趣味の園芸ビギナーズ あるある実験!ガーデニング研究所 #3「ハサミにご注意」 2015.07.19


おっ花が終わっている。
そんな時は花がら摘みだったな!パパ何してんの?花がら摘みさ!まめに摘む事が大事。
これもハサミでチョキン!ん〜いいね〜!ねえパパ張り切っているところ悪いけどそのハサミ使いまわして大丈夫?えっ何が?消毒もしないでさ。
人間でいうと注射器を使いまわすようなもんでしょ?病気うつらない?えっ?そんな大げさだろ。
どの花も元気そうだしいちいちハサミの消毒なんて面倒くさいって。
今日の「園芸あるある!」。
ハサミを消毒しないで使いまわす!やっぱり心配。
実験しよう!葉っぱを見て。
あっまだら模様が出て形もおかしい。
これは病気の症状なの。
それでこの株の茎を切るとウイルスがハサミにつくはず。
そのハサミで健康な植物も何か所か切る。
これで病気がうつるってのか?まさか…。
あとはいつもの方法で育ててみる。
さあどうなるか?おっ!花が咲いたな。
順調に育ってるじゃないか。
葉っぱも見てみよう。
あれ?よじれている!これって…。
健康な葉と比べてみよう。
ほら健康な葉はピンッとしている!…って事はまさか。
パパ病気の葉と同じだよこれ。
ほんとにうつったんだ…。
どうなったかな?葉っぱは…?黄色いまだらな色になってる。
悪化してるぞ。
あ〜っパパ!どうした?花!花色くすんでる?この花と比べてみよう。
うんうん。
あっ!やっぱり違う。
花もまだらな色になってる。
見て。
うわっ!株全体のボリュームも違う。
葉っぱの量も違うし色も違うの。
ウイルスにかかって元気がなくなったんだよ。
あの一瞬が全てだったのか…。
だけど消毒ってな〜やっぱり面倒くさいな。
なあ水道水で洗うだけじゃ駄目?じゃあこの番組を監修している植物の先生に聞いてみよう!おっハサミを火であぶって消毒してるぞ。
こっちは消毒液を吹きかけている!いや〜ますます面倒くさい!ねえ先生水で洗うだけじゃ駄目ですか?ハサミを水道水で洗ってもウイルスを完全に落とす事はできません。
ですからハサミを清潔にする事が大事なんですよ。
やっぱり…。
おはようございます。
涼風真世です。
小山内健です。
2015/07/19(日) 08:25〜08:30
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ あるある実験!ガーデニング研究所 #3「ハサミにご注意」[字]

今さら聞けない園芸の基礎を実験で徹底検証。摘心に切り戻しに大活躍のハサミ。でも、もし病気の株が潜んでいたら要注意!ハサミを介した感染を実験検証。

詳細情報
番組内容
園芸をサイエンスするミニ番組。今さら聞けないガーデニングの基礎を実験で徹底検証。コケ玉のキャラクター親子(コケぱぱ・高橋克実、コケちび・鈴木福)の二人が実験をナビゲートする。摘心に切り戻しに大活躍のハサミ。でも、もし病気の株が潜んでいたら要注意!病院で注射器を使いまわすようなもの。ハサミを介した感染を実験検証。実験監修・撮影協力:渡辺均(千葉大学環境健康フィールド科学センター准教授)
出演者
【語り】高橋克実,鈴木福

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:15477(0x3C75)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: