皆様本当に心を開いて私にお話をしてくださいました。
心から感謝しております。
明日もまた皆様の生き生きとした姿どうぞご覧ください。
どうぞご覧ください。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
まずは、デカ盛りグルメ第2弾です。
≫今回のデカ盛りは家族で取り分けてもよしチャレンジしてもよしというヘビー級デカ盛りグルメです。
≫なぜデカ盛りになったんでしょうね?≫デカ盛りは、やっぱりお客さんを喜ばせたいとかいろんな思いがあるようですけどただのデカ盛りではありません。
その裏には味へのこだわり、そしてデカ盛り誕生の秘密が隠されていました。
≫前橋駅の商店街から10分ぐらい来たところ。
本当に住宅街なんですけどここに行列のできるデカ盛りグルメのお店があるということなんですね。
≫群馬県前橋市にある洋食店パンプキン。
駅や商店街から離れていて立地条件はよくないがそれでも休日ともなれば多くの客が押し寄せる人気店だ。
≫人気の理由はもちろん、おいしさにある。
だが、パンプキンの場合はそれだけじゃない。
≫人気のグラタンスパゲッティ。
通常のサイズが830円でもこの大きさで、このボリューム。
そのため、このお店では食べきれない人のためにSサイズ、730円SSサイズ、580円のメニューまで登場した。
そして…。
≫皆さんが食べているのがパンプキン一番の名物イタリアントマトSサイズで980円。
食パンの中をくりぬきそこにナポリタンを詰めホワイトソースをかけチーズをのせてオーブンで焼いたオリジナルメニューだ。
パンを器にしたことで中のパスタが冷めにくくアツアツを楽しめるというのがポイント。
冷めても、ソースがパンに染み込むのでまた違った味が楽しめるという。
≫おいしそう。
中、開けた瞬間においしそうなのが出てきました。
≫ホワイトソースとトマトソースのパスタっておいしいんですね。
合うんですね。
≫トマトの酸味とホワイトソースの絶妙なハーモニーに感動しつつ食を進める寺川アナだったがどうした?≫ギブアップです。
≫さすがに1人で食べるには無理がある。
ということで、スタッフみんなでシェアすることに。
パンプキンではシェアはOK。
それでも食べ切れなければテイクアウトも可能だ。
しかし、あくまでもこれはレギュラーサイズ。
更に上があるという。
その大盛りというのが…。
≫群馬県前橋市にあるデカ盛りで人気の洋食店パンプキン。
人気メニューイタリアントマトの大盛りを頼んでみた。
≫何かのオブジェですか。
≫いえいえ召し上がってください。
≫こちらのデカ盛りグルメ。
使用する食パンは、3斤。
総重量は、およそ5kg。
パスタだけでも乾麺の状態で650gもあるという。
≫パンプキンのオープンは38年前の1977年。
店のある前橋市は県庁所在地でありながら商店街などは通行量が年々減少している。
そんな前橋を元気付けるため店主の考案で20年前に誕生したのがデカ盛りのメニューだった。
「手ごろな値段でおなかいっぱいに…」が店のモットー。
家族みんなでシェアできるようにと、次第に量が増えていったのだという。
おいしくてたくさん食べられる店が前橋にある。
その噂は口コミで広がりいまや多くの家族連れがテーブルを囲んでいる。
≫店は飯塚さん夫婦が2人で切り盛りしている。
そのため開店中は休む暇もない。
≫まさに採算度外視。
店の経営は大丈夫なのか心配になってくる。
≫全ては地元・前橋を活気付けるため。
パンプキンのデカ盛りは元気になる味だった。
ところ変わって東京・池袋。
つけ麺の人気店、梅もと。
実はここも、デカ盛りメニューがあることで有名だ。
≫鶏がら、とんこつ野菜などを煮込んで作る和風しょうゆベースのスープはあっさりしていて食べやすいと評判。
つけ麺に使われる麺は太麺が多いが、梅もとではほかと差別化を図るためあえて細麺を使用。
これがスープに絡み合いやすく好評を得ているという。
つけめん梅もとの店主西村知行さん、72歳。
脱サラして、このラーメン店を始めたのが42年前。
かつての梅もとは豊島区雑司が谷に店を構えていた。
大学が集まっている場所柄でお客の多くは大学生だったという。
≫一時は病気で療養したときもあった西村さん。
それでも生涯現役を貫きたいとラーメンを作り続けている。
そして、今の場所に移転しても西村さんの人柄と味を求めてお客がやってくる。
≫ここには学生時代から長年通う人が多いという。
そんな店主の西村さんは豪快に食べる学生たちを見るのが好きだった。
お金のない学生のため40年前から、値段据え置きで麺を2玉使った大盛りを始めた。
それでも物足りない学生のために値段は変わらず麺だけが増えていく。
3玉、地球盛。
4玉、銀河盛。
10玉、ブラックホール盛。
更に20玉、流星盛を完食する学生が現れて西村さんもオーバーヒート。
そして、ついに誕生したのがこのデカ盛りだ。
≫1日1食限定のクレーター盛。
麺は、なんと25玉。
72歳の店主にとっては運ぶだけでも、ひと苦労だ。
その作り方が大変。
器に5玉ずつピラミッド状に積み上げていく。
出来上がりまでにかかる時間はおよそ30分。
そのため、最初に盛った麺と上のほうに盛った麺ではゆで加減を変えるという。
≫では、いただきます!本当にあまじょっぱいごまダレで。
つけだれ、さっぱりしていておいしいです。
≫最初は余裕を見せていた寺川アナだが途中から雲行きが怪しくなりそして…。
≫ギブアップです…。
≫どんなに大盛りでも均一料金なのが梅もとの特徴。
お金がない若者にとってはまさに救世主だ。
しかし、その一方で…。
≫梅もとではどれだけ食べても700円だがその代わり、3玉以上はつけ麺を残した場合は罰金を払う制度がある。
これは、食べられないのに遊び半分で挑戦してもらいたくないためだという。
ちなみに25玉のクレーター盛をこれまで完食した人はゼロ。
それでも、学生たちの空腹を満たしてきた歴史がこの店にはある。
店に飾られたノートは若者たちの感謝の言葉であふれていた。
≫梅もとのつけ麺は世代を超えて多くのファンに愛されている。
実家に帰るような気持ちで店を訪れるお客もいる。
まさに、このつけ麺は故郷の味なのだ。
≫つけめん梅もとのデカ盛り。
この店には積み上がった麺の数だけ歴史が刻まれているのだ。
≫幕張駅から徒歩6分。
絶品のメガ盛りカレーがあるということなんですね。
なんだか、退治しなきゃいけないというんですけど…。
≫千葉県幕張にある人気カレー店。
本家絶品!煮込みカツカレーの店。
名物は店名にもなっている煮込みのカツというが一体どんなものなのか?≫使用する豚ばら肉はさっぱりとしていて甘みが強いもの。
カツに合うものをと店主が選び抜いたものだ。
それを塩ベースのだし汁で4時間ほど煮込んでいく。
その後、冷蔵庫で1日寝かせる。
こうすることでスプーンでも切れるやわらかいカツが出来上がるのだ。
カレーのルーは家庭的な味を追求。
最初は、ほんのりと甘くあとでピリッと辛さが広がる。
飽きのこない家庭的な味だからこそ量が多くても食べ切れてしまうのだ。
その食べやすさからか2年前に作ったデカ盛りメニューには挑戦者が次々と現れた。
総重量2kgのカツ3種盛りカレーだったが完食した人は…。
≫ならばもっと大きくしてやれと去年、店主の松尾さんが意地になって作り上げたデカ盛りが、これだ。
≫チキンカツや煮込みカツなどをふんだんに使ったカレー。
名付けて鬼ヶ島。
総重量は4kgにもなる。
島に見立てたご飯はあきたこまちを使用。
≫カレーのルーを海に見立て鬼の顔を作るため更に、ご飯を盛り付けていく。
その上にチキンカツやメンチカツエビフライで飾りつけ。
ゆで卵で鬼の目を作り自慢の煮込みカツで角を作れば鬼ヶ島の完成だ。
≫かむ力、ほぼゼロで切れました。
やわらかい。
≫スプーンでも切れるというやわらかい煮込みカツ。
切った瞬間に肉汁があふれカレーのおいしさを引き立ててくれる。
≫しかし、この鬼がなかなか手ごわい。
≫店長、ギブアップです。
≫カレーがですか?≫そうですね。
≫完食すれば一部のメニューを除いた永久無料券が手に入るとはいえさすがにこれまでとはスケールが違う。
大食漢の常連客も怖じ気づいているようだ。
≫と、そのとき…。
≫そんなデカ盛りメニューに挑戦状をたたきつけたのは21歳の女子大生。
実は彼女2kgのデカ盛りメニューは完食経験がある。
その自信から、今回、鬼ヶ島に挑戦しようと決めたのだ。
制限時間は30分。
余裕の笑顔で挑戦が始まった。
≫21歳の女子大生がデカ盛りメニューに挑戦。
30分の制限時間内に食べきれば一部のメニューを除いて永久に無料になるというご褒美が待っているのだが…。
≫最初は余裕を見せていた女子大生だったが次第に表情が曇ってくる。
そして…。
≫女子大生はそれでも半分を完食。
3分の1を食べた寺川アナより多かった。
食べ切れなければテイクアウトも可能だ。
ただ、量が多いだけでは話題にならない。
デカ盛りグルメは量にも質にもこだわる。
胃袋を刺激する味なのだ。
≫カレー女子大生。
寺川さんが払ってあげたほうがいいと思います。
食材の量も皆さん、大変でしょうね。
≫前橋にありますパンプキンここはシェアもOKですしコストパフォーマンスがかなり…。
ほとんどの方が家族連れということで1日のパスタの使用量が40kgということですね。
池袋の梅もとつけ麺のお店はクレーター盛というのが出てきましたけど1日の麺の使用量が100束でこのクレーター盛で25玉使ってますから。
4分の1です。
これが毎月1人ぐらいだそうです。
挑戦者が出てくるのは。
カツカレーも大変でしたが1日の米の使用量は30kgということです。
それぞれなぜデカ盛りをするのかその理由を聞いてみました。
パンプキンさんは街を元気にしたい。
おなかいっぱい、みんなで家族で来てもらってシェアしてもらってお得に食べてもらいたいと。
≫パンプキンさんです。
≫学生の笑顔が見たいというのがもともと学生が多い街にあってその名残がまだあると。
お客さんに挑戦してほしいとこのカレーのお店も。
≫学生の笑顔もやがてゆがんで苦しげになりそうですけど…。
≫ただ、これ、見ていておなかいっぱいになるかと思ったらおなかすいておいしそうです。
≫一番最後の鬼ヶ島は今どきっぽくて男の子は最近、小盛りとかってあまり食べないんですけど女の子は食べるんですよね。
≫今日はナイスチョイスですよ。
単に量が多いだけじゃなくてそれぞれがおいしそう。
≫おいしそうでした。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
今、関心の高いニュースはなんでしょうか。
≫まもなく午後1時を迎えます。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今気になっているニュースをランキング形式でお伝えするNEWS井戸端ランキングです。
では、まず第10位からです。
タイで大規模な地盤沈下水、くみ上げが原因か。
過去20年で最悪の干ばつに見舞われているタイで水のくみ上げが原因とみられる大規模な地盤沈下が相次いでいます。
第9位です。
学者の違憲発言、招いた。
憲法審査会長が民主批判。
自民党出身で衆議院の憲法審査会長を務める保岡氏は6月の参考人質疑で憲法学者が安保法制を憲法違反だと指摘し法案審議に発展したことについて発端は民主党議員の発言だったとしました。
第8位です。
車3台追突10代の男女2人死亡。
追突した男を逮捕です。
昨日、富山県滑川市の国道で乗用車3台が次々と衝突し10代の男女2人が死亡した事故で最初に追突した車を運転していた男が逮捕されました。
第7位です。
車の中で両手縛られ不明女児を保護26歳の男を逮捕。
奈良県香芝市で4日から行方不明になっていた小学6年生の女の子がおととい、無事に保護され警察は監禁の疑いで26歳の男を逮捕しました。
第6位。
小保方晴子氏STAP論文費用返還理研に60万円。
STAP細胞論文で小保方晴子氏が不正行為を行ったとされた問題で小保方氏側から論文掲載の費用およそ60万円が返還されたことがわかりました。
10位から6位まではご覧の5つとなりましたがタイがちょっとひどいことになっていますね。
≫知りませんでしたね。
≫こうした映像も届いてきていますが。
牛窪さん、大変なことになっています。
≫干ばつはこれから水不足が、アメリカや中国でも起こっているので大問題なのでやっぱり自然災害っていうのはこの10年、20年で4倍に増えていますから被害額が。
世界規模で考えていかないといけないですね。
≫アメリカの穀物生産量にも影響が出ていることですからタイもいろんな影響が出るでしょうね。
≫コメ作りをする農家が農業用水を確保するために大量の水を地下からくみ上げたことが原因とみられています。
≫前は洪水で困っていたのにね。
≫そのほか水谷先生はどうでしょう。
≫私は8位の車3台追突で2人死亡。
≫昨日午前4時半ごろ富山県滑川市の国道8号で乗用車8台が次々と衝突。
最後に衝突された車が歩道の鉄柱に衝突して炎上しました。
この事故で鉄柱に衝突した車を運転していた19歳の会社員の男性と助手席に乗っていた18歳の女子高校生の2人が死亡しました。
警察は最初に追突した車を運転していたガソリンスタンドの店員勝井柾雄容疑者を過失運転致死傷の疑いで逮捕しました。
3台に乗っていたのはいずれも遊び仲間で勝井容疑者は制限速度を上回るスピードで運転してぶつかったのは間違いないと容疑を認めてるということです。
国道8号、制限速度は60キロだったということですが改めてこちら。
2車線の道路でした。
最初に追突したのがこの車です。
1人で運転していたんですが勝井容疑者この男が逮捕されました。
ぶつかって、この車が更に、この車にぶつかって3人が乗っていた、この車が最終的に鉄柱にぶつかってこの車に乗っていた3人のうち2人が死亡したというこうした玉突き事故だったんですが。
≫先日も北海道の砂川で飲酒運転のうえですが2台でレースをして信号無視した車が軽自動車にぶつかって一家4人がお亡くなりになって1人が重体という事件があった。
どうも、このところ若者たちの暴走による事故が多すぎる気がします。
車は本当に鉄でできた塊で、あれ自体が非常に危険なものなんですね。
ちょっと人に触れただけでも自転車に触れても人の命が奪われる。
その辺の自覚をもう少し自動車学校の教習課程含めてきちっとした自覚を持って安全運転するように法を厳しくするよりも必ず、自動車教習所に行くわけですから徹底した教育をしてほしいですね。
≫これは3台ともに仲間内だったということでやっぱり、3台そろってもしかしたらスピードを出しすぎていたのかもしれませんね、大二郎さん。
≫もちろん、そうですね。
自分の命を失うことも大変、大きな問題ですけどもし、ほかの人を傷つけたり命を奪ったりしたら自分の一生が台無しになってくるということをなぜ考えないのかと思いますね。
≫これだって、明日がある19歳の少年と高校生が亡くなってるわけですよ。
それを加害者は、一生償っていかなければいけない。
≫ランキングに戻ります。
5位から2位まで上位4つをお伝えします。
ギリシャの銀行再開は更に延期、市民に不安が広がる。
国民投票でEUの提示した緊縮策にノーを突きつけたギリシャ。
7日に再開する予定だった銀行が更に数日休業する見通しで市民に不安が広がっています。
第4位。
観光帰りのキャンピングカー横転、衝突。
5歳の男の子が死亡です。
昨日もお伝えしたニュースです。
おととい新潟市の磐越自動車道でキャンピングカーが横転しワゴン車と衝突し乗っていた5歳の男の子が死亡ほかに5人が重軽傷を負いました。
第3位。
自宅の庭から忽然と4歳の男の子が行方不明。
名古屋でのニュースです。
名古屋市でおとといから4歳の男の子が行方不明になり、警察が情報提供を呼びかけています。
第2位。
現役女子大学生で売春クラブ。
3時間、なんと22万円。
東京・渋谷区の派遣型売春クラブが摘発され、経営者の男ら6人が逮捕されました。
現役の女子大学生を売りにして最高で3時間22万円という料金を設定していました。
この4つの中で牛窪さん気になるニュースどうでしょうか。
≫やはり2位の3時間22万円の売春クラブですね。
≫このニュースです。
東京・渋谷区の派遣型売春クラブエリートクラブの経営者相原好博容疑者、32歳ら6人は18歳の女性を都内のホテルに派遣し男性客と買収させた疑いが持たれています。
警視庁によりますと在籍していた女性70人のうち半数近くが有名大学などの女子大学生で、相原容疑者は最高で180分3時間22万円という料金を設定していました。
取り調べに対し店に売春婦はいないと容疑を否認しています。
警視庁はおととし5月以降、2年間で2億円を売り上げていたとみて調べています。
≫今、半数近くが有名大学の女子大生だったということでこういうことが出てくるとなんでこういうことをやるんだという人たちが当然いるんですけど。
女子大生側を。
ただ、今、本当にもちろん軽い気持ちでやっていた子もいるかもしれませんが今、ブラックバイトなんていわれ本当に大学に通うお金がなくてという子もいるんです。
やっぱり、そういう中で180分22万円って出している大人がいるわけですね。
そこを絶たないと絶対になくならないので。
ビジネスとしては当然、高級を売りにするのもありますが若者を食いものにしているわけですよね。
本当に許せないですね。
≫これに関しては水谷先生も思うことありますか?≫僕も大学で今、教えているんですけどもし各大学の方が見ていたらお願いしたいのはこの女子学生たちを切らないでいただきたい。
その背景を見たうえで指導してあげてほしい。
大学生にも間違いがあるから。
これで切られたらこの子たちの明日がなくなるので。
少なくとも被害者のいない犯罪ではあると思うので、その辺の熟慮を各大学にお願いしたいです。
≫こういうお店の関連用語でインターネットで検索をするとこういうお店のベスト10なんて出てくるんですよね。
高級何々のベスト10。
それだけお客さんとかそういうところにお金を使う人がいると。
≫いわゆるまとめのサイトができているということですよね。
≫だから、大人のほうというか女子大生には、いろんな都合があるかもしれないけど大人のほうに都合はありはしないので。
≫あるいは、裸の写真を撮られてそれで恐喝されてこういうふうにやられる可能性もあるわけですから。
≫そのほか、大下さんが気になるニュースはどうでしょうか。
≫庭から忽然と4歳児不明。
≫心配ですね。
このニュースです。
≫情報をとにかく、写真をたくさん見ていただいたほうがいいと思いますよね。
≫行方不明になっているのは名古屋市中川区に住む4歳の日置蓮ちゃんです。
おととい、午後8時20分ごろ母親から子どもが庭で遊んでいたが気づいたらいなくなっていたと110番通報がありました。
警察によりますと午後7時半ごろまでは自宅の集合住宅の庭にいたのを家族が確認していますがその後の行方がわかっていません。
また、行方不明になった直後に自宅付近のコンビニエンスストアの防犯カメラには蓮ちゃんとみられる子どもが映っていたということです。
警察は今日、午前9時から100人態勢で蓮ちゃんの自宅からおよそ3kmの範囲で捜索を行っています。
両親と一人息子の3人暮らしだったということですけどね。
≫日曜日の夜7時半まで名古屋市の中川区にいたということで、本当にね長期化するとまた難しくなるかもしれないので連君の写真でたくさんの情報が寄せられるといいなと思います。
≫100人態勢の捜索が続けられています。
それでは、今日、閲覧数が最も多かった第1位のニュースをお伝えします。
このニュースでした。
パパの居場所教えて。
元夫の長女、付きまとう女。
福田英子容疑者、50歳は2011年夏から今年5月にかけて別れた元夫の長女にパパに会いたい居場所を教えてなどと書いた手紙を送りつけるなどしたストーカー規制法違反の疑いがもたれています。
警視庁によりますと福田容疑者は15年前に元夫と離婚しましたが長女に付きまとっていたということです。
長女が転居すると、福田容疑者は長女の娘の幼稚園に現れて待ち伏せをしたり探偵を装って聞き込みをしていたということです。
福田容疑者はすでに別の男性と結婚をしていて警視庁は犯行に至ったいきさつを調べています。
元夫とは16年前に結婚して2年間ほど結婚生活をしたということなんですが。
実子ではなくて、30代の被害に遭っている女性は連れ子だったということです。
大二郎さんこのニュースはどうですか。
≫わけがよくわからないですよね。
元夫とは16年前に結婚をしてそれで、2年ほどで別れて9年前に今の夫の方と再婚してるんですね。
実際に長女に付きまとい始めたのが4年前ぐらいからということで元夫への愛情から会いたいって言ってるんじゃないかっていう気がするんですよね。
この長女の方の夫のお母さんつまり、義理のお母さんからもお金を脅し取ろうというような容疑もあると。
≫おととし11月後から13回にわたって1000万円を渡せというような手紙を送ったということです。
≫やっぱりお金のことがもとにあるのかなと思いますけど。
実家の住所なんかをどうやって割り出したのか。
≫探偵のふりをしたりとか。
≫そこに何か役所とかの甘さがなかったのかっていうのも気になりますよね。
≫いろいろ、よくわからないニュースが1位にランクインしました。
以上、NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては今気になるニュースを番組独自の視点で解きほぐすニュース解体新SHOW!です。
≫先週土曜日に明らかになった凶悪事件。
その原因となったとみられるのが何気ない陰口だったといいます。
あなたにも覚えはありませんか?≫今年5月、仙台市内の路上で男性が車にはねられるひき逃げ事件が発生。
しかし警察の捜査が進むにつれて事件は思いがけない展開を見せる。
実は、このひき逃げ事件計画的な殺人未遂事件だったのだ。
宮城県警は仙台市の無職芳賀信博容疑者を殺人未遂の容疑で逮捕した。
≫ひき逃げ事件実はかつての同僚による殺人未遂だったということなんですね。
≫ひき逃げ事件じゃなかったというのがどうやってわかったかというのをこちらにまとめました。
事件自体は、今年の5月。
宮城県の仙台市の路上で起きました。
午前3時ごろ被害者の男性、44歳が車にひかれて車はそのまま逃走していったと。
男性は左足の骨を折るなどの大怪我をしたということです。
警察はひき逃げ事件として捜査していたんですけど現場にかなりしっかりとした防犯カメラがありますけどこの防犯カメラに待ち伏せをしている車の姿というのが映っていたと。
止まって待っていたということですね。
これが確認されたため殺人未遂容疑に切り替えて捜査していたところこの47歳、芳賀容疑者が自首をしてきたということで殺人未遂の疑いで先週の土曜日緊急逮捕したということです。
殺すつもりはなかった。
ただ、ひき逃げをしたひいたことは認めているので殺意を否認しているだけで一部否認ということですね。
その動機としては、何かというと陰口を言われた。
つまり、被害者男性が実は、どの時点でどの仕事でというのははっきりしていないんですが元同僚で、この人に陰口を言われたのでずっとうらみに思って車でひいたということです。
この男性自身は悪口を言った覚えはないんだと全く覚えがない。
本当にそうなのかどこかでまわりまわってそうなったのか。
≫陰口が事実であってももちろん、そんなことをしてはいけないんですけど陰口は直接聞かないから陰口なんですよね。
つまり、誰かからの伝言ゲームで自分に伝わってくるっていうものだから陰口ってそういうものだということを認識しないといろんな、誤った感情が出てくるでしょうね。
≫陰で言われるものが伝わってくる。
もしくは言われていると思い込む。
いろんなケースがありますけど過去にあった事件、こちらも思い込みのケースかもしれませんおととし7月、山口県の周南市の山間部にある集落での事件。
これは静かな集落が本当に凄惨な事件になりまして列島も震撼しました。
2013年の7月ですね11世帯16人の方これだけの中で5人が殺害され放火が2件起きたということなんです。
男は犯行後自殺を試みるが死にきれないこの保見被告なんですけど殺人と放火の罪で起訴されまして先月ですね裁判員裁判の初公判が始まりまして現在、裁判が進行しているところですが検察側の主張としては経済的に困窮をしていて、どうせ死ぬなら自分の悪い噂を立てた住民に報復しようとして犯行に及んでいたというふうに指摘してるんですね。
ただ、保見被告は私は火をつけていません。
頭をたたいていません無実だと思いますと全面的に起訴事実を否認しているという状態で裁判が進んでいまして判決は今月28日に言い渡されるのでどうなるかということなんですが皆さん、当時よくみましたよね。
この事件が始まる9年前から貼り紙がされていた。
「つけびして煙り喜ぶ田舎者」と書いてある。
これは逮捕後、担当弁護人にこういう意味だと言っているんです。
「つけびして」というのは集落内で自分の悪い噂を流して、みんなで喜んでいる集落の人々だと。
こうやって貼ることで周囲の人たちの反応を知りたかった。
それから自分の中に抱え込んだ気持ちを知ってほしかったと当時、そういうふうに語っていたんですけどね。
≫勝手に思っているうちに負の感情が水谷さん、自分でも抱えきれなくなったケースなんですかね。
≫陰口を聞かれたって思うタイプの人って精神的に弱い人が多いからその場で怒ったりもできないしため込んでしまうでしょ。
でもね、今、陰口が陰口にならない時代です。
例えばソーシャルネットワークやあるいはLINE等で自分は陰口のつもりでも読めちゃうわけですね。
それで僕のところに中高生から、陰口を言われて死にたいと結構、相談があります。
ただ、死にたいはくるけど殺したいというのは僕のほうには全然来ませんけど。
≫陰口が回りまわらずに直接、伝わるような時代になっているということですね。
臨床心理士の矢幡洋さんにもお伺いしましたところ陰口を言われると今まで相手から向けられていた態度は嘘だったのかという裏切られたという感情になると。
≫でも、相手は全然そんなことを思っていなくてさっきの周南市の被害者みたいなとんでもないことになるわけで。
≫もともと飼い犬のトラブルがあってですからね。
また、こういったところにもつながるのかもしれません。
悪口を言った人あいつが悪いんだ私は悪くないと自己正当化につながりやすい。
こういったところが犯行性とかそういうところにつながるのかもしれませんが怒りに火をつける陰口ですけど街の人に聞いてみたところまさに事件につながりやすい火種を発見しました。
≫街の人にマイクを向けてみると多くの人が陰口を言われたことがあると証言。
では、一方で陰口を言ったことがあるのか聞いてみると…。
≫皆さん、言ったことがあると告白。
しかし…。
≫街の皆さん陰口を言われたことも言ったこともあると、ほとんどそういう反応だったんですが陰口の怖いところは矢幡さんによると陰口は言われた側が意識する言葉であって言った当人は陰口だと意識していないことも多い。
しかも、言葉が一人歩きしてだいぶ、伝言に伝言を重ねてゆがんで伝わることもあると。
例えばこちらご覧いただきましょう。
ある人が、陰口を言っていたと。
あの人、ああいうところがいやだよねと。
この人がそうだね〜と言っていたのを聞いた人が伝えると。
2人であんたの悪口を言っていたよと。
そうだねと相槌をいっていただけの人が仲よしと思っていたのにってこういうふうになることもある。
つまり陰口というのは断片的なものに過ぎない。
その断片的なものが膨らんでいくんですね。
例えば、あの子って今、ポチャかわなんていうじゃない。
あの子、まさにそうよね。
ぽっちゃりしてあの子かわいいわよねって言ってたのをちょっと、これも断片的に聞いて人のことを太ってるって言うなんてと伝わることがある。
つまり、陰口は悪意のない言葉でも本人はコンプレックスで過剰に受け取って傷つく場合もあると。
確かになという感じですね。
≫牛窪さん。
≫陰口って、大体人間の行動心理学上カタルシスといわれるすっきりしたという。
言ったほうもそうですが同調したほうも感じやすい効果があるんですがただ、その前提には仲間外れにされたとか疎外感なんですよね。
だからやっぱり、狭い世界で自分だけが仲間外れにされているという思い込みが重要なので本当はもっと広い世界を見るということ。
≫私も勝手に被害妄想してしまうほうで。
全然関係ない友達に聞いてもらってあんた、それ考えすぎよと言われて、ほっとすると。
≫そういうカタルシスもいいですね。
≫外の世界に聞いてもらって客観的に判断してもらってね。
私たちも今、どこで何を言われているかわからない…。
≫絶対許せないのは、陰口を伝える人間じゃないですか。
それも曲げるわけだから。
≫必ず回ってくるんですよね。
≫今回の事件でも陰口をいった覚えはないと。
本当に言ってないかもしれないしそうやって伝わっていったのかもしれない。
≫続いては、エンタメです。
長男誕生で、イクメン宣言。
≫森三中の大島美幸さんとの間に第1子が誕生した放送作家の鈴木おさむさん。
昨日、自身のブログで休養宣言をしました。
≫今後は子育て、鈴木さんいわく父勉に専念しますが脚本や執筆など家でできる仕事は続けるそうです。
≫そして、こちらのスターもこれから父になります。
≫アメリカの歌手ビリー・ジョエルが今月4日、32歳年下の女性と結婚しました。
66歳のビリー・ジョエルにとっては4度目の結婚。
そして、この夏には2人の間に子どもが生まれる予定です。
年の差婚といえば5月に俳優の野村宏伸さんが再婚。
お相手はヘアメイクを担当する15歳年下の女性です。
≫野村さんは父親になる意欲も十分のようで…。
≫そして年の差婚妊娠といえば、この方も。
≫先月、元THEYELLOWMONKEYの吉井和哉さんとの結婚と妊娠を発表した眞鍋かをりさん。
≫芸能界の年の差婚ということでお伝えしていますが今回は男性がかなり年上というケースなんですよね。
ビリー・ジョエルさんなんて32歳差ですからすごい年齢差ですけどなぜ、女性は年上の男性にひかれるのか解説していただきましょう。
毎週高齢の牛窪恵のギューッとトレンドです。
牛窪さん、お願いします。
≫今日のキーワードは父性、パタニティー。
母性はマタニティーと言われますけど父性、パタニティーというのは最近言われるようになってきて。
なんでこういうことが出てきたかということですが男性はそもそも野村さんもビリー・ジョエルさんも顔が優しくなってきたなと思われませんか。
≫目の辺りが特に。
≫男性がお子さんを作る準備を始めたり実際にお子さんができるとテストステロン値が下がってくるんですね。
男らしさが失われて父性というものが前に出てくるんです。
そうすると優しい癒やしてくれるような顔つきに変わってくるんです。
やはり、今、なんで女の子たちがこういう人にひかれるかなんですけど特に20〜30代の女性は自分に自信がない子たちロスジェネ世代なんていわれていてアメリカも実は2001年、同時多発テロ以降草食系男子が増えているんです。
それでお父さんのような癒やしてくれる男性っていうのを求め始めているんですね。
それで、皆さん年上の男性にひかれるときは必ず、頭をぽんぽんされたいということをいって年上男性は、ぐいぐいきそうなイメージがありますが実は父性をもって大丈夫だよ僕が見守ってあげるよって君はいつでも頑張っているねと自分を励ましてくれる男性にひかれるということなんですね。
≫大二郎さん、今背筋を伸ばしましたね。
≫水谷さんも夜回り父の包容力半端ないですからね。
≫父性といえば水谷先生ですよね。
≫僕の目、見てくださいよ。
そんな包容力のある優しい目に見えますか。
僕はだめなんです。
年下の人は全て生徒なんです。
ただ、自己弁護ですが70代80代の方には非常にもてます。
≫逆のパターンの年の差と。
続いては、12年ぶりに六本木に「I’llbeback」。
≫第1作の日本公開から30年。
アーノルド・シュワルツェネッガーが12年ぶりに主演する映画「ターミネーター:新起動/ジェニシス」。
昨日ジャパンプレミアが行われ女性戦士サラ・コナーを演じたエミリア・クラークとともにレッドカーペットに登場しました。
≫そして、モデルで歌手の西内まりやさんがステージに。
5歳のころからシュワちゃんファンの西内さんは…。
≫実物大に再現された戦闘機に乗って牽引されているのは成宮寛貴さん。
後部座席には堀北真希さんも搭乗しています。
≫これは戦後70年ドラマスペシャル「妻と飛んだ特攻兵」でのワンシーン。
堀北さんと成宮さんが夫婦役で共演します。
≫将校の妻が逃げるわけなかとです。
≫主演の堀北さんは特攻隊員の夫が操縦する戦闘機に乗りともに散っていった妻を演じます。
≫以上、エンタメでした。
≫今日は、織姫と彦星は…。
≫会えるでしょうか。
船木さんのおかえり天気です。
≫皆さんがお帰りの時間の天気おかえり天気をお伝えします。
なかなか梅雨空ですから空を見上げても雲が広がっているところが多いと思いますがこちらは今日から運用始まりました最新鋭、世界最高レベルの気象衛星ひまわり8号からの雲の様子です。
何がすごくなっているかというと解像度が4倍になりましたので雲の1つ1つの発達具合までわかるんです。
例えば、この時間にかけて九州の西の活発な雨雲ですけどこの辺り、よく見てみるとこの雲が急激に発達している様子がわかると思います。
梅雨前線の雨雲はこういった雲が合わさってできているんですがこの辺の雲は今も発達中で、このあとこれが列島にかかってくると雨が強まることが予測できるわけです。
コンピューターによる雨雲の予想がこちらです。
現状、やはり九州の西に活発な雨雲が解析されています。
そのほか、関東にかけても弱い雨雲シトシト雨が降っていますがこのあとどう変化していくか。
予想を見ますと活発な雨雲は九州の北部をかすめるように通過していくというよそうです。
長崎県内では今夜にかけて、雨が強まるところがありそうです。
ご注意ください。
それ以外の各地は比較的弱い雨今夜にかけて降ったりやんだりのお天気です。
おかえり天気です。
ですから福岡から東京にかけては傘が手放せない1日このあとも続きそうですね。
北海道で一部雨が降っているところがありますがこのあとはやむ傾向。
札幌、旭川は傘なしで過ごせそうですね。
週間予報。
台風影響が出てきます。
沖縄は、木曜日、金曜日と台風9号の影響で天気が大荒れとなりそうです。
それ以外の各地は≫報道フロアから八木さん。
≫お伝えします。
112歳で世界最高齢の男性とされていたさいたま市の百井盛さんがおととい、亡くなっていたことがわかりました。
さいたま市によりますと百井さんはおととい午後9時ごろ療養を兼ねて生活していた東京都内の病院で慢性腎不全のため亡くなりました。
百井さんは明治36年に福島県で生まれ去年8月、ギネス社が世界最高齢の男性として認定していました。
百井さんの親族は明治、大正、昭和、平成と4時代を自然体で生き抜き天寿を全うしたことに家族として誇りを持っていますとコメントしています。
百井さんが亡くなったことを受け国内の男性では名古屋市に住む同じ112歳の小出保太郎さんが最高齢となりました。
鳥取県米子市の国道で大型トラックや観光バスなど5台が絡む事故があり観光バスの乗客ら12人が病院に搬送されました。
午前10時半ごろ米子市の国道9号でトラックとバスが事故を起こしたと119番通報がありました。
警察などによりますと走行中の大型トラックに観光バスが追突し後続していた乗用車など3台も次々と追突したということです。
≫この事故で観光バスの乗客ら12人が病院に搬送されましたがいずれも軽傷とみられます。
警察は観光バスの運転手らから話を聞くなどして事故の原因を調べています。
報道フロアからお伝えしました。
≫112歳の百井さん。
≫俗説ですけども、人間って何も悪いことをしなければ120歳ぐらいまで生きられると。
2015/07/07(火) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]
日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気
詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:31538(0x7B32)