スタジオパークからこんにちは 船越英一郎 2015.07.07


生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!きょうも元気なお声をありがとうございます。
本日の司会は竹下景子さんです。
竹下⇒よろしくお願いします。
お着物姿も涼やかな。
七夕ですしね。
七夕にぴったりな感じですね。
ぴったり。
七夕は1年に一度、恋人どうしが会う。
会う、経験も全然ないんですけれどもね、私は。
きょうは七夕の7の数字にゆかりのある方です。
きょうのゲストは27年ぶりに朝ドラご出演のこの方です。
実は、シェフじゃなくてあなたに、あなたに作ってもらいたいんです。
評判いいですね、あなたのケーキ。
お願いします、あなたに作っていただきたいんです。
本日のゲスト俳優の船越英一郎さんです。
船越⇒よろしくお願いします。
皆さん目がハートマークになっていますね。
泣きそうになっている方もいます。
船越さんは、きのうから連続テレビ小説「まれ」にご出演でございます。
出させていただいています。
そして実は、ご近所なんですよね。
同じ町内会なんですよ。
出かけるときは必ず竹下さんの家の前を通るんです。
私も帰るときは船越さんのガレージの中を通るような感じで帰っています。
ご近所のよしみで。
船越さんへの質問、メッセージどんどんお寄せくださいお待ちしています。
スタジオのお席のほうへ。
どうぞ。
本日のゲスト俳優の船越英一郎さんです。
船越⇒よろしくお願いします。
スタジオパークは5年ぶり。
そうですね、5年ぶりになりますかね。
以前「みんなでニホンGO!」という番組をやらせていただいたときに。
司会もそのとき、されていました。
今回は、なんと27年ぶりにいわゆる朝ドラにご出演ですね。
そんなにたっちゃったんだとびっくりしました。
27年ですからね、四半世紀。
27年ぶりですけれども27年前はどんな感じだったのか。
見るのはやめましょうね?見ましょうね。
恥ずかしいじゃないですか。
朝ドラ「ノンちゃんの夢」にご出演されました。
藤田朋子さんがヒロインです。
早いですね。
おはようございます。
おお!きれいですね。
どうしたんです?どうもしません。
あの…朝飯は済みましたか?いいえ。
つきあってもらえますか?はい!えっ?本当に、どうしたんです?ですから、どうもしません。
というね。
僕も27年ぶりに拝見しましたね。
20代ですよね。
27歳でしょうかね。
全然変わられていませんけれど。
全然違うと思います。
笑い声とかは全然変わりませんよね。
はっはっはって笑っているだけです。
藤田朋子さんの初恋の相手で結局、結ばれない。
いいところまでいくんですけれどね。
なかなか、いろいろな戦後すぐの話だったので戦争の傷を負っている役柄だったので、その傷の重さに耐えかねて彼女のもとを去っていくというお話でございました。
船越さんはデビューして6年目くらいですかね?どうでしたか?朝ドラこのとき初出演。
僕の俳優人生を振り返ってもこのドラマがブックメーキングだったんじゃないかな。
このドラマに出させていただいて名前と顔が皆さんに一致して覚えていただけるように少しずつなっていったんじゃないかなと思います。
きっかけだったんですね。
見ている人は多いですからね。
最高視聴率50%超えるということもありました。
半分の方たちがご覧になっていた。
大人ほぼ全員というね。
面倒くさいことはありませんでしたか。
とてもありがたかったです。
例えば蓮見という海軍少尉だったんですが戦後ぼろぼろになって復員するんですがそのロケをやっていたらお年寄りの方がちり紙にお菓子を包んだりいろいろなものを持ってきてくれるんです。
ごはん食べているの?と。
だぶって見えてしまうんですね役柄と。
蓮見さん蓮見さんと町を歩くと呼ばれていました。
船越さんのお名前が世に知れ渡った作品でした。
それから27年後、きのうから朝ドラ連続テレビ小説「まれ」にご出演であります。
今週のシーンをご覧いただきましょう。
あれやこれやとありましたが希は輪島塗り修業中の圭太と無事、結婚にたどり着きました。
輪島と横浜という長距離結婚がいよいよスタートしたのです。
そんなある日、希たちのもとにある依頼が舞い込みます。
津村。
あっ…紺谷です。
どっちでもいい、来いオリジナルケーキのオーダー入ったぞ。
離婚、されそうなんです。
離婚?不満があるなんて全然気付かなかったんですよね。
先週、何げなくテーブルの上にある家計簿を見たら中に離婚届が挟まっていたんです。
離婚届。
来月、妻の誕生日なんです。
思い直してもらうためにできるだけのことしたいんです。
辛気くさい顔するな。
最高にうまいケーキ作ってやるからそれで機嫌をとれ。
お願いします。
さらに、その数日後のことです。
ああ!ちょうどよかった。
榊原さんケーキの打ち合わせですね。
今、シェフを。
ああ!そのことなんですけど…実は、シェフじゃなくてあなたに、あなたに作ってもらいたいんです。
リフレインしましたね。
ドラマでは、ああいうふうにリフレインになっていました。
ドラマでも離婚されそうな男という字幕になっていました。
嫌なキャプションですね。
すごい印象に残りますね。
朝、船越さんをテレビで見るというのは何だかとても新鮮。
夜の感じがしますものね。
サスペンスの感じですからね船越さんというと。
夜、崖と一緒に見ていただくことが多いですからね。
それが今回、朝は27年ぶり。
もともと朝から出発していますからね。
原点回帰ですね。
実際にどうですか?久しぶりに連続テレビ小説に出て。
ふるさとに帰ってきたというか。
スタジオに入ったときに感慨深いものがありました。
朝ドラって本当に濃いんです。
毎日が本当に濃いんです。
朝から晩までやりますしまだ若いですからね。
藤田さんと2人で彼女と会うと。
藤田さんの話はまだしてませんでしたね。
役柄は離婚されそうな男ということなんですが、その妻が。
離婚しそうになっている妻が藤田朋子さんなんです。
27年ぶりに、共演されて。
恋人で初恋の人と結ばれなかったんですが27年ぶりに結ばれて夫婦になっているんだけれども離婚されそうという七夕なのに別れそうな感じになっています。
どうですか?藤田さんとご夫婦役で。
ことばは悪いですが戦友みたいな感じがあります。
この役柄はどうしようどうしようという打ち合わせは、いらないというかなんとなくやっているうちにお互いがそういうことね、という空気感が出来上がってくるというのがありますね。
夫婦ってそういうところがありますからね。
夫婦をやるにはちょうどいい相手役にまた恵まれまして。
朋子ちゃんは再び共演されたとき感想などありましたか?懐かしい懐かしいと言ってました。
ほかのドラマでご共演は?なくはないです。
現場で会うと。
特別ですね。
ほかの現場で夫婦をやったこともあるんですがそれと全く違いますね朝ドラで会うと。
役柄的には、ご主人と妻は価値観が違うという設定になっています。
わりと自分のわがままなライフスタイルを、貫いてきてしまいましていよいよ彼女が限界で三くだり半なのかなという自分のライフスタイルを省みて反省して修復したんだけれどしていただけるかどうかという。
見事に期待感を説明してくださいました。
ケーキがどのような役割を果たすのか。
私の運命を握るのは希ちゃんが作るケーキです。
船越さんの初登場のシーンも再び見ることができます。
「まれ」はNHKオンデマンドで初回から皆さん見ることができます。
よろしくお願いいたします。
続いてはご近所の竹下さんに船越さんに、ぐぐっと迫っていただきます。
船越英一郎さんは1960年、東京に生まれました。
お父さんは、俳優・船越英二さん。
お母さんは女優・長谷川裕見子さん。
なんてきれいな家族写真なんでしょう。
本当に、おやじはいい男ですね。
お母様も優しそうで。
きれいですね。
この2人からほんとに、この僕が生まれたんでしょうかね。
似ていらっしゃいます。
お父様、お母様、両方に似ていらっしゃいますね。
2歳のとき神奈川県湯河原町に転居。
父親が旅館を営むというのが夢だったのと、僕が小児ぜんそくだったので空気がいいということでこちらに。
お父様は大スターだったのに旅館を経営したいというのが夢だったんですか?そうですね、商売をやりたかったんでしょうね。
息子さんに旅館を継がせようという思いもあったんでしょうかね。
あったんだと思います。
かわいらしい。
写真も出ていらっしゃいます。
かわいらしいでしょ。
その湯河原での生活。
ご両親が多忙なためほとんど妹さんと家政婦さんの3人暮らし。
でも、野山を駆け回る活発な男の子に育ちました。
ちょっとかっこいいじゃないですか。
脚が。
お客さんも脚が長いと。
脚が長いですね。
モデルさんのように。
このまま大人になればよかったのに。
なっていますよ。
今も脚が長くてきれいじゃないですか。
幼いころの夢は、お巡りさん。
俳優じゃなかったんですね?子どものころはお巡りさんや消防官になりたいんですよね。
正義の味方のような?僕も例に漏れずお巡りさんや消防官におかげさまで今もなっていますけれどもね。
夢はかないました。
いい家族写真ですね。
週刊誌か何かの写真だったんでしょうかね。
そして親の仕事が何かも知らなかった?小学校に上がるまで父親や母親が俳優だったということを知らなかったんです。
ここでクイズです。
お父様、お母様のお仕事を知らなかった船越さん。
お父さんが俳優をされているということを知るきっかけ何だったんでしょうか、考えてください。
この3つからお考えください。
小学校に入る前に知ったということです。
そのきっかけです。
メールが届いております。
神奈川県の方です。
女性の方です。
船越さんと同世代なので船越さんが出演しているドラマを楽しみに見ています。
50代になってもフットワークが軽い船越さん。
これからも応援しています頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
そういう方、多いと思いますよ。
それから千葉県の方です。
朝ドラファン歴25年という方です。
27年にちょっと足りなかったですね。
もうちょっと早くから見ていただければね。
「ノンちゃんの夢」もご覧になられていたんですけれどもね。
男性の方です。
きょうの「まれ」で土屋さん演じる希にネットの記事を差し出したシーンが刑事ドラマで捜査令状や逮捕状を差し出すシーンに見えてしまったのですが。
そうそう。
この写真のシーンですね。
希さんの評判を見たんですとインターネットの記事をコピーしたんでしょうね。
僕が出すとどんな紙も捜査令状に見える。
きれがいいですからねアクションも。
演出であったんですかね?いや、癖ですね。
長年の経験がものをいったというね。
船越英一郎さんのお父さん船越英二さんが俳優さんだというお仕事を知るきっかけになったもの視聴者の皆さんの答えです。
いちばん多いのは映画で見たというのが3650ですね。
割れましたが?答えは?皆さん大正解、緑でございます。
映画で見ました。
その映画がこちらだったんですね。
「ガメラ対大悪獣ギロン」。
いたずらにこの世界に近づけたくなかったんでしょうね。
俳優にしたくなかったので遠ざけようとしていたんです。
小学校に上がると周りから聞くだろうと、その前にちゃんと自分でカミングアウトしようと思ったようなんです。
それで初めて父親と母親と3人で映画館に行きまして「ガメラ対大悪獣ギロン」を見たら見慣れたような車が入ってきてどこかで見たような車だなとそこから見慣れたような顔が降りてきて実際よりも老けていたんですけれどもね。
役柄がね。
ひげも蓄えていましたから。
でもどう見ても隣で一緒に映画を見ている人なんです。
初めて父親の仕事を知った瞬間です。
びっくりしたんじゃないですか。
映画を見に行って隣のお父さんが出ていた。
立ち上がってお父さん、って言うと全員がスクリーンではなくてこちらを見てばつの悪い思いをしました。
本当に分からなかったんですね。
おうちで台本を広げられるという姿もご覧になっていなかったんですね。
見なかったですね。
ほとんど家に帰ってこないですし。
お父さんは普通の仕事サラリーマンだと思っていたんですか。
サラリーマンだと言っていたんです。
父親も母親も、うちはサラリーマンだよとそうやって芸能界から遠ざけようとしていたんです。
でも家に帰って来られないならサラリーマンはやめようと思っていたんです。
プロフィールに戻ります。
船越さんは、中学生になると映画館に通い詰めるほどの映画好きになります。
高校生のころの夢は映画監督でした。
映画少年は映画監督に憧れるんです。
どんな映画を作りたいとそのころは?ハリウッド映画が好きでしたからおしゃれなサスペンス映画ヒッチコックのような映画を作りたいと思いました。
名画ぞろいですからね。
わりと僕、恥ずかしがり屋でしたから。
人前に出るのはちょっとという?得意ではなかったです。
そんなお話は高校生時代にお父様としなかったんですか。
ともかくこの世界に入ることを反対でしたから。
明らかに反対していらしたの?はい。
なるべくそういう話を避けるようにしていました。
でももちろん父親も母親も映画が好きですから家族で土曜日の夜は一緒に映画を見るとか半年に1回くらいしかチャンスはなかったですけれども映画館にみんなで見に行くとか。
そういうことをしてしまったのでよけい、映画に近づいていったんです。
そして、大学に進み映画監督の道を目指しますが演劇にも興味を持ちみずから立ち上げた劇団で主役を演じ演出・脚本も手がけます。
このころからちょっとずつお芝居するのが楽しくなってきちゃったんですね。
イケメンです。
劇団まで作ってしまって。
はい。
日大の芸術学部に入ったんですけど、みんな友達は高校時代から8ミリで映画を撮っているわけです。
自主映画で。
僕が湯河原の山の中を駆け回って8ミリで映画を撮るなんていう文化があることも知りませんから東京に出てきて、すごくカルチャーショックを受けまして。
映像でなく劇団と。
劇団やろうと。
マガジンって言うんですか。
そうです。
雑誌みたいな気軽に見られるものをやろうと。
こわもてですね、みんな。
不良少年の話をやっていました。
「ウエストサイドストーリー」の現代版みたいな感じ。
そうですか、すてき。
1982年22歳で俳優デビュー。
かわいらしいじゃないですか。
アイドルみたいな感じ。
羊の皮をかぶりまくってね。
何をおっしゃいますか。
サスペンスと違います。
お父さんの反応は厳しいですか。
父親に呼ばれて、どうしても俳優になりたいんだったら1つだけ約束しろ残念ながら何も才能を与えられなかったし、街を歩いていても誰も振り返らないだろうその容姿で。
絶対にだめだよ、お前はものにはならないからと言われて3年やってだめだったらきっぱりやめなさいと。
3年間しか猶予を与えないというふうに言われて仕事を始めたんですけれども。
厳しいですね、お父様。
3年で、まして男優さんですものね、そんなにすぐに結果がすぐについてくると思わなかったでしょ?だから3年というふうに切ったんじゃないでしょうか。
ちょっとでも結果がついたらそこに未練が残るので恐らく3年間は何の結果もついてこないだろうからすぱっとやめて新しい道へ新しい人生を生きなさいと。
旅館を経営していらっしゃいましたし、それを継ぐとか。
父親はなんというんでしょうか僕に何か事業をさせたかったんでしょうね。
それほど俳優業は楽じゃないということ。
今になると分かるんですけれどもね。
その後、先ほどの連続テレビ小説「ノンちゃんの夢」で注目となった船越さん。
民放のドラマに多数出演するようになり特に2時間ドラマには300本以上に出演。
2時間ドラマの帝王と呼ばれています。
拍手!
拍手
すいません。
というプロフィールです。
そういうキャッチコピーがつくほどになった船越さん、その後お父様との関係はどうなりましたか。
父親はね、最後まであまり僕が俳優になったということを手放しで喜ばないように僕に見せていましたけれども褒められたことは一度もなかったですね、ほとんどね。
ただ僕の出るドラマはこっそり見ていたようですね。
たまに京都やなんかで撮影があるなんていうのは父親に誘われて何回かしかないですけれども2人で飲みに行ったりもっと、いろいろな話を素直に聞いておけばよかったなと思うことはたくさんありますね。
どんどん成長していく息子の姿を見て、本当は喜んでいらっしゃったでしょうね。
ねえ、そうあってほしいなと思うんですけどね。
お父様との関係はあまり一緒にいろいろしょっちゅうお話をしたりとかという感じではなかったんですか。
とにかくやっぱり戦中派といいますか軍人でしたからいわゆるなんていうんでしょう。
昭和の頑固おやじというんでしょうか。
それを絵に描いて額に入れて背負って歩いているような人でしたから厳格そのものでした。
役柄とは全然違うんですね。
違います。
本当に厳しかったのでテレビで見ていたら船越英二さんみたいなお父さんがほしいなと思いました。
テレビに出ていると。
演技だったと。
本当に厳しかったですよ。
そうですか。
僕はずっと敬語でしゃべっていましたから。
お父さんと?はい。
続いて今度は船越さんと息子さんについて伺います。
パート1は船越さんのお父様と船越さんの話でした。
息子さんがいらっしゃるということで、結婚されたのが2001年のころ。
タレントで女優の松居一代さんと結婚されたときに、すでに息子さんが松居さんにはいらっしゃった。
もれなく、ついていきました。
息子が。
3人家族ですね。
結婚したと同時にお父さんになる。
当時息子さんはおいくつですか。
小学校の5年生か6年生になるときぐらいでしたね。
微妙ですね。
これからいよいよ思春期に向かうというぎりぎりのときでしたね。
子育てについては一代さんとお話はいろいろされましたか。
とにかく家内は息子がアトピーだったんですひどいアトピーだったものですから元気でそこで笑ってくれていればいいというずっと母1人子1人で育ってきましたのでとにかく厳しくしつけるということができなかったんですね。
あまりにもかわいくて。
私も自分のことを言うようですけれども、息子はいくつになってもかわいいですよ。
特に犬をかわいがるように子犬をかわいがるように育ててしまったので初めて僕が会ったとき、息子はもしかしてこの子はオオカミに育てられたのかなと思うぐらい箸もフォークも使わないような自由どころかジャングルで育ったような。
そんなかわいそうなことを。
じゃあ、かなり船越さん流の子育てをされましたか?僕は結構、父親がそうはいっても父親が手本になりますし母親の教育方針が手本になるものですね。
自分がそうなると。
厳しく厳しく接して育てたと思います。
結構スパルタでしたからね、僕。
例えばどんなふうに?男の子ですからどうにもことばでは制しきれないときには手も出しましたしかなり厳しく育てました。
息子は、友達とお酒を飲むときに必ず言っています。
何度も殺されかけているとそんなひどいことはしていないんですよ。
多感な時期に息子さんは11歳これから反抗期になるときにお父さんに対する反発お母さんを取られるのではないかという反発は?ずっと彼は父親を切望していました。
最初に親子になるときに家内を置いて2人でグアムへ行ったんです。
ことばで親子関係を築こうというふうに説明するのは難しいので要はこれから親子になると君が望んでいる優しいエイタンではいられないよとここからはこんなやついなければよかったというふうな存在に俺はなるぞと体で教えようと思って例えばマリンスポーツを強引にやって彼にシーカヤックを教えて無人島まで行って彼が遊んでる僕は1人で帰って、1人でこいでこいでとかパラセーリングに行くとき突然上まであげたりとかしてこういう暮らしがこれからの僕たちの暮らしになるんだと彼に教えようと。
それができるのは父親ですね危ないと思ったらさせられないですもの。
母親はそうですか。
やっぱり獅子が崖から子どもを落とすといいますけれども親子関係は子どもを落とすといいますけれども親子関係は変わりましたか。
いつも、のどの辺りでナイフを突きつけるということばの気持ちのナイフですよ。
逆らってきます。
反抗してきます。
そこまで僕がひどいことをやってもお前は俺の父親だということをちゃんと言えるか試されます。
僕は5年10年かけてゆっくりと違和感のない親子になれればいいと思っていましたけれども息子はそうはいきません。
今結果が欲しいおふくろの彼氏なのか。
俺の父親なのかどちらなのかと半年ぐらいぐじゃぐじゃにぶつかるお互いになんの違和感もないそこから先はこういうふうに話さないと忘れていますからねふだん、そういえばもれなくついてきたなと本当に忘れていますね。
息子さんも成人されて成長されましたね。
ことしうれしいこともおありになったと。
やっとね社会に出てくれたものですから。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
親としては何よりですね。
大学が好きでね。
7年ぐらい通いましたからね。
大好きだったんですね大学生活が、楽しくてね。
そんな息子さん、社会人になって独立されたときに実は船越さん奥様、松居一代さんとお二人であることをなさったということです。
それは何をなさったんでしょうか。
皆さんお考えいただこうと思います。
この3つのうちどれでしょうか。
どれもありそうですね。
メールが届いています。
茨城県の方です。
あなたのさおりさんからです。
40代の方おばあちゃん子で育った私いつも「暴れん坊将軍」を一緒に見ていて船越さんのお父様演じるおじいちゃんが好きでした。
じいですね。
最近の船越さんのこと、あのときのおじいちゃんに似てきたなと感じることがあります。
まだ早いけどね。
ご自分でもお父様に似てきたなと感じることはありますか?容姿はもうちょっと似たかったんですけど声はよく似てきたなと思います、自分でも。
不思議なものですね。
不思議ですね。
どんどん似てきませんか声とかちょっとしたしゃべり方。
はい。
しゃべり方とかしぐさも含めてですよね。
それこそ息子さんとの接し方も厳しいところはお父様を受け継いでいらっしゃるわけですね。
それが親子というものなんでしょうね。
自然とその背中を見てその背中をなぞらうように生きていってしまうんですね。
そして息子さんとの親子関係も築かれている。
今は本当に息子と飯を食いに行ったり酒を飲みに行くのがいちばん楽しみでね。
2人で行くのはちょっと恥ずかしいというか2人では出かけないんです。
息子の友達と僕の仲間たちとシェアしながら大勢で食べたり。
楽しそうですね。
多いときには週1週2ぐらいで実施するわけです。
とても楽しいです。
残念なことにね家内はそこに参加できないものですから、非常にやきもちをやいているんじゃないでしょうか。
さみしい思いをしているのではないでしょうか。
息子さんが社会人になって門出を祝ったときに奥様と何をされたのか視聴者の皆さんのお答えです。
いちばん多いのが赤のお参りに行ったですね。
お礼参りですね。
答えは…皆さん、わが家の事情をよくご存じですね。
お参りに行きました。
大正解!お写真が出ました。
お二人で行かれたんですね。
そうですね。
2人で深川不動尊というところへ行って来ました。
よく行くんですよ。
こちらの深川不動尊の護摩だきがあるんですけれども、この護摩がすごいんです。
御利益がある?炎がすごく上がって10人ぐらいの僧りょの方たちが太鼓の連打とほら貝と血湧き肉躍るという感じ。
門出の祝いで。
お礼参りでございます。
ご祈願もさせていただきました。
お墓参りにも家族でよく行きます。
何かというとお参り。
信心深くて。
いえいえ。
息子さんの門出もほっとしたんじゃないですか。
そうですね。
もちろんこれからなんですけどね。
最初に親子になるときにグアム旅行に行って社会人になったので、また2人でグアムに行きまして。
そうですか。
また奥さんを置いて行っちゃいましたけれども最初にやったシーカヤックをもう一回2人でなぞらってみてこれでお前は俺から卒業だねみたいなね。
まさに船出ですもんね。
落ち着いて息子さんも?張り切って会社に行っていますけれども。
まだまだ心配ではございますけれどもね。
気持ちのうえではね。
いいお話でした。
船越さんのオフの顔を教えていただきます。
汗をかいていますね。
エイタン、すてきな朝。
ウォーキングですか?ウォーキングとジョギングのちょうど中間ぐらいのことをやっています。
いいですね。
しゅっとしていてランニング体型ですね。
必ず僕は作品の中で走ったり戦ったりということをし続けているものですからある程度は、体を動かしておかないとけがにつながって皆さんにご迷惑をかけたりするので体は動くようにしておく健康維持のためです。
スケジュール調整も大変ですよね。
よくお時間を作りますね。
時間があるときは必ず。
ただ朝ウォーキングとかするのはいいんです。
けさも、してきたんですけれどもアジサイが咲いているとかキキョウがもう咲いたとか。
季節が分かります。
雨はいいなとか。
いろいろな花に目がいったり。
気持ちもほっとしますね。
何か、ものすごくおしゃれなおばあちゃまが優雅にウォーキングをされているのとすれ違ってほっと豊かになったりいろいろなものが、ただ体を鍛えるというだけではなくて発見もあるし、いいですよ。
長く続けるためのコツがこちらの写真。
みんな同じような靴に見えますけれどもこだわりがいろいろあるんです。
自分でちょっとデザインを入れたりしているんです。
全部違うんですね。
船越なんて書いたりするんです。
まあおしゃれ。
こういうことを、きょうはこのスニーカーで、みたいな楽しみで少し長続きするかなと。
飽きずに楽しめると。
気になるのは黒だけでこれだけあるのに真ん中にピンクがあるのは何かあるんですか?特別なんですか。
そんな特別な意味はありません。
勝負ですか?たまたまぱっとひかれたんです。
ピンクのスニーカーに。
たまには黒じゃないものを履いてみようかと、また気分が変わるのではないか、夏ですから。
まだ履いていません。
ピンクのスニーカーで走っている人がいたら僕です。
それを楽しみに。
私も犬の散歩で毎日歩いていますのできっとお目にかかれるでしょう。
ウォーキングをされている船越さんでした。
視聴者の皆さんからたくさんいただいている質問とメッセージをご紹介します。
船越英一郎様テレビ見ていますよ、きょうもすてきに映っています。
お父さん、お母さんの写真もたくさん出られてよかったね。
待っているね!ハートマーク妻、ということです。
笑い声
松居一代さんからでした。
すばらしい!ちゃんと見てくださっている。
何ですか?今のリアクション。
きょうは汗をかかないと思ったのにいきなり。
失礼いたしました。
出演番組のDMなどをうちにもご丁寧にくださったり。
まさかに備えて一応持っています。
日本全国回ってらっしゃる船越さんだと思いますが今の時期に食べたくなる郷土料理やお気に入りの食べ物ありますか?と福岡の方からです。
ハモおいしいです。
京都のハモもおいしいです。
京都の仕事も多かったです。
おいしいですね。
茨城県の方です。
きょうは七夕ですが何をお願いしますか。
何かお願いしたいことはありますか?ということです。
やっぱり元気でいつまでも皆さんに楽しんでいただける仕事がずっと続けられるというのがいちばんでしょうね。
変わらぬ私たちの願いですね。
メッセージです。
神奈川県の方からです。
船越さん「みんなでニホンGO!」収録に当せんして初めて、生で拝見しました。
見た瞬間、背が高くて細くてかっこいいと思いました。
そのときのゲストさんたちには申し訳ないですがずばぬけてすてきでした。
私は20代ですが船越さんのファンになりました。
ありがとうございます。
京都府の方。
船越さんのあっつい演技が大好きでよく拝見しています。
正義感の強い役もいいですが「まれ」での気弱な愛妻家の役もいいですね。
「まれ」ますます楽しいドラマになりました、これからも活躍期待していますということです。
船越さんの番組を見るとすごく心がほっこりして癒やされますと鳥取県の方からいただきました。
頑張ってくださいね。
ありがとうございました。
2015/07/07(火) 13:05〜13:52
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 船越英一郎[字][双]

朝ドラ“まれ”出演 父と子の愛情秘話 ゲスト:船越英一郎 司会:伊藤雄彦アナ、竹下景子

詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】船越英一郎,【司会】竹下景子,伊藤雄彦

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5792(0x16A0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: