚市の水間鉄道の踏切で、乗用車と電車が衝突。
車を運転していた男性は胸などに軽いけがをし、「遮断機が下りていなかった」と証言しました。
捜査関係者によりますと、事故の前には、保安装置のブレーカーが落ちて予備バッテリーが消耗し、周辺の踏切で、電車が通過していないのに遮断機が下りる異常が起きていました。
警察は、当時に遮断機が下りていなかった疑いがあることとの関連を調べていて、きょう午後、鉄道の専門家が立ち会い、電車の走行実験を実施。
予備バッテリーが消耗する早さからブレーカーが落ちた時間の特定を進めました。
警察は先月、水間鉄道の本社を業務上過失傷害容疑で捜索していて、事故に至った経緯の解明を目指しています。
和歌山市の動物園では、来園者の投票で動物の「園長」を決める珍しい選挙が行われ、ツキノワグマが選ばれました。
和歌山城の中にある和歌山公園動物園で開かれたのは動物の選挙。
訪れるお客さんに動物たちの魅力をもっと知ってもらいたいと企画され、アヒルやヒツジなどで人気の6種類が立候補しました。
選挙ポスターや投票箱など本物さながらの選挙戦が繰り広げられ結果は・・・ツキノワグマの「ベニー」が初代「園長」に当選。
「ベニー」は21歳ぐらいで人間でいうと90歳という大ベテランです。
今後、動物園の顔として様々な活動に取り組むということです。
きょう近畿地方では梅雨明けが発表され、各地で厳しい暑さとなりました。
目がくらむような青空となった大阪市の最高気温は33.2度、京都市は近畿で一番暑い35.7度の猛暑日となりました。
気象庁は「近畿地方の梅雨明け」を発表しました。
八尾市や舞鶴市、京田辺市でも35度を超える猛暑日となり、本格的な夏のシーズンが到来です。
気象庁は熱中症への注意を呼びかけています。
続いてはスポーツ、メジャーリーグ、マーリンズのイチロー選手が2試合連続の先発出場で3安打の固め打ちです!体感温度が40度を超える暑さの中、1番ライトで先発出場のイチロー第1打席。
幸先良くライトへヒットを放つと、4回の第3打席、今度はセンターにはじき返します。
その後8回、勝ち越しのチャンスでバッターはイチロー。
センターに運ぶタイムリー!イチローは1年ぶりの1試合3安打の固め打ち!夏本番を迎えエンジン全開です!CMのあとは、夏のレジャー甲子園!夏休み、旅行に行くならやっぱり京都ですよね!川の水、さわれるんじゃないですか。
既に気持ちいい〜。
いやいやちょっと待ってください、夏なら淡路島でしょう。
ありがとう。
温泉?完璧でしょう。
トレまとめスペシャル、「夏のレジャー甲子園」、京都対淡路島。
海の日スペシャル…。
失礼しました。
盛り上げていきましょう!きょうは海の日スペシャルということで、拡大なんですが、今回は古川先輩と対決をさせていただきます。
大人げないことに、後輩相手に本気で対戦しました。
私は京都、私は淡路島に行ってまいりました。
大きなセットが。
今回対決をスタジオの皆さんに判定していただこうと思います。
1回戦につき、3球持っておられます。
今回、分野ごとに4回戦戦いますので、よかったと思うほうに野球ボールを投げ入れていこうと。
何でレジャー甲子園なんですか。
甲子園が近づいてきたということで、ABCならではの企画です。
紅白歌合戦の小さい版みたいな。
ほんまにユニホームが似合いませんね。
初めて野球ユニホームを着ましたけれども。
それでは「夏のレジャー甲子園」、開幕です!ごらんください。
まずは、京都の夏の納涼スポット、「貴船」へ。
叡山電車「貴船口駅」で案内してくれる方と待ち合わせ。
「おはようございます!よろしくお願いします!主に京都と滋賀の情報を掲載している月刊誌「リーフ」の編集局長加藤さん。
京都を知り尽くした案内人です。
「まずはどこに行きますか?せっかくなので貴船神社に行きたいと思います!!」ランチの前に、貴船のパワーの源、「貴船神社」へ。
お参りをしてから、水占みくじで今回の旅を占ってみることに!きょうの運勢はバッチリ!いよいよ加藤さんオススメの川床ランチスポットへ!「天山之湯」は去年の6月にオープンした、貴船の新スポットなんです。
せっかく京都に来たので…「見てください〜着替えました!」こちらでは、川床料理を食べる女性客を対象に、プラス7000円で浴衣のセット一式を購入できるプランも!いよいよ川床へ!「うわ〜!一気に涼しくなりましたね〜!川のせせらぎを間近に感じながら食べられるオススメランチが鮎の塩焼きコース!「もうほんとにぜいたく!いただきます!」まずはいまが旬、ハモのお吸い物から!「やわらかい〜お出汁を良く吸っていておいしい!」他にも地元の食材を使ったメニューがいっぱい!そして、川床料理と言えばやっぱり鮎。
お店のいけすからピチピチの鮎をとってすぐに塩焼きにしているんです。
脂がのった鮎、そのお味は?「おいしい〜!こんなにおいしいものをこのシチュエーションで食べられるのはやっぱり京都ならではで、一番の幸せですよね。
そうなんですか?浦川さんそんなことまでしてるんですね!」そいうことなら浦川さん、ここは京都に入れてくださいね!淡路島の旅は島の手前、垂水パーキングエリアから。
「よろしくお願いします」「こちらこそよろしくお願いします」夏の淡路島の魅力案内人は、、、京阪神エルマガジン社の編集部長・岩井・貴代さん。
リシェ別冊「淡路島」号で100ページ以上に渡る特集を作り上げ、編集部長自らこーんなに淡路島を満喫!しかも!今回は『日帰りドライブ旅行プラン』を計画して下さったということで・・・しかも黒!男前過ぎますね!」そんな男前な車で、淡路島へ出発〜!「さぁ来ました。
明石海峡大橋でーす!」「曇ってる〜」ちょ〜っと先行きが不安な中、まずはランチを目指して洲本市の中心地へ。
「こちらなんです」「これ!?フランスの国旗、ということはフレンチですか?淡路島でフレンチ?」ビストロ「しぶれっと」。
フランス・パリで修行してきたシェフ考案の淡路島風フレンチがいただけるというのですが。
「岩井さん、どんな料理が出てくるんですか?」「お待たせしました」「あ!これは!」「アナゴ!丸ごとこれ一匹ですか!」その名も『淡路島ぬーどる』。
お皿を飛び出したアナゴの長さはなんと30センチ超え!ほかにも淡路島の野菜や近海で捕れた海の幸をふんだんに使った贅沢な逸品です。
「パスタはこれ生パスタ?」「実はね、淡路島ぬーどると言いまして本来はお素麺」「え?これ?相当太いですよ!」そう、淡路島は素麺の名産地で、このお店では本格手延べ麺をパスタ風にアレンジされたものが食べられるのです。
他にも、お子様ランチならぬ大人様ランチは味もボリュームも最高クラス!淡路島でおフランスの風を感じることができますよ〜貴船から叡山電車に乗って京都の街中へ。
私たちが乗ったのは「展望列車きらら」。
外の景色を楽しむために、外向きにイスが作られているんです。
叡山電車の出町柳駅から歩いて10分、世界文化遺産に指定されている下鴨神社の境内にある「糺の森」へ。
「街の中にこんなに広い木がたくさんある森があるということでこちらも世界文化遺産なんですけど。
」縄文時代から生き続けているという3万6千坪の「糺の森」!今の時期は青モミジがキレイなんです!下鴨神社はいま式年遷宮を迎えていて、普段は見られない国宝の本殿などが特別公開されているんです。
「冷たいスイーツをいただきにいきたいと思います。
スイーツ待ってました!」糺の森のすぐそばで、休憩ができるお茶屋さん、「さるや」。
夏にオススメなのが、丸一日かけてゆっくり冷やされたこだわりの氷を使い、雪のようにふわふわに仕上げるかき氷!沖縄の波照間島の黒糖を使った黒蜜かき氷をいただきます!ん〜フワッフワ!またこの甘さが体に染みますね〜入れてすぐなくなります!もうない!わかります?1秒、1秒!加藤さんありがとうございます!もう十分に伝わったと思います!京都を知り尽くした加藤さんも驚く絶品のかき氷、オススメです!「続いてどちらに参りましょう」「海で、かわいい」といえば、、こちら!案内してくれたのは『淡路じゃのひれドルフィンファーム』。
早速防水ウェアに着替え、わたくし初めて、イルカとのふれあい体験をしてきました!「すごーーーーい」「すごーい、なんやこれ持って帰りたい」「おお〜!うれしいうれしいがんばってがんばって!」「キュンてする。
」他にもあっかんベーをしたと思えばほっぺにチューをしてくれたりと、すっかり虜になり、最後は礼儀正しくさよならの挨拶までしてくれました。
ここでは一緒に泳ぐことも出来るので海の町ならではの体験を満喫できますよ〜!「これは好きになるなぁ、好きになっちゃいますね!もう僕だって終わるのすでに嫌ですもん」ずるいわイルカは。
一時はどうなることかと思いましたが。
淡路島が追い上げましたね。
浦川さん、手持ちのボールの数がおかしいです。
もうイルカで。
イルカ票がすごい。
総合的に見ますと、ちょっと京都と淡路島、どっこいどっこいですか。
お知らせがありますが、京都でご紹介しました川床ランチの天山之湯さんですが、台風11号の影響で現在川床でのお食事を休止しています。
2、3日で再開する予定です。
続いて3回戦ごらんください。
京都チームは、京阪電車の三条駅へ。
この近くにある癒しスポットとは?なんと案内されたのは街中にあるお寺、「善導寺」。
加藤さんに付いていくと、お寺の隅っこにある民家のようなところへ…ここは一体?失礼します。
癒しのスポットと聞いているんですけど…エステティックサロンでございます。
エステティックサロン?こちらは、お寺の中にある本格エステティックサロンさっそく、オススメのパックを体験させてもらいます!何やら、緑色のペーストを顔に塗っていますが、これ何かわかりますか?実はコレ、抹茶パックなんです!京都産の抹茶をお寺の地下水、美容液などと混ぜて塗っていたんです。
抹茶にはビタミンCが豊富、いい香りでリラックス効果もあるそうです!およそ10分間おいてから、抹茶パックを落とすと…京都らしい癒し体験、女性の方に特にオススメです!「寄る?」「寄りまります?」スイーツ!の前に、海の幸の誘惑に負けた私たちは。
「うわ〜おいしそうや〜」旅も中盤を迎え、編集部長の岩井さんとはすっかり意気投合。
ついつい寄り道デートを重ねてしまいましたが、、、次なるお店もそんなデート気分をさらに盛り上げてくれるスポットでした。
「オープンしたて?うわ!これ!初めて見ますよこんなカフェ」なんと!お邪魔したこの日はオープン2日目で、もちろんテレビ取材は初めて!広い空間が特徴のカフェラ・メールです。
驚くのはオリジナルスイーツ!「なにこれ!えぇ!」「ちょっと待って新感覚過ぎませんコレ!?」アっツアツの鉄板の上にのったシュー生地パンケーキ。
どんな感じかと言うと。
「あ、不思議!不思議です!」「パンケーキなんでしょうけど中はクレープに近い。
外側はシュークリーム。
新しいこれすごい」味は3種類。
それぞれ違った特徴があるので皆で食べ比べてみるのもオススメです。
そして気づけば、ずいぶんと日も沈んできました。
日帰り温泉施設『ビュー・松帆の郷』。
何と言っても一番の売りは露天風呂です。
「完璧でしょ!完璧ですよ!」「・・・岩井さんはマッサージ中だそうです。
」さすがの岩井編集部長も男湯に入ることはできず、旅の疲れを別行動で癒していただきます。
一方、露天風呂は空の表情がどんどんと移り変わり・・・「完成しました。
明石海峡大橋ライトアップバージョンです」「こんな贅沢な露天風呂ありますかね」「さすがに京都に勝ったでしょ」「いやぁ帰りたくない!」京阪電車の神宮丸太町駅から歩いて5分、お土産を求めて、京都御所の東側、寺町通りへ…え〜ここ?えっとジュエリーショップでしたっけ?不思議!中を見てみると…うわ〜オシャレですね!まるでジュエリーショップのようなオシャレなお店で売られているのは、なんと上質な和三盆を使った砂糖菓子、「落雁」。
「ウチュウワガシフキヨセ」は去年の年末にオープンした新しいお店。
和菓子の域を超えたスタイリッシュでかわいい落雁がいっぱい!いろんなものがありますけど、オススメは?オススメのものはですね、この京都の色んな場所が書かれている「京都ものがたり」が京都らしくて分かりやすいかなと。
そういうことなんだ〜!京都タワー?ステキ〜!買って帰ろうと思います!旅の思い出をビシっと締めてくれるのはここ淡路ハイウェイオアシス。
プライベートブランドのお土産も多く、そのほか全部で2000種類も取り揃えられているんです。
「デパチカみたいな感じですごい選ぶのも楽しいし試食もあるから」「ホントにデパチカみたい」「あ〜迷うなぁどうしよう、迷う迷う」おつまみ系から、おやつまで、食べて!飲んで!また食べて!を繰り返せば繰り返すほど・・・結局どれも捨てがたくなってしまったんですが!「悩んで悩んで悩みぬいた結果一品をスタジオにお持ちします!」その結果選んだのがこちら。
プレミアムたまねぎスープです。
あったよねと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、プレミアム。
飲んでいただいたらわかります。
今回から初めて、オニオンソテーがつきました。
ぜひソテーをスープに溶かして、フライドオニオンを振りかけて、合わせて3つの味を。
880円ですけれども、通常なら500円、ちょっと割高ですけれども、その分。
全部別の袋に入ってたりするので、お料理ごとに使える。
うまい!タマネギの甘さが。
あまっ!京都のお土産を忘れてませんか。
皆さん〜!淡路島にいっていただきましたら、ボールを入れてください。
京都のお土産があるんです!「京都ものがたり」という落雁。
浦川さん、食べてくださいよ。
京都?きれい。
京都タワーとか平安神宮とか。
上品な甘さ。
わかっていただけましたか。
それでは、お土産対決、まだボールをもっていらっしゃる方入れてください。
票はほぼ変わらない、テレビ的に最高の気遣いですね。
考えて入れたんですか、皆さん。
今から正式な数を集計しますので、その間に、1つずつ確認したいと思います。
京都からどうぞ。
天山之湯で、川床ランチ。
椅子なんですよ。
浴衣を着ていても楽ちんです。
下鴨神社で緑を感じた後、体を冷やして、お土産を買ったら、完璧なんですが、さらに抹茶パック、極上の癒し体験ができるという、これ以上ない夏の旅行です。
淡路ですけれども、手ブラで行っても、バスタオルなどありますので、大丈夫です。
ドルフィンファームさんでは、泳ぐことができます。
そこでいっぱい入ったからね。
ぜひ体験していただきたい。
7月10日にオープンしたばかりのカフェラ・メールさん。
ハイウェイオアシスさんでしか食べれません、たまねぎスープ。
ドルフィンファームだけ、予約が必要になります。
結果が出たでしょうか?どうぞ!うそ!?やらせじゃないの!?そんなことあるの?ありがとうございます。
結果、引き分けです。
うまくいき過ぎ。
ぜひ行ってみてください。
トレまとめスペシャル、「夏のレジャー甲子園」でした!変わって天気予報です。
明石海峡、現在のお天気カメラですけれども、3連休の終わりということもありまして、戻ってくる車の列が映っております。
渋滞していますかね?ゆっくりと…。
この先も安全運転でお願いいたします。
台風の動きです。
近畿地方、最も影響が出るのがこの次の週末土曜日辺りということで、計算したよりはコースが変わってくる可能性があります。
全くわからないんですね。
まだ先なんで、不確定要素が多いと思います。
あしたは湿った空気が流れ込んできますので、四国方面を中心に雨です。
一部が兵庫県内、あるいは和歌山県にも入ってきます。
朝9時になりますと、一旦雲が消えますが、曇りのエリアが変わりません。
12時、3時になりますと夕立雲、びわ湖方面に流れてきますからお気をつけください。
6時になりますと、夕立雲は消えますが、四国方面に雲が残りそうです。
あしたは名実共に、いわゆる夏空ということになりそうです。
降水確率。
確率も午後になってから高くなります。
湿った空気が流れ込む、四国方面、和歌山県の南に面した斜面もそうです。
きょう夕立があった、滋賀、三重の県境も怪しいです。
熱帯夜もいいところですね。
今晩から無理せずにエアコンを適度に使って、夜の間も熱中症の可能性が高まりますので、お気をつけください。
最高気温です。
暑くなります。
特に日本海側では35度の猛暑日、内陸部もそうです。
京都は2日連続の猛暑日ですか。
朝早い時間から30度を超えてくると思いますので、お気をつけください。
今のところは一応晴れマークですけれども、夏のレジャー対決、京都と淡路島が同数になるという皆さん考えなくても、気遣いがテレビ上できる。
だれが演出しているんでしょうね。
演出とかじゃないです。
驚きましたよ。
子どもが描く未来、ぱすてる。
京都市立洛央小学校では、週に一度、英語のあいさつで1日が始まります。
うわ〜ぁ。
みんな、かっこいいねぇ。
そんな気遣いが素敵な、花音さんが描く未来は?『しくじり先生俺みたいになるな!!』。
2015/07/20(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【京都VS淡路島!地元誌がおススメする穴場スポット&グルメめぐり】
海の日拡大SP▽話題の“妖怪”USJ生中継▽花火カレンダー▽新LCCでシンガポール旅▽天然魚“一船買い”回転寿司バイヤー▽京都VS淡路島地元誌おススメ穴場スポット
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
村井美樹(女優)
小西克哉(国際ジャーナリスト)
高橋光臣(俳優)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:32480(0x7EE0)