赤坂で海の匂い

森田正光 | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ代表取締役

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海の”匂い”と書くべきか”臭い”と書くべきか、東京都心では、今年の夏も、独特の海の香りが漂う夜があります。

先週の金曜日、TBSの「Nスタ」で天気予報を中継したときのこと、古谷有実アナウンサーが外に出るなり「変なにおいがする」とおっしゃいました。実はこの匂い、南風に乗って、東京湾からやってくる潮の香りなのです。

私がこの海の匂い、潮の香りに気が付いたのは、もう30年以上にもなります。

まだ気象協会が大手町にあったころ、夜勤のときに、どこからとなく、潮の香りがしてきたのです。その時、同僚にも、そのことを話しましたら「海が近いんだから、そんなのは当たり前じゃないか」と言われ、それで一見落着でした。

確かに大手町は意外に海から近いので、当たり前といえば当たり前でした。昔から東京に住んでいる人にとっては、何をいまさらという感じなのかも知れません。

しかし匂う日と匂わない日があるのはなぜなのか?どうして夏の夜に感じるのか?などの疑問はそのままで、いまももちろん疑問が完全に氷解したわけではありません。

ただ私は、この潮の香りには「ヒートアイランド」が関係しているのではとの直観を持っています。以下、簡単にその説明をさせていただきます。

一般に地上の風は、温度の低いところから温度の高いところに吹きます。

真夏、太平洋高気圧におおわれたときは、気圧傾度がゆるく風も弱くなります。こうした日は、昼間は陸地のほうが温度が高いので、温度の低い海から陸に向かって風が吹きます。これが「海風」です。

一方、夜になると陸の温度が急激に下がり、相対的に海の温度が陸地より高くなります。したがって陸から海へと、「陸風」が吹くことになります。

夏は昼と夜、「海風」と「陸風」が交代して吹き、夕方と朝は、風の弱い時間帯が現れます。これが「朝凪(あさなぎ)」「夕凪(ゆうなぎ)」です。

いま時代を、江戸の昔にタイムスリップさせれば、夏の夜は「陸風」が吹いているはずですから、潮の香りはしないことになります。

ところが、現代は陸地の温度が夜になっても下がらないため、本来なら陸風が吹くはずが、夜でも海風の侵入で潮の香りが運ばれているのではないでしょうか。

先日この事をラジオで話したところ、多くの方からメールやお葉書を頂戴しました。遠くは、松戸市や埼玉市からも潮の香りがするとのご報告をいただきました。

東京に限らず海に面した都会では、ヒートアイランドの影響で、今後「海風」や「陸風」が変化していくのではないかと危惧しています。

森田正光

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ代表取締役

1950年名古屋市生まれ。日本気象協会に入り、東海本部、東京本部勤務を経て41歳で独立、フリーのお天気キャスターとなる。1992年、民間気象会社ウェザーマップを設立。テレビやラジオでの気象解説のほか講演活動、執筆などを行っている。天気と社会現象の関わりについて、見聞きしたこと、思うことを述べていきたい。 2014年8月新刊『竜巻のふしぎ』(共立出版)『「役に立たない」と思う本こそ買え』(dZERO)という本を出版しました。

森田正光の最近の記事

  1. 最低気温と投票率

  2. 台風11号・温低に変わる

  3. 栃木の突風は竜巻か?

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(IT・科学)

  1. 1

    風評被害をバネに世界の最高賞を受賞した福島の酒蔵、その強さの秘密

  2. 2

    「歩きスマホ」は危険がいっぱい:中国四川省で排水溝に挟まった10代少女

  3. 3

    アップル、業界利益の9割超を1社で稼ぐ iPhoneの利益シェアは依然断トツ

  4. 4

    Windows 10登場でパソコンが投げ売り?

  5. 5

    売上の90%以上が広告収入のGoogleを支えるYouTube

  6. 6

    関東が梅雨明け 東京五輪の暑さ対策は待ったなし

  7. 7

    ニュージーランドが「空撮ドローン」をリードする?

  8. 8

    不安定な3連休、来週後半は台風12号の影響も

  9. 9

    【驚愕!】3年縛りで117万円オーバー!Pepperのある暮らしのコスト

  10. 10

    高校生はパソコンやスマホで何をしているのだろうか

  1. 11

    使ってわかったApple Watchの欠点

  2. 12

    次期「iPhone」の量産、7月に本格開始  新モデルは「感圧タッチ」を搭載

  3. 13

    iPadが1200円でサブモニターに変身! 神アプリ「TwomonUSB」で出張が変わった

  4. 14

    ダイソーで売っているiPhone用Lightning充電ケーブルとアップルの特許について

  5. 15

    さようならガラケー、こんにちはガラケー

  6. 16

    AppleWatchを使ってわかった弱点

  7. 17

    有料年間1350円。世界でLINEし放題の「ChatSIM」 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.139

  8. 18

    赤坂で海の匂い

  9. 19

    梅雨明けの予行演習?~台風11号接近までは猛暑に警戒~

  10. 20

    「空き容量が少なすぎる」としてAppleがユーザーに訴えられる

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 森田正光. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.