☆HAPPY MAKER☆

2010年8月14日生まれの可愛いダウンちゃんのママです☆

旦那とジャックラッセルテリアのマイロ(7歳女の子)との4人の

日々の暮らしをブログに書いていこうと思います♪


テーマ:
先週になりますが愛の手帳(東京都療育手帳)の更新に児相まで行ってきましたよ

愛の手帳は特に更新期限というのはないのですが3歳、6歳、12歳のタイミングで見直しで更新して再判定するのが目安となっているみたいですね。。

うちは1歳半で取得してから特に更新はしていなく、なんとなくですが5歳目前として言葉が全く出ていないこともあり今の彩乃は何度くらいに当たるのだろうか⁉️と思って今回更新して貰いました。。

愛の手帳の判定は1度(最重度) 2度(重度) 3度(中度) 4度(軽度)と4段階の判定になるのですが彩乃は前回1歳半の時は4度(軽度)という判定結果でしたが、
今回の判定結果はまさかの2度(重度)という判定になってしまいました。。。

言葉が全く出ていないという事が大きく足を引っ張ったそうな
まさか4度から2度になるとはショックでしたがその反面心の中はガッツポーズ✌️

だって軽度と重度とでは区からの支援の内容が全く違うんですもんね、、、

とりあえず判定証明書をもらい、翌日に区役所へ行き度数が変わった事を子育て支援課に報告に行ったら障害福祉課へ行って下さいと言われ色々支援して頂けるサービス内容を教えて頂きましたよ
軽度では申請出来なかった金銭面的な手当はもちろんのこと、有難い事にオムツの支給も頂ける事になりました❗️❗️
前回のブログにも書きましたが未だトイレアピールのない彩乃なのであと何年オムツを使用するか分からない上にサイズもとうとうビックサイズになってしまい先の見えないオムツとの付きあい、オムツの支給ホントに、助かります✨✨
カタログから選んだオムツとお尻拭きを毎月届けて貰えるみたいですね

ちなみに今回の検査は田中ビネーという検査で行いました。。

今回の結果で色々な手当を申請するにあたり、医師の診断書が必要となり診断書の中に発達指数、DQ.IQを記載する項目があり児相に書面で判定結果欲しいとお願いしたら再度児相に来て申請書を提出すれば書面で出せると言われたのでまた児相に行ってきましたよー。。
2度手間でしたが手当を頂く為なら労力は惜しみません


~おまけ~

保育園の廊下に飾ってあった似顔絵なのかな❓
{57F78B4C-1423-4ED7-BB05-8DCFE67098F9:01}

彩乃がこんな顔なんて(上手ではないけど)描けるはずはないので先生にこれ誰が描いたの⁉️と聞いてみたら先生と一緒に描いたとの事。。イヤイヤー、彩乃は◯マルしか描けないのだからこれ殆ど先生が描いたのでしょう、でも先生が描いたにしてはヘタすぎる。。

先生、わざと彩乃が描いた風に幼いタッチで描いてくれたのですかー❓⁉️









AD
いいね!した人

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇