2015/07/20(月) 15:33
50
50

China Alert 2015/07/20 株暴落の影響

先週は株の暴落の影響が中国の至る所に出始めた週でした。これは、結構長引きそうです。
 
1. 今週の習近平発言
2.人民解放軍の動向
3.香港の不動産市場
2015/07/20(月) 07:19
70
50

【インテリジェンス・K】7月21日 アメリカの動き

今週の最大の出来事は、イランとの合意でしたね。しかし、これから後がいろいろと大変です。大統領選に関しては、ドナルド・トランプという意外な候補が共和党のトップに躍り出ました。彼のどこに魅力があるのかをご紹介しましょう。それから、今後の予定で大きな山場が中国との対決です。アメリカはなぜ中国との軍事対決すら覚悟するようになったのか。そして、オバマ大統領の本音はどこにあるのかを明らかにしました。

[峠を越えたイラン問題]
[ロシア]
[トランプ]
[アメリカは中国のどこが気にくわないのか]
[オバマの弱腰]
2015/07/20(月) 01:12
198
198

Market Forecast 2015/07/20 空売れ!危ない会社

中国のショックがひたひたと接近しつつある中で、今回は「危ない会社!」を特集してみました。危ない、といってもいろいろありますよね。今回は二つの業界に注目してみました。ここに出てくる企業は、超一流企業でありながら、実際のところは、要注意銘柄です。読んでいただければわかりますが、もちろんすべての企業というわけではありませんよ。特定の、一部の企業です。それにしても商社が情報に強いというのは、都市伝説だったという気がします。慎重な日本のメーカーの方がよほどマシですね。
(1)商社
(2)自動車業界
(3)今後の投資方針
2015/07/19(日) 04:36
35
35

【キチガイトーク】7月1日〜18日版

なぜかウケがいい、なぞのコンテンツ「キチガイトーク」。今回は7月18日まで編です。とんでもない情報があったりもして・・・
「謎の大学教授シニアオフィサー」
「神社訪問好きの神吉」
「神だと言い出すキチガイ二階堂」
がお送りする座談会(というかLINEで話している内容)。約2万4千字のボリュームでお送りします。この18日間くらいで話した話題の中で厳選した会話をお届け!!読んだら幸せが来る!と思って読んでください。くれぐれも「キチガイの戯れ言」と思わないように(笑)。
 
 
さて、今回の話題は・・・
---------------------------------
人嫌い/ラム肉/江戸時代の実力/神社の向き/二階堂ズエンジェル/京都/IT大連/中国バブル/生きた証拠を残す/日本の本当の姿/ほか
 
でお送りします。ヤバすぎるところは端折っています。えー、上記では「キチガイの戯言と思うな」と書きましたが、やっぱり撤回します。
”多少意味がわからなくても「キチガイの話」だと思ってあきらめてください!(笑)”

ではどうぞ!
2015/07/19(日) 04:09
50
50

【国際情勢ヨタ話】自由な石工より

いつもの「自由な石工」シリーズ。1行情報5本で行きます。
2015/07/19(日) 01:57
50
50

China Alert 2015/07/18 習近平発言の裏にあるものと金備蓄の発表

まずは、習近平の最近の発言を紹介しましょう。そこから、彼の中国経済への姿勢が透かし見ることが出来ます。さらに、今年から中国人民銀行は自国の金備蓄を発表するようになったのですが、その裏話などを紹介します。
 ひょっとすると、この金備蓄の問題は中国共産党の一党支配に風穴を開けるかも知れません。まあ、中国共産党の人はこの記事は読まない方がいいですね。心臓に悪いです。
2015/07/17(金) 20:24
10
10

「金払いのいいジャニーズとケチのジャニーズ」

この間タクシーでミッドタウン近くを走っていた時のことだ。運転手が、
「あそこの公園でジャニーズの・・・ああ、草薙でしたっけ。脱いで騒いだの。でも、いい人なんですよ!」
と、突然話しかけてきた。なにかというと、
2015/07/17(金) 14:18
 

健康がらみの話って、結局製薬会社が儲かるだけのシステム

もう、表題のとおりです(笑)
 
抗がん剤なんていい例ですよ。結局死ぬと分ってるのに患者とその家族の心理に付け込んでバカ高い薬剤を買わせてるんですからね。
 
抗がん剤で助かる人間なんてごく僅かです。ほとんどの人間は結局死にます。MRも「抗がん剤使っても延命するだけで結局死ぬし。」って真顔で言ってましたからね。他の薬剤も症状を抑える物が殆どで、薬剤自体が病気を治すわけじゃないですからね。
2015/07/15(水) 19:23
50
50

【NHK二階堂放送協会】7月号満を持して!

柏木由紀/安倍内閣の意外な盲点/百田/東芝/来月は?/外人部隊を雇え/7&iホールディングスお待ちしてます/ほか〜
  
--------------------------------------------
出演者(順不同):ナベさん/中山社長/芸能記者N/ロリコン局長(最後だけ)/二階堂(当サイトアンカーマン)   
 
・2015年第5回(通算20回)  
・収録時間:約61分  
・収録日:5月18日
2015/07/15(水) 14:47
0
380

【二階堂が今日売り買いした株一つずつ+アルファ、の一行情報】

まぁ、ファーストリテイリングとかを大規模空売りしたい今日この頃なんだが。中国に頼ってる企業は空売りでしょう!

というわけで、株は危ないのでちょっと乗り換えました。ご参考まで。値段が高い記事なので誤ってお買い上げなさらないようにしてください。間違えましたといわれてもポイント返還に応じられないので・・・。あくまでも「ほー、二階堂という人はこういう取引の仕方をするときもあるのか」という情報としてご覧いただければ幸いです。
でも、おまけ銘柄も。それが実は「Inside Report」なんですが・・・
2015/07/15(水) 13:48
48
48

【大手為替トレーダーよっちんの】7月15日版今日の分析【もう危ない】

中国は10月に次なるショックに見舞われる!? 相場は夏休み入りの様相を呈してきており、こちらのコラムもそれに伴って更新頻度が下がっており失礼しました。実際、主要通貨は方向感無くレンジ相場入り。海外勢のアクティビティもかなり低下しているのは季節性なのか、中国、ギリシャを巡る不透明感のなせる業か、根っこのドルロングは維持しているようですが、
2015/07/14(火) 15:42
20
20

【製薬会社の闇】こんどは何のワクチンだよ!【だからおまえらはだめなんだ】

子宮頸がんワクチンに続く「製薬業界の闇シリーズ(仮)」です。
続くかはわかりませんけど(笑)

ここ1〜2年、MSDが肺炎球菌ワクチンの高齢者向け接種を呼び掛けて接種に関して公的補助金が出ているのは世間の皆さんもご存知でしょう。
そんな中、ある病院(医師)のこんなサイトを見つけてしまいました。
2015/07/13(月) 22:02
 

【お知らせ】14日、15日の「MASAKIのトレード」はお休みです

あしからずご了承下さい。

J-CIA編集部
2015/07/13(月) 05:44
30
20

【インテリジェンス・K】7月13日 アメリカの動き

ニ ューヨークマーケットの停止は、驚きでしたね。この事件は単なる一時的なものではありません。大きな物語の一部なのです。大きな物語には大きな戦略が必要です。ある日いきなり住む場所が変わったり、仕事がなくなるぐらいならば傷は浅いのです。日本人が、ある日いきなり捕虜や人質になる可能性は極めて高くなりました。こうした激動の時代に各人が自分なりの戦略を編み出せるかどうか。それが問題です。
 
 国会での議論は相変わらず、非常に低迷しています。しかし、個々人の生活は各自が守るしかないのです。こうした激動の時代こそ、ここで取りあげた情報を自分の生活を守るために生かしていただきたいと切に願います。

[サイバー攻撃に隠された意味]
[イラン]
[イスラム国対策]
[アフガニスタン]
[次期統合参謀本部議長の議会証言が引き起こした波紋]
[メルケルの苦境とプーチン訪日]
2015/07/13(月) 03:32
50
50

【当てる】Market Forcast 2015/07/13  びっくり銘柄の登場

最近は多くの読者の皆様のおかげで、予測が当たっています。御礼のもうしようもございません。
 
 6月29日には「売りで仕掛けるのに妙味があるのが、伊藤忠であろう。どこまで下がるかが見物である」と予測しましたが、ばっちりでしたね。1600円程度のものが1400円台にまで一旦下がったのですから、大当たりといったところでしょう。
 
 そもそも中国経済に関してもKさんが3月28日の記事で、「これらのデータから総合的に判断できるのは、中国のバブルが本格的に崩壊する日は近いということである。上海総合などの株価が急落するのは、3ヶ月から6ヶ月後である可能性が最も高い」と書いておられるのですから、今回の事態も十分に予想できたはずなのです。そこのあなた、日付によく注意してくださいね。狙い澄ましたようにバッチリでしょう。だから、本当にcisさんもこのJ-CIAを読んでおくべきだったのですよ。
 
 さて、今回もびっくり銘柄の登場です。現在の段階でこの銘柄に注目するのは、ここが初めてでしょう。まあ、がっぽり稼いでください。
2015/07/12(日) 15:17
30
30

【自由な石工】中国ヨタ話!

いつも「ヨタ話」としてお届けしている「自由な石工の国際情勢ヨタ話】。今回は中国国家の政策転換情報を、一行情報ですが、おとどけします。
これがもし実現されれば、凋落している中国経済にも何かしらの期待ができるかもしれません。
2015/07/11(土) 17:35
30
30

韓国軍慰安婦を暴いたTBS山口敬之記者の現状と、語られない意外な事実

TBS元ワシントン支局長の山口敬之記者・・・いや、既にTBS報道局から左遷されたため記者ではないので山口敬之氏と呼ぼう。山口氏が勤務先のTBSの許可を得ないまま、週刊文春に記事を寄稿したことで大騒動になったのは既に当サイトでも4月にお伝えしたとおり。
http://www.j-cia.com/archives/11581
 
TBSから停職処分を受けた山口氏の続報をお伝えする。よくよく調べてみると、実は山口氏にもあまり褒められない事実があったようで・・・。
2015/07/11(土) 17:29
30
30

中学2年男子いじめ自殺の岩手・矢巾北中学校が背負う18年前の自殺事件とは?

 岩手県矢巾町の中学2年男子がいじめを苦にして自殺した事件が報道されている。担任女性教師による連絡ノートでの心無い対応などが批判の的となっているのは、各メディアで既に広く報じられている。あまり一般には知られていないが、自殺した男子が通学していた矢巾北中学校には、地元住民が今も忘れていない深刻な過去がある。さらに遺族としてインタビューに答えている親にも、様々な悪い評判もあるようだ。当サイトは、矢巾北中学校を卒業して今は東京で働く、内部事情に非常に詳しい人物に話を聞くことができた。
 
この人物をA氏とする。本人の希望により性別は伏せることをお許し願いたい。狭い地域のため、個人を特定されてしまうことを防ぐことにご理解いただきたい。
2015/07/10(金) 12:00
20
20

元地方公務員XXの「それさえも平穏な日々」36日目(研修出張)

 皆さんこんにちは。
 元地方公務員XXです。
 前回はこぼれ話というか「笑えない話」を短くお届けしました。

 その折りに予告していました、「いわゆる大阪都構想の住民投票」が反対多数で葬られた後の「橋下徹大阪市長」と「大阪維新の会」についてお届けします。
 大阪の行政関係者の皆さんへの聞き取りを中心に、大阪の行政内部的にはどう捉え分析しているかを、お話ししたいと思います。
 よく分からないのですが、政治から引退するはずの橋下徹氏が「関西維新の会」を立ち上げて国政政党を目指すとか。
 じゃあ維新の党はどうなるの?など、不思議な感じで遠巻きに見ています(苦笑)
 維新の今後を見ていくための基礎資料として、ご参考になれば幸いです。

 さあ、始めましょう。
2015/07/10(金) 08:51
30
30

危機管理!ニューヨークのマーケットが閉じた理由

始まったのは株価の変動だけではないですね。ニューヨークのマーケットがストップした理由がぼちぼち流れてきました。これは、皆さんの想像通りでしょう。とすると、我々も他人事といってはいられないようです。
1.今回の事件の真相?
2.仮にそれが現実だとして
3.我々が取るべき対応
次のページ>>