【ニューヨーク=佐藤大和】米連邦準備理事会(FRB)は20日、米大手銀行持ち株会社8社に自己資本強化を求める規制案を最終決定した。国際的な自己資本比率規制(バーゼル3)に対して米銀最大手のJPモルガン・チェースが最大の4.5%の上乗せを求められた。米国金融を震源地とした2008年の世界金融危機の再来を防ぐねらいだ。
対象としたのは、経営危機に陥ると金融システムへの影響が避けられない銀行グループ。資産規模に加えて国際的な活動や経営内容の複雑さに応じて、上乗せ幅に差をつけた。19年1月までに段階的に施行する。
バーゼル3で求められている最低限の中核的自己資本比率は7%。この水準にシティが3.5%、バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの3社は3%上乗せする必要がある。
海外や投資銀行業務の比率が小さいウェルズ・ファーゴは2%にとどまった。リスクの低い信託業務が中心のステート・ストリートとバンク・オブ・ニューヨーク・メロンはそれぞれ1.5%、1%とした。
FRBによると、多くの金融機関が上乗せした自己資本比率にすでに到達している。最も厳しいハードルを課されたJPモルガンも不採算事業の縮小を加速する方針だ。
FRB、シティグループ、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、ステート・ストリート、ウェルズ・ファーゴ、モルガン・スタンレー、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ
日本経済新聞社は16日、2015年6月の「日本経済新聞」朝刊販売部数(日本ABC協会公査)と7月1日時点の「電子版」会員数を公表しました。日本経済新聞では半年ごとに最新の部数、会員数をお知らせしています。
日本経済新聞・電子版購読数合計 | 316万9211 |
---|---|
日本経済新聞朝刊販売部数 | 273万9027 |
電子版有料会員数 | 43万0184 |
うち新聞と併読除く電子版単体 | 23万3006 |
無料登録会員を含む電子版会員数 | 275万2400 |