アンノーン - ポケモン育成論ORAS・XY
【修正版】めざ岩アンノーン
2015/07/18 00:10:00
HP : 48
攻撃: 72
防御: 48
特攻: 72
特防: 48
素早: 48
閲覧:101登録:0件評価:集計中
アンノーン 【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ひかえめ(特攻
攻撃
)
- 特性
- ふゆう
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:252 / 特攻:252
- 覚えさせる技
- めざめるパワー / - / - / -
- 持ち物
- きあいのタスキ
スポンサーリンク
考察
はじめに
こんにちは、カオスjスターミーと申します。愛称はカオスタです。拙い育成論になると思いますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
今回投稿するのはアンノーンです。
チリーン、クレセリア、UMAの完全劣化ですが、利用規約によるとそのポケモンの最善型ならばOKとの事だったので投稿に至りました。
それと、ポケモンBBS民だからといって叩くのはやめてください。
非常にうざったいです。
- この育成論はシングルバトルでの運用を想定しています。
- 理想個体である事を前提としています。
- HABCDSなど、非公式の略称を使用します。
本育成論について
- アンノーンの性能に対してのコメントは無視させて頂きます。
- アンノーンを使う時点でネタなので、実用性は皆無です。
- 前回の育成論は荒らしが多かったので再投稿しました。
アンノーンについて
種族値は48-72-48-72-48-48。
単エスパーで、覚える技は目覚めるパワーのみなので攻撃種族値は無駄。
どう足掻いてもチリーン、クレセリア、UMAの劣化となってしまいます。
特性は浮遊なので無償降臨しやすいですが、無償降臨したところで何かが出来るわけでもありません。
どうしようもないので、役割対象はアンノーンが四倍、もしくは二倍弱点を突けるポケモンのみとします。
また、いくら弱点を突いても火力はゴミなので大抵は落とせません。
が、岩四倍のアローが流行している現環境では、ある程度の力を発揮してくれます。
単エスパーで、覚える技は目覚めるパワーのみなので攻撃種族値は無駄。
どう足掻いてもチリーン、クレセリア、UMAの劣化となってしまいます。
特性は浮遊なので無償降臨しやすいですが、無償降臨したところで何かが出来るわけでもありません。
どうしようもないので、役割対象はアンノーンが四倍、もしくは二倍弱点を突けるポケモンのみとします。
また、いくら弱点を突いても火力はゴミなので大抵は落とせません。
が、岩四倍のアローが流行している現環境では、ある程度の力を発揮してくれます。
持ち物
◆気合の襷
アローが鉢巻でもダメージを与えることが出来て、ウルガなどの高火力アタッカーとも戦えるようになる。
C特化しても無振りアローを乱一(50%)だが、ブレバの反動込だと確一にできる。
C特化しても無振りアローを乱一(50%)だが、ブレバの反動込だと確一にできる。
技構成
◆めざめるパワー岩
比較的低耐久であるファイアローを見れる。
確定。
確定。
調整
◆めざめるパワー岩
【性格】ひかえめ
【個体値】31-1-30-31-30-30
【努力値】H252-0-0-C252-0-0(合計506)
襷の為、本来は耐久に振る必要はないが、仮想敵だと話が違ってくる。
Hに252振ることでブレバの反動ダメージを増やして、本来乱一のところを確一にできる。
アンノーンに対してドヤ顔でブレバしてきたり余裕で積んできたアローに役割を持てる。
また、リザYなどの岩四倍などに対しても確定で倒すことは難しいが、削りとしての役割を持てる。
【性格】ひかえめ
【個体値】31-1-30-31-30-30
【努力値】H252-0-0-C252-0-0(合計506)
襷の為、本来は耐久に振る必要はないが、仮想敵だと話が違ってくる。
Hに252振ることでブレバの反動ダメージを増やして、本来乱一のところを確一にできる。
アンノーンに対してドヤ顔でブレバしてきたり余裕で積んできたアローに役割を持てる。
また、リザYなどの岩四倍などに対しても確定で倒すことは難しいが、削りとしての役割を持てる。
立ち回り
襷を巻くと火力が落ちるが、比較的低耐久であるアローはブレバ込確定で落とす事が出来る。
したがって仮想敵はファイアロー。
他の炎四倍ポケモンは、ほぼおまけと見て問題ありません。
が、アローを倒すうえで邪魔をするのは蜻蛉返り。
対面時にでめざパのタイプを確認する為に様子見で撃たれる事が多いので、
これで沈んでしまう場合が非常に多かった。
これに関しては残念ながらどうするする事も出来ないと考えています。
主な降臨方法は浮遊を活かして地面技読みで無償降臨か積み技読みか死に出しの三択。
拘り地面だった場合は引いてくれるが、四倍弱点を警戒して四倍弱点持ちを繰り出してきてくれる確率は少ない。
したがって仮想敵はファイアロー。
他の炎四倍ポケモンは、ほぼおまけと見て問題ありません。
が、アローを倒すうえで邪魔をするのは蜻蛉返り。
対面時にでめざパのタイプを確認する為に様子見で撃たれる事が多いので、
これで沈んでしまう場合が非常に多かった。
これに関しては残念ながらどうするする事も出来ないと考えています。
主な降臨方法は浮遊を活かして地面技読みで無償降臨か積み技読みか死に出しの三択。
拘り地面だった場合は引いてくれるが、四倍弱点を警戒して四倍弱点持ちを繰り出してきてくれる確率は少ない。
ダメージ計算
◆めざ岩
★与ダメ
- H252振りアローをブレバ込で確一(101.4%〜121.7%)
- H252振りメガリザYを超高乱数乱二(99.61%)
- H無振りメガリザYを確二(60.1%〜73.2%)
- H無振りウルガモスを確二(62.5%〜75%)
以上で終わります。
ありがとうございました。
投稿日時 : 2015/07/18 00:10:00
スポンサーリンク
コメント (3件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::アンノーン
Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.