1: キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:11:15.26 ID:MB+LHCw30●.net BE:725951203-PLT(26252) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nurupo_ga_1.gif
時事通信
----------
うなぎ、ちょっぴり安く=「土用の丑」へ商戦本格化

 土用の丑(うし)の日に向け、うなぎ商戦が本格化している。ウナギの稚魚が昨年は豊漁で成魚や加工品の卸値が下がったため、店頭価格をやや低めに設定する店が増えている。今年は丑の日が7月24日と8月5日の2日あり、夏ばて防止にうなぎを勧める声にも例年より熱が入る。
 食品スーパーのライフでは、国産かば焼きの大サイズの価格を昨年の1本約2570円から約2138円に値下げ。西友は期間限定で大サイズを200円以上値引きした上、もし他店の方が安い場合、チラシを持参すれば、その価格に合わせるキャンペーンを始めた。
 一方、ローソンは2690円が最高級だったうな重に、さらに高額な2980円の商品を設定した。牛丼チェーンの吉野家もうな重で、切り身を2枚から3枚に増やし、1650円で提供中だ。「景気回復を背景に、より上質な商品を求める客が増えている」(大手小売業者)という。
 西武池袋本店の地下総菜売り場では連日、焼きたてのかば焼きを買い求める客が開店と同時にうなぎで有名な宮川本店を訪れている。西武池袋本店の7月前半のうなぎ商品の売り上げは、前年に比べ2割増。「丑の日は通常の10倍の売れ行き」(担当者)といい、売り場を拡大するなど本番に向け、販売をさらに強化する方針だ。
----------
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015071900080
unagi

関連記事


スポンサード リンク

3: かかと落とし(九州地方)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:14:19.43 ID:bCUCy53gO.net
平賀源内「まさか、ここまで当たるとは… (感無量」

69: ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:45:46.86 ID:RZx3F90S0.net
>>3
まさか絶滅の危機まで招くとはなぁ

4: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:15:59.86 ID:l0fFpjuO0.net
うなぎって高いからこそ年に一回こういう日があるんだよな


うなぎが500円で買えたら、こういう日いらなかった

5: リキラリアット(熊本県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:16:19.71 ID:pOrgeFKU0.net
なんで丑の日2日もあるの?

8: キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:19:37.87 ID:MB+LHCw30.net
>>5
(夏の)土用は立秋前の18日か19日の期間を指すから、年によっては丑の日(12日周期)が複数ある。

6: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:17:30.35 ID:gGayeHdb0.net
正直そんなにうなぎ好きじゃない

7: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:17:36.46 ID:xgAFeLnC0.net
まあこの人らは鰻絶滅しても痛くも痒くもないもんな

9: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:20:14.87 ID:8n/QKGdrO.net
さんまの蒲焼きのほうが好き

10: キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:21:34.98 ID:MB+LHCw30.net
>>9
新鮮なさんまをさばいて蒲焼にするのが最高だが、缶詰を使ってもけっこうそれ
らしいものができるよね。私も毎年さんま蒲焼重にしている。

11: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:23:31.22 ID:Q6bkHzgx0.net
安い鰻は旨くない
昔、食べていた物と味がぜんぜん違う

12: エメラルドフロウジョン(富山県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:25:02.81 ID:9ijR4CYa0.net
>>11
タレがうまくて柔らかくて焼きたてなら大体イケる

24: 32文ロケット砲(福島県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:35:12.38 ID:OKHc7eyD0.net
まぁ鰻食ったところで夏バテ予防になんかならないけどな(´・ω・`)

>>11
安いのは小骨ばっかで食感が悪すぎる
最近ランチで安モン食って後悔した

17: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:30:12.89 ID:z0g7Wzzf0.net
3000円のコンビニの食うなら5000円払って店の食うわ

18: ラダームーンサルト(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:31:12.96 ID:KKJbwK3B0.net
インドネシア産のうなぎ輸入しようや

20: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:32:00.56 ID:VHM1LkKt0.net
別にうなぎじゃなくてもうどんでも牛でも卯の花でもいいんだろ。

21: ヒップアタック(禿)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:32:01.29 ID:YqvAwsDh0.net
冬に食えよ
つーか穴子で良いだろ?
諸説あるけど一応夏が旬だし

42: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:20:38.56 ID:SsgnAhJs0.net
>>21
あなご丼とか大好物なんだけど出してる店少ないんだよなあ
寿司屋のランチでたまに見かける以外だと日本橋と銀座に専門店があるくらいしか知らないわ

22: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:32:05.55 ID:eLSRoDnN0.net
言われずに食うと、
国産、中国産の区別が
かなりの人はつかんらしいけどな

逆って言われたら、それ信じるレベルとか

23: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:33:57.06 ID:WiCTsACR0.net
たまにしか食べないなら専門店行けよ

25: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:35:53.23 ID:x9+oNtZw0.net
高くても専門店で食うわ

27: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:36:40.98 ID:8MhB6V+R0.net
そんな中、どれだけの鰻さんが廃棄になっているかと考えると、そりゃあもう、不憫で不憫で。

29: 頭突き(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:38:29.82 ID:TELc/qdU0.net
ガスとか電熱線で焼いただけの蒲焼きは最悪
ちゃんと炭火焼き風に香りづけしろよ

31: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:43:17.33 ID:MzbsUnuC0.net
>>1
煽りスレタイだけど、わりと同意

客としては猫も杓子もおんなじもの売ってくれる必要無いんだけど、猿真似しないと不安なのかね

32: バックドロップホールド(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:43:23.49 ID:2kJ6HjhS0.net
土曜は牛の日って路線にきりかえようぜ
頼んだぞ吉野家

37: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:52:44.42 ID:lpacd43v0.net
鰻減ってるつーのになんなのこれは

39: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:56:03.97 ID:boTQeFA80.net
ここ数年、うなぎ食ってないな

消防の頃は月一位で食ってたのに

43: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:29:27.63 ID:TShyP4gP0.net
正直、うなぎのタレが美味くて代替魚使って分からないくらいのを低価格実現できればそれでいい

回転寿司なんてほとんど代替魚だしな

46: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:33:36.96 ID:IdT07zd20.net
また廃棄されるうなぎで、うなぎの絶滅の危機が進むな

47: ヒップアタック(空)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:34:10.31 ID:uffi+CXv0.net
高い、アホみたいに高い

48: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:47:07.20 ID:Hs4KWUZ50.net
コンビニは禁止しろ
オーナーが可哀想だ

49: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 23:19:12.43 ID:DGzcsxZd0.net
数減るし高騰に拍車かかるしマジで専門店以外取り扱うな

50: エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 23:21:44.05 ID:H/QaGkmI0.net
今年はあんまり絶滅危惧の話を聞かないな

51: ストマッククロー(広島県)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 23:44:00.36 ID:euqjaotz0.net
ウナギの蒲焼きとか食べられない
嫌いなんだ、皮のヌルヌルしたところが
だから夏バテするのだろうか

52: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 00:04:49.12 ID:LUUFWeyc0.net
ぶっちゃけ鰻ってタレが旨いだけだよな

54: バックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 00:44:05.76 ID:fx7D7m250.net
>>52
よくそういうけどさ、山椒と奈良漬も
旨くね

56: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 00:45:21.77 ID:JmumsrP00.net
吉野家かくら寿司がよさげなんだが

57: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 00:45:42.03 ID:q50flNU+0.net
そもそもこの時期に食うもんじゃないし

58: バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:07:48.62 ID:goT3tPOm0.net
>>1に同意だわ
ネコも杓子もウナギウナギ
食えるのは鰻屋だけでいいよ

59: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:29:54.48 ID:QNTS0n7Y0.net
鰻重って米少ないよな
あれじゃ腹5分ぐらいだ

63: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:36:10.98 ID:yjxXjb7G0.net
>>59
最初に5分くらいを酒とお新香で満たしてから食うんだよ、うな重は

62: ウエスタンラリアット(秋)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:34:47.79 ID:/303NW9U0.net
コンビニの鰻とか100%中国産なんだろ

64: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:36:26.59 ID:A3e2kD3S0.net
お気に入りの鰻屋が潰れてた。

65: トラースキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:38:47.80 ID:8h3AWf7D0.net
やたらと 土用の丑の日を気にするのって
かえって無粋な気がする

68: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:45:40.25 ID:BigmbXdU0.net
今日は生協におかずを買いに行ったが何も欲しいものが見当たらないので、
仕方なくウナギと、店外でやってた移動屋台の焼き鳥を買ってきた。
ウナギ要らなかったかなと反省

70: ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:45:51.13 ID:1ZaKmJqh0.net
「う」がつくもの食えばいいんだよ
牛でもうどんでも

71: 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:46:44.70 ID:MTKrbeKI0.net
北海道はうなぎ文化がほぼ無いので、セイコーマートではさんま蒲焼重を押してる
うなぎ食べないのは北海道だけかな?

72: バックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:47:22.57 ID:4WfQCtBr0.net
何年かしたら庶民は鯰を食べるようになるの?

73: ミッドナイトエクスプレス(禿)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:47:45.71 ID:RZx3F90S0.net
鶏皮を食べれる程度に焼いてうなぎのタレを掛けてご飯に乗せて海苔を載せろ

うなぎの味と食感するから

75: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:56:50.95 ID:N+1CVr2B0.net
ローソンで3千円のウナギかー
アホくさ

77: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:59:12.62 ID:uPs22yXP0.net
うな重用のタレをあつあつご飯に掛けただけで
十分おいしいよね・・・

78: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 01:59:52.83 ID:JmumsrP00.net
ジョジョエンの肉のほうが安いやん?3000円てw

83: バックドロップホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 02:43:01.19 ID:99o1evQl0.net
昨晩アナゴ釣りして7匹ほど持って帰った。
煮穴子して家族で頂きました。ウナギよりオイシイと思う。

84: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 03:10:37.11 ID:WGFfIue30.net
三宮のうなぎ屋行きてぇ

86: 逆落とし(禿)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 03:19:11.56 ID:bJOzVhH30.net
3000円弱するなら
ちょっと足してでも普通に鰻屋行って食うわ

98: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 10:21:16.75 ID:PIxKQG0l0.net
近所の魚屋さんも去年は高すぎて仕入れなかったって言ってたなぁ

101: 稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 10:33:25.45 ID:dRYUcj2c0.net
昨日しじみご飯しじみ汁、一昨日鰻丼と土用気分先取りしちゃったから、24日は平常でいいかな…

103: セントーン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 11:34:22.06 ID:Bs4jY6bQ0.net
鰻のまずい時期に食わせることに成功した平賀源内はマジすごい

ちなみに土用丑は
「う」つく食べ物食うと身体にいいとされてる日なんでうどんでもいいのよ

104: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 11:37:31.50 ID:2oU+5FsL0.net
>>103
近大ナマズを「うまず」と命名すればいいんだな^^

102: ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ 2015/07/20(月) 11:16:24.87 ID:81fezAKx0.net
たまにしか食わないからあえて高い鰻屋行くがな

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437307875/


ギフト うなぎグルメギフト 国産鰻(うなぎ)蒲焼 3枚セット
浜名湖 うなぎのたなか ▼
売り上げランキング: 216



  • このエントリーをはてなブックマークに追加