2015年07月20日

学者1万人超が抗議声明 「強行採決は民主主義の破壊」、もう国民投票で決めたら?

1 : カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:53:24.97 ID:3Ho0pq1i0.net BE:792899348-PLT(13700) ポイント特典

学者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」―

さまざまな専門分野の学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、東京都内で記者会見し、「強行採決は国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破壊だ」などとする1万1279人の共同声明を発表した。
 
学者の会は、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京都大名誉教授ら61人が呼び掛け人となり、賛同する学者・研究者は20日時点で1万1218人。うち150人以上が会見に出席した。益川さんは「安倍政権は憲法9条をなし崩しにしようとしている」と力説。池内了名古屋大名誉教授(宇宙物理学)は「法案は安倍政権の軍事化路線。軍需研究への動員が始まろうとしている」と危機感を表明した。

 千葉真国際基督教大特任教授(政治思想)は「憲法順法義務を無視している」と強調。吉岡斉九州大教授(科学史)も「次は憲法改正を必ず狙ってくる」とし、高山佳奈子京大教授(法学)は「国際世論からは、憲法を無視して推し進めていいという意見は全く寄せられていない」と指摘した。
 広渡清吾専修大教授(法学)が「国会内の雰囲気を変えるには十分時間はある」と締めくくり、全員で「廃案まで頑張るぞ」と気勢を上げた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000071-jij-soci


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437396804/
学者1万人超が抗議声明 「強行採決は民主主義の破壊」、もう国民投票で決めたら?





2 : 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:54:52.55 ID:ahTjCmKx0.net
憲法学者とか政治学者とかかと思ったら素人集団かよ


3 : 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:55:17.49 ID:8B70tAet0.net
また総選挙するか
自民党が勝つ



4 : ファイナルカット(長屋)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:55:19.42 ID:9F/Qoc1Y0.net
まずは改憲の国民投票からやるべし


5 : グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 21:55:48.16 ID:wUh8vz6+0.net
議会制民主主義の否定かよ。


6 : ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:56:25.10 ID:saLzixDS0.net
先輩学者に言われたら参加しないわけにいかないし


7 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 21:58:07.72 ID:Q3cVijSz0.net
学者1万人じゃなくて学者が混じった1万人だろ
誤解させる気まんまん



8 : バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 21:58:58.46 ID:pFBQU5JO0.net
暇なのか?


9 : ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:00:30.27 ID:xBC0qpA00.net
こいつら国民投票して多数決で決定しても
多数決は民主主義じゃなって文句言うけど



10 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:00:54.33 ID:8E3hvGY90.net
民主主義による多数決は民主主義の破壊!!
つまりどうするんや!?



11 : パロスペシャル(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:00:54.82 ID:Bj3AjO/GO.net
この前の慰安婦声明の自称学者と被ってんだろうなあ


12 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:01:05.79 ID:8jNFcRmp0.net
憲法で保障されてることをなぜ強行採決というのか


13 : ジャンピングDDT(滋賀県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:01:40.11 ID:2CwGHvsG0.net
まんまと中国共産党の思惑どおり


14 : グロリア(catv?)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:02:05.98 ID:BznHghrR0.net
>>1
こういうことしてるから
学者はバカにされる、軽んじられる
文字どおり、門外漢

本物の学者は我関せずで、自分の研究を
今日も黙々と続ける



15 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:03:15.65 ID:8E3hvGY90.net
前の総選挙で公約として掲げて大勝したんじゃないっけ?
公約通り推し進めたらコレ?



16 : ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:03:27.85 ID:bbSxBu6e0.net
そもそもの選挙が民意を反映してないだろ
半数の投票率、3割の得票だとしたら85%はお前じゃないって言ってるとも捉えられる



19 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:05:25.24 ID:qCt1gyWT0.net
>>16
半数はどうでもいいと思ってるから過半数だねw



18 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:04:02.88 ID:bvhxr+FD0.net
左翼が動員かけたのかw


20 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:05:29.90 ID:IhTzPHRH0.net
安全保障関連法案に反対する学者の会

って反対する会だから、どうやっても文句言うんだろ。
反対する人からすれば自分の意見が通らない採決は
全部強行採決だからなw



21 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:05:35.89 ID:QG9Fwixg0.net
国会を解散して直接民主主義でやるべきだよな
代議制民主主義なんてもう古いし今の時代なら簡単だよ
実務は全部役人にお任せして国の舵取りはすべてニコニコみたいなネット投票
これで文句でないでしょ



22 : 男色ドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:08:31.37 ID:nANCJIlq0.net
1億3千万の国民の代表者による【決】
  対
【決】を見てからの後出しの1万の学者の言い分
って構図かね
学者様が偉いのは重々知っているけども、間接民主制を否定して良い立場だとは思わない



24 : ジャンピングパワーボム(岡山県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:09:26.28 ID:FnlwJ+U50.net
学者の皆さんが本気で憲法をしっかり守る国を作りたいなら
押し付けられた憲法をトンデモ解釈で合法なものに見立てる前に
一度国民に憲法を見直しさせて名実ともに国民主権の真憲法
という位置づけにするべきなんじゃないですかね



25 : アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:11:50.39 ID:LQ2+gGDr0.net
民主がやったとき同じ勢いで抗議してるなら少しは評価してやれるんだがね


26 : ハイキック(西日本)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:12:13.38 ID:COEVZ2es0.net
声のでかい少数意見を押し通す方が民主主義の破壊でしょ
意見が合わなきゃ最後は多数決で決めるのが民主主義
気に入らなきゃ選挙で多数派になれよ



27 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:12:13.97 ID:VPVP6dKT0.net
メディアが報道しない本当の流れ

民主党政権が憲法解釈変更して集団的自衛権を可能にすると政権公約

政権交代 安倍政権誕生

民主党と同じく憲法解釈で集団的自衛権行使を公約

安保法案を閣議決定

総選挙

安倍自民党圧勝

今回の決議


この流れを否定するバカこそ民主主義の否定



28 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:12:58.20 ID:VPVP6dKT0.net
>>27の流れが大まかな流れなんだけど

この流れで採決して民主主義の否定と言われたら

今後何も採決できねえよ



56 : ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:23:03.99 ID:IhTzPHRH0.net
>>28
民主党主義の否定だからな



29 : アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:13:32.86 ID:KSF0bV4z0.net
先の衆院選で公約として出してただろ
契約者も読まずに判子押すようなバカばかりなのか、この国は



32 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:14:29.49 ID:VPVP6dKT0.net
>>29
公約で出すどころか選挙前に閣議決定までした

これで民主主義の破壊と言われたらもう国会は何も決められないよ



30 : 中年'sリフト(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:13:46.41 ID:Tf3R73wQ0.net
この中の数%が立候補するだけですべての選挙区で自民の対立候補擁立出来るぞ


31 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:13:47.93 ID:Wr7TSCRC0.net
100時間以上審議したことを強行採決だって言い張ってるのは新しい言葉を覚えて連呼してる子供みたい
頭の悪さをアピールしてるのかと思うわ



33 : 河津落とし(関東地方)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:14:35.26 ID:sdv0IxCFO.net
国民投票に否定的なリベラルなんて信用できない。
特に今回は法案反対の側からそれを提起できる多分またとないチャンスなのに。



34 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:15:33.36 ID:VPVP6dKT0.net
>>33
本当に法案反対なら閣議決定した時点で動くべきだったのに

決まってから抗議活動するあたり

狙いが法案阻止ではなく国体の破壊としか思えない



49 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:21:39.66 ID:5rcwJkOS0.net
>>34
ほんこれだわ。

もう、日本転覆でも狙ってるとしか思えない。



35 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:15:48.37 ID:Q8Cmkrb80.net
政治学者法学者ならまだしも
専門外の人が学者という権威を笠に着て
こういう運動をして欲しくないなあ
ただの一市民としてじゃなく
思いっきり学者という立場を利用する気だもんね



36 : フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:15:51.04 ID:4kpR6Q7Q0.net
ケントデリカットが言ってたがアメリカじゃ強行採決を意味する言葉はないそうなんだが
勝手に審議拒否して、採決時に堆積して民主主義の破壊とか言い出したらじゃあどうすればいいのかって聞きたくなるわ
1年審議続けてもどうせ採決には退席するんだろ



37 : ファイナルカット(青森県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:16:42.21 ID:Pht6OWHi0.net
1万人とかカスみたいな数字だな
せめて3000万人ぐらい集まってから騒げ



38 : クロスヒールホールド(関西地方)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:16:50.64 ID:GDHwLDLD0.net
目に見える脅威があっても
それが眼前に迫ってきてからでは
何もかもが遅きに失しているんだよ

まともな国に戻ることさえ嫌なのかい



39 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:17:23.74 ID:Eb2fPT840.net
法案の中身を読んだ事ないんだろうな


40 : タイガードライバー(石川県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:17:36.05 ID:TuKh4I2q0.net
法学者とかではなくて学者を名乗ってたらこれに数えられるのか?
なんでもありだなあ



41 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:17:46.99 ID:6C7HOFW00.net
こんな連中、無視、無視
選挙だろうが国民投票だろうが、自分の望む結果が出ない時はこいつら受け入れないから



42 : 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:18:29.92 ID:6sgKAzGJ0.net
昔のネトウヨは憲法変えて自衛隊を正規軍にして竹島やら拉致被害者を奪還させようとしてたけど
今のネトウヨはアメリカの腰巾着で喜んでるんだからずいぶん堕落したな



43 : シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:18:38.44 ID:0Gf4/p5a0.net
直接民主制にすんの???


44 : グロリア(東京都)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:19:21.18 ID:EkngLCYS0.net
国民投票で決めたら安保法案は白紙になってただろうな・・・


45 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:21:04.77 ID:NVyL3BUR0.net
国民投票やりたいね
絶対参加する



46 : クロスヒールホールド(関西地方)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:21:12.95 ID:GDHwLDLD0.net
政治家よりも自己の利益に敏いのが学者だぜ

かの竹中平蔵も学者だぞw



54 : ニールキック(庭)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:22:47.71 ID:Sq4NAYXr0.net
IP解析して
賛成派だけを徴兵しろ



57 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:23:25.76 ID:Eb2fPT840.net
>>54
徴兵しませんって言ってるのにな
なんでそんな嘘に騙されるの?



74 : ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:29:53.25 ID:eHQs4LPbO.net
>>57
馬の耳に念仏
バカは放置でいいんじゃね



84 : 急所攻撃(禿)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:33:34.48 ID:NdhLuu8D0.net
>>57
安倍なんて嘘の塊だからな
新国立競技場も間に合わないから見直しに変わったし



86 : クロスヒールホールド(関西地方)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:33:45.53 ID:GDHwLDLD0.net
>>54
徴兵って今でも予備役いっぱいいるのに
一体全体何百万人規模にするわけ?
装備品も糧量も人件費も、兵舎も全然足りないよ?
法律も規則もノウハウも全くないよ?

そもそも日本は島国だぜ?
徴兵による兵数物量作戦なんてどこで使うんだ?

自衛隊の規模を加減したければ、待遇の良し悪しで調整できるしさ。
徴兵なんて韓国みたいな戦争中の国くらいなもんだろ。



91 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:34:09.37 ID:Eb2fPT840.net
>>84
民主党よりはるかにマシだよ



58 : 栓抜き攻撃(山口県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:24:58.43 ID:Wq/8BVIL0.net
まるで強行採決が初めてのような言い草ですね


59 : ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:25:23.99 ID:2phAyeR10.net
いいこと思いついた
国会審議で野党が何も具体的に質問しないで議論を深めないまま時間を浪費して
採決に応じなければ全部強行採決にならね?



60 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:25:41.66 ID:W+/gI2D00.net
そんなことしてる暇があるなら研究でもしとけ


63 : エルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:26:35.04 ID:sN1yZO/30.net
負けると分かってるのに国民投票を自民党がやるわけない
だから憲法改正をやろうとしないんだろう



69 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:27:37.59 ID:Eb2fPT840.net
>>63
どれだけ自民党が丁寧に説明しても、野党やマスコミが捻じ曲げて報道するからなぁ
今はできないだろ



75 : ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:29:56.58 ID:2phAyeR10.net
>>63
国民投票は諸刃の剣だというのが大阪都構想で示されてるがな
国民投票すると責任が政府から国民へ転嫁されるわけで仮に有事が起きた場合
法案に反対した国民の責任になる



64 : TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:26:47.95 ID:ZTez7T4l0.net
ぶっちゃけ自衛隊でさえ違憲なのに今更な話だよねw


70 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:27:37.90 ID:DmzPKyAU0.net
民主国家である以上、「強行採決」なんて有りえないよ


76 : ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:30:22.82 ID:KVZtxJRZ0.net
>>70
なるほど
じゃあネトウヨのいう民主党の強行採決もなかったってことだな



80 : 稲妻レッグラリアット(大分県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:31:12.52 ID:Eb2fPT840.net
>>76
それでいいんじゃね
民主主義の国の国会で強行採決はないということだな



85 : 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:33:44.55 ID:vnmgYXhu0.net
焚書坑儒やればいいと思うよ
日本の学者なんてロクなものじゃない
政治家も埋めちゃっていいけどな



87 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:33:54.33 ID:TAzV93qw0.net
なんだかんだまだテレビの影響力強いから、下手したらまーたミンス政権来るかもな。


98 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:35:23.26 ID:5rcwJkOS0.net
>>87
もう、詐欺フェストはノー・サンキュー



88 : フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:34:02.53 ID:4kpR6Q7Q0.net
それに民主党が過半数取ればこの安保法案だって廃案にできるじゃないか、取れれば、だけど
どこが民主主義の破壊なんだか



90 : ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:34:08.46 ID:XzfcMjJt0.net
学者って言っても物理とか理系の学者は素人みたいなもんじゃん


92 : ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:34:12.10 ID:FTJnZqp+0.net
政党政治からして民主主義が破壊されとる


94 : ストレッチプラム(群馬県)@\(^o^)/ :2015/07/20(月) 22:34:44.71 ID:tKOzLkSO0.net
皆さん尖閣で何があったのか、民主が何をしたのか、もう忘れてるんだね。

そっちの方がよっぽど恐ろしいよ。



100 : セントーン(栃木県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:37:18.42 ID:td2+hGgq0.net
血気盛んな割には徴兵って聞くと必死に否定したがるよな、おまえらってw
進んで自衛隊に志願しろよw



103 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2015/07/20(月) 22:37:57.15 ID:R1jhK8JL0.net
じゃあ解散総選挙いっとく?
この国の野党じゃ自民に絶対勝てないよw
気になるAmazonの本




トラックバックURL
1.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 22:56 ID:Fo1nkHsqO
強行採決なんかしてないじゃん
平気で嘘つく連中は大嫌いだ
2.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 22:59 ID:R.hfy.M.0
マジで政府はメディアを多少なりコントロールできないとヤバいんじゃないか
悪用する可能性もあるとは言え、もう今のメディアは第四の権力になってるじゃん
3.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 22:59 ID:nvhJqTGj0
選挙へ行かず投票しないやつが悪い
4.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:00 ID:QNgkvleA0
民主が与党のときの審議打ち切りor審議拒否からの採決の方が強行だろ
5.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:00 ID:7Mi07rCM0
この次も絶対安倍自民に勝たせて見せるわ。
ネット民なめんなよ?煽って煽ってガンガン攻めてやるわい。
6.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:04 ID:4QN3BR710
憲法学者なんか糞の役にもたたない奴等なんか
日本には要らないんで他の国で頑張って下さい
7.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:04 ID:bOb957qU0
今の学生って、本当に上と下で格差が激しいな。
そして、強行採決とやらに文句があるなら、民主党時代の議会運営はもはや、独裁だぞ?
8.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:05 ID:VOdnFVjUO
可決されたのは、賛成派が多かったから。
賛成派が多かったのは、国民が選挙で賛成派に多く票を入れたから。
つまり、可決されたのは強行採決ではなく選挙による民意の結果。
従って、批判するならば強行採決ではなく間接民主制の限界と書くべきである。
9.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:07 ID:I50Os0vR0
良いんじゃない?馬鹿発見器だろ
10.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:07 ID:1WWHq.M00
半島北部かシベリアにでも送っちゃえよ いい仕事するよ
11.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:10 ID:59Hg2mJ10
で、その学者1万人ってのは学者全体からすると何パーセントなのかね?この書き方だと80パーセントぐらいに思えるが、実際は10パーセントもないんだろ?
12.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:11 ID:UXkcrHQA0
※6
改憲したらみんな合憲派になるんやで
13.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:11 ID:b8XDQ2AE0
議会制民主主義が嫌なら北朝鮮にでも亡命すればいいんじゃないの
14.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:12 ID:Z.VTUKexO
国民投票も多数決なんですがwwwwww
15.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:13 ID:LK.iYVW.0
この素人集団が中国から日本国民守ってくれるのか?
違憲だろうがなんだろうが、国民守れなきゃいかんだろ。
公安はこいつらの口座情報とかしっかりと調べてくれや。
16.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:14 ID:0ST3P8UD0
「次は憲法改正を必ず狙ってくる」

↑ 何もおかしくないだろw憲法改正って普通の国の普通の作業ジャンwむしろ、国会議員はその為にいなきゃおかしいだろw
17.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:14 ID:3of2w5730
ザ.老害だな。
社会情勢は日々刻々と変化していて、今はもうお金を出せば国際貢献していると納得させられる状況では無くなっていることに気づいていない。
この法案の強引な採決に問題があるとするならば、他にどのようにして国民の生命や財産や権利が守れるのか、きちんと国民に対して示すべきで、9条があるからなんて詭弁は辞めるべきだ。
尖閣には侵入され、小笠原ではサンゴを盗まれ、シーレーンは一発触発状態。
政権に対して対話が大事なんだろう?デモやれば脅威になる相手は止まるのか?
国民はちゃんと見ているぞ。
18.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:14 ID:FylxVTYQ0
安保法案を戦争法案って呼び変えたり
徴兵に結びつけるとかどんだけ思考が短絡的なんだよ
19.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:14 ID:m.8AxYLI0
※84
間に合わなく予算もかかりすぎるプロジェクトの見直しは当たり前のことなんだけど?。
後、建設を決めたのは民主政権で安倍政権が決めた事ではないのに責任を押し付けるなよ。
20.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:14 ID:8PaexFfq0
つーか直接民主制は憲法違反だからね
21.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:15 ID:7ZXQrztF0
たとえばさ、税金ゼロを国民投票でやったら多分通ると思うんだよね
でも実際通ったらどうなる?国政が立ち行かなくなるだろ
嫌でも必要なものはある、しょうがない痛みなんだ
22.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:15 ID:4s25szBe0
>>75
国民投票したときだけ責任が国民に来ると思ってるの?
民主主義である以上、自民党が決めようと民主党が決めようと
政権の行ったことは全て国民の責任だぞ?
だから投票は国民の義務、みんなできるだけ投票に行こうって言ってるんだよ。
23.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:16 ID:9bgNvtKV0
強行採決というのは、少数派が無理やり結果を自分たちの都合のいいほうへ変える事だ。例えば今回の法案が「自民党内でも実は20%くらいしか賛成派がいなかったが、(どちらともいえない、どっちでもいいは政治家の意見として論外)総理の圧力で賛成にさせた」というのであれば強行採決といわれても仕方が無いが今回は別にそういうのは無かったわけでしょ?
反対に民主のときは一枚岩ではなかっただけのことはあってそういうことが良くあったのかも知れんけど。
24.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:16 ID:whUVJbR5O
自称学者ってバカなの?民主主義理解してんの?違憲・合憲は最高裁が決めるのw最高裁が合憲って判断したのに何を言ってんの?強行採決?民主主義にのっとった形で法案採決したのに?どんだけ左翼が居るかアピール出来て良かったな〜公安仕事しやすいだろうなw
25.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:18 ID:.InHNd740
米5
お前何者やWWWWWWWWW
26.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:19 ID:b8XDQ2AE0
>>24
司法は合憲とは言ってないんじゃないか?違憲か合憲かは判断しないだけ
だからこそ今回の法改正が違憲だっていう指摘は的はずれなんだけどね
27.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:25 ID:T5g2PnNM0
強行採決?
民主主義で、決まった事やないか?
そんなに気に入らんなら

お前らが議院になれや。
その時、ワシらがお前らを選ぶかどうか
決めてやる。
ルール守って抗議せい。
お前らこどもか!
28.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:26 ID:G1OCw4w00
こんな、自称学者とかいうキチガイ共に、印象操作と偏向しまくりの教育される学生が気の毒だわ。
学生に変な思想植え付けるなや。本職そっちのけで政治的活動ばっかしやがって、職権乱用だろが。

とくに国公立の職員は免職で良いわ。
29.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:26 ID:YepXJp6H0
オレオレ学者
30.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:27 ID:2EYUTyFu0
自衛隊のリスクが上がって志願者が減るから徴兵で補うんだろう
31.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:28 ID:m.WvYawS0
いや民主も賛成してたじゃん
対案も出さないし議会欠席するのに高給なんだろ、代理性議会制を無視してんだろ
32.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:28 ID:KQVxmYCl0
民主主義によって選ばれた政治家が民主主義によって法案を可決したら民主主義じゃないって頭やばくない?

俺なんて偏差値68しかないけど0.8秒で矛盾に気づいたわ。
33.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:29 ID:ektPWR.w0
中国は石油のルート封鎖して日本のエネルギー入らないようにしたいんだよな
その時安保法制ないとなんもできん

いい加減クズ左翼は支那や南鮮行けよ
そんなに日本が嫌なら出てけ
日本貶めたいだけなら日本人全員で徹底的に追い込むまで
34.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:30 ID:ifrto9990
本当に一万人もいるのか?
どうせ一桁か二桁盛っているだろ。
少なくとも、国民の利益に繋がる学者は千人未満だろう。
35.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:33 ID:2EYUTyFu0
自分が徴兵されるor自分の息子が徴兵制される様子を想像してみたらいいのに
36.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:33 ID:Dr5ODVuS0
消費税増税の時に頑張ってくれよ
国民の意思がーってさ
37.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:35 ID:SZsvsvKC0
※35
支那に占領される・ロシアに占領される様子を想像してみたらいいのに
38.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:35 ID:9B.7W1r50
民主党のほうがさらに酷かっただろうに、そこは報道しないんだよな。
39.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:38 ID:KQVxmYCl0
35.名無しさん@まとめたニュース

自分が徴兵されるor自分の息子が徴兵制される様子を想像してみたらいいのに
2015年07月20日 23:33


じゃあ条文からそう思う根拠導いてみてよ。結局何も理解してないんでしょ。
40.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:40 ID:oT2IMCSA0
まず憲法改正しろよって意見を良く見かけるけど
コメにある通りメディアがまともに報道しない
アンド国民が自ら調べない受動的な態度な現状だからな

不支持が増えてる結果を見れば、政治に無関心な日本人と
テレビを鵜呑みにする年寄り層が日本をダメにするって良くわかる
41.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:40 ID:tDv28Lhc0
強行採決t言うが、全員起立の全会一致で可決しただろ。
何が不満なのかね?
42.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:41 ID:VGYYz2LM0
議会で審議され決議されたことを「憲法違反!」とは!
それこそ民主主義を無視する憲法違反ではないのか!
43.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:41 ID:h9vXW20i0
なんでサヨクは何でもかんでも徴兵に結び付けるの?w
秘密保護法のときも同じこと言ってたよねw
44.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:42 ID:FGxAZVe50
国民投票したら負けるに決まってるので、コソコソと解釈改憲しました☆
45.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:42 ID:SmIjQmcV0
これが民主主義の破壊だっていうなら、
民主は政権時代にどれだけ民主主義を破壊してたんだと。
46.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:43 ID:UuSxd1vr0
※41
自分の思い通りにいかないことは全部「強行」されたことになるんだろ
47.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:44 ID:ZlQzlRD.0
強行採決じゃなくて普通に多数決です。別に国民投票してもいいけど負けたら二度と文句言うな。
48.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:46 ID:VGYYz2LM0
憲法改正して何が悪い?
米国に押し付けられた植民地憲法は
一刻も早く廃止しなければ、日本は
チベットのように中国の属国となる
だろう。
49.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:46 ID:IY9Qs9.u0
何か法律関係ない学者ばっかだな
ちょい前の歴史学者(自称)ウン百人が反対とか、抗議デモ10万人(主催者発表)とかと同じ類じゃねーの?
50.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:48 ID:UXkcrHQA0
※38
正直なとこ、生活は民主党のころのほうが楽だったよ
51.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:50 ID:tMNu.bvG0
つーか立憲主義と民主主義をなんでごっちゃにして語るんだろう
そういう所で国民からマイナスに見られてる以上でも以下でもないのに、こんな簡単なことにいつになったら気付くのやら
52.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:51 ID:tMNu.bvG0
※50
「強行採決()」の話だろ(小学生並みの感想)
53.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:51 ID:dTzk6Iua0
学生が夏休みで暇だからやることできたわー、的な。
上からの命令に逆らえないしな。
54.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:52 ID:RTo5E.fA0
平和研究学者(自称)とか中国韓国文化研究者(在日)とかだろ…
その上どんだけ水増ししてんのかな?
55.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:53 ID:X6kctj0.0
学者様は金持ってるんだから、選挙に立候補すればいいのに

学者様の意見が認められれば当選できるでしょ?
56.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:53 ID:qLCec9.T0
言っておくけど民主主義≠多数決ではないぞ
民主主義とは少数派の意見も考慮した上で最終的な妥協点や最善策を出すこと
つまり少数派の意見を無視し、大多数の人間だけで決めてしまうことは民主主義ではなくなる

しかし、今回のように馬鹿な野党が論点のずれた質問を繰り返した結果には当てはまらない
少数派にも意見する機会は十分に与えた上で活用するかしないかは少数派の自由だ
57.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月20日 23:57 ID:suZRveMJ0
来た来た、野党の強行採決という言いがかり→マスコミの「強行採決は民主主義の軽視だ、独裁制だ」という発狂→ヤラセのしょぼいデモの拡大報道→芸能人の反論の摘みだし→知識人とか言われる全く関係ない人達の全く関係ない安倍憎し発言のワザとらしいタイミングでの報道。完全に「特定秘密保護法」と同じパターンですね。芸が無いのはつらいっすね〜これから何回同じシナリオで、リアクションするのか楽しみですよ。
58.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:01 ID:bHCfdv0i0
朝鮮学校の動員かな?(笑
59.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:01 ID:dy53G.6E0
あーめっちゃ言ってやりたい
「いやなら出てけ!これが民意だ!!」

糞政権の時にネトウヨ認定されまくってた時に言われてたなw
60.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:04 ID:NpnYstU80
ネットの意見って少数派なのかなぁ
61.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:04 ID:bHCfdv0i0
※56
記号間違ってない?

それと民主主義ってのは
選択の際に多数決を用いるだけで
選択結果には反対していた人も、
その選択を達成するために協力すべき。

そうじゃなきゃ投票する意味がない。
62.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:06 ID:YGXanNM70
「多数決で押し通すのは民主主義の崩壊だ!」
と言いつつ
1万人います!と数の多さを誇り、少数の大きい声で多数決を覆そうとする無能
63.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:07 ID:Wjg5e19s0
あれが強行採決なら民主党政権時代なんか強行採決だらけだったわけだが
何故そのときは黙っていた?
64.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:08 ID:y..AyEYw0
安保法制に関しては、民主主義の破壊というか立憲主義の破壊だな。
65.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:11 ID:YGXanNM70
※50
どんな生活してるんや?
09の時に民主党応援してた黒歴史あるけどあの後のデフレアンド不況に比べたら今の生活のが数段明るいんやが
66.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:12 ID:D70uZtZG0
でも色んな分野の権威が集まってすごい豪華やな
こんだけのメンツが集うとかなかなかないで
67.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:14 ID:GEolwyt10
安全保障関連法案が中国とのチキンレースになりやすいのはたしかだよ。
「戦争をしないための」とかいうヤツは、中国が核ミサイル使った場合の対処を是非教えてほしいね。なんで限定戦になると信じられるかね。
不安定な共産党支配なんて、簡単にひっくりかえるんだから、危なくなれば核は間違いなく中国は撃つよ。
問題は尖閣諸島が火種になった場合に、状況がどう動くか。んで、この法案で、チキンレースになりやすくなったのは間違いない。戦争がどう始まるかのメカニズムを知ってればそんなもん分かる。少しは何故戦前の日本が大東亜戦争に突入したか勉強した方が良い。ハル・ノートとか言ってるヤツは、そこに何故至ったかまったく理解していない。さらにいえばキューバ危機が何故起きたのかゲーム理論も交えて考えてみれば良い。

この法案は日本国の主権というよりも、アメリカの軍備削減のためのもんだよ。アメリカのための法案。自民党は戦後ずっとずっとずっとアメリカのための政治をしているんだからさ。あと、アメリカは日本が核を落とされても、絶対に報復はしないからな。
ま、この法案は政治力学的な必然ではあるのだろうけど、脳天気に主権を持ったと喜ぶ人間の脳みそにはついていけんわ。
68.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:14 ID:7m70D.gS0
民主主義は多数決だろw
何の為の選挙だよw
反対派って頭悪w
69.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:18 ID:AZ.DWzzH0
政治学者法学者ならまだしも
専門外の人が学者という権威を笠に着て
こういう運動をして欲しくないなあ

逆じゃね?憲法学者とか思想家とか人文系の学者がいろいろ言ってても左翼っぽいいつもの戯言にしか聞こえんけど、益川先生が反対してるなら説得力あるわ。
70.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:19 ID:N9ooprnr0
>>憲法学者とか政治学者とかかと思ったら素人集団かよ

憲法学者が否定的なんですがそれは
71.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:27 ID:7DAfHj.U0
韓国「ニッポンガー!ニッポンガー!」
左翼「戦争ガー!徴兵ガー!」
右翼「チョウセンガー!ザイニチガー!」
実はみんな仲良しだろWWWW
72.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:29 ID:YGXanNM70
カルト集団9条教の徒に殺害予告された九州大の憲法学者なんかもいるけどな
国際法の専門家や国際政治学者は大多数が解釈見直しに賛成だし
安全保障の主要研究グループに属する憲法学者は合憲性を説明する会見まで開いてた
73.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:32 ID:IQd9mzV90
ノーベル賞って政治的な功績じゃないんだがなぁ
ひとつの特殊な部門の優れた才能と結果を賞賛されると

『あれ?オレって実はスゴイじゃね?』

って勘違いしてる奴多すぎ。
74.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:39 ID:uT9npynY0
今回の事件で次々と馬鹿が見つかるよな。
安倍総理が何度も説明してるのに、理解しようとしないで「戦争!憲法違反!」って騒いでる。
馬鹿すぎて同じ日本人とは思えないし実際日本人じゃないんだろう。
75.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:39 ID:jT3ZjDE50
報ステで古館がこの連中を
「今まで何ら政治活動をしていなかった学者達」と
大嘘を付いて印象操作をしていたwww
9条の会、フェミ活動、慰安婦デモ、天皇制反対、君が代日の丸反対etc
政治活動バリバリの反日サヨク学者集団だろが!
76.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:39 ID:YGXanNM70
※69
そんならiPS細胞の山中伸弥先生や天皇陛下の執刀で有名な天野篤先生は自民党支持者だからワイも自民党支持するわ
って感じで混迷を極めそう
77.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:41 ID:1eAU.9KL0
民主が党内意見すら一致させないで行ったホンマモンの強行採決を完全無視してるのに乾いた笑いしか浮かばんわw
78.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:51 ID:AaggkVZr0
何で自民党は「我々は公約を守っているだけ」
「選挙で多数を得た政党が議案を通すのは当たり前の事であり
 強行採決などと意味不明な単語で批判を受ける言われは無い」
と言い返さないの?
サヨクは「自民党支持者は戦争好き」と支持者を攻撃する路線に入ってるぞ
自民党がしっかり反撃しないと支持者が誹謗中傷に合うんだぞ?
自民党の弱腰っぷり意味不明すぎる。なんだこの無能
79.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:53 ID:RE.nhVjR0
民主党が強行採決を通した時の新聞見たいな〜
80.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:56 ID:Bwm1CKL90
まず強行採決じゃないからな。
意図的なミスリードと烏合の衆の数の暴力か?
これでもし意見が変わるとか覆ったらその方がおかしいよな?
そういうことが分かってない奴らが何を言ってもねぇ。
81.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 00:56 ID:iK35e7qa0
強行採決 戦争法案って完全なデマだよね。
全員一致で採決してたがな。
学者がこんなデマたれながしてええんか。
てか自称学者どもの無知な連中か。
82.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:05 ID:Rs2EQ5490
権威的地位についてる学者が、名前を出しで呼び掛け、
名前出しで参加させるなんてパワハラみたいなマネしちゃいかんわな
お付き合いと思って参加せざるを得ない人もいるだろうに
83.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:08 ID:Q7QfzEGW0
バカほど声は大きいんだな。
国会議員の過半数以上が賛成なら議会制民主主義の正当な採決だし、軍事独裁政権でもない限り強行採決なんてあり得ないが。
法律違反だというなら、裁判所にでも訴えればいい。
それが出来ない理由でもあるのかね。
84.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:10 ID:hfvngRac0
ここで吼えとるのは学もなく、本人たち前にして
物申す度胸も無いカスたち。人殺しゲーム大好きな
んでちゅね。ぼくちゃんたち。
85.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:20 ID:Q7QfzEGW0
>84
幼稚なコメントだな。
86.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:25 ID:MhZgf7mkO
ネットでは、まともな意見の書き込みが多いのに、テレビはひたすら逆なのね。
今時、テレビしか情報源がない人は僅かだよね。
87.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:29 ID:hwU0crcyO
匿名の低学歴共が学者サマを見下すコメだらけwww
この※欄は嗤えるなあ

日本人からノーベル賞受賞者が出る度に
「同じ日本人として誇らしい(キリリッ)」「日本人すごい俺すごい(ホルホル)」
しまくってたお前等が、今度は一転「ノーベル賞受賞者ナンテー」を始めてて
もう大爆笑ですやん

お前等これからはノーベル賞受賞者が日本人から出ても喜べないなwww
こうやって梯子外しされる可能性大なんだからなwwwwwww
88.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:30 ID:WfuOUF7k0
※67
日本が核を持てないから、アメリカの核の傘に入ってるんだろ?
尖閣諸島が火種?尖閣なら個別的自衛権だろ?すべての国が認められている権利だろ
日本国の主権というよりも、アメリカの軍備削減?このままアメリカと同盟国でいるか、自国は自国で守るか真剣に考えるときなんじゃねーの?それとも昔の朝鮮みたいに時代時代で強い国の属国にでもなるか?
89.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:35 ID:JcqbqmnBO
朝鮮人左翼は強硬に反対するが、ここは我が国日本だ邪魔しないで欲しいわ。こいつらの暴発が楽しみだよ。
90.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:38 ID:WfuOUF7k0
※87
法案に賛成反対は別として、議会制民主主義で多数決を否定しているようでは学者だろうが低学歴だろうが批判されるでしょ
91.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:45 ID:3dTdL7rP0
国民投票しろ!!
92.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:45 ID:hwU0crcyO
※90
んー?www
ソースを読むと「立憲主義と民主主義の破壊」って書いてあるようだが
お前ら立憲主義の方には話を向けられないよなwwwww
キッチリとした論理で追い込まれるからなwwwwww
93.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 01:54 ID:Q7QfzEGW0
デモなんかするより、裁判でもした方がよっぽどいいと思うがね。
後、ここに書いている奴をバカにするコメントをしてる奴って、自分も含まれている事を気付かないぐらいアホなんだろうな。
94.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 02:02 ID:d.CVpmAV0
1万人という数や学者という権威を強調するのはどうなんだろう?
そもそも安全保障や外交・防衛や軍事の学者はいるのかな?
95.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 02:21 ID:B2Rt9ASM0
第一次安倍政権が国民投票法を成立させるまで、
その国民投票が出来なかったんだけどな。
お前たち学者どもは、それまでに声を上げたのか?
96.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 02:36 ID:l0xzQWKA0
共産主義者が民主主義を語るとかなんのギャグだよwww
97.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 02:37 ID:l0xzQWKA0
※3
ちゃんとこいつらは投票に行った上で負けたんだよ
そこを履き違えると奴らの思う壺
98.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 04:09 ID:YGXanNM70
※87
その点ノーベル賞の獲れない朝鮮人は今後もホルホルすることなさそうで羨ましい
99.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 04:20 ID:ipuY3s7o0
自分の気に入らない結果は絶対認めないっていうんじゃもう無視するしかないよなあ
何故かすぐに戦争が起きて戦場に行くのが既定路線かのように言ってるし
自衛権を持つと戦争を始めるなんて思ってるのは世界中でもまずいないだろうな
それと安保法制が嫌なわりにはなんで侵略ばっかりやってて日本の驚異になってる国にはダンマリなの

※87
権威にすぐに服従する欧米みたいなのがいいの?
あっちの学者はみんな政府の言いなりで、国民もすぐに学者の意見に染まってる
宗教の関係で国民がみんな愚民化してるから権威が言ったことに疑問を持たない
もしかしてあっちの国民の学力レベルが日本の中学生と同等っていうことも知らないの?
100.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 04:40 ID:AwqSdh4E0
本当は解釈改憲ではなくしっかりと改憲の手続きを踏んでほしかったと考えではあるが、現状を見てるとやらなくてよかったのではないかとさえ思えてきてしまう
今の国民に9条改正について正常に判断し国民投票を行えるだけの能力があるとは思えない
きちんと情報を取り入れて全体を見た上での判断としての賛成、反対なら分かるが、まともに法案の中身すら理解していない人が多すぎる
101.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 04:44 ID:YGXanNM70
※99
自分を気持ち良くさせてくれる学者しか認めない!ってタイプの意識高い系知能低い奴なのかもしれないだろ
問い詰めるのは可哀想
政治学者のほとんどが集団的自衛権に賛成している現実を教えてあげるのもダメだぞ、火病って死ぬかもしれないから
102.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 05:13 ID:hwU0crcyO
※101
政治学者の殆どって、具体的にはどれだけの数いるわけ?
何人位?
103.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 06:19 ID:r2B3UB2Q0
メディアの力が大きすぎるのは問題だよな
ネットをやっている人間からすれば売国奴の戯言で終わるけれども、テレビや新聞をメインに見ている人からすれば「報道されていることが真実だ」って思ってしまうわけで

報道しない自由があることを本気で知らない人が多すぎる
今の状態だと中国レベルでとはいかなくてもある程度政府も圧力かけたほうがいいような気もするな
104.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2015年07月21日 07:11 ID:ey7dYTYi0

泥石混交集団の学者が、、、、
民主主義を否定する
古き 良き日の
マルクス、レーニン バンザーイ ですか。



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


おーぷん2ちゃんねる


服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



腕時計


シューズ


ノートPC



デジタルカメラ



服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



腕時計


お世話になっているサイト

全ランキング
アクセスランキング
リンク
このブログについて
まとめたニュースは、リンクフリーです。
ご意見、ご要望などありましたらこちらからご連絡ください。
(2013年11月からメアドが変わっています)

相互リンクのご依頼は大歓迎ですが、返信しなかった場合でも忘れた頃にリンクを貼ることがあります。めんどくさがりなだけなので気にしないでください。

まとめたニュースの掲載記事は、管理人の記述による記事と、2ちゃんねる掲示板からの転載記事があります。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。


Twitterにも投稿してます。
http://twitter.com/matometa
気が向いたらフォローしてね☆