アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在9人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1434974968683.jpg-(43585 B)サムネ表示
43585 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)21:09:28 No.24 del 8月27日頃消えます[返信]
燻製器スレ

このベーシックなタイプが一番扱いやすい
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/08(水)00:43:50 No.2805 del
中華鍋で熱燻やってるけどたくさん作ろうとすると3回4回とやらなきゃいけないのが面倒
一気に大量に熱燻する方法無いかな…
無題 Name 名無し 15/07/08(水)01:55:11 No.2808 del
>塩抜きが安定しないけどみんなどうしてる?
味見してみるしかないな
ビーフジャーキーの時は焼いて食ってみて少し味が薄いなと思うぐらいまで
無題 Name 名無し 15/07/08(水)11:39:59 No.2823 del
>塩抜きが安定しないけどみんなどうしてる?
迎え塩は効くと思う
そのへんで品質のばらつき塩が均一に抜けない効かないを気にするなら
プロでもないから諦めるがなあ
無題 Name 名無し 15/07/12(日)21:17:46 No.3340 del
    1436703466519.jpg-(108180 B) サムネ表示
108180 B
欲しい
無題 Name 名無し 15/07/15(水)18:11:15 No.3660 del
量作らないから熱燻と温燻はいぶし処っていう折り畳みのやつ使って
冷燻は段ボールをダクトパイプで繋いでやってる
無題 Name 名無し 15/07/16(木)15:54:07 No.3750 del
キャンプで一時間二時間焚き火やってると手が燻煙にまみれて
右手の匂いだけで酒が進むw
無題 Name 名無し 15/07/16(木)20:59:17 No.3775 del
燻製って下処理が大変で何日もかかって
燻製自体は数十分で終わっちゃう
わざわざ遠出してやるもんじゃないね
無題 Name 名無し 15/07/17(金)09:18:50 No.3818 del
燻煙は近くの河川敷辺りでするほうがいい
公園って思ったより人が来る
無題 Name 名無し 15/07/17(金)10:15:30 No.3821 del
ぼや。火事とまちがわれるなよ
無題 Name 名無し 15/07/18(土)00:52:46 No.3861 del
>燻煙は近くの河川敷辺りでするほうがいい
>公園って思ったより人が来る
最初は外でやってたけど今では換気扇つけてキッチンでやるようになった

画像ファイル名:1434989248163.gif-(112130 B)サムネ表示
112130 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)01:07:28 No.259 del 8月27日頃消えます[返信]
矢口高雄スレ
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/02(木)13:03:19 No.2074 del
三平が大物を釣るでもなく
じっちゃんとお別れするわけでもない
鷹匠と鷹の話だったアニメ最終回の打ち切り感すごい
無題 Name 名無し 15/07/03(金)09:30:35 No.2208 del
大物より鮒か鮎で終わってほしかった
無題 Name 名無し 15/07/09(木)12:37:23 No.2924 del
脱獄犯が鮎釣る話二回やったよねアニメ
無題 Name 名無し 15/07/09(木)13:04:02 No.2925 del
アニメ見てないけど漫画でもその話2回なかったか
無題 Name 名無し 15/07/09(木)14:41:43 No.2931 del
週マガと月マガで連載と単発読み切りをやってたから
被る話もあったんだと思う
後半に出てきた正治は単行本では2回紹介されているし

とはいえ鮎の転がし釣りの話は似すぎだよな
無題 Name 名無し 15/07/12(日)22:09:12 No.3348 del
クニマスの話を平成版でやってるじゃん。

あれが現実になったとき凄く興奮したわ。
まさか幻の魚がいたなんて。
無題 Name 名無し 15/07/13(月)15:42:41 No.3422 del
平成版のウェットスーツのユリッぺのケツが色っぽいね
三平に「見て見て〜」
ってぐいぐいアピールしてくるところとか最高だわ
無題 Name 名無し 15/07/13(月)17:12:01 No.3432 del
じっちゃん死んだとき泣いたんだよな俺
多分、今でも読めば泣くと思う
無題 Name 名無し 15/07/13(月)19:52:09 No.3452 del
漫画家になるまでの自伝の漫画CD持ってた
火事出して村八分 富男の死 デビュー作のストーリー
東北の農村の貧乏な暮らしが描かれていてすばらしかった
無題 Name 名無し 15/07/18(土)00:34:05 No.3860 del
    1437147245059.jpg-(123253 B) サムネ表示
123253 B
バチヘビいいよね

画像ファイル名:1434978499413.jpg-(558950 B)サムネ表示
558950 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:08:19 No.75 del 8月27日頃消えます[返信]
ボルダリングスレ

ケガとかトレーニングの悩みとか
シューズとかジムとか外岩の評判とか
レス42件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/06/30(火)21:57:16 No.1892 del
ぼっちで行ってるけどわりと年配の方もいるよ
後一手でクリアできるけど力尽きそうでプルプルしてると後ろからガンバガンバ聞こえると割と力が湧く
無題 Name 名無し 15/07/02(木)22:45:07 No.2160 del
カチ持ちをすると第一関節が逆に曲がろうとしてものすごく痛いんだけど
なんとかならないのかな
無題 Name 名無し 15/07/03(金)00:00:27 No.2172 del
テーピングで第一関節を固めちゃうと少し楽になる
指の腹側をクロスするように固めたあと関節の上下を
それぞれぐるっと巻いて固定する
無題 Name 名無し 15/07/03(金)21:51:35 No.2253 del
ありがとう
テーピング面倒だけど試してみるよ
無題 Name 名無し 15/07/16(木)22:44:07 No.3789 del
登ってる?
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:53:50 No.3799 del
東京五輪はどうせ次の大会で瞬殺されるような野球なんかではな

こういうマイナーな競技が表舞台でどのくらい盛り上がるか知りたいから採用されて欲しいわ
無題 Name 名無し 15/07/17(金)00:22:59 No.3801 del
ボルダリングって点数かなんか付くの?
オリンピックでやるとしたら、どうやって順位をつけるんだろ?
無題 Name 名無し 15/07/17(金)08:45:16 No.3816 del
中学の頃、学校裏に廃城の石垣(9M位)あってツレと
登って遊んでたら職員室から丸見えだったらしく
しこたま怒られたのはいい思い出
無題 Name 名無し 15/07/17(金)08:58:23 No.3817 del
>オリンピックでやるとしたら、どうやって順位をつけるんだろ?
予選の場合はいくつかの課題があって完登数とトライ回数で競うセッション方式とか
他にもサドンデス方式とかある
見てて楽しい競技なのでオリンピックに選ばれてほしい
無題 Name 名無し 15/07/17(金)23:23:14 No.3859 del
>サドンデス方式
どちらか一方が転落死するまで続けられる過酷な競技を想像してしまった

画像ファイル名:1435220481091.jpg-(62868 B)サムネ表示
62868 B水筒 Name 名無し 15/06/25(木)17:21:21 No.970 del 8月29日頃消えます[返信]
ナルゲン..
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/06/25(木)17:49:14 No.976 del
https://www.youtube.com/watch?v=jP3DTR-zshU
大学の先輩に「ナルゲンの」と言ったら
(-ε-)b" チッチッチッという仕草とともに「ナゥジーン!」と訂正された
無題 Name 名無し 15/06/25(木)19:21:25 No.992 del
    1435227685128.jpg-(30602 B) サムネ表示
30602 B
ウォーターパックじゃアカンのですか?
無題 Name 名無し 15/06/26(金)05:07:10 No.1096 del
    1435262830296.jpg-(3855 B) サムネ表示
3855 B
ナルゲンのボトルは抗菌性有るのと口が広くて中が洗いやすいのが普段使いに便利なんだよね
あとこんな感じのフラスコも有るので、
軽いし中身に匂い移らないのでブランデー入れて携行したりしてるよ
まぁ、山登る時は山専持ってくけどね
無題 Name 名無し 15/06/27(土)03:35:19 No.1228 del
簡易トイレ(小)として使う人もいるらしいがマネできない
無題 Name 名無し 15/07/17(金)03:28:17 No.3806 del
直火できるステンかアルミのやつ探してるんだけど
なかなかお安いのがない
無題 Name 名無し 15/07/17(金)06:41:51 No.3811 del
>簡易トイレ(小)として使う人もいるらしいがマネできない
ペットボトルにならするが
無題 Name 名無し 15/07/17(金)11:27:20 No.3824 del
    1437100040205.jpg-(186945 B) サムネ表示
186945 B
>直火できるステンかアルミのやつ探してるんだけど
そう考えると火力の調達が容易な今のご時世になったら
丸型水筒もなかなか便利なアイテムやっねぇ
捨てちゃったけど・・
無題 Name 名無し 15/07/17(金)11:38:34 No.3825 del
クリンカンティーンの無塗装のやつは直火炊き可
無題 Name 名無し 15/07/17(金)13:14:18 No.3828 del
    1437106458647.jpg-(67188 B) サムネ表示
67188 B
>簡易トイレ(小)として使う人もいるらしいがマネできない
ヒマラヤなどの高所キャンプでは皆そうしてる。
下山後に売る奴もいる。
無題 Name 名無し 15/07/17(金)23:12:31 No.3858 del
簡易トイレはいろはす潰してもってきゃいいのに
二個くらいあると色々使えてすごく便利

画像ファイル名:1435749335283.jpg-(311512 B)サムネ表示
311512 B無題 Name 名無し 15/07/01(水)20:15:35 No.1982 del 9月05日頃消えます[返信]
ダムスレ
画像は摺上川ダム。右上の四角いのが2階建て?の管理所
レス37件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/08(水)22:09:12 No.2876 del
    1436360952712.jpg-(307065 B) サムネ表示
307065 B
>全国的にあるのこれ

あるよー

写真はないが、黒部ダムもある。
無題 Name 名無し 15/07/09(木)03:23:49 No.2896 del
そういやダムに沈む前の徳山村に行ったんだよな
あちこち歩き回って物寂しくなったな
途中にあるプラネタリウム見て帰ってきたけど
無題 Name 名無し 15/07/09(木)11:55:18 No.2923 del
    1436410518686.jpg-(362919 B) サムネ表示
362919 B
鉱滓ダムの禍々しさが好き
無題 Name 名無し 15/07/09(木)13:06:22 No.2927 del
黒部のダムカレー食ったわ
グリーンカレーだった
無題 Name 名無し 15/07/10(金)07:40:10 No.3005 del
    1436481610111.jpg-(811666 B) サムネ表示
811666 B
>グリーンカレーだった
こんな感じか
画像は悪名高き品木ダム
無題 Name 名無し 15/07/11(土)21:31:51 No.3207 del
    1436617911881.jpg-(17713 B) サムネ表示
17713 B
黒部ダムのサイトにある食事関係のページ
半分くらいダムカレー店紹介なのな
無題 Name 名無し 15/07/13(月)00:30:59 No.3370 del
普通のカレーだけど食ってて楽しい
ダムカードと合わせてもっと増えてほしいな
無題 Name 名無し 15/07/13(月)19:21:27 No.3446 del
>黒部ダムのサイトにある食事関係のページ
>半分くらいダムカレー店紹介なのな

黒部のダムカレーのしょぼさに出てきてからゲンナリした。
無題 Name 名無し 15/07/14(火)23:28:36 No.3595 del
店による
無題 Name 名無し 15/07/17(金)22:48:43 No.3857 del
    1437140923832.jpg-(1193647 B) サムネ表示
1193647 B
アスパラゲートからカレーを放流できる
らしい

画像ファイル名:1436070246987.jpg-(227346 B)サムネ表示
227346 B無題 Name 名無し 15/07/05(日)13:24:06 No.2481 del 9月08日頃消えます[返信]
テント場スレ
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/13(月)21:07:45 No.3473 del
    1436789265666.jpg-(26808 B) サムネ表示
26808 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/07/13(月)21:29:47 No.3480 del
北穂のテン場使ってみたい
無題 Name 名無し 15/07/14(火)07:04:27 No.3527 del
>北穂のテン場使ってみたい
昔そこでテン泊したけど
地面は石しか無いからどんなに均したつもりでもテントのボトムに穴が開くし
テン場の下に雪渓が残ってて雪渓を吹き抜けた風がテン場に吹くから8月に入っても夜は凄く冷えるよ
無題 Name 名無し 15/07/14(火)08:45:00 No.3535 del
あそこってその辺にウンコしてるよね?
隠れてウンコできるような場所あんの?
無題 Name 名無し 15/07/14(火)09:20:25 No.3537 del
開陽台での話。日没後は満天の星空だったが
暗雲立ち込めたら風が吹き始めて暴風雨になってな。
軋むテントで一晩を送ったんよ。
嵐は去って翌朝、外に出てみたら前日無数にあったテントのほとんどが無くなってて
みんな展望台の中に避難していた。
雨漏りもあるけどテントに金を惜しんじゃいけないわなと思った。
無題 Name 名無し 15/07/14(火)20:59:58 No.3579 del
    1436875198108.jpg-(191304 B) サムネ表示
191304 B
去年開陽台に行ったらキャンプ場に直接上がる駐車場からの道が廃道化していて
入り口でリアカーが朽ちてたな
農場を抜けていく周り道が鍵で封鎖されてるので荷物を運ぶのが困った
展望台越えて運ぶのが大変だった、オマケに風が強かったんで一番奥に張る羽目になったし
無題 Name 名無し 15/07/15(水)12:54:35 No.3637 del
台風来るのかよチクショーメー!
最近買った中国製怪しい軽量テント(1.2kg)の耐風性試してやるよクソァ
フレーム3本で構成とか漢気溢れまくってるぜ
無題 Name 名無し 15/07/17(金)21:53:33 No.3854 del
最近は皆1人1貼りだからすぐテン場が一杯になって辛い
昔ならパーティ1貼りで詰めて貼ってたのに
無題 Name 名無し 15/07/17(金)21:56:18 No.3855 del
>>泣きたくなる
>昼前に到着しておけ
頑張って長距離歩いて15時頃着いて
貼る場所が無いという今の状況はちょっと異常だよ
無題 Name 名無し 15/07/17(金)22:21:01 No.3856 del
>頑張って長距離歩いて15時頃着いて
>貼る場所が無いという今の状況はちょっと異常だよ
登山・アウトドア雑誌やショップを見れば何処でもテント泊装備を売ろうと頑張ってるじゃん
売れて使う人が増えたという自然な事で異常なことは何も無いぞ

画像ファイル名:1435209476568.jpg-(9776 B)サムネ表示
9776 B食器類 Name 名無し 15/06/25(木)14:17:56 No.948 del 8月29日頃消えます[返信]
(EPIイーピーアイ) チタンカトラリーカトラリー
軽くていい
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/07(火)20:38:37 No.2773 del
文明圏でゴミ箱に捨ててくるという解釈はないのか…
無題 Name 名無し 15/07/08(水)16:08:06 No.2829 del
    1436339286499.jpg-(76691 B) サムネ表示
76691 B
マツタケのお吸い物飲んだら臭いを吸着した
その後よく洗って漂白剤も使ってみたら今度は塩素とマツタケの臭いを発していて結局廃棄した
「コーヒー専用」「味噌汁専用」と分けて専用化しちゃえば便利なグッズかもしれないけど、
これ一つでまかなおうと思ってる人には絶対に薦めない
無題 Name 名無し 15/07/08(水)17:00:44 No.2835 del
シリコンはゴミ
無題 Name 名無し 15/07/16(木)01:03:53 No.3703 del
シリコンのスプーンはあれはあれで便利
無題 Name 名無し 15/07/16(木)05:07:58 No.3709 del
シリコンカップは専用品と思えば悪く無いと思う
ただ・・・実質数十回の展開で使い物にならなくなるが
折り目モデルは使い捨てと思って使えば1つの選択肢だ
無題 Name 名無し 15/07/16(木)12:52:43 No.3735 del
画像のシリコンカップを使って3年目だけど
変な臭いは付いていないし壊れる気配も今の所無いけど
お前らはどんなハードな使い方してるんだよ!?
無題 Name 名無し 15/07/16(木)14:38:25 No.3740 del
塩素系漂白剤なんてハイポで簡単に中和できるから捨てる
のはもったいなかったな 100均の金魚コーナーなんかに
売ってる量で塩素系漂白剤キャップ5〜6杯まで完全に中和できる
無題 Name 名無し 15/07/17(金)17:06:46 No.3843 del
シリコンレンジでチンしたら臭くて吐いた
毒ガスでも出てるんじゃないか
無題 Name 名無し 15/07/17(金)17:33:13 No.3844 del
食器は重金属がよい
なぜなら金属の類は菌類が繁殖しないからだ
無題 Name 名無し 15/07/17(金)21:51:48 No.3853 del
腸内細菌もしぬの?

画像ファイル名:1437136482723.gif-(7062 B)サムネ表示
7062 B無題 Name 名無し 15/07/17(金)21:34:42 No.3852 del 9月21日頃消えます[返信]
倒産!
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20150716_01.html

画像ファイル名:1436695322292.jpg-(31157 B)サムネ表示
31157 B無題 Name 名無し 15/07/12(日)19:02:02 No.3305 del 9月16日頃消えます[返信]
GPS使ってみたいんだけどIT音痴なのでよく分かんないんだけど
ちっこいの買って数値見て地図と睨めっこしたらいいんだよね?
スマホのは携帯の電波が来てないと使えないんだよね?
レス40件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/15(水)20:42:52 No.3675 del
>J付いてる奴はファームウェアのアップデートが遅くてバグが年単位で放置されるから
無題 Name 名無し 15/07/16(木)13:15:14 No.3739 del
携帯の電波でやるのは地図データのダウンロードのみ
あらかじめ歩く山域をとりこんどけばいい
専用機もそれやってあるかどうかだけ
GPSの電波は空がみえてればどこでも届く
片側が崖だったりビルがあると乱反射で誤作動することはある
列車やフェリーなら窓際おいとけばたいていいける
初心者はいきなり買うより
スマホか何かでアプリだけいれて
どういうものか感覚つかんだほうがいいかも

富士山なんかはGPSもばっちりだし
全社LTEばっちり届いてるので
登山口から頂上まで登山道ばっちりログってくれた
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:42:19 No.3798 del
・GPSの制度が段違い
・乾電池交換でOKなのでスマホのバッテリー気にしなくていい(テント泊とかになると特に)
崖や谷間や山林分け入ったりしないで開けた場所のみの日帰りやホテル泊でログも大体でいいってんならスマホGPS+アプリでもいいと思うけど
実際専用機使ったらログの制度段違いすぎて戻れんよ
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:59:45 No.3800 del
専用機にもランクがあるから一概に良いとは言えんよ
ただ
皆がお勧めする専用機でコレは使える精度が良いというのはどうあっても4万以上
そりゃ4万円超えると良いはずだよ
ログ取るだけなら6000円で超軽量でイイのあるんだが現在地わからないんだよな
無題 Name 名無し 15/07/17(金)03:40:49 No.3807 del
専用機は丈夫で壊れにくいのもいいぞ
もう結構経つOregon300傷だらけだけど何も問題なく動いてる
>ログ取るだけなら6000円で超軽量でイイのあるんだが現在地わからないんだよな
以前Holux M-241使ってたけど緯度経度くらいは出せたよ
紙地図があれば現在地確認できる
単3電池1本で12時間位動いて精度もなかなかBTも使えたけど壊れた…
無題 Name 名無し 15/07/17(金)04:33:02 No.3808 del
一時期ロガーだけのを3000円で買おうと思ったけど止めた
ナンデかというとスマホで山旅ロガーというソフト見つけたから
まあ
日帰りなら十分使えるし
常に交換用バッテリー用意しているので俺はコレでいい
無題 Name 名無し 15/07/17(金)06:15:54 No.3810 del
確かに頑丈で壊れにくいと安いのはしょぼいってのも入れておくべきだった
でもeTrexの20か20xなら2万円台であるし精度もいいので地図さえデフォの使うか自力で用意すればいい
無題 Name 名無し 15/07/17(金)16:56:33 No.3842 del
No.3337
世界地図で数キロ範囲しか写らないんじゃ。遭難する
無題 Name 名無し 15/07/17(金)19:48:18 No.3848 del
>No.3632
一時期使ってたけど精度が悪かったよ(今のスマホのほうがいい)
アンテナをケーブルで延長して屋根に乗っけてみたりとかしてもあまり変わらなかった
無題 Name 名無し 15/07/17(金)20:58:18 No.3850 del
国産の天頂衛星「みちびき」はまだ1基で試験段階だよ

確かに30で見えるが数ある衛星の一つという位置付け

実用までの日程は未定、まだ数年先と思えるが

稼働すればウソかホントか、位置と高さの誤差1メートル以内とか・・

天頂にあれば谷でも測位は容易だろう、それも安価なナビで

画像ファイル名:1436669456966.jpg-(339723 B)サムネ表示
339723 B無題 Name 名無し 15/07/12(日)11:50:56 No.3270 del 9月15日頃消えます[返信]
キャンプツーリングスレ
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/16(木)13:03:38 No.3737 del
USBはどうしても基板直付になるんで
振動とかケーブルのたわみがハンダとかにダメージになる
バイク側はシガソケ追加するだけにして
ダイソーのUSBとかかませはすぐ交換できる
ナビスマホGoproくらいだったら給電充電ぜんぜん平気
計4Aくらいになると×5Vで20Wくらいになるので
夏はバテるけどテントに入る頃には全部100%で長い夜も安心
無題 Name 名無し 15/07/16(木)16:30:32 No.3752 del
>幹線道路でたまに落ちてる中身入りペットボトル…
ウッ…プルプル
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:04:18 No.3793 del
>幹線道路でたまに落ちてる中身入りペットボトル…
一時のブームだったのか、最近は少ない気がするな

で、1436968205935.jpgさん
ヘッドライト周りがDR、タンク周りがジュベルと
なかなか面白い改造してますね
無題 Name 名無し 15/07/16(木)23:18:46 No.3794 del
>一時のブームだったのか、最近は少ない気がするな
トラックのドライバー離れが進んで
捨てる人自体が少なくなったからじゃね?
無題 Name 名無し 15/07/17(金)13:36:32 No.3829 del
    1437107792775.jpg-(334312 B) サムネ表示
334312 B
みんなテントどんなの使ってるの?
サイズとか知りたい
自分のは収納時15p×38pで室内は178の俺がちょうど対角線上に寝てギリギリくらい
狭いけど運搬が楽で買い換えられない
無題 Name 名無し 15/07/17(金)13:37:33 No.3830 del
    1437107853290.jpg-(1892364 B) サムネ表示
1892364 B
写真間違えた
無題 Name 名無し 15/07/17(金)14:32:34 No.3832 del
今はニッピンの一人用テント。狭いしシングルウォールで結露するのでもうちょっと大きめのやつに代えるか考え中です。
無題 Name 名無し 15/07/17(金)19:09:39 No.3846 del
    1437127779219.jpg-(297987 B) サムネ表示
297987 B
2人用を使ってたが狭くて寝返りうったらテントの結露にあたるのが嫌になって3人用を使ってる
そろそろ買い換えないとダメだな、コールアンはポールが折れるの(割れる)で二度と買わん
フライトシートの天窓の一部がシーリングしてなくて縫い目から雨漏りしたし
無題 Name 名無し 15/07/17(金)19:44:50 No.3847 del
シガーソケットつけてインバーター使ってるやついる?
無題 Name 名無し 15/07/17(金)20:06:51 No.3849 del
    1437131211336.jpg-(46633 B) サムネ表示
46633 B
一番愛用してたヤツ
フライシートは前後2箇所さえ固定できれば半自立型。
二人使用で前室広々。快適で全く不満無かった。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-