米キューバ:国交正常化、大使館再開で合意
毎日新聞 2015年07月01日 11時25分(最終更新 07月01日 13時24分)
【ワシントン西田進一郎】米国とキューバは6月30日、双方の大使館再開と外交関係正常化で合意した。米主要メディアが同日、米政府高官の話として一斉に報じた。オバマ米大統領が7月1日午前11時(日本時間2日午前0時)に合意内容を盛り込んだ声明を発表する。両国はキューバ革命後の1961年に国交を断絶しており、54年ぶりの国交正常化となる。
米国がハバナに、キューバがワシントンにそれぞれ置いている利益代表部を大使館に昇格させる。米政府は、大使館再開について少なくとも15日前に議会に通告しなければならない。ロイター通信は、ケリー米国務長官が7月下旬にハバナを訪問し、大使館再開の式典に出席する可能性があると報じた。
オバマ大統領とキューバのラウル・カストロ国家評議会議長は昨年12月、国交正常化交渉の開始を発表。今年1月からワシントンとハバナで断続的に交渉を行ってきた。交渉開始と並行し、米国は旅行や送金などの規制を一部緩和した。
4月には、パナマで開かれた米州首脳会議で59年ぶりに両国の首脳会談が行われ、関係改善を加速させることに合意。米国務省は5月、キューバに対するテロ支援国家指定を33年ぶりに解除するなど、急速に改善に向かっている。しかし、キューバの民主化や人権など、米国が重要視している分野で双方の立場が大きく異なる問題も残っている。