ここから本文です

SPH440について ①どういう材料なのでしょうか(俗に言われるハイテン材のこ...

nannde9966さん

2011/1/1912:10:44

SPH440について

①どういう材料なのでしょうか(俗に言われるハイテン材のことでしょうか)

②JISの規格でしょうか

③JISの規格では相当材は何でしょうか。(SAPHとはまったくちがうものですか)

補足早速ご回答いただき有難うございます。
ところでJIS3313は電気亜鉛メッキ鋼板でSPH440という記号がありません。
逆にJISのSPFHとSPHは同じものなのでしょうか。

閲覧数:
8,967
回答数:
1

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ja7oqh_breamさん

編集あり2011/1/2010:03:15

北海道からです。(昨日は取り急ぎの書き込みで失礼しました)

①、その通りハイテン材の事です。(金型)
②、SPH440は、JIS規格品ではありません。
③、SAPH(JIS G3113)とSPH*(JIS G313*)と勘違いしました。
SPHとSAPHやSPFHでは、耐久力と作業効率、摩耗速度、カジリ(傷の有無)が
全く違う事位しか思いつきません。使用目的に近似点はありますが、成分配合は
違うと思いますので相当品は、今のところないと思います。

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。