保護者懇談会があります。
-- 2011-07-13 Wednesday
期末テストは先週の金曜日に終わりました。みなさん満足のいく結果が得られたでしょうか。夏休み前のテストも終わり、『あと残すは終業式!!』と言いたいところですが、柏高生のみなさんは15・16日と19日に行う保護者懇談会があります。一学期の締め括りに学校生活の様子や家庭生活の様子を担任の先生と一緒に話し合い、これまでの成長点をみつけて下さい。最後に、みなさんがこの熱い夏を乗り切るために『燃える闘魂』を宿した男の名台詞で締めたいと思います。『この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり 一足が道と成る 迷わず行けよ 行けばわかる』+(1.2.3ダァー!)
あついです。そう!期末テスト間近です。
-- 2011-07-02 Saturday
今年は6月の最高気温を更新しました。今年の夏も暑くなりそうですね。
もうひとつ、“あつい”話題といえば期末テスト。7月4日(月)から8日(金)まで、一学期の成績を決める上で大切なテストがあります。
テストは今までの学びを確認する為にあるものです。
それでは何の為に学び続けるのか、ある有名人の言葉を参考に考えてみて下さい。
『学べば学ぶほど、知らないことに出会う。だからもっと学びたくなる。これを中途半端に終わらせることの方が難しい。大切なことは“なぜ?”と問い続けることなのだ。』A.Einstein
もうひとつ、“あつい”話題といえば期末テスト。7月4日(月)から8日(金)まで、一学期の成績を決める上で大切なテストがあります。
テストは今までの学びを確認する為にあるものです。
それでは何の為に学び続けるのか、ある有名人の言葉を参考に考えてみて下さい。
『学べば学ぶほど、知らないことに出会う。だからもっと学びたくなる。これを中途半端に終わらせることの方が難しい。大切なことは“なぜ?”と問い続けることなのだ。』A.Einstein
H23 1年人間学 「少年非行について」 〜違法薬物の危険性〜
-- 2011-06-16 Thursday
毎週月曜日6限目、1年生は「人間学」の授業を受けます。
社会の中でより良く生きるための学びの時間です。
6月13日の月曜日は、大阪府警の方をお招きし、
1年生全員で、「少年非行」についてのお話を伺いました。
今回のテーマは「違法薬物の危険性」について。
DVDを見ながら、その恐ろしさを学びました。
真剣な表情でスクリーンに見入っていた生徒たち。
「自分や、自分の大切な人たちのためにも、絶対に違法薬物に関わってはならない!」
そのことを、よくよく勉強できた1時間でした。
社会の中でより良く生きるための学びの時間です。
6月13日の月曜日は、大阪府警の方をお招きし、
1年生全員で、「少年非行」についてのお話を伺いました。
今回のテーマは「違法薬物の危険性」について。
DVDを見ながら、その恐ろしさを学びました。
真剣な表情でスクリーンに見入っていた生徒たち。
「自分や、自分の大切な人たちのためにも、絶対に違法薬物に関わってはならない!」
そのことを、よくよく勉強できた1時間でした。
大学進学模試
-- 2011-06-13 Monday
土曜日でしたが計62名の生徒が大学進学模試に挑戦しました。大雨の中、数名が電車の遅延で別室受験となりましたが、進路決定に向けた3年生の真剣な表情が見られました。
H23年度 1年生校外学習
-- 2011-06-08 Wednesday
さる6月3日、1年生は校外学習で、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!
雨の日が続く中、この日はお天気にも恵まれ、絶好の校外学習日和!

生徒たちは、ただ楽しむだけでなく、
現場で働く人々の様子を観察し、自分のキャリア形成につなげます。
この日は平日ということもあり、パーク内の混み具合も緩やかで
生徒たちは伸び伸び、目一杯、校外学習に取り組めました。
見た目には勇ましく見える柏高生も、ジェットコースターには腰が引け気味・・・?

遊びも学びも、盛りだくさんの1日でした!
雨の日が続く中、この日はお天気にも恵まれ、絶好の校外学習日和!
生徒たちは、ただ楽しむだけでなく、
現場で働く人々の様子を観察し、自分のキャリア形成につなげます。
この日は平日ということもあり、パーク内の混み具合も緩やかで
生徒たちは伸び伸び、目一杯、校外学習に取り組めました。
見た目には勇ましく見える柏高生も、ジェットコースターには腰が引け気味・・・?
遊びも学びも、盛りだくさんの1日でした!