はてなブログの今週のお題がゲームだとはいえ、ゲームの話が続いてすいません。。ただ、こんなマニアックな話、今週以外にもう描く機会はないだろうと思い、強引に詰め込みました。。
当時はファイナルファンタジー(以下FF)が発売される前年に、エニックス(現スクエアエニックス)よりドラゴンクエストが発売され、空前のRPGブームを迎えていました。
色々なメーカーが競ってRPGを開発する中で発売されたFFでしたが、グラフィックやゲームシステム等、他と一線を画すものがあり、発売前のゲーム雑誌での特集を見れば、子供でもそれが一目瞭然でした。
「今度スクエアから出るゲームは、何か違う。」RPGの王者ドラクエを追う形で発売されたFFでしたが、下馬評に恥じぬクオリティで瞬く間にドラクエと肩を並べるまでの人気を博し、スクエア(現スクエアエニックス)を大会社へと成長させる原動力になったのでした。
そんなFFが販売されたクリスマス商戦に、なぜかナムコ(バンダイナムコゲームス)が投入したのがカルノフでした。カルノフは元々データイーストという会社がアーケードゲームとして開発した、横スクロールアクションゲームです。
一見何の縁も無いFFとカルノフでしたが、かの少年のおかげで、僕の中ではすっかりセットになってしまい、忘れる事のできない思い出のゲームの一つとなってしまいました。
ちなみにカルノフを開発したデータイーストは、なぜか、しいたけ栽培や、マイナスイオン発生器の開発に手を出して失敗。諸々の負債を抱え2003年に倒産しました。
時代劇セレクション第二弾!
いつもブログランキングへのクリックありがとうございます!
とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いします!
今週のお題「ゲーム大好き」