白熱ライブ ビビット【テリー伊藤も参戦! 国分太一 真矢ミキ】 2015.07.07


≫2階建ての木造住宅を包む真っ赤な炎。
全焼したこの家に住んでいたのは夫婦と子ども8人、10人の大家族でした。
さらに事態は急展開。
放火の疑いで逮捕されたのは40歳の父親でした。
深夜に起きた突然の火災。
家族に一体何が起きたのでしょうか?この後、8時12分頃にお伝えします。
≫高知東生、俳優引退の理由は義理の父の介護そこには高知さんにある決断が。
今日発売の「女性自身」で俳優引退を決めた高知さんがその壮絶な人生を語っています。
高知さん夫婦もたびたび武さんのもとを訪れて様子を見ていたと言います。
今回、高知さんが20年以上築き上げてきた俳優のキャリアを捨ててまで結婚に反対していた義理の父を介護するという決断をした理由は何なのでしょうか?今回、義理の父を介護することは高知さんにとって、妻への愛の決断でもあったと記事は伝えています。
高知さんが示した高島さんへの愛の形。
2人の結婚生活はこれから第2幕が始まります。
声を失ったつんく♂さんに奇跡が。
愛する子どもたちとの会話を取り戻す。
今月3日、プロ野球の始球式に登場したつんく♂さん。
今年4月に喉頭ガンのため声帯を摘出したことを発表して以来、初めてとなる公の場で元気な姿を見せていました。
つんく♂さんといえば先月、ミュージックビデオで流暢な英語の歌声を披露していた歌手、Hotzmicさんがつんく♂さんの長女であるとスポーツニッポンが報じて話題になったばかり。
歌手でありながら声を失ったつんく♂さんですが、今日発売の「女性自身」がついに声を取り戻したと報じています。
声帯を摘出後、食道を使って声を出すトレーニングを行ってきたというつんく♂さん。
その成果が徐々に現れてきたと記事は伝えています。
さらに…声が出るようになったと伝えられたつんく♂さん。
いつの日か、愛娘との共演が見られるかもしれません。
≫国王の戴冠式に出席するためトンガを訪問していた皇太子ご夫妻。
5日間の日程を終え、昨日、日本に笑顔で帰国されました雅子さまにとっては2013年のオランダ訪問以来実に2年2カ月ぶりとなった海外での公務。
今月3日、笑顔でトンガに降り立った皇太子ご夫妻。
およそ10時間と長時間のフライトでしたが雅子さまは、疲れを感じさせない笑顔を見せられました。
翌日行われたトンガのトゥポウ6世国王の戴冠式。
雅子さまはベージュのロングドレスに身を包み、皇太子さまと笑顔で会場入りされました。
そして、トンガの王族らと最前列で国王を見守り、王冠が授けられると拍手が送られました。
会場を出る際には、国民からの歓声が上がり、笑顔で手を振って応えられたご夫妻。
引き続き王室主催の昼食会では王族の人々と楽しげに会話をされました。
戴冠式翌日は、ホテルで休養する予定だった雅子さまでしたが急きょ、現地の日本人らとの面会に参加されたのです。
戴冠式の賛美歌演奏の際にトランペットを演奏した鈴木真一さんにご夫妻は…笑顔で声をかけられた皇太子ご夫妻。
長期療養に入られた雅子さま体調を考慮され、予定されていた即位式とレセプションにだけ参加されました。
2年2カ月ぶりに、そろっての海外公務を無事に終えて帰国したご夫妻は、東宮御所で迎えた愛子さまと笑顔で言葉を交わされました皇太子ご夫妻は帰国後、トンガ訪問の感想を寄せ、心のこもったおもてなしをしていただいたことに深く感謝しておりますとトンガ王室などからの特別な心遣いに感謝されました。
焼身自殺の巻きぞいとなった桑原佳子さんの告別式がしめやかに。
花を両手に持ち、ほほえむ女性。
新幹線で男が焼身自殺した事件に巻き込まれ亡くなった桑原佳子さんです冷たい雨が降りしきる中、昨日、横浜市内の斎場で営まれた告別式。
桑原さんの知人や職場の同僚らが突然の死を悼みました。
横浜市で整体師として働きお客からの評判もよく優しい人柄だったという桑原さん。
事件直前の桑原さんのフェイスブックには…楽しみにしていたお宮参りへの途中で事件に巻き込まれ、命を落としたのです。
煙に包まれた車両から逃げ出す人たち。
先月30日、東海道新幹線の車内で林崎春生容疑者がガソリンをかぶり火をつけて焼身自殺しました巻き添えになった桑原さんの死因は、司法解剖の結果、煙を熱風を吸い込んだことによる窒息死桑原さんは偶然、新幹線の同じ車両に居合わせた男の身勝手な行動で犠牲となったのです。
昨日、告別式の会場に訪れた参列者によると、桑原さんの夫がメッセージを読み上げたと言います。
夫から送られた感謝の言葉に会場の参列者たちは、悲しみを新たにしていました。
≫大分県杵築市の住宅から出火し、およそ145平方メートルの木造2階建ての建物は瞬く間に炎に包まれました。
住宅は全焼。
この家には夫婦2人と子ども8人の10人家族が暮らしていました。
焼け跡からこの家に住む子どもと見られる4人の遺体が見つかりましたさらに…≫放火の疑いで逮捕されたのは子どもたちの父親でした。
≫末棟憲一郎容疑者。
調べに対し火をつけたことは間違いありませんと容疑を認めています。
家族がいる自宅に火を放ったという父親。
≫一昨日、大分県杵築市で木造2階建ての住宅が全焼し焼け跡からこの家に住む4人の子どもと見られる遺体が見つかった火災。
放火の疑いで逮捕されたのは4人の子どもの父親、海上自衛官の末棟憲一郎容疑者。
末棟容疑者は妻と子ども8人の10人家族。
海上自衛官として広島県に単身赴任していた末棟容疑者。
週末のたびに大分県の自宅に戻っていました。
出火当時、近所の人は末棟容疑者と見られる、こんな声を聞いていました。
末棟容疑者の妻は警察の調べに対し、些細なことで口論となり夫が火をつけたと話しているということです。
警察は、家族間のトラブルがあったと見て捜査を続けています。
国分≫皆さん、おはようございます。
火曜日はこちらのメンバーでお送りします。
よろしくお願いします。
井上≫大分で起きた放火事件について、取材でわかったことをまとめました。
音が出ないということでございまして、はたから見るといい家族でもその内情というのはよくわからないものです。
4人の遺体が発見されましたこの遺体というのは子どもたちなんでしょうか。
8人の子どもの父親であり、現役の海上自衛官である男が逮捕されました。
場所は大分県の杵築市です。
住宅密集地の一角にあります木造2階建ての家屋が全焼しました。
相当激しく燃えたんだろうなということが見て取れるわけです。
2階部分が焼け落ちてしまっています。
火を完全に消し止めるまで2時間弱かかるほど燃え上がったということなんです。
この住宅に住んでいたのが夫婦2人、そして8人の子ども、10人家族でした。
逮捕された容疑者が夫の末棟容疑者。
いまだに安否がわからないのが子ども4人含めて安否がわかっていません。
この4人の安否がいまだにわかっていません。
火が出たのがおととい日曜日の午後11時55分頃、深夜でした。
遺体が発見された場所というのは2階ではなく1階だったんです。
1階で4人の遺体が発見されました。
遺体の損傷が激しいために身元の確認がなかなか進まない現状があります。
取材を進めていきますと、大きく分けて2つの謎が浮かび上がってきました。
大変、仲むつまじいと言われていた家族なんです。
この写真は8人の子ども全員が写っています。
みんな笑顔なんです。
近所の住民に話を伺ってみますと、皆さん家族仲はよかったように見えますよ、こういった答えが返ってきました。
その一方で現在のところの供述内容です。
ところがどうでしょうか、私たち、取材を進めていきますと近所の住民の方々から、こんな証言を得ることができました。
これ、テリーさん、つじつまが合わないなという感じがしますね。
ちょっとずれてるなという感じがしますよね。
テリー≫僕は男同士が言い争うというか、2階にいたわけじゃないですか、子どもたちは。
そうなると助けを求めて、パパ助けてとか、お父さん、助けてって言ってる声の感じもするんですよね本当にそれは言い争いの声なのか、ちょっとわかりませんよね。
でも、子どもから見れば、助けてくれ、お父さんって言ったお父さんが実は火をつけてるんです。
ここはたまらないですよね。
ささいな夫婦のもめごと、どうやって火をつけたかはまだわかりませんけれども、火の回りが早いですよね。
というのは、普通例えばマッチで火をつけて燃えたぐらいで我に返った段階だったら、階段の上に行って、おい、火がついちゃったって言うような気がするんですよということは、何らかの油をそこに足すことによって、火の回りが、火をつけた人間が思う以上に早かった場合だったら2階に行くことができなかったということも考えられますね。
井上≫今まさにテリーさんがおっしゃった点というのは警察発表の中でも言及がありました。
油をまいたような様子があるのかという問いに対して、警察としては実況見分ではその辺りはまだ出てきていないと、だから、わからないけれども、今後捜査の中でもしかしたらそういったことが見えてくるかもしれないとテリー≫夜中の12時ぐらいですよね。
そうなると、12時ぐらいにこの夫婦が酒を飲んでいたかどうか、ここも大きなポイントになると思います。
井上≫その辺りはまだわかりませんけどね。
松江さんなどは今後の捜査の焦点、どういったところに見てますか?≫今テリーさんがおっしゃったこととほとんど同じです。
些細なことで口論はいいんですけれども、火をつけるところまで距離があり過ぎるので、そこの動機が一体何だったのかということと、やはりこれだけ激しく燃え落ちるということと相当火の回りが早いので、なぜ火のつけ方に、急に回るようなことができたのか、それと、次のコーナーでも問題になると思うんですけど、予定していたのかどうかも、ちょっとわからないですね。
井上≫計画的な犯行なのかどうなのかというところで、もう1つの謎に移ります。
というのも逮捕された末棟容疑者は自宅は大分です。
勤務地は広島県の江田島なんですね。
ちょっとここで話はずれますが、金銭感覚、お金事情についても調べてみたんです。
井上≫こういったところで、もしかすると金銭面のもつれがあったのかどうなのか。
こういったことも今後の捜査の焦点になってくると思います。
テリー≫大分県の手当てはプラス94万ぐらい入りますよね。
そうすると、プラス100万円ぐらいになりますよね。
660ってことは、もちろん家族は多いけれど大分県で暮らすにはそれほどでもないって、普通ですよね。
井上≫そう見えてしまいますよね。
話を戻します。
勤務地から自宅に帰る際、遠出する際に申請が必要なんだそうですが、今回に限っては、その申請を行っていなかったそうなんです。
テリー≫これはほかの隊員の皆さんも、このように申請しないこともあるんじゃないですか?井上≫どうなんでしょうか、でも、基本的にはこういった話が返ってくるということは申請が必要で、申請をしなければ遠出できないということなのかもしれません。
それが部隊によって変わるのかもしれませんが呉に関してはこういった答えが返ってきたんです。
ですから、ちょっとおかしいかもしれないというところ。
井上≫月曜日、仕事がありますので、日曜日のこの時点で家にいると間に合わないんですよね。
にもかかわらず、実はこのとき寝巻き姿だったと言われているんです。
ということは、もう家に寝る準備をしていた、帰る気がなかった。
とすると、先ほど松江さんがおっしゃっていたように計画的な犯行というところも視野に入ってくるのかなという感じはしますよね。
≫ちょっと行動から考えると不思議なことが多いですね。
井上≫現在、取り調べが行われている警察署と中継がつながっています。
最新情報を伝えください。
≫父親の末棟憲一郎容疑者の取り調べは昨夜は10時頃まで行われていました。
今日ももう間もなく再開する予定です。
警察によると末棟容疑者はこれまでの調べに対し、1階の部屋で火をつけた、間違いありませんと、容疑を認めているということです。
井上≫テリーさん、気になることがあれば。
テリー≫動機ですよね、動機に関して、そして、出火時にお酒を飲んでいたか、この辺はどうなんでしょうか?≫動機に関してもいろいろ情報あるんですけど、現在、末棟容疑者は本人も右腕にヤケドをしていますが、受け答えはしっかりしていて取り乱したりする様子はなく素直に取り調べに応じているということなんですね、現在は。
≫あのお騒がせVIP、ベルルスコーニ氏に新たなスキャンダル報道が。
ベルルスコーニ氏といえば、首相在任中、ある女性閣僚に、こんな発言をしたことも。
しかし、イタリア流ユーモアで済まされなかった失言も…さらに、買春、不倫など、ベルルスコーニ氏をめぐってはスキャンダル報道が絶えません。
そんなベルルスコーニ氏が先週、新たなスキャンダルを報じられました。
それが…そこでは参加した女性たちと性的なパーティーが繰り広げられていたと言います。
ベルルスコーニ氏はその性的なパーティーに参加した女性らに金品を渡し、パーティーで行われたことを誰にも話さないように要求していたと言うのです。
イタリアの検察当局が明らかにしたベルルスコーニ氏が支払った口止め料の総額はおよそ1000万ユーロ。
なんと13億6000万円。
御年78にしていまだにエネルギッシュなベルルスコーニ氏。
おととしには女性問題が原因で22年連れ添った妻と離婚が成立。
現在はなんと49歳年下の美女と愛を育んでいるそう。
首相だった2009年に暴漢に襲われ、歯と鼻を骨折し4日間入院したこともあるベルルスコーニ氏。
入院中、こんな声明を出していました。
元気な78歳、ベルルスコーニ氏。
枯れるのは、まだまだ先のようです。
≫今、若い世代だけでなく50代、60代の人もハマる依存症があるんです。
7月に入り、バーゲンシーズン到来。
欲しかったアイテムを求め、街に繰り出す女たち。
しかし、そこかしこに買い物依存症の落とし穴が…井上≫人間誰しも何かに依存しているものなんだと思います。
自分が何かに依存しているということを認識する、これが大変重要な一歩なんだなということを私自身感じました。
井上≫もしかするとです。
国分≫9割が女性なんですか?その1割に入っちゃってるかもしれない、男性の方で。
井上≫専門家によっては半分ぐらい男性というデータもあるんですね。
この病院では女性が多い。
ですから人によってまちまちなんだということがわかってきました。
もしかすると、軽くとらえられがちなこの買い物依存症。
ですがどうでしょう、これれっきとした病気なんです。
病気というふうに聞くと認識が変わるかもしれません。
より深刻な買い物依存症。
皆さんはどんな買い物の仕方をしていますか?国分≫皆さん、買い物の話をしているとき、テリー≫これ、いいんじゃないですか。
生きるパワーになってるんじゃないですか。
国分≫この人たちは依存してるわけじゃないですよね。
≫この方たちは買い物依存症には入っていないですね。
テリー≫生きるパワーですよね。
井上≫VTR見てると、あのくらいいいんじゃないかと思ってしまいます。
人によって線引きが変わるようなんですね。
何をもって買い物依存症なのか、この点については4つ目の箱に用意してありますのでちょっとお待ちください。
その前に、買い物に依存してしまう原因はどこにあるんでしょうか。
街の皆さんの声にもヒントがありました。
夫に対する恨みつらみがストレスになってしまう。
親に関しても、親に関する恨みつらみがストレスになってしまう。
今ストレスをあまり感じていなくても、過去のストレスを何とか埋め合わせようと1つの手段として買い物に走ってしまうということなんです。
真矢≫幼少の頃って、あまり買ってもらわなかったとか欲しいものがあったというのはわかる気がしますよね。
≫そういう意味ではないんですね。
幼い頃に、家族愛をしっかり感じて大人になるといいんですけど。
国分≫お下がりばっかりもらったという意味じゃなくて?≫全然意味が違いますね。
国分≫すいません。
≫児童虐待とか多いですね。
テリー≫親が買い物依存症だったらどうですか?≫やっぱりお子さんもそういう傾向というのはありますね井上≫その傾向をサイクルということで言うと負のスパイラルということも言われています。
日常生活をしていて、寂しいなと思って何か埋め合わせをしたい、その部分で買い物をすることで快感を得られる。
その高揚感が一時的に寂しさを忘れさせてくれる。
だけれども、ふと気づくと現実に戻っている。
やっぱり寂しいね、買い物で快感を得たい。
このサイクルから抜け出せない。
抜け出せないことに自分が気づいていないと、どんどんどんどんドツボにはまってしまう。
真矢≫わかるけどストレスっていうのもあると思いますけどね。
ストレス買いというのも。
井上≫その線引きがどこなのかということも含めて、具体例について、構図は頭ではわかったけれど実際にそこに陥ってしまった方ということでインタビューを行いました。
井上≫当時は気づかなかったそうなんです。
お話、お聞きください。
≫今回、お話を伺ったのは西村優里さん、35歳。
およそ3年前、自身が買い物依存症だと認識したと言います。
≫その理由は?≫両親の離婚、その後、一緒に住んだ父親の暴力におびえる日々。
≫洋服にジュエリーにエステ毎日のアルバイトで稼いだお金はすべて買い物につぎ込みました。
仕事に就いても収入だけでは足らず消費者金融に手を出し借金をしてでも買い物。
8年間ひたすら買い物をし続け膨らんだ借金は…井上≫そんなに?真矢≫自然とボーダーライン越えていくんですね、依存症に入っていくんですね国分≫買い物に行けば細かく見るというのはDAIGO君、これ、よくわかることですけれども、買い物するために借金をするというのは、ちょっとやっぱり。
真矢≫そこボーダーラインねDAIGO≫やっぱり自分の経済力を考えての買い物だったらいいと思うんですけど、借金までしちゃうと、こういうふうになっちゃうんですかね。
テリー≫今ってお店に売っているでしょう。
今、実際大変なのはネットで買うことですよ。
ネットだと、何時でも買えるわけじゃない。
例えば夜なんか寂しいときに見ちゃうわけ。
僕なんかも結構そういうの好きで見るから、そこだよね。
人と会わないというのがまた楽なんだよね。
真矢≫吉田先生、夜中に何となく頭がもうろうとしてるときどんどん指で通販で買ってしまうような、あの感じというのはやっぱり夜起きそうなんですか?≫結構多いですね。
これね、問題というのは、買い物のときの快感、これに負けてしまうんですね衝動によって歯止めがきかなくなるというのが問題なんですよ。
井上≫西村さんも最初、借金をし出したときというのはこれはいけないんだと自分で思っていたそうです。
ですが、1度借りてしまうと、お金の心配よりも自分の寂しさを紛らわせてくれる買い物のベクトルの方が強くなってしまう。
だからこそ別に消費者金融に借りていることの罪悪感がどんどん薄れてしまったんだという話をされていました。
そういったご自身の経験をまとめた本も出版されています西村さんが今後、買い物依存症に陥らないように警鐘を鳴らす意味での本ということで出版しているそうです。
ご自身もいまだに自分で自分を戒めるように自助グループで自分の体験談を話して相手の話を聞いてということをやっているそうです。
こういった方々はもしかすると、これが引き金となって買い物依存症になってしまうかもしれないと。
国分≫皆さんどうですか、ハマっていますか、これは?吉田さんとかどうですか?吉田≫買った後、しばらくタグをとらないんですけど、そのまま、しまいっぱないのものもありますね。
吉田≫気づいたら、同じような形、同じような色の洋服がたくさんあるんですよね。
テリー≫履かない靴とかあるよね?国分≫テリーさんも多そうだな。
テリー≫僕は無駄遣い大好きですからね。
井上≫そのときは後悔しますか、気づいた時点で買ったことを後悔しますか?テリー≫あんまりしないですね。
≫そこが決定的なんですね。
そういうお金遣いが荒いことイコール買い物依存症ではないんです。
真矢≫自己嫌悪に陥るタイプはどうなんですか?≫買ったときは衝動に負けてすごく脳の中でドーパミンとか出て、気持ちがよくなる。
ところが、家に帰ってきたら、今度は自己嫌悪で落ち込む、典型的なんです。
真矢≫そうかも、私、大変だ。
井上≫どのような過程で陥ってしまうのか。
3つ目の箱、実際のケースです。
≫この寂しさがあったと。
その寂しさを紛らわせるためにカタログを見てウキウキする。
先ほどの負のスパイラルにまさに合致しているわけです。
なかなか家庭で居場所がない寂しい、買い物をすることで一時的に寂しさを忘れられる現実に戻るとやはり寂しくてということでこの負のスパイラルから抜け出せなくなってしまう。
井上≫だからこそこの寂しい気持ちを買い物で埋め合わせをしていた。
こういった要因で、吉田先生、介護なども理由になりやすいそうですね?≫やっぱりね50代、60代で買い物依存症になる方、うちのクリニックでも多いんですけど、原因として介護というのが大きいんですね。
それも血のつながっていない旦那さんのお義父さん、お義母さんを介護する。
しかも、旦那さんがよくやってくれてるねという感謝の気持ちを伝えない、使用人のようにこき使うということになると、心に大きなぽっかりとした穴が開いてしまってそこから買い物依存症になる方は大変多いですね。
真矢≫あと、店員さんも優しいですしね。
テリー≫電話かかっきちゃうしね、いいの入ってきましたよ、テリーさんって。
国分≫僕もね、太一君これやばいという言葉に弱いです。
真矢≫あれ、不思議なもんで、私も買ったんですよって言われるとあなたとおそろいってことだと思うけど、何かねって思うけど。
国分≫ならいいのかなって思いますよね。
≫買い物依存症の方が陥ってしまうというのは店員の方にお姫様扱いしてもらえる、それが買い物の本当の原因になってること、結構多いんですね。
井上≫インタビューを受けてくださった西村さんも友人に褒められることで自分が認められたような感覚になる、自信を持てたんだということを話していました。
井上≫DAIGOさん、この4つ項目を挙げましたが、どこからがボーダーラインかわかりますか?井上≫線を引くとなるとDAIGOさんの感覚だと、どこからが依存症ですか?DAIGO≫やっぱ定員に勧められて予定外のものを買う?井上≫買ってしまうとちょっと依存してしまっているのではないかと。
DAIGO≫そうなると、俺、そうなっちゃうから。
井上≫誰しもが、どこかに当てはまると思うんですが。
テリー≫大人買いって若いときに買えなかったから買うわけでしょう?夢を満たすわけだから悪いわけでもないんじゃない。
国分≫これ、みんなありますよね。
テリー≫衝動買いだって、いつも買うものと違うものを買うわけじゃない。
違う感性と出会えるわけだから、これも考え方によれば悪いことではないよね。
≫そういうのは病気じゃないです、依存症じゃないんですよ。
それは単に金遣いが荒いだけ金銭感覚の欠如。
それとね、買い物依存症は全く別なんです。
国分≫でも可能性はあるということですよね。
≫決定的なのが、買った後、後悔してしまう、自己嫌悪に陥ってしまう、これが決定的ですね。
井上に変え大量に購入しても後悔しなければ別に依存症ではないんですねテリー≫買い物依存症の人って最初は後悔しないんじゃないの?真矢≫自己嫌悪に陥るんだけど、でも私、幸せよ。
井上≫性格の問題ですか。
≫全く大丈夫。
真矢≫家でもそんなに不満はないし。
井上≫難しいのは、買い物というのはストレス発散の方法として有効ですよね。
テリー≫自分の中で楽しいことをイメージするじゃないですか。
この洋服を着てどこへ行こうとかさ、すごくいいことだと思うんだけど、それをどうとらえるかだよね。
≫そういう前向きの気分で買い物する方はいいわけです。
DAIGO≫いい服とかに出会えたときのテンションとか爆上げしますからね。
≫DAIGOさんも買い物依存症。
国分≫借金までするとダメですよね。
井上≫自分の生活が崩れていくと危ないと。
テリー≫使う人はジャンジャン、ジャンジャン使うじゃん?俺の友達にもいるんですよ、依存症の人。
家族にも迷惑かけて。
どうしたかというと、買い物することをやめるのは無理。
今まで1万円のものを買ったからあんた、お金ないんだからって言って、100均に行かせ井上≫ここからは買い物依存症の克服策についてです。
いいものに出会ったということで衝動買いはしないでください。
国分≫なくなっちゃうもん。
テリー≫それは全然無理です冗談じゃないよ、こんなの。
吉田≫最後の1点とか言われちゃうと。
テリー≫最後の1点と言われたらどうするんだよ。
例えば2週間後に行って、なかったらどうするの。
井上≫店員さんももしかしたら買わせるために最後の1点って言ってるかもしれないですよ。
吉田≫そんなことない。
国分≫そんな悪い人いないよ真矢≫寝かせるって大体、発酵食品じゃないんだから。
井上≫本当にこの気持ちが欲しいという気持ちなのか。
テリー≫一晩寝かせるのはいいね。
真矢≫私いい案がある。
割とね、旅がいいと思うんですよ。
中近東とか行って、物欲がなくなったときがあるんですよ井上≫中近東に行くのが大変ですよね。
真矢≫でも、人間とはっていう、結構人間らしい生活をしていくと、割と物欲が本気でなくなるという。
1回、旅に出るのもいいんじゃないかなって。
国分≫自分の価値観を変えるテリー≫真矢さんが言っていることは当たってて、実は何かというと消えていくものにお金をかけるというのがあるんです。
例えば本を読むとか、食事してもいいんですけど、消えていくじゃない。
でも、洋服とか物が残るでしょう。
残るものに金をかけるというのはあまりよくない。
例えば勉強するとかって、モノがないじゃない。
知識とか、それだからすごくいい。
旅行はいいと思うんですね。
≫いろんな経験を積むというのはいいんですね。
≫よく棺おけに持っていけないものにお金かけるなって言いますよね。
国分≫よく言いますか?≫よく言いますよ、うちの親はよく言いますよ。
テリー≫真矢さんが言ったことすごくよくわかりますよ。
≫ただ買い物依存症というのは、お金を使うときの快感に負けてしまうということなので。
テリー≫でも、旅行に行ったってお金は使うじゃない?≫まあ、そうですね、でもやっぱりね、人と人との心の関係というのが大変重要ですね。
人と巡り会うというのはいいです。
国分≫例えば動物を飼うとかはどうですか?≫大変いいですね。
真矢≫松江先生はいかがですか?この依存症に対して。
≫私やっぱり、まず不幸せだというのが一番の問題だと思うんですよ。
もっともっと原因を探るとねもっともっと不幸せな状態から埋め合わせって来ているから不幸せな状態の原因を何とかしようというふうにいかないと逃げても先送りにするだけだと思うんです。
井上≫ぽっかり空いてしまった穴を買い物で埋め合わせているわけですよね。
そのほかのもので埋め合わせるということは解決法にならないんですか?≫根本的には家族との愛情関係ですので、それが戻ればほとんどの方は戻ります。
テリー≫ままならないものってあるじゃない。
洋服って実はお金があれば買える。
これはままなる、恋愛とかって、ままならないじゃない。
そっち側に行くのもいいんだよね。
吉田≫でも恋愛すると好きな人のためにもっとおしゃれしようと思って、どんどん買っちゃいませんか?どんどんまた買っちゃいませんか?テリー≫それはそれでいいじゃない。
吉田≫わかりました。
テリー≫そういう時期があってもいいんですよ。
井上≫そこでまた勉強して次に。
井上≫吉田先生、結論としてはどうなりますか?≫まず病気として、本人に認めさせる。
ご家族も病気だということを認めるということから始めてもらいたいですね。
国分≫どこに原因があるかというのは今のを見るとちょっとわからなかったところもあったりするんで話し合うと、わかることも。
≫ほとんどのケースでご家族との人間関係というのがうまくいっていなくて、そこにぽっかりとした心の穴が空いているというケースが多いので。
テリー≫ひとり暮らしの人は仕事がうまくいかないとかあるかもしれないね。
真矢≫吉田先生の先ほどおっしゃられたドーパミンが出て気持ちがよくなるんだ、買い物をしているとというのはとても勉強になりました。
≫もともと脳の中で家族愛なんかで出てくるセロトニンという脳内情報伝達物質が足りなくなってきているということも大きな原因です。
ですから太一さんがおっしゃったペットなんていうのはいいですね。
≫日本に来た中国人がとんでもない勢いで商品を大量に購入する、いわゆる爆買い。
実は今、ある日本のキャラクターが爆買いされているというんです、それは…そう、今中国人を夢中にさせているのがキティちゃん。
そこで都内にあるサンリオピューロランドへ。
ジャーナリストで翻訳会社の社長を務める周来友さんが取材しました。
次々に到着する中国人を乗せた観光バス。
実はここ数年、サンリオピューロランドに来る中国人観光客が激増しているんです。
≫キティちゃんのクッキーやチョコなどのお菓子が2つのかごにいっぱい入っていました。
≫この日はひと月に1個売れるかどうかという体長1mの超巨大キティも中国人がお買い上げ。
中国にあふれる偽物。
以前、中国の石景山遊園地にいたのは何とも貧弱な青い猫型キャラクターやこちらの着ぐるみに至ってはヒゲが縮れてます。
≫以前、パクリ遊園地が脚光を浴びた中国に今月キティちゃんのテーマパークができたと言うんです。
観覧車のキティーちゃんは…そして、園内のオブジェも、どう見てもこれは本物。
実はここ総工費300億円をかけ今月1日にオープンしたハローキティテーマパーク。
まさに公認テーマパークとなっています。
≫今年デビュー35周年を迎え間もなく全国ツアーがスタートするマッチこと近藤真彦さん50歳。
そんなマッチさんに関して、今日発売の週刊「SPA!」が50歳のマッチが挑戦し続けられるワケとして報じました1980年に「スニーカーぶる〜す」でデビューすると現役アイドルでありながら84年にはレース活動を開始。
さらに先月には芸能人初のトライアスロン日本代表に選出まさにアイドル買いのレジェンドと呼ばれる存在。
そんなマッチさんを「SPA!」の記者が突撃インタビュー。
すると、数々のマッチ伝説が語られました。
海に響いた声にマッチさんはすぐに反応し、おぼれかかった小学生の男の子を救助。
DAIGO≫今日僕がロックオンしたのはこちらです。
「SPA!」に載っていたマッチさんのインタビューなんですけれども、このロックな生きざま、真矢さん、いかがですか?真矢≫今、何か熱い方が少なくなってきてるじゃないですか。
しびれますね。
やっぱり男性はこういてほしい。
DAIGO≫確かに今、おろか者が多いですからね。
真矢≫何うまいこと言ってるんですか。
DAIGO≫僕も含めてですけどね。
その中でさらにマッチさんのハンパない伝説があります。
これ何かわかりませんよね?DAIGO≫今日は「SPA!」に載っているマッチさんの伝説エピソードについて特集しているんですけれども、皆さん、そんな中で、黒柳徹子さんの○○を決める権利を持っている。
これ何だと思いますか?これはどういうことかというとですね、要は「徹子の部屋」で、さっきもうそれ聞きましたよと、リピートし出しちゃったらもう引退ですと。
それを教えると。
DAIGO≫やっぱりストイックなんですよね。
しかも「徹子の部屋」だけじゃなくて、あらゆる仕事からの引退を決めていいと任されている。
国分≫関係性があるからね、徹子さんとマッチさんはね。
DAIGO≫本当にすごい権利を持っているということで。
太一さん、大先輩ですけれども、何かマッチさん伝説、知っているのありますか?国分≫マッチというあだ名にさんづけしても怒らないということだよね、まずね。
普通怒りますよね。
大先輩に対して、今もマッチさん、マッチさんって呼んでますけれども。
おおー、何だ?って来てくれますからね。
普通だったら「近藤さん」だろと怒るところだと思いますけど。
DAIGO≫確かにそうっすね、もう懐が深いというか。
国分≫深いですね。
テリー≫僕はスポーツジム、一緒なんですよ。
すごい、いい体をして絞り込んでますよね。
国分≫トライアスロン終わった数カ月後に全国ツアー始まりますからねすごいですよね。
テリー≫かっこいいね。
女性ファンもそうだけど、男性ファンも多いぐらいじゃない?DAIGO≫男性から見ても格好いい、そんなマッチさんなんですがちなみに今日は黒柳徹子さんの名前が出ましたが実はこのSRPを食べに行く約束してたなと。
これはショウロンポウなんですけど。
それがまだ半年間実現していないことを思い出しました。
テリー≫DAIGO、おもしろいねDAIGO≫ありがとうございます。
テリーさんに褒められた!吉田≫続いては新企画です。
「白熱!女のワケアリ劇場」です。
このコーナーでは様々な主婦の悩みを実話をもとにオリジナルストーリーとして再構成しましたドラマ形式でお届けします。
≫人には相談できない悩みやトラブル、そして心の闇。
≫ちょっと怒りっぽかったりとかね、自分が気に入らないことを人のせいにしたりとか。
≫パジャマを脱いだままにしておくとか。
≫パチンコに付き合わされてお金なくなって、お金貸してって言われたのがすごく嫌だったですね。
≫お義母さんから連絡の回数が多いとか。
何かちょっとマザコンなのかなって思うことありました。
≫お母さんに言ったことは絶対というのはいまだにありますよね。
母親の言ったことは絶対っていう。
やっぱり母親の肩持ちますよね。
それで丸く収まるっていうグッとこらえて。
≫自分の母のことをママって呼んだりするとあれっ?て、この歳でママってえ?って思うときがありました。
≫友達と出かけてたりすると電話とかすごいかかってきたりとか、LINEがすごい数きたりっていうのがありました。
そういう感じですかね。
≫電話がかかってきたのに私がすぐ電話に出れないときあるじゃないですか。
そうすると、お前何やってるんだ!ってすぐ怒られたりとか、メールを確認してもすごく忙しくてすぐ返事ができないときあるじゃないですか。
そのときに返信しなかったら後で怒られたりとか、そういうことされました〜。
≫大谷景子さん、彼女はおよそ1年前、職場の同僚だったご主人と結婚し念願だった専業主婦生活をスタート。
しかし、この生活が始まってしばらくたった頃から、彼女は夫のある行動に悩まされることになったのです、それは…≫ただいま。
≫お帰りなさい。
今、ご飯つくってるから、ちょっと待っててね。
今日雨降ってたけど濡れなかった?ねぇ…、あっ!≫景子、どうした?≫何でもない。
≫で、今日一日何をしてたの?≫何してたって、別に何にも。
≫何もってことはないでしょ≫また、別の日には…≫もしもし。
≫何って、今買い物から帰ってきたところだよ、何かあった?≫え?何?買い物だよ。
≫今いる場所を写真に撮ってメールで送るように指示されることも。
≫そんなこと言われるの?≫そうなのよ、前はそんなんじゃなかったんだけどね。
≫でも、この間テレビでやってたけど今そういう人って増えてるらしいわよ。
≫へえ〜、そうなんだ。
≫でも、今どき亭主関白っていう時代でもないでしょう?≫まあね。
≫でも、景子の旦那さんはそんなふうには見えないんだけどな。
≫いやいや、外ヅラがいいだけよ。
≫そうなの?≫家の中では全然違うんだから。
≫それなら景子も気をつけておいた方がいいかもね。
最近は相手の行動を監視するためのアプリもあるみたいだから。
≫え〜、何それ?≫そして…帰宅後、景子さんがネットで監視アプリについて調べ、自分のスマホをチェックすると…≫大体、お前は怪しいことばっかしてるから悪いんだよ。
≫そんなことしてないじゃない!≫それなら俺が何をしたって困らないだろ?≫そうだけど…≫その後、夫の監視はさらにエスカレート。
外出するときは事前の許可が必要になり夫に写真付きのメールを一日に何度も送信しなければならないことに。
≫3年前に結婚した里奈さんは、夫の母親絶対主義ぶりに悩まされていました。
夫は一流企業に勤めるエリートサラリーマン。
はたから見れば、幸せな夫婦なのですが。
≫何回言わすんだよ。
≫どんなことにも母親の判断をあおぐ母親絶対主義の隆さん。
里奈さんによれば、2年前からその兆候があったと言います≫ねえ隆、今度の夏休み海外旅行行かない?≫海外旅行か、いいね。
≫でしょ。
≫実は夏やすみに海外旅行に行こうと思ってるんだけど…≫しかし、2人がその旅行から帰ってきたときのこと。
≫あれっ、何かきれいになってない?≫そうだよ、俺たちが留守にしてる間、おふくろに掃除を頼んだんだ助かるよな〜。
おっ、花まで飾ってくれてんじゃん。
≫何でって嫌でしょう?≫嫌いだから文句言うんだろ!≫さらに、翌年、彼女が息子の春人君を出産すると、隆さんのマザコンぶりは、ますますエスカレート。
≫ねえ、春人、何だか体調が悪いみたいなの。
≫春人には俺みたいに一流企業に入ってほしいんだ。
やりすぎ監視夫編で男性の62%がパートナーの携帯を盗み見たことがあるというデータがありました。
どうなんですか、男性陣の皆さん?国分≫僕は全く興味ないですけどね、DAIGO君は?DAIGO≫あそこはプライバシーというか、見ちゃいけないっていうか、見ていいこともなさそうだし真矢≫皆さん、ホントですか?国分≫もともと暗証番号が入ってるから、ロックかけるってことはね。
テリー≫でも、さっき出てた奥さん役?美人だったから、僕だったら見ますね。
≫私のクリニックで、男性の中高年の患者さんでやっぱり奥さんの携帯を見てしまうという方、最近すごい増えてるんですよ国分≫それは悩みで来るんですか?≫典型的には若い女性と結婚してでも年をとってくると、体力が衰えて男性としての自信がなくなるそれを相手を監視することによって若い妻を引き止めようという。
テリー≫多分今のって、奥さんは働いていないででしょう奥さんが例えば美人で、今だったら、共働きじゃないですか。
職場に行っていたら、これは気になりますよ。
多分、僕が真矢さんの旦那っだったら、毎日見ますね。
真矢≫いやいや、逆ですよ。
うちは若い女性じゃないからかな。
全然私に興味、そんな…国分≫そんなことないでしょう。
≫それは自信があるからね。
完璧に自信がなくなってきたら見ちゃうんです。
テリー≫わからなくはないよね。
特にこれからは、女性は仕事に毎日行ってるでしょう。
朝、化粧していくわけじゃない。
うちのカミさん、誰のために化粧してるんだって思うわけじゃん。
国分≫ということは、監視夫が増えてくるってことですか?テリー≫じゃんじゃん増えてきますね。
とんでもない時代になりますよ、これは。
≫生誕20周年にして初の長編映画化。
牧場主を乗せたトレーラーが突如大暴走。
ショーンたちは牧場主を探すため危険がいっぱいの大都会へ。
果たしてどうなる?ストップモーションアニメという手法でつくられている本作。
粘土などでつくられているキャラクターを細かく動かしながら写真を撮影。
職人たちが2年弱の歳月をかけてつくり上げた手づくりのぬくもりがあるアニメーションをぜひ劇場でご覧ください。
最強チーム、アベンジャーズの戦いを描いたアクション巨編第2弾。
今回の作品で注目なのが、ワンダを演じるエリザベス・オルセン。
実は彼女、セレブ姉妹として有名なオルセン姉妹の妹。
≫おはようございます。
映画パーソナリティーのコトブキツカサです。
今週も最新の映画情報を紹介したいんですが、今日ピックアップした映画はこちら。
「ターミネーター」シリーズといったら皆さんご存じだと思うんですけど、ちなみに最新作の見どころはこちら。
なんと3世代のターミネーターが出演する。
そして37歳のシュワちゃんと67歳のシュワちゃんが映画の中で対決するんですよね。
どうなるのか、本当に注目してほしい。
そしてなんと、私、映画パーソナリティー、コトブキツカサがシュワちゃんに直接インタビューに行ってまいりました。
なんと僕はあの一言を引き出すことができるのか、VTRをご覧ください。
≫シュワルツェネッガー主演の「ターミネーター」が12年ぶりに復活。
今回のシュワちゃんは、人間の見方となり人工知能率いる機械軍に立ち向かうターミネーターとして大活躍。
そんなシュワちゃんをコトブキツカサが「ビビット」を代表し、直撃。
もちろん、あのセリフも…これを言ってもらうことが目的。
まずはこんな質問。
≫だが、あの言葉は出なかった。
≫シュワちゃん、ありがとう。
言ってくれたんですよね、ありがたいですけれども、ちなみにこのシュワルツェネッガーなんですけれども、現在67歳ということで、テリーさん、ある種、同世代ですよね?テリー≫一度辞めてるでしょ?戻ってきて、どんどん格好よくなってきてるね。
これがすごいね。
≫州知事時代より若返りましたよね。
近くで僕見させてもらったんですけどね、草野仁さんみたいでした、雰囲気がね。
胸板も含めてなんですけれども。
この作品の映画の見どころ、ポイントなんですけど、こちらでございます。
ターミネーターシリーズといったらVFXを駆使したアクションムービーのイメージが強いと思うんですけれども、本作は意外や意外、親子愛も描いているんですよね。
ロボットでありながら、シュワちゃん、ターミネーターT800がお父さん代わりというか、この辺りも主婦の方、ぜひ見てほしいと思っております。
こちらの「ターミネーター」の新作のまとめなんですけれども、こちらの作品ね、「ターミネーター」シリーズのセルフオマージュが満載なんですよね。
だから、過去、ターミネーターで熱狂してきたファンは楽しめる、そして今まで見たことないよなんていう方もここから見ても十分楽しめます。
ハリウッド映画のシリーズものはそういうふうにできてますんでね。
ぜひその辺も踏まえて「ターミネーター:ジェニシス」を劇場で体験してもらいたいと思います。
≫北海道美瑛町を舞台に佐藤浩市と樋口可南子が夫婦を演じる大ヒット映画「愛を積むひと」大ヒットを記念したイベントが昨日行われ、中尾彬、池波志乃夫妻、南明奈さんらが登場しました南さんといえば、よゐこ、浜口さんと交際していることでも知られていますが、先日、こんな衝撃告白が話題を呼びました。
≫現在、公開中の映画「愛を積むひと」の大ヒットを記念したイベントに中尾彬、池波志乃夫妻、南明奈さんらが登場。
南さんは今年5月、交際中の濱口さんからプロポーズされたそうですが。
≫プロポーズは断ったものの交際自体は順調な様子。
折しも今日は七夕。
この織姫と彦星の運命は、果たして…≫先週から「ビビット」に電撃参入したテリー伊藤さんとタレントの小島瑠璃子さんが登場。
テリー≫ホントに怒られてました。
≫そうか、20世紀だったんですね。
≫ルーツがそこにあったんですね。
テリー≫いいね。
≫もう、ぜひ。
≫すいません。
テリー≫相模湾のタコを。
めざせ大漁、これでいきたいと思います。
待ってろタコ。
≫奈良県のリサイクルショップで小学6年生の女の子が行方不明となっていた事件。
おとといの夜、女の子は無事保護されました。
≫奈良県で小学6年生の女の子が行方不明となり、その後、無事保護された事件。
公開捜査からおよそ7時間でのスピード解決。
その舞台裏で起きていたこととは。
この事件で監禁の疑いで現行犯逮捕された奈良県橿原市の無職、伊藤優容疑者。
先週土曜日、奈良県香芝市内のリサイクルショップで家族とともに買い物にきていた小学6年生の女の子がトイレに行った後、行方がわからなくなっていました。
スピード解決の決め手となったのは従業員の青い車という目撃証言でした。
店の従業員がキャーという女性の悲鳴を聞いた直後、駐車場を出て左折する不審な青い車が目撃されていたということです。
≫付近の防犯カメラには、駐車場を出て次の交差点を左折し、南に走り去る様子が記録されていたといいます。
警察が周辺で該当する車530台を調べたところ、伊藤容疑者が浮上。
おととい午後9時過ぎ、奈良県内の近鉄御所駅前で車を発見し、直線距離でおよそ8km離れた大和高田市まで追跡。
そして20分後…赤信号で伊藤容疑者の車が停まったところで警察が職務質問すると、後部座席で両手首を後ろ手に結束バンドで縛られた女の子を発見しました。
女の子は警察に、こう話していると言います。
取り調べに対し伊藤容疑者は容疑を認め、女の子とは面識はないと話しているとのこと。
警察は、女の子が1人になったところを狙い、無理やり車に連れ込んだと見て、未成年者略取の疑いでも捜査を進める方針。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫まずは番組冒頭でお伝えした事件に関する速報です。
子どもと見られる4人の遺体が見つかった大分県杵築市の住宅火災で放火の疑いで逮捕された40歳の父親が警察の調べに対し、油をまいて部屋に火をつけたと供述していることがわかった。
逮捕された海上自衛官の末棟憲一郎容疑者はおととい夜遅く、大分県杵築市の自宅に火をつけて2階建ての住宅を全焼させた疑いが持たれている。
火事では焼け跡から子どもと見られる4人の遺体が見つかり警察が身元の確認を進めている。
取り調べに対し末棟容疑者は容疑を認め、1階の部屋に油をまいて火をつけたと供述していることが捜査関係者への取材で新たにわかった。
警察は今日午前10時から実況見分を再開し、油の成分を詳しく調べる方針また末棟容疑者と妻が以前から、いさかいを抱えていたとみて、事件のいきさつや動機を追及している。
6日のニューヨーク株式市場は金融支援をめぐるギリシャとEUなどとの交渉進展への期待感も出て、ダウ平均株価は小幅な値下がりにとどまった。
6にのニューヨーク市場は、ギリシャの緊縮策拒否によってヨーロッパ経済の混乱が長期化するとの不安から売り注文が先行し、ダウ平均株価は一時160ドル以上下落した。
しかし、その後、ギリシャのチプラス首相がEU側に新たな提案を行う方針を示したことに加え、IMFがギリシャから要請があれば支援に応じる用意があると表明したことで買い戻す動きも出た。
結局、ダウ平均株価は先週と比べ46ドル安と小幅な値下がりにとどまり、市場では7日のユーロ圏首脳会議でギリシャ側がどのような提案を行うのか注目されている。
真矢≫続いてはお天気です。
≫来月から上演されるミュージカル、「グッバイ・ガール」の制作発表会見が行われ、真矢さんの宝塚時代の後輩で月組のトップスターだった紫吹淳さんらが登場しました。
現在46歳、独身の紫吹さん。
実は、テレビ番組を使って婚活していたそうですが、最近は諦めムードなんだとか≫来月上演されるミュージカル「グッバイ・ガール」の制作発表会見に登場した真矢さんの宝塚時代の後輩、紫吹淳さんを直撃。
現在も婚活中という紫吹さん今日は七夕ということで短冊に願いを書いてもらうことに国分≫真矢さん、覚えていますか?真矢≫ありましたね、そんなこと。
とってもいい方で、ただ、今度地下鉄に一緒に乗ろうみたいな。
まずは電車に乗るところから一緒にやりたいと思います。
国分≫それはぜひロケで行かせてください。
吉田≫ここでステキなゲストにお越しいただきました。
今夜10時スタートの火曜ドラマ「ホテルコンシェルジュ」の西内まりやさん、三浦翔平さんです。
まず、どんなドラマなのかご紹介します。
吉田≫西内まりやさん演じる天野塔子は新人コンシェルジュ。
三浦翔平さん演じる先輩、本城とお客様の様々な要望に全力で応えていきます。
そんな中、訪れるワケありなお客様たち。
次々と起こるトラブルをどう乗り越えていくのか。
火曜ドラマ「ホテルコンシェルジュ」は今夜10時スタートです。
国分≫西内さん、今回はコンシェルジュの役ということなんですけれども。
≫そうなんです、大変ですよ。
でもすっごく楽しいです。
今まで知らないことがたくさんありましてイメージだとすごく穏やかでいつも冷静でっていうイメージがあるんですけど、実際は裏で幾つものご要望とか、そういうお客様のサプライズを手伝ったりとか笑顔のために必死に奮闘して走ってたりするので、きっとパワーをもらえるような。
そしてほっこりするような。
国分≫立ち方もきれいですよね。
≫これ着ると入っちゃいますね。
真矢≫凛とされて。
接客業は裏が激しいって。
国分≫その役づくりでね。
真矢≫三浦さんはどうですか?≫このスーツをきるとピシッと自然と姿勢がよくなりますね。
僕が演じるのは天野塔子の先輩約の本城という人間なんですけど、すべてが完璧に仕事をこなすというまた難しい役柄なんですけれども。
2015/07/07(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字][デ]【テリー伊藤も参戦! 国分太一 真矢ミキ】

MC国分太一・真矢ミキの強力コンビにテリー伊藤も参戦!白熱トーク!!▽10人大家族に何が!?4人死亡…放火で父逮捕▽患者の9割は女性…「買い物依存症」の実態

詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
テリー伊藤
DAIGO
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
女医ランキング
女医100人が他人に勧めたい予防法は?
女医100人が普段「実践」している予防法って?…独自アンケートにより、女医さん達100人による「最強の予防法」をランキングで紹介。病気だけでなく美容もテーマに!
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:5486(0x156E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: