2015.7.21
【映画】狂犬病の犬が襲撃、スティーヴン・キング『クジョー』再映画化
1: :2015/07/20(月) 12:44:21.71 ID:
自動車修理に訪れた親子が狂犬病にかかったセントバーナード犬に襲われる恐怖を描く映画『クジョー』。
車の中に逃げ込んだ親子めがけ、荒れ狂うセントバーナード犬が車に体当たりしてくる姿が印象的だが、Filmschoolrejectによると、このスティーヴン・キング原作の傑作ホラーにリブート企画が持ち上がっているという。
1983年版『クジョー』の製作会社に名を連ねるサン・クラシック・ピクチャーズの代表で、映画『ハードボディ』(未)の監督を務めたラング・エリオットが、リブートの監督を務めるそうだ。
現在は映画としてリブートする予定のようだが、配給が決まらなければリミテッドシリーズ化かDVDスルーになる可能性があるという。
リブート版のタイトルは『C.U.J.O』と頭文字。「Canine Unit Joint Operation」の意味らしく、警察犬か似たような部隊の登場を示唆しているが、あらすじなどの詳細は不明。
リブート版と言われる同作が、どこまで原作や1983年映画版の流れを受けているかも未知数だ。
発表されたプレスリリースには、ホラー映画『イン ザ ウッズ』(未)のDJ・ペリーが主演に決まっていると記載されているとのこと。
2000年代に入り、監督のエリオットには新作らしい新作がないことや、俳優の知名度がないことから、メジャー映画にはならないという憶測も飛んでいる『クジョー』リブート。
果たしてどのような作品が出来上がるのか。
1983年の映画版『クジョー』ではルイス・ティーグ監督のもと、映画『E.T.』(02)でエリオットの母親メアリーを演じたディー・ウォーレスが、我が息子を守るため必死に戦う母親ドナを演じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00037866-crankinn-movi
車の中に逃げ込んだ親子めがけ、荒れ狂うセントバーナード犬が車に体当たりしてくる姿が印象的だが、Filmschoolrejectによると、このスティーヴン・キング原作の傑作ホラーにリブート企画が持ち上がっているという。
1983年版『クジョー』の製作会社に名を連ねるサン・クラシック・ピクチャーズの代表で、映画『ハードボディ』(未)の監督を務めたラング・エリオットが、リブートの監督を務めるそうだ。
現在は映画としてリブートする予定のようだが、配給が決まらなければリミテッドシリーズ化かDVDスルーになる可能性があるという。
リブート版のタイトルは『C.U.J.O』と頭文字。「Canine Unit Joint Operation」の意味らしく、警察犬か似たような部隊の登場を示唆しているが、あらすじなどの詳細は不明。
リブート版と言われる同作が、どこまで原作や1983年映画版の流れを受けているかも未知数だ。
発表されたプレスリリースには、ホラー映画『イン ザ ウッズ』(未)のDJ・ペリーが主演に決まっていると記載されているとのこと。
2000年代に入り、監督のエリオットには新作らしい新作がないことや、俳優の知名度がないことから、メジャー映画にはならないという憶測も飛んでいる『クジョー』リブート。
果たしてどのような作品が出来上がるのか。
1983年の映画版『クジョー』ではルイス・ティーグ監督のもと、映画『E.T.』(02)でエリオットの母親メアリーを演じたディー・ウォーレスが、我が息子を守るため必死に戦う母親ドナを演じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00037866-crankinn-movi
2: :2015/07/20(月) 12:45:40.91 ID:
ふるえる舌
3: :2015/07/20(月) 12:46:02.97 ID:
犬の飼い主への苦情
4: :2015/07/20(月) 12:46:13.20 ID:
九条の会
5: :2015/07/20(月) 12:47:20.57 ID:
リブートブームもこんなとこまで来るのか(´・ω・`)
犬を悪者にする映画なんて、昨今の事情で大丈夫か?
83年版は子供心にトラウマになるぐらいには怖かった
犬を悪者にする映画なんて、昨今の事情で大丈夫か?
83年版は子供心にトラウマになるぐらいには怖かった
6: :2015/07/20(月) 12:47:23.44 ID:
リメイクばっかりで映画界も終わってるね
7: :2015/07/20(月) 12:49:10.22 ID:
ぜったい中国と韓国が上映反対するだろうな
これはミンチ食品に対しての風評被害になるってな
これはミンチ食品に対しての風評被害になるってな
8: :2015/07/20(月) 12:50:11.27 ID:
狂犬病の犬が襲撃、スティーブン・トンク「東九条」再映画化
9: :2015/07/20(月) 12:50:44.64 ID:
10: :2015/07/20(月) 12:51:48.03 ID:
それよりも飛行機で寝てた人が異空間に飛ばされて
不細工パックマンに追い回されるやつを再映画化してくれ
不細工パックマンに追い回されるやつを再映画化してくれ
18: :2015/07/20(月) 12:56:36.21 ID:
>>10
ラッスンゴレライみたいな題名だったと思うけど
はっきりと思い出せない
ラッスンゴレライみたいな題名だったと思うけど
はっきりと思い出せない
39: :2015/07/20(月) 13:18:52.22 ID:
>>18
ランゴリアーズな
ランゴリアーズな
11: :2015/07/20(月) 12:51:53.18 ID:
itも映画やるんだろ?どうなってんのさ
クジョーは原作だと犬が可哀想な話しらしいな
クジョーは原作だと犬が可哀想な話しらしいな
12: :2015/07/20(月) 12:52:37.42 ID:
西九条
13: :2015/07/20(月) 12:53:39.25 ID:
ミストのリメイクはよ
14: :2015/07/20(月) 12:54:52.50 ID:
ダークタワーはどうした
15: :2015/07/20(月) 12:55:21.02 ID:
少林寺2と同時上映だったな
工場の騒音でおかしくなった犬ね
工場の騒音でおかしくなった犬ね
16: :2015/07/20(月) 12:55:25.09 ID:
itはやっと映像化できる時代になったって感じなんじゃね
過去にされてるけど
過去にされてるけど
17: :2015/07/20(月) 12:56:10.89 ID:
苦情はいうなよ
19: :2015/07/20(月) 12:57:49.37 ID:
キングなら映画化されてないのたくさんあるだろ。11/22/63やればいいのに。クージョは地味過ぎ。
20: :2015/07/20(月) 12:58:35.26 ID:
主人公主婦の浮気相手の男が主人公主婦の家に忍び込んで
主人公主婦への怨みをぶちまける様に自慰行為に及んで
主人公主婦と夫のベッドに大量に精液をぶちまける
↑
これ ちゃんと映像化しろよ
ITもリメイクすんなら
主人公の子供達の乱交もちゃんと映像化しろ
主人公主婦への怨みをぶちまける様に自慰行為に及んで
主人公主婦と夫のベッドに大量に精液をぶちまける
↑
これ ちゃんと映像化しろよ
ITもリメイクすんなら
主人公の子供達の乱交もちゃんと映像化しろ
21: :2015/07/20(月) 12:58:41.42 ID:
邦題「凍える牙」
22: :2015/07/20(月) 12:59:54.64 ID:
狂犬病の致死率はほぼ100%
23: :2015/07/20(月) 13:00:01.97 ID:
何故いまさら
24: :2015/07/20(月) 13:00:07.53 ID:
キングジョー再映画化にみえた。
25: :2015/07/20(月) 13:01:00.10 ID:
狂犬病を発症するとどうなるか
ttp://www.nikkei-science.com/page/magazine/0707/200707_046.html
ttp://kenko100.jp/articles/120209000442/
下の例は予後不明だが、上の例は平衡感覚と走行に障害が残っているという
ttp://www.nikkei-science.com/page/magazine/0707/200707_046.html
ttp://kenko100.jp/articles/120209000442/
下の例は予後不明だが、上の例は平衡感覚と走行に障害が残っているという
26: :2015/07/20(月) 13:01:11.88 ID:
キングの作品で一番おもしろかったのは
「タリスマン」
「タリスマン」
27: :2015/07/20(月) 13:01:26.05 ID:
ランゴリアーズはよ言うてるやん
28: :2015/07/20(月) 13:02:00.85 ID:
「九条」
安保法案に反日が発狂して生粋の日本人に襲いかかる映画
安保法案に反日が発狂して生粋の日本人に襲いかかる映画
29: :2015/07/20(月) 13:02:43.52 ID:
駆除?
72: :2015/07/20(月) 14:12:08.83 ID:
>>29
ああ、駆除だな。
ああ、駆除だな。
30: :2015/07/20(月) 13:06:05.10 ID:
恐怖の48時間の方かと思ったのに
31: :2015/07/20(月) 13:07:43.12 ID:
ランゴリアーズはドラマ化はされてるよ
クジョーはクリスティーンの前後だったと思うけど映画はややコケしてた
当時の撮影技術じゃそもそも限界があったからなぁ
今ならCGや特殊カメラで臨場感のある物が取れると思うけど
クジョーとかペットセメタリー、シャイニングの全部に共通してるのは
小説の中で出てくる狂っている側の視点が映画にはでき無いことだよ
腐っていく側の悲痛な状況や痛みを感じる表現が映像にすると他人から見た感情に映る
唯一その描写に成功したのはキャリーだけ
クジョーはクリスティーンの前後だったと思うけど映画はややコケしてた
当時の撮影技術じゃそもそも限界があったからなぁ
今ならCGや特殊カメラで臨場感のある物が取れると思うけど
クジョーとかペットセメタリー、シャイニングの全部に共通してるのは
小説の中で出てくる狂っている側の視点が映画にはでき無いことだよ
腐っていく側の悲痛な状況や痛みを感じる表現が映像にすると他人から見た感情に映る
唯一その描写に成功したのはキャリーだけ
37: :2015/07/20(月) 13:17:00.22 ID:
>>31
前回の映画は観てないけど犬の視点がないのならただのパニック映画だったんだろうね
原作では犬の心情が描かれてて泣けるんだよね
前回の映画は観てないけど犬の視点がないのならただのパニック映画だったんだろうね
原作では犬の心情が描かれてて泣けるんだよね
32: :2015/07/20(月) 13:08:48.94 ID:
最近見たがクソつまらなくて最後まで見れなかったな
昔テレビで見た時はおもしろく感じたのはなんだったのか
昔テレビで見た時はおもしろく感じたのはなんだったのか
33: :2015/07/20(月) 13:09:35.97 ID:
狂犬病というか、デッドゾーンの悪役が幽霊になってとり憑いたんじゃなかったか。
たしか「ニードフル・シングス」にもゲスト出演してたな。
たしか「ニードフル・シングス」にもゲスト出演してたな。
46: :2015/07/20(月) 13:21:10.16 ID:
>>33
クジョー発狂は狂犬病っつーよりゃ
ITのペニーワイズの所為
シャイニングに出てくる火事の話もペニーワイズの所為
他にペニーワイズがIT以外でもたらした災禍って何があったか覚えてないが
まぁそんなカンジ
クジョー発狂は狂犬病っつーよりゃ
ITのペニーワイズの所為
シャイニングに出てくる火事の話もペニーワイズの所為
他にペニーワイズがIT以外でもたらした災禍って何があったか覚えてないが
まぁそんなカンジ
34: :2015/07/20(月) 13:11:37.65 ID:
まぁ最悪 原作通りに子供が死んで
不倫ちんぽを楽しんでた主人公の尻軽人妻が全てを失う話にすりゃ
一応評価する
不倫ちんぽを楽しんでた主人公の尻軽人妻が全てを失う話にすりゃ
一応評価する
35: :2015/07/20(月) 13:12:05.79 ID:
キング・ジョーかと
36: :2015/07/20(月) 13:14:54.22 ID:
わざとやってるのかと思うほどキャストと芝居が残念なキングもの
67: :2015/07/20(月) 14:07:59.42 ID:
>>36
まぁそれが好きな理由のひとつだったりする
まぁそれが好きな理由のひとつだったりする
38: :2015/07/20(月) 13:18:00.20 ID:
新潮文庫の「クジョー」復刊するかな
40: :2015/07/20(月) 13:19:20.99 ID:
クージョってずっと写真撮るたびに犬が近づいてくるやつだと思ってた
恥ずかしい
恥ずかしい
41: :2015/07/20(月) 13:19:29.55 ID:
キング原作で高評価されてるのってスタンドバイミーだけじゃね?
デッドゾーンも良かったけど
デッドゾーンも良かったけど
42: :2015/07/20(月) 13:20:09.20 ID:
>>41
「刑務所のリタ・ヘイワース」
「刑務所のリタ・ヘイワース」
48: :2015/07/20(月) 13:21:29.90 ID:
>>42
おー、ショーシャンクもあったね
おー、ショーシャンクもあったね
50: :2015/07/20(月) 13:23:10.79 ID:
>>42
主人公の妻と不倫相手を殺したのがスタンドバイミーのクリスも殺したって設定なんだよな
主人公の妻と不倫相手を殺したのがスタンドバイミーのクリスも殺したって設定なんだよな
56: :2015/07/20(月) 13:33:23.48 ID:
>>50
スティーブンキングは世界観を同じにしてる作品が多いから登場人物がかぶることが多いんだよね
日本だと伊坂幸太郎なんかもたぶんその影響を受けてると思う
スティーブンキングは世界観を同じにしてる作品が多いから登場人物がかぶることが多いんだよね
日本だと伊坂幸太郎なんかもたぶんその影響を受けてると思う
53: :2015/07/20(月) 13:27:45.69 ID:
>>41
黙秘とミザリーもそこそこいいんじゃね?
黙秘とミザリーもそこそこいいんじゃね?
65: :2015/07/20(月) 13:59:51.31 ID:
>>41
シャイニングもだろ。
シャイニングもだろ。
76: :2015/07/20(月) 14:16:37.38 ID:
>>41
刑務所のリタヘイワーズ、グリーンマイル、ミスト
ドラマでもコロラドキッド(タイトル名ーヘイブン)
決して少なくはないかな
刑務所のリタヘイワーズ、グリーンマイル、ミスト
ドラマでもコロラドキッド(タイトル名ーヘイブン)
決して少なくはないかな
43: :2015/07/20(月) 13:20:16.52 ID:
クジョーを今度はパグかシーズに変えて撮って欲しい
44: :2015/07/20(月) 13:20:17.46 ID:
愛犬家からのクジョーが殺到するんだ
どこぞの犬食い民族も加勢しそうだな
どこぞの犬食い民族も加勢しそうだな
45: :2015/07/20(月) 13:20:19.68 ID:
これオオコケしてあっという間に打ちきりに成ったんじゃ?
なんでリメイク?
なんでリメイク?
47: :2015/07/20(月) 13:21:26.87 ID:
九条の人って狂犬病だったのか。なんとなくなっとく
49: :2015/07/20(月) 13:23:05.40 ID:
キャリーも
51: :2015/07/20(月) 13:27:29.51 ID:
九条ネギ
52: :2015/07/20(月) 13:27:39.35 ID:
キャリーとファイアスターターて関係があるんかね
54: :2015/07/20(月) 13:28:38.02 ID:
15年前にレンタルしたけど面白かったわ
でもまたセントバーナードが悪く言われるんだろうな…
でもまたセントバーナードが悪く言われるんだろうな…
55: :2015/07/20(月) 13:29:13.57 ID:
名脇役モーガン・フリーマン出演ドリームキャッチャー
57: :2015/07/20(月) 13:34:11.24 ID:
激闘の末親子に退治されたセントバーナードの飼い主が、悲嘆にくれた末『埋葬された者が蘇る』伝説のある墓地へとわんこを埋葬する。
その夜、更なるパワーアップを果たして蘇ったわんこは手始めに飼い主を殺害。復讐を果たすため、親子のもとへと疾走するのだった。
一方、車の修理を諦めた親子は、オンボロだが妙に人なつっこい58年式プリムスを購入。力を合わせて丁寧に修理することで新車並にピッカピカとなった車は『クリスティーン』と名付けられ、親子と共に暮らし始める。
そこへ襲い来るパワーアップわんこ。絶体絶命の親子を救ったのは、今や家族同然に暮らすクリスティーンだった。
街中を巻き込みながら激闘を繰り広げるわんことクリスティーンだったが、戦いに巻き込まれて致命傷を負ったジプシーの呪術師が絶命寸前に「痩せてゆく…」と呟きながら双方に触れたことから、わんことクリスティーンの身体に異変が起こり始める…。
その夜、更なるパワーアップを果たして蘇ったわんこは手始めに飼い主を殺害。復讐を果たすため、親子のもとへと疾走するのだった。
一方、車の修理を諦めた親子は、オンボロだが妙に人なつっこい58年式プリムスを購入。力を合わせて丁寧に修理することで新車並にピッカピカとなった車は『クリスティーン』と名付けられ、親子と共に暮らし始める。
そこへ襲い来るパワーアップわんこ。絶体絶命の親子を救ったのは、今や家族同然に暮らすクリスティーンだった。
街中を巻き込みながら激闘を繰り広げるわんことクリスティーンだったが、戦いに巻き込まれて致命傷を負ったジプシーの呪術師が絶命寸前に「痩せてゆく…」と呟きながら双方に触れたことから、わんことクリスティーンの身体に異変が起こり始める…。
58: :2015/07/20(月) 13:38:03.21 ID:
キングブーム再燃してるのかね
最近の新作は知らんけど
最近の新作は知らんけど
59: :2015/07/20(月) 13:40:09.06 ID:
そういや「キャリー」も再映画化したんだっけな
そのうち「ファイヤースターター」とかもやりそうだなこの勢いだと
「グリーンマイル」とか「ショーシャンクの空に」とかヒット作も多いからねキング原作
そのうち「ファイヤースターター」とかもやりそうだなこの勢いだと
「グリーンマイル」とか「ショーシャンクの空に」とかヒット作も多いからねキング原作
60: :2015/07/20(月) 13:40:55.92 ID:
この映画、なんか覚えてるなぁ
あと大量の鳥が襲ってくるやつとか。。。
あと大量の鳥が襲ってくるやつとか。。。
61: :2015/07/20(月) 13:45:06.13 ID:
この映画好きだけどさ
ほとんど車の周りを犬がぐるぐるしてるだけをリブートすんのかね
ほとんど車の周りを犬がぐるぐるしてるだけをリブートすんのかね
62: :2015/07/20(月) 13:46:29.40 ID:
カリスマドッグトレーナーが助けにくる
63: :2015/07/20(月) 13:47:09.44 ID:
映画より小説が異常に面白い。
だいたいそうだけど、キング作品は顕著。
だいたいそうだけど、キング作品は顕著。
66: :2015/07/20(月) 14:00:57.06 ID:
>>63
メディアの違いを
メディアの違いを
64: :2015/07/20(月) 13:59:32.64 ID:
最近シャイニングの続編も出たしなあ
68: :2015/07/20(月) 14:09:42.21 ID:
ドリームキャッチャーのダディッツだけは許せる
69: :2015/07/20(月) 14:10:27.51 ID:
宇宙人落ちの人か
70: :2015/07/20(月) 14:11:10.57 ID:
久しぶりにスレタイで笑った。スティーヴン・キングと安倍の誕生日は一緒だもんな。
71: :2015/07/20(月) 14:11:11.92 ID:
トミーノッカーズも宇宙人オチだった
73: :2015/07/20(月) 14:14:24.71 ID:
ドリームキャッチャーの主人公が着ていたウールリッチのコートを持っていたけど、
あの映画を見て着るのをやめたよ。
あの映画を見て着るのをやめたよ。
74: :2015/07/20(月) 14:14:27.66 ID:
クージョじゃないのか
75: :2015/07/20(月) 14:15:56.50 ID:
OKボクジョー
コメントはありません。