昌平高校生徒会のブログ

昌平高校生徒会のブログ

生徒会の活動報告です。まったりみてください。
プロフィール

昌平中高の生徒会

Author:昌平中高の生徒会
私たちは福島県いわき市にある中高一貫教育校「東日本国際大学附属昌平中学・高等学校」の生徒会です。活動報告をしたいと考えています。よろしくお願いします。

カテゴリー
その他の言語
最近の記事
ブログ内検索

月別アーカイブ
最近のコメント

最近のトラックバック

リンク
RSSフィード
------ --
スポンサーサイト 

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

20071029 Mon
平成19年度生徒会選挙 立会演説会♪そして投票!! 

平成19年度生徒会選挙 立会演説会♪そして投票!! 

平成19年度の生徒会選挙の立会演説会が行われました。


選挙が始まりますよー


今回から生徒会役員の任期は1年間。今年度の生徒会役員は、開校8年目を迎えて、生徒会会則や校則など、さまざまな規則の見直しをせまられるとともに、今まで培ってきたさまざまな活動を引き継ぎ、発展させる大役があります。

選出すべき役員の人数は以下のとおりです。


会長     高校生1名
副会長  高校生1名
       中学生1名
書記       高校生1名
             中学生1名
会計    高校生2名
会計監査 高校生2名


生徒会長に立候補した前副会長の金子雅樹君副会長は2人の候補が出ました。しかし、被写体ぶれがあって、ごめんなさい
体育科からも立候補しました。部活以外でも声を上げていきます。副会長候補は激戦でした。

立会演説会の様子です。今回は副会長、書記の高校生の候補者がで2名づつでました。立会演説も激戦でした。それぞれが明るい学校づくりを訴え、昌平高校をより良くしていこうという気持ちが現れていました。


一般生徒の投票です。高校生も投票します。ここまでしっかりできるのも選挙管理員会の方々の準備があってこそです。


立会演説会が終わると、投票になります。中学・高校生は全員選挙権を持っていて、一人一票を投じることができます。ここまで、スムーズな進行で投票までいけるのも、選挙管理員会の生徒の準備の賜物です。


司会進行の生徒たち司会進行の生徒たち司会進行の生徒たち

今回、司会進行等努めてくれた生徒たちです。お疲れ様でした。

明日は、開票結果の発表です。
どうなるのでしょうか。楽しみですね。

Comment

Post Comment

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

TrackBack

http://seitokaicho.blog105.fc2.com/tb.php/11-597561b4

広告:
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。