カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
人気ジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 07月 17日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 中共はやっぱり大きいだけの朝鮮でした。 【日本国旗“踏みつけ”「勝利の象徴だ」中国が抗日勝利70年展を公開、最後は習主席賛美】 【北京=川越一】日中戦争の発端となった1937年の盧溝橋事件が起きた、北京市郊外にある盧溝橋近くの中国人民抗日戦争記念館で15日、「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70年」を記念する展示が、各国の駐中国大使や外国メディアらに公開された。日中外交筋によると、在北京の日本大使館関係者は参加しなかった。 館内には南京事件や慰安婦問題、「強制労働」に関する史料などが展示され、「日本軍の残虐行為」と「偉大な勝利」が強調されていた。ガラス張りの床の下に日本国旗を並べ、その上を参観者が歩く仕掛けもあった。参観者からは「反ファシスト戦争勝利の象徴だ」との声が聞かれた。 昨年11月の日中首脳会談で握手する両首脳の写真の傍らには、村山富市元首相による「歴史を直視し日中友好 永久の平和を祈る」との書も飾られていた。 (2015/7/15 産経新聞) さすが西朝鮮です。 自分達が苦しくなってくると途端に地金が出ますね。 私が学生の頃の教師って 「中国は優秀な政治家ばかりなのに日本はバカしかいない」 とか授業の最中に子供達に言ってたりするのが少なくなかったです。 そして「日本人はバカだから竹槍で戦闘機を落とそうとしたんだ」 なんて小学生に真顔で言うんです、バカの極みです。 実際には民度が低い彼の国は 日本人から見たら唖然とするような事ばかりやっていて 今やその程度の低さは日本人には割と常識になってきていると思います。 ま、たしかに国会にはどうしようもない政治家がたくさんいますが、 その多くは特定アジアを宗主国と仰ぐ売国奴連中であり、 その票田は日本に寄生し、日本を壊し、特定アジアを宗主と仰ぐ連合や共産党系信者であるわけで、 そりゃ特定アジアこそが正しいというような思想が蔓延るのは当然でしょう。 民主党の支持団体として日放労、民放労もあるわけです。 テレビ局は民主党がどれだけ国会をさぼろうとも、それは報じずに プラカードを掲げるところだけ撮ってなんとか民主党を持ち上げようと必死です。 そして誰も指摘しないのが、国会の外で10万人(主催者発表、警察発表6000人)のデモ。 警察発表だってだいたいいつも2割増しと言われてるのにその16倍以上の数字の盛りっぷりにさすがサヨクは嘘吐きの集まりだと感心せざるをえません このデモで出してたプラカードと民主党が国会内でテレビ撮影用に掲げて、 撮影が終わったと見るや一斉に議場にポイ捨てしていったプラカード。 同じ物がいくつもありました。 この点をテレビで指摘する人がいないようです。 外のデモは志位るず(共産党)主催と言われていますが、中は民主党です。 反日売国で民主党と共産党が気脈を通じている証拠と考えておいた方が良いと思います。 で、 http://i.huffpost.com/gen/3186738/images/o-RALLY-facebook.jpg リンク先のハフィントンポストさんの写真を見る限りは 「若者どこ?」 と誰もが思うような状態となっております。 安保闘争の時も無自覚にやってた連中がその夢再びと集まったのでしょうかね。 当時から今までも自身を省みることもせず生きてくることができた人達と考えると ある意味ものすごくラッキーで楽な人生だったのでしょうね。 楽して生活していけるような高度成長とバブルの波など体験したことのない今時の若者が こういうのに共感するとはとても思えません。 マスコミは報じませんが、いつも通りこういう赤い旗がなびいてたわけですが、 なんかよくわからない漢字を使っているのぼりもあったようです。 今時の若者ではまず考えられないですねぇ。 というか何人ですかこののぼりを用意したのは? さて、山本太郎の秘書であり、数多くの反日系議員の選挙参謀として 数多くの選挙違反を公然と行ってきた市民の党の斎藤まさし(本名:酒井剛)ですが、 【<静岡市長選違反事件>否認一転、頭下げ謝罪 候補者の兄】 「迷惑を掛けた人に一人一人謝罪したい」。公選法違反の罪に問われた候補者の兄は捜査段階の否認から一転、13日の初公判で起訴内容を認めた。自身の胸中について法廷で短く述べたほかは、閉廷後の記者団の質問に一切答えず、足早に地裁を後にした。 上下黒のスーツにネクタイ姿で被告人席に着いた被告は終始背筋を伸ばし、裁判官の罪状認否の問い掛けにはっきりとした口調で答え、「申し訳ない」と頭を下げた。 捜査関係者によると、被告は逮捕当初、有償でのビラ配布依頼などは選挙アドバイザーの判断に従い、違法性の認識はなかったと主張。だが、同時に逮捕された陣営会計責任者や依頼先の広告会社経営者らが容疑を認めたことが明らかになり、勾留期間の終盤には様子に変化が出てきたという。 陣営幹部の1人は「自分が責任を取り、早く区切りを付けるべきと考えたのでは」と推測した。 一方、選挙アドバイザーの被告は弁護人の平岡秀夫元法相と公判を傍聴した。閉廷後、取材に対し「今回の行為は合法の政治活動」と従来の主張を繰り返した。 (2015/7/14 静岡新聞) 静岡市長選挙でもいつも通りに選挙違反をやっていたら逮捕されてしまった件で どうやっても違法を誤魔化す事ができないと諦めたらしく 一転して罪を認めて謝罪をして罪を軽くして貰おうという方向に出たようです。 ちなみに記事にもありますとおり、 斎藤まさしの弁護をやっているのが平岡秀夫元法務大臣です。 竹島は韓国に不法占拠されている ということを決して認めない姿勢を貫いた大臣だけあって やっぱりこいつも市民の党と繋がっていたのでしょうね。 民主党はさすが人罪の宝庫と言ったところでしょうか。 なんかパチンコを絡めて安倍批判させようというのが コメント欄に沸いているようですが、 何年同じ手口なんでしょうか?成長しませんね。 第一次安倍政権でパチンコ規制を進めたからより客が減ったんですよ? 笑顔で握手しておいて裏でゆっくりと相手のクビを締めていくのは正しい方法だと思います。 むしろ山田正彦なんて民主党議員はパチンコ規制のおかげで売上が落ちたから それを国が補填しろ的な国会質問をしていた事があります。 こんな質問を国会で堂々とさせていたあたりで民主党のお里が知れると思います。 そうそう、それからコメントを頂いた方(匿名含む)に一部返信です。 自演乙についてなにか勘違いされている方がいますが、 正党がHN変えて書き込みしまくってるのを自演乙と言っているのであなたの事ではないですよ、 気になさらないでください。 それからおそらく旧全逓系のJP労組の方と思われますが、 私の身内はガッチガチの全逓の闇専従でした。 おまけに旧社会党員でもありました。 民営化がされても名前が変わっただけで全逓はほぼそのまんま残ってますね。 彼らの腐敗ぶりはすごいものです。 仕事もできないから代わりにパート増やす事で対応している状況ですし、 ストなんてやらないくせにストのための積立金まで給与から天引きしつづけて そのお金で一部の専従は遊んでますね。 旧総評系労組の腐敗ぶりはものすごいものがあります。 組合の本義は労働者の待遇改善、保護にあると思うのですが、 そんなことを無視して自分達の利権とイデオロギーを最優先にしています。 その典型例がかつての派遣の実質自由化賛成でした。 連合が労使馴れ合いで 「若者の使い捨てを容認することで自分達を守る」 という選択をしました。 連合が派遣の実質自由化に賛成したので民主党も社民党も国会で賛成に回りました。 小泉がどうだの言う人がいますが、 すでにその以前から連合は「若者を派遣で使い捨てにさせること」を容認していました。 そんな連中が格差だのなんだの言う資格はないでしょう。 まずはしっかりと 「連合は若者を自殺に追い込もうとも一部の利権を守ることを選んだことは事実です。」 と認めて謝罪すべきでしょうね。 謝罪したところで多くの使い捨てにされた若者の時間は戻りませんが。 それに民主党政権で進めた国内産業空洞化政策。 いかにして国内の雇用をぶっ壊すかというのを連合が支援していたんですから あれでいかに労組が腐りきってるか理解して欲しいと思います。 最近でも労使馴れ合いを優先してベア要求をしないようにしていたのに 「連合のメンツを優先して政府が何もしなければ何も変わらない」 という事を悟って安倍内閣では積極的に政府が企業側へ賃上げを求めてきました。 それに対して連合は「賃上げの窓口は俺達だ」 的な事をアピールして政府に文句を付ける始末です。 これでもまだ連合が腐敗しきった組織ではないと言う人がいるとすれば、 連合の専従くらいではないでしょうか? それから洞口朋子ですが、飯田橋の駅のとこで何やってんでしょうかね。 暇な人はたまに朝の通勤時間に飯田橋駅の西口改札を出たあたりをうろついてみるといいでしょう。 法政大に入って親を泣かせてるバカがなんか叫んでたりします。 あとはもろにインチキだとわかる募金集めしてるのがよくいます。 法政大と違って神楽坂の方はマジで理科バカが多くて平和なんですけどねぇ。 プロ市民活動をやって名前がしれちゃうと、もうまともな企業に就職なんてできません。 ましてや極左団体などからお金もらっててそれが振り込み履歴として残ってなんかいたら・・・。 ここのところ中核派の根城である前進社ががさ入れされていますが、 そのときに押収した名簿やリスト、通帳なんかに名前がのっかってたら公安の監視対象ですよ? 大学を卒業したのに、企業はどこを受けても採用されなくなったりしかねません。 公安をなめてもらっちゃこまります。 そうそう、安藤忠雄がようやく新国立競技場の件で表でしゃべりましたが、 「日本の総力を挙げて、ゼネコンも思い切って、『日本の国のためだ』と言ってもらわないと。それが日本のゼネコンのプライドなんではないかなと思ったりするんですね。だから、ゼネコンの人たちも、もうからなくても、『日本の国のために、日本の誇りのために頑張る』と言っていただけたら、やっていただけたら、値段もうまくいくのではないかなと思いますが、ただ、ここ(1620億円)までは落ちてこないでしょうね」 なんてことを言ってますね。 ここまで無責任な発言をしてしまったら せっかく日本人がコンペに勝たないようにして 丹下健三無き後の日本の建築界でその後釜を狙ってたのでしょうが もう安藤が上に立つ事はできないでしょうね。 そして安藤がこういう事を言ってくれた以上、 むしろザハのデザインを破棄する名目もきっちり立ちます。 あとは安倍首相の判断でやるしかないでしょう。 下村大臣では腐敗組織JSCに気を遣って身動きが取れないでしょうからね。 ちなみになぜザハのデザインがやたら金がかかると、 どこのゼネコンも「難しい」と言っているのかというと、 ザハのプレゼン資料にあるのですが、 あのダサいデザインのキールアーチと呼ばれる部分は 実は通常の建物の梁のようなものではなくて橋梁なんですね。 二つの4~500メートル級の橋梁に壁と屋根をくっつけるという形なんです。 あの構造はそもそも「橋脚を確保しづらいところに橋を架ける」ためのものであって、 強度を出すためのものではないんです。 橋脚から橋脚まで400メートルも距離のある橋(しかもアーチの角度が極端に浅い) だと考えてもらうとわかると思います。 そのため、仮に建てたとしても耐震構造として考えれば失格ですし、 それだけの巨大な橋を作るとなると一般のビルの建築のようにはいかなくなり、 それだけ巨大な建設用の設備も必要になるでしょう。 国立競技場周辺の道路事情などを考えればそうしたスペースがありません。 むしろこのままいけば今の数字以上の費用がかかる可能性の方が高いくらいです。 民主党政権は検討の時の議事録を非公開にしてしまっていますし、 安藤忠雄も責任放棄してしまっている状態です。 また、安保法制よりもこの新国立競技場の話の方がイデオロギーに関係無いので 安倍内閣の支持を下げているという事に気付くべきです。 ザハはデザインで勝っても実際の建物はほとんど建たない事で unbuildの女王なんて言われてるらしいです。 今回の新国立は審査の経緯を見ればザハをコンペで優勝させることありきで 審査を進めたフシもある案件です。 今更日本のメンツがどうたら言ってますがJSCなんて無駄金くってる集団ですし、 関係者も含めてむしろそんな連中のメンツを守って 五輪に失敗する恥をさらすのとどっちがメンツの問題になるかバカでもわかる話でしょう。 ザハとの契約を破棄して二次審査で準優勝だったデザインを採用する方がよっぽどいいでしょう。 「またザハのunbuildの例が増えたね」 という話で片付ければ良いだけでしょう。 安倍首相としては総裁選も近いし、安保法制に集中したいからと 新国立競技場の件で波風立てたくなかったのでしょう。 文科省の中の人などJSCとの馴れ合いありきで官邸にまともな情報を上げてこないのでしょう。 こういうときこそばっさり決断して済ませる方がいいんです。 「日本の技術を持ってしても難しいので、建てることができたら世界にアピールできる」 という基準で選んだ安藤忠雄が責任放棄してるんですから。 きちんと条件を詰めないで決定したのは民主党政権です。 首相がばっさり切り捨てて別の案を選択する事こそ解決策でしょう。 こういうときこそトップダウンです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 16日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 今日は画像でいろいろいってみます。 昨日は強行採決だとか言って 完全に与党を悪者にしようという偏向報道でNHKも民放も露骨でした。 一応昨日の簡単なまとめ ・ルールに則って淡々と採決を行う与党議員 ・話し合いの場で話し合いをすることもなく議長を取り囲む民主党議員 ・取り囲むだけでは飽きたらず議長に手を伸ばす民主党議員 ・議長のところにある書類を議長を睨みながら破る寺田学 ・話し合いの場にプラカードを画面を埋め尽くすほどあげる民主党議員 ・プラカードのほぼすべてカメラの方を向けている民主党議員 ・なぜかカメラ目線な民主党議員 ・チラチラとカメラをチェックしながら泣き女モードに入る辻元清美 ・テレビ向けの画が取れたとカメラマンからサインでも出たのか、すぐに冷静さを取り戻して速やかに撤収する民主党議員 ・議場には民主党議員達が持ち込んだプラカードが大量に捨てられていた ・ポイ捨てされたプラカードを与党議員達が拾って片付けていた 画像を見て貰えばわかりますが、 TV向けのパフォーマンスが終了となったとたんに潮が引くように議場を去る民主党。 こういうときだけは非常に統率が取れています。 用意したプラカードをポイ捨てしていくあたり、さすが民主党と言ったところでしょうか? ちなみにツイッターではこの民主党のプラカード作戦に対して #国会クソコラグランプリ が行われています。 そうしたクソコラの一部をピックアップ。 国会では民主党が質問時間を寄越せとギャーギャー文句を言い続けるので 国会の審議では自民1に対して野党9というような時間配分を続けていますが、 NHKの中継が無い時はサボるか委員長を襲うかというのが民主党でした。 また、民主党は共産党と共同で 「月水金の定例日以外は審議に応じない」として審議拒否をやっていました。 週休4日とはうらやましい限りです。 そういえばTBSのNスタでは、先日のテレ東の取材に出ていた中核派の人と よくにた人がコメントしていたようです。 極左過激派は普通の若者の声としては適切ではありませんね。 お次はこちらの共産党系の「全労連」の凱旋カーのナンバーをチェックしてください。 そしてこちらの志位るず (共産党が共産党であることを隠して普通の若者の集団を装っている団体) の凱旋カーをご覧ください。 正体バレバレでございます。 ついでにこんな画像も貼っておきます。 今回の民主党のプラカードを比較した画像。 ・・・似てますね ちなみに今回の安保法制についてわかりやすい声が出ております。 【安保法案可決 中国「危険な法案」 韓国は】 安全保障関連法案が衆議院の特別委員会で採決され可決したことについて、中国メディアは15日午後、批判的に伝えている。国営の中国中央テレビは東京からの中継をまじえて10分以上にわたって伝え、関心の高さをうかがわせた。 中国中央テレビ・東京特派員「安倍首相は未来の日本の平和を賭けて、個人と自民党の野心を満たそうとしている」 記者は日本メディアの世論調査や反対デモについて説明し、「反対を受けているにもかかわらず、自民党は極めて危険な法案を成立させようとしている」としている。 一方、韓国の聯合ニュースは「安倍政権が正面突破をはかったことで日本の政界では相当な波紋が予想される」と報じた上で、「安倍内閣の支持率はさらに下落する可能性が高い」と分析している。 (2015/7/15 NNN) 中共が嫌がるのなら正しいです。 中共がもっと嫌がる内容だったらもっと正しいということだと思ってよいでしょう。 ここで全く別の話を取り上げようと思います。 前回の解散で落選した次世代の党の三宅博議員のHPで http://www.miyakehiroshi.net/ ―天衣無縫 三宅が吠える!ー 『本当のことを言え!!』 から抜粋。 ----- 昨年の解散の理由が消費税の問題であれば、まさにこのようなバカな構図になってしまうのである。 そんなことはありえないと断言する。 解散の真の狙いは、日本を物心両面で二度と再起させない目的の為に、アメリカ占領軍が造った戦後日本という隷属国家をこれからも同じような立場に縛り続ける為に、日本国民を決して覚醒させないという戦略の下でなされた解散である。 その為に昨年のうちに次世代の党を壊滅させなくてはならなかったのだ。 もしこの通常国会まで次世代の党が存在していれば、現行憲法をはじめとする戦後構造の姿を国民にわかりやすく示すと同時に、戦後日本からの脱却を我々は強く主張したであろう。 国内外の戦後構造による利得者たちは何としてもこれを避ける為に次世代の党を抹殺したかったのだ。 選挙結果が何よりも雄弁に解散目的を物語っているではないか。 ----- 三宅博氏のソウルジェムがものすごい勢いで穢れていっている模様。 確かに落選はつらいことでしょう。 でも、次世代の党の無策ぶりでは落選は当然の結果だったろうと思います。 きちんとした保守としての主張。 これは大いに評価できますしそれをもって三宅氏や杉田水脈氏などを支持した方は少なくないでしょう。 ですが、選挙というのはその他多くの「政治にあまり関心が無い人達」 の支持もある程度固めなければ勝てません。 たとえば安倍首相は第一次安倍内閣崩壊後、療養明けから徹底して地元を回り、 地元の人達と300回を越えるミニ集会などを行い、 自身の短命政権の謝罪をしながら、まだまだ課題が残っている説いてまわりました。 罵声を浴びせられてもそれは全て自分の不徳の致すところと受け止め、 それでも自身のやり残した課題について説明を繰り返しつづけたそうです。 そうして地元の人達の信頼を取り戻すことを続けていったからこそ 今の盤石の地盤があるわけです。 ブログ主みたいに国会のネットでの中継をチェックしてる人というのは多くありません。 だからこそ、少しでも知ってもらうためにも 国会が無い時は議員達は地元に戻って活動をするわけです。 次世代は2012年の選挙から2年の間に党名変更、合流、分裂と繰り返したことです。 そして平沼赳夫はキャスティングボートを握ろうと 美味しいタイミングを見計らうつもりで様子見をしすぎて、 いつも行動に移らずにそこで終わってしまっていました。 また、次世代の議員達の多くは「橋下の勢い」で当選したという自覚が無く、 選挙のための基盤作りを地元でするということもやっていませんでした。 自分が正しと信じることを言い続けたいのなら、 それを支えるために自分の足下を地道に固めるしかないんです。 そして落選中の今は地元でせっせと活動をして地盤固めを行うチャンスなんです。 妙な被害妄想やら陰謀論やらに逃げ込みたくなる気持ちはわからないでもないですが、 勝負事においても選挙に於いても敗因は必ず自分にもあるんです。 そしてその自分自身にある敗因こそ自分が直すべき弱点でもあるんです。 現実から目を背けても結果は出ないのです。 三宅博氏が国会で立派な主張をされていた事は間違いないんです。 だからこそ敗因分析で自分から逃げないで欲しいと思います。 また、選挙というのは選挙中の演説で決まるのではありません。 選挙前に大勢は決しているものです。 そこで浮動票を誘導しようとマスゴミが次々に選挙情勢だのを報じますが、 それで動くのはそもそも浮動票であって、 多くの人は選挙の始まる前に投票先がほぼ決まっています。 勝負というのは勝つか負けるかわからないところで打って出るのではなく、 「やる前から勝っている」という状態を作る事が最も重要なんです。 陰謀論に逃げ込んでいる場合ではありません。 国会議員が国会の審議で地元にいない今こそ、 徹底的に地元を回って地固めをするチャンスなんです。 きちんと地盤固めをして国会に議員として戻ってくることができたのなら むしろ多少のマスゴミのネガキャンにも動じない頼れる保守議員になれるんです。 現実逃避している場合じゃないと思うんですけどね。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 15日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 宮崎駿が外国人記者クラブで会見したようですが、 最近の外国人記者クラブは 反日に利用できればと次から次と会見を開きまくっています。 今の外国特派員協会の会見ってあまりにも頻繁に開かれすぎていて しかも内容も常にハズレで ソフマップでDVDや写真集をPRするアイドルみたいなのと同レベルになってますね。 ちなみに宮崎駿の知名度を利用しようと今回の会見を企画したのは デイビッド・マクニールと神保哲生です。 一昨日は支那にいいように操られてる翁長と県議会が 辺野古の工事妨害だけを狙った条例を可決させました。 ただ、これによって那覇空港第2滑走路も全くおなじ条例にひっかからないとおかしいのですが、 おそらく条例を辺野古だけに適用して妨害しようというムシの良い考えなのだろうと思います。 ブログ主は翁長の被ってるスチールウールに なにかリモコンでも付いてるんじゃないかと疑ってますので 一度翁長は被ってる帽子を取ってみてもらいたいもんです。 支那製だとしたら爆発の危険性がありますしね。 その件は7月13日午後の菅官房長官会見で 各社が質問しているのですが、 http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201507/13_p.html その中で面白い物が見られました。 リンク先に動画があります。 (いずれテキストも追加されると思います) 動画の16分過ぎあたりの部分を文字起こしします。 ----- 時事通信・スズキ その沖縄が反故にするというか、(那覇第2滑走路の建設も)その、工期短縮を難しくさせるような決断をしたという事については、だったらもう国としても、ある意味見限ってもいいような気がするんですけど、その点・・・ 菅官房長官(言い終わる前に割って入る) いや、この件(那覇第2滑走路の工期短縮)は沖縄の発展には極めて大事だと思います。当時私は仲井真知事に前倒しについて最大限協力してくださいと、そういう事があって5年と10ヶ月にした経緯があります。 そうしたことも踏まえて、今の沖縄県にはやはり大事だろうと思います。 時事通信・スズキ 仲井間知事とは最大限協力するという約束があったにも関わらず、今の沖縄県知事はそれを破るような事をしたわけですよね?だったらもうこんな連中はほっといてもいいとおもうんですが? ----- 動画を見ればわかると思いますが、 時事通信の記者はこれでも言葉を選びながらしゃべってるんです。 民主党政権での中国人スパイ問題を報道しない自由で完全に隠した時事通信だけに 中国共産党から沖縄との分断工作のための言質を取れとでも言われてるのかもしれません。 そこでがんばって考えた結果の質問がこれだったのかもと考えると 時事通信やっぱり終わってるなと言うしかありません。 この件を産経だけは記事にしたので時事通信は慌ててこの鈴木義隆を異動させました。 他紙もアリバイ作りに記事を出したようですが、 今までだったらこれでうまいこと菅官房長官が釣られて失言をしていたら、 この時事通信の記者がどんな質問をしたのかを隠して報じていたでしょうね。 でも今は動画を官邸側が配信しているので 産経が報じなかったとしてもすぐにネットで拡散されて炎上していたでしょう。 結局の所は沖縄と内地で対立させるための失言を引き出す という目的で鈴木義隆なる記者が考えついた表現がこれだったわけで、 いくら失言を引き出そうと思ってたからってここまでストレートなのはいただけません。 それだけボキャブラリーが貧困なんでしょう。 そうそう、本日強行採決かみたいな観測が流れているようですが、 「審議時間を確保したのに審議拒否をひたすら繰り返された」 という点をマスゴミは全く無かったことにしていますよね。 民主党政権の時なんて審議すら認めずに強行採決を連発とかやったわけですが、 マスゴミは無かった事にしてましたし、 挙げ句に三宅雪子の自作自演ダイブで自民党を悪者にして 強行採決10連発を無かった事にしようとしてましたしね。 自民のそれが強行採決ならばそれ以上のものは皆強行採決でしょう。 そうした基準でカウントすると 鳩山内閣 9回 菅内閣 8回 野田内閣 4回 安倍内閣 1回(特定秘密保護法) というカウントになろうかと思います。 民主党政権での主な強行採決は 2009年臨時国会 →自民欠席の状態で6回 2010年通常国会 →子ども手当など野党の制止を押し切って6回(三宅☆自演乙☆雪子のダイブもこの時) →自民欠席の状態で3回 2011年通常国会 →野党に嘘の日程を教えて欠席させ、与党+社民だけで国会を開いて予算委採決 (だまし討ちは社民党もグルだった。2011年1月28日) →国会会期延長を50日で野党と合意するも直前にこれを反故にして別の日程延長案を採決 2011年臨時国会 →国会の会期日程を4日で閉じるために野党の反対を押し切って日程を採決 2012年通常国会 →消費税増税法案採決 →赤字国債発行額を誤魔化すために財源の不足分を年金財源から勝手に「先食い」する通常予算案採決 →ACTA採決(無審議) 2011年1月28日、菅内閣において、 安住淳が嘘の日程を伝え、他党の議員が地元へ帰るために国会を去ったのを確認してから (この日は金曜だったので国会議員は土日に地元で活動するために移動する) 急遽委員会を開いて民主、国民新、社民だけで「1日で審議終了する」 という日程を強行採決した件ですが、 これは民主党の前身である旧社会党の手法を再び使った形です。 村山内閣において村山談話が有名ですが、 その下地となるための 「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議」 というものを1995年6月9日に採決しています。 この時も金曜日でした。 そして官邸からは「本日は採決しない」と議員に伝えていました。 当然、本会議が開かれないとわかれば国会議員はみな少しでも早く地元へ戻ろうと それぞれが移動を開始します。 そして反対するであろう保守系議員が大量にいなくなったのを見計らってから 夜の8時前に土井たか子は突然開会のベルを鳴らしました。 そしてわずか数分で採決を終わらせました。 このとき、実に衆院の約半数の241名欠席という状態でした。 出席議員は251名、そのうちこれに賛成したのが230名でした。 (なぜか共産党は15人中14名出席していたがより強い表現を求めて反対した) 出席した議員の大部分がだまし討ちを知らされていたと見るべきでしょう。 そうでなければ開会のベルを鳴らしてから採決まで終わらせるのに 10分もかからないなんてことはまずできませんから。 で、昨日14日はというと いつもどおり民主党と共産党は審議拒否をしていました。 民主「審議時間が足りない」 自民「100時間超えてますよ?」 民主「議論が尽くされていない」 ・ ・ ・ 維新「対案を提出する!審議しよう」 民主「審議したり審議日程調整をしたら与党に協力する事になるから認めない!」 維新(松野)「民主党と審議拒否することで合意したから共同歩調でいこう」 ・ ・ ・ 自民「それじゃそっちが出した法案も審議しようぜ!」 維新「おk、審議させてもらう」 民主&共産党「審議拒否だ!」 ←今ここ 自分達で法案を提出しておきながら NHKの中継が入らないと自分達で出した法案すら審議拒否するのが民主党です。 たとえ何百時間審議しようと 民主党は「審議が足りない」と言いながら 審議拒否を続けるだけなのはわかりきっています。 こんなんほっといてとっとと採決してしまえばいいでしょう。 時間と税金の無駄ですから。 そういえばブログ主がちょくちょく批判している石破茂ですが やっぱりいつもの 「少しでもプレッシャーを受けると自分だけ良い子になって先に逃げる」 癖が出たようです。 【安保関連法案:石破氏「理解進んでいるとは言えない」】 石破茂地方創生担当相は14日午前、閣議後の記者会見で、安全保障関連法案について「国民の理解が進んでいるかどうかは各社の世論調査の通りであり、まだ進んでいるとは言えない」と明言した。ただ、15日の衆院平和安全法制特別委員会で安保関連法案を採決する是非には言及しなかった。 毎日新聞の今月の全国世論調査で安保関連法案の国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上ったほか、各社ともほぼ同じ傾向の結果が出ている。石破氏は「あの数字を見て、国民の理解が進んできたと言い切れる自信はない。物事が極めて抽象的で、(国民が)リアルに考えにくい」と指摘。「衆院がいつ採決するのか。この後、参院の審議もあり、まだまだ終わったわけではない」と述べた。【前田洋平】 (2015/7/14 毎日新聞) 前から書いていますが石破茂は困ったときは 必ず後から味方を撃って自分だけ良い子アピールして逃げる人です。 だいたい、マスゴミの記事を見ればどれも具体的にどこがどう違憲なのかではなく 「違憲だから違憲なんだ」としか書いていません。 今回国会に提出された安保法制については こちらから手を出す事は相変わらずできませんし、 同盟国の米国が直接攻撃されるケースでも 日本に直接的な被害が生じる明らかな理由がなければ手出しできないようになっています。 そのために北朝鮮が米国の領土に向けてミサイルを発射しても 日本はこれを撃墜するという事ができません。 法案の条文一つ引用せずにひたすらに 「戦争になるぞ!徴兵制になるぞ!」 「戦争法案だ!」 と日夜不安を煽り続けています。 不安を徹底的に煽る事、 不満を徹底的に煽る事 日本のマスゴミは何十年もこの手法だけを行ってきました。 不満を煽りまくる事で民主党政権を成立させ革命達成一歩手前まで行ったのですが、 民主党議員が想像以上の無能揃いで自壊したので失敗に終わりました。 不安を煽るために適切な方法は「情報を与えない」事です。 きちんとした情報をもたれてしまってはレッテル貼りや 根拠の無い不安を煽るだけのデマは通用しませんからね。 今回の安保法制もまさにその手法を使っているわけです。 そのために何時まで経っても具体的なところに話がいきません。 そんなだから余計に新聞やテレビから読者、視聴者が逃げていくのですけどね。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 14日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- タイトルはなるべく間抜けな声で皆様の脳内で再生してください。 志位るずとかの主張ってまさにこれですから。 昨日、自作自演コメントがバレてると書いたのに まだ正党くんが頑張ってるようなので 一昨日の当ブログのコメント欄のSSを貼っておきます。 「やはり安倍晋三は売国奴」なるHNでの最初の書き込みで 変なURL貼って承認トリガー引いてくれたようなんですね。 で、この承認制に引っかかったコメントより前に 「やはり・・・」のコメント書き込みはありません。 ところがなぜか正党くんは ブログ主とコメ主以外見えないはずのコメントが見えててコメントを繋いでるんです。 プロキシを使ってIPを変えて書き込みを行いながら コメント欄をこまめにチェックしようとブラウザの更新を繰り返していたためでしょう。 クッキーが更新されて「やはり・・・」のコメントを自分でも見る事ができなくなり 正党くんは「すぐに消された」などと書いたのだろうと思います。 あえてコメント承認をせずに放置しておいたら あとは勝手に一人芝居を続けていたという形です。 このブログを見ている一部の人も正党くんのダンスを楽しんでくれたと思います。 あと、念のため「やはり・・・」の方のコメントを承認しておきました。 みなさんでやさしく生暖かい目で見守ってあげましょう。 さて、15日は志位るず(共産党系)がまた官邸前でデモを行うようですね。 志位るずについては朝日新聞が天声人語で取り上げています。 日が落ちれば少しは涼しくなるだろうという目算は外れた。国会正門前の熱気はただごとではなく、汗が噴き出す。一昨日の午後7時半。安保関連法案に反対する大規模な抗議行動が始まった▼催したのは都内の大学生らによる「SEALDs(シールズ)」だ。日本語では「自由と民主主義のための学生緊急行動」。会場の歩道を埋め尽くす顔には高齢者も子連れの家族も。「若者がんばれじゃなくて、全世代で集まれよ!」。彼らの呼びかけ通りの壮観である▼「勝手に決めるな。憲法守れ」。激しいコールが国権の最高機関の堅牢な建築にこだまする。法案は憲法違反と多くの専門家が指摘しても、政権与党は耳を貸さず、近く採決の構えを見せる。抗議行動への参加者は増え続ける▼勝手に決めるな。それは、決めるのは私たち、主権者は私たちだという叫びである。投票だけが国民の仕事ではない。時の政権に常に目を光らせ、必要なら声を上げる。その声を軽んじる現政権に対し、「国民なめんな」のコールが起こるのは当然だろう▼哲学者の柄谷行人(からたにこうじん)さんは以前、3・11後の反原発デモに触れ、「人がデモをする社会」という文章を書いた。人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる、と。その流れは枯れることなく今に続く▼国会前に立ちながら、目配せという言葉をふと思い浮かべた。「危ないね」という思いを伝え合う、それぞれの目配せ。このさりげない連帯は強まりこそすれ、と感じる。 (2015/7/12 朝日新聞) 志位るずとその活動を持ち上げようとしているのですが、 全体的にツッコミ所である中、 特にツッコミ所だと思う箇所を抜き出してみます。 ----- ▼哲学者の柄谷行人(からたにこうじん)さんは以前、3・11後の反原発デモに触れ、「人がデモをする社会」という文章を書いた。人々が主権者である社会は、選挙によってではなく、デモによってもたらされる、と。 ----- 選挙を否定してデモによる圧力で曲げられる政治こそ「人々が主権者である社会」 なんだそうです。 当たり前のように民主主義を否定しちゃってるんですが、 これが朝日新聞の中の人の程度なんですよね。 結局の所自分達の思い通りにならなければその手続きは認めず、 自分達の思い通りになればどのような手法でも肯定する。 そんな朝日新聞の編集委員、上丸洋一はこんなツイートをしています。 ----- 上丸洋一 @jomaruyan ポツダム宣言はつまびらかには読んでいない、という首相の発言には驚いたが、考えてみたら、自民党議員は日本国憲法をつまびらかに読んでいるだろうか。そんな占領憲法、読めるか、どうせ改正されるんだろうとか言って、全然読んでいないのではないか。 まずは99条憲法擁護から。 ----- 朝日新聞の論調を見る限り、 安倍政権が国会に提出している平和安全法制の法案を読んでるとはとても思えません。 また、志位るずの連中はもっと中身を読んでいないでしょう。 安倍の安保法制は憲法違反だ! と言っている憲法学者の多くも似たようなものだと思います。 法案は一つではありませんので全部読むのは面倒でしょうが、 一応、学者を名乗るのなら目を通すのが筋だろうと思います。 衆議院のサイトにそれら法案は載っていますので誰でも見られます。 学者を自称しておきながらろくに見ていないなんて 恥ずかしくて言えないのでしょうけどね。 たとえば機雷掃海をよく例として出していますが、 国会での答弁ではっきりしていますが 「ホルムズ海峡が封鎖されてそれが『存立危機事態』と認定されれば掃海に出る可能性がある」 という一例に過ぎません。 今回、安倍内閣が提出した一連の法案では『集団的自衛権』という文言は使われていません。 全て『存立危機事態』という定義に当たるから当たらないかでしかありません。 また、今回出されている法案では 北朝鮮がグアムへ弾道ミサイルを撃ち込んだとしても 自衛隊はそれを撃墜するために動くことができません。 それくらい厳しい制約が課されています。 また、民主党の長島昭久以外の議員は機雷掃海を憲法違反の戦争行為だ などと言っていますが、 イラクでも自衛隊は機雷掃海を行ってきました。 防衛省設置法を根拠として活動を行っていたわけで、 もし仮に安倍内閣が提出している法案が違憲というのならば 既存の防衛省設置法も違憲ですし、そもそも自衛隊は違憲だと言うべきでしょう。 ところが小林節にしても長谷部恭男にしても 「自衛隊はOK」 「安倍内閣が出している法律だけが違憲」 という説明になっています。 志位るずに至っては「違憲だから違憲なんだよ!」(意訳)的な事しか言っていません。 具体的にどこの条文がどう違憲なのか 仮にも学者ならばそこを指摘するべきでしょうが、 数を集めて「違憲だ-!」と言っているだけで 具体的な指摘をしているケースはまず見たことがありません。 以前から書いているように 日本を取り囲む状況に合わせて憲法解釈が変わるのは不思議ではありませんし、 自衛隊だって解釈変更から生まれたものです。 ところが今回の安全保障法案だけは解釈変更を許さないとはおかしな話です。 それならばどう解釈しても違憲状態のはずの私学助成金について 彼ら学者はなぜ何も言わないのでしょうか? 結局の所はその程度なんです。 今回の安倍政権が提出している法案が違憲だというのならば それがどこのどの条文であるのか? テレビや新聞を見ている方もここを具体的に指摘しているのは見たことがないと思います。 志位るずでついでに共産党はこんな事もやろうとしているようです。 まさに全共闘の夢よ再びというところでしょうか。 【東大で学生・教員緊急抗議集会 “今の政治続けば日本は闇”】 「今の政治が続いたら、将来日本は“闇”になる」「立憲主義と民主主義を守るためにこのような集会が必要です」(呼びかけ人の一人、東京大学理学部1年生)―こんな思いで「安保法案 東京大学人緊急抗議集会」が10日、東京大学駒場キャンパスで開かれました。同大学の学生・大学院生と教員が参加する実行委員会が主催。 「強行採決絶対反対」書かれた赤い横断幕が掲げられた会場に300人以上が参加。学生・大学院生も多数参加し会場は満員に、戦争法案反対の熱気に包まれました。 集会は4人の学生、1人の大学院生、市野川容孝総合文化研究科教授、小森陽一教授、横山伊徳史料編纂(へんさん)所教授など学生と教員が共同で呼びかけ開催されました。 登壇した高橋哲哉教授は「私は東大に30年いるが、このような学生と教員の取り組みは初めてだ。大学人が今の状況に危機感を持っている」と発言。佐藤学名誉教授は「今回の法案は戦後最大の平和と立憲主義の危機です。今、行動しないと後の世代に禍根を残す」とよびかけました。そのほか、間宮陽介青山学院大学特任教授などが発言しました。 呼びかけ人の学生の一人、男性(法学部3年)は、「東大での取り組みを一つのきっかけに、全国の大学で反対の声を上げてほしい」と述べました。 アピールへの賛同者は、6月29日以降2週間足らずで572人(10日現在)になっています。 (2015/7/11 赤旗) すばらしいの一言です。 「呼びかけ人の一人、東京大学理学部一年生」 とあります。 志位さんも東大だったはずなんですけど、 赤旗の中の人達は誰もこの記事の問題に気付かなかったようです。 東大ってのは進路振り分けってのがありまして、 ブログ主が解説するよりも進学塾の解説をお読み頂いた方がよいでしょう。 http://todai.kawai-juku.ac.jp/todai/distribution.php ----- 東京大学は、一般的な大学のように学部ごとの募集ではなく、文科一類~三類、理科一類~三類のように類ごとの募集が行われます。 前期課程の2年間は教養学部に所属し、始めの1年半[1年夏学期(1学期)~2年夏学期(3学期)]は駒場キャンパスで基礎的な知識と方法を学びます。残りの半年間[2年冬学期(4学期)]は後期課程で進学が内定した学部・学科の基礎となる専門科目を学びます。 後期課程で進学する学部・学科は、2年次に行われる「進学振り分け(進振り)」で決定します。この「進振り」は、学部・学科ごとに定員があり、「第1段階」で定員の約7割、「第2段階」で残りを内定させます。「第2段階」の終了時に定員割れしている学部・学科の一部については「再志望」が行われ、「第2段階」までに内定していない人が対象となります。 ----- なので「1年生」ですでに割り振られてるとかそういうことはないはずなんです。 赤旗の中の人は普通の大学のように最初から専門の学部に別れてると思ってたんでしょう。 その「理学部1年生」という学生は成りすましの仕込みだったりしませんか? そうそう、民主党が候補者の公募をまた始めたようです。 http://www.dpj.or.jp/koubo/ 反骨のエキスパートとか言ってます。 自民党の公募に落っこちて民主党から出た玉木雄一郎がリーダーとなっているようです。 ある意味説得力があるかもしれません。 説明文は読めば読むほどブーメランなんであえて取り上げません。 豚骨のエースならいまの幹事長でいいでしょうし、 不倫のエースならすでにいますしね。 そういやポンコツのエース・・・エースじゃなくてポンコツだけでいいですかね。 ポンコツは前回の衆院選で比例で一番最後に当選してましたね。 そんな民主党がまたしてもアピールのために「検討」をはじめたようです。 【民主 投票率向上への対策 独自に検討へ】 民主党は、各種の選挙で投票率の低迷が続いていることを踏まえ、投票時間の拡大や、駅前など利便性が高い場所への投票所の設置の促進など、投票率の向上につなげるための公職選挙法の改正に向けて、独自の検討を進めることになりました。 選挙の投票率は、去年12月の衆議院選挙では戦後最も低い52.66%にとどまったほか、ことし4月の統一地方選挙でも戦後最低となる選挙が相次ぐなど、投票率の低迷が続いています。 民主党は、こうした状況を民主主義の根幹に関わる問題だとしており、投票率の向上につなげるため、公職選挙法の改正に向けて独自の検討を進めることになりました。 具体的には、有権者がより投票しやすい環境を整えるため、長時間通勤のサラリーマンが出勤前に投票できるよう、大都市圏で期日前投票などの時間を前倒しすることや、駅前や繁華街の商業施設など、利便性が高い場所への投票所の設置の促進などを検討しています。また、障害がある有権者への、より丁寧な情報提供の在り方も検討する方針で、早ければ今の国会中に具体案を取りまとめて、各党に提示したいとしています。 投票率向上に向けた対策を巡っては、先に自民党の選挙制度調査会も提言を取りまとめていて、今後、各党の間で議論が活発になることが予想されます。 (2015/7/14 NHKニュース) 最近の投票率の低下は一番投票していたであろう団塊の世代が 定年で現役を退き、組合からの締め付けが届かなくなってきた事が大きいと思います。 そしてその世代をコア支持層として持っている民主党は ただでさえ民主党政権でボロをだしまくっているので 回復の見込みが薄い・・・と。 組織票政党なので投票率が低いほど民主党有利というのがどうにこうにも・・・。 で、民主党はいつものとおり「検討する」だけでしょう。 政権後退前から与党に対抗してなんとか対策室をすぐ作るのですが、 対策室を設置したらそれで民主党は目的達成で終わらせていました。 北朝鮮のミサイル実験の時も民主党は自民に対抗して対策室を作りましたが、 鳩山と菅直人は東海~西日本へ遊説に、小沢一郎はパーティーに、 岡田克也らも遊説に出ていて対策室のトップ3どころか幹部まで不在で、 無人の対策室という事がありました。 菅内閣の時は東日本大震災に乗じて 次から次へと対策会議を作りましたが、 24設置された対策会議のうち開かれたのは1つか2つで、 それも一回やったきりという状態でした。 当ブログ過去記事をご参照ください 仕事しているフリだけなんですよね。 なので国会での審議も 審議時間が足りない ↓ 与党が大幅に審議時間を確保する ↓ 審議拒否 ↓ 民主「年金問題について審議しろ!でなきゃ審議拒否だ!」 ↓ 年金問題のために衆参両方で年金問題にテーマを絞った審議時間を確保 ↓ 民主、共産党とともに審議ボイコット ↓ 民主「安倍政権は横暴だ!民主主義を否定している!」 そしてここのところは 維新(橋下系)「うちから対案提出したから審議しようぜ」 維新(松野ら民主党系)「審議拒否だ!民主党と共闘する!」 ↓ とりあえず与党が審議時の打ち合わせをしようとするも ↓ 民主、維新(民主系)「審議時間の打ち合わせなんて与党に協力するから認められない」 ↓ NHK「明日国会中継しまーす」 ↓ TV中継の日だけはみんな出てくる民主党 こんな調子です。 仕事しているフリしかしてないので税金泥棒そのものですよね。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 13日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずはお隣の国のニュースから。 【韓国の大手餅メーカーが大腸菌混入を隠して販売、返品商品は廃棄せずに寄付・・韓国ネット「いつも買っている餅なのに…」「日本でも売ってる」】 韓国メディア・MBCは7日、韓国国内の有名食品メーカーが大腸菌や食中毒菌が検出された製品を2年間にわたり販売してきたことが明らかとなったと報じた。このメーカーは取引先から返品された商品は、低所得者のために寄付していたという。 記事によると、問題の食品メーカーは、トッポキ用などの餅で3年連続国内市場シェア1位、年間の売上規模は500億ウォン程度だった。 警察が見つけた「機密書類」には、細菌検査から大腸菌や食中毒菌が検出され、流通に不適合と書かれていたが、このメーカーは廃棄処分せず、包装のみを変えて、外部用の書類には細菌検査で陰性と書類を改ざんして流通させていた。また、昨年8月には、保管中の米からガの幼虫が大量発生、猛毒性殺虫剤で駆除したが、その米を廃棄せず、商品として販売したことも摘発された。警察は、このメーカーが2年間にわたり、問題のある商品を180億ウォン以上、市場に流通させたと把握している。 一方、大腸菌などが検出され、取引先から返品された商品も廃棄せず、低所得層を対象に運営されている「フードバンク」に寄付していたという。 警察はこのメーカーの代表や職員など13人を書類送検し、犯行に積極的に加担したとみられる3人に対し、身柄拘束の手続きをしている。 (2015/7/8 フォーカスアジア) 汚染が確認されたものを処分せずに包装のみを変えて売っていたそうです。 おまけに蛾が発生した米を殺虫剤ぶっかけてごまかしたものを そのまま商品にしていたこともあったようで、 さすが食品の原料となる糖蜜を現役のバキュームカーで輸送してた国ですね。 彼の国ではいつものことなんでしょうけど、 日本のマスコミはこういうことは全く取り上げませんね。 日本でも売られてる可能性が否定できないでしょうに。 不二家や雪印は徹底的に叩かれてたんですけどね。 お次は北海道新聞の社説を拾ってみます。 【卓上四季 7月11日】 子どものころ、自動車や電車の前面が人の顔に見えた経験はないだろうか。生物学者の福岡伸一さんは、そんな錯覚を「空耳」ならぬ「空目(そらめ)」と名付けた▼見た途端にある形が浮かぶのは、秩序立てようと勝手に輪郭を作り、線引きをする人間の習性のためらしい。逆に言うと、自分に都合のいいようにしか見ることができない。われわれの祖先が、外敵をいち早く察知した防御反応の名残という(「世界は分けてもわからない」)▼自民党が選挙権年齢の引き下げに合わせ、主権者教育のあり方を提言した。高校教員に政治的中立を求め、はみ出すと罰則を科す。物騒な話である。中立といっても線引きは難しい。人により違う。まさに都合のいいように見るはずだ▼例えば安保関連法案。賛否それぞれの言い分を授業で紹介しても、逸脱と見なされる恐れがある。政治課題が数ある中で、取り上げること自体が偏向という見方もあり得るからだ▼自民党の船田元氏が講演で「提言に賛成していない」と、かみついた。<何も教えないことが中立と曲解されかねない。無菌状態の若者をつくり、変な雑菌が来たらすぐに病気にかかる>。政党の主張を菌に例えるのはどうかと思うが、現場が萎縮するのは間違いない▼そもそも民主党を支持する日教組対策で出てきた話である。政治的中立どころか、党利党略の臭いがぷんぷんする。空耳、なのかも。 (2015/7/11 北海道新聞) 自民党内では18歳に選挙年齢が引き下げられる事にあわせて 教育の政治的中立を少しでも確保しようと罰則導入の話が出ています。 これに対して北海道新聞はこのような社説を書いてきたわけですが、 党利党略もなにも 教職員の団体が特定政党を支持し続けている。 この点だけだって大問題でしょう。 この時点ですでに教員達が政治的に中立ではないわけで 今まで教育に自分達の思想を持ち込んできたわけですから。 それに、日教組は北朝鮮の思想に共鳴していて 日教組のトップが北朝鮮から勲章をもらっていたなんてこともありました。 教研集会でも朝鮮総連幹部を呼んで基調講演させてたりします。 日本人拉致の犯人側を大切にして、 拉致された日本人のことはどうでもいいのが日教組です。 こんなのでも今まできちんと叩かれてこなかったのは マスゴミが彼らと同じく特亜側に立っているからでしょうね。 そうそう、日韓議連ががまた余計なことをやっていますね。 あらためて永住外国人への地方参政権付与なんてものを議連で同意したようです。 記事になっている写真をいくつ見てみますと、 額賀福志郎、衛藤征士郎、中川正春など、いつもの媚韓派のメンバーです。 ちなみに外国人参政権については 民主党は結党以来掲げている党の目標であり党是です。 従って民主党に「保守」とか「愛国」なんてものは最初から存在しません。 結党以来の党の目標として掲げているのに そんな中で「私は保守だ」と 野田佳彦、渡辺周、松原仁などのエセ保守議員が 旧社会党という実態を隠すためにテレビなどに積極的に出て 民主党の実態を誤魔化していたに過ぎません。 話を戻しましょう。 外国人参政権を要求してきたのが民団です。 在日としてはこれで政治的な圧力をかけていけることになりますし、 韓国としても棄民である在日を利用して 日本の政治に積極的に介入できるようになるわけで、 そういう理由から韓国側も望んでいる制度です。 今回、世界遺産登録で外務省がやらかしたことでもわかるとおり、 韓国には友好という関係は存在しません。 韓国にあるのは上か下かの関係だけです。 譲歩すれば自分達より下だと認識するのでさらに調子に乗ります。 逆に徹底的にしばかれると卑屈になってつきまとってきます。 それが事大主義のあの半島の遺伝子です。 単にご機嫌取りしかできない日韓議連のコアメンバーは この点ですでに政治家として三流なわけです。 日韓議員連盟で積極的に活動している事は 選挙の際にマイナス評価を付ける材料として有益でしょう。 麻生のように名前を貸しているだけ状態のものもありますので、 「それぞれの議員がなにをやってきたか」 という基準は忘れないでください。 李明博に「歴史問題を蒸し返さない」と約束させたのに、 日本のおかげでデフォルトを回避できた途端に さっそく歴史問題を蒸し返したのが李明博でした。 約束を反故にされた当事者だからこそ麻生は財務大臣として、 韓国への通貨スワップの残りも延長する気がない事をはっきり示して打ち切りました。 安倍政権では対韓外交は 「対話のドアは常にオープンです」 とうまくやってきたんですけどね、 外務省官僚に任せたばっかりに世界遺産登録の件では大失態でした。 これは政治に限らず日本人の悪癖が大きいとも言えます。 今回の件では加藤六月の娘や関係自治体のメンツのためにも 官邸側としては外務省に対して登録可決を当然の条件として出していたようです。 韓国は国を挙げて妨害していたのですから、 交渉決裂で日韓関係がさらに悪化したほうが日本にとってプラスでした。 ところが「交渉を決裂させない」という事を最優先に外務省官僚どもがくだした判断は 「韓国の要求を呑んで譲歩する」といういつものやり方でした。 実に愚かです。 日本の悪癖というのは交渉において常に 「一つしか落とし所を考えていない」 のです。 国際連盟で椅子を蹴って返ってきた松岡洋右を 当時の新聞は持ち上げまくりでしたが、 日本は交渉事において自分達の選択肢を一つしか用意していないということを繰り返してきました。 交渉が決裂したらそこでなにもかもが破綻するプランのため 何度となく選択をミスしてきました。 営業的な仕事をやった経験がある人ならわかると思うのですが、 いくらお客様にお金を出してもらいたいからと言っても 不必要な譲歩等、越えてはいけないラインを越えたりはしません。 そのために話がまとまらなくてもそれでいいのです。 不必要にこちらが譲歩しまくれば次からそのラインが条件になってしまいます。 商談が成立しない事もまた正しいというケースが多々あるのです。 ついでに脱線しておきます。 くめ納豆というメーカーがあるのですが、 ここはまさに不必要な譲歩を行って挙げ句に潰れたケースだと思います。 イオンのトップバリュの悪質なやりかたは何度か触れましたが、 くめ納豆はその被害者の典型例として覚えておく必要があると思います。 トップバリュといえば原産地やメーカーなども隠していることが多いわけですが、 たとえばトップバリュ製品として業界でそれなりのシェアを持っているメーカーに トップバリュ製品の生産を依頼したとします。 イオンといえば規模がでかいですからそのスケールを強調して 多少利益率が低くても製造を受けさせます。 それが軌道に乗り始めたら、今度はメーカー側を脅しにかかります。 「さらに安く卸せ」と。 なにせトップバリュ用として大量に生産していますから、 そのラインを突然止めればキャッシュフローが滞ってしまい、会社が倒れます。 企業は赤字でも潰れません。逆に黒字でも潰れる事があります。 キャッシュフローが滞れば潰れるのです。 イオンとしては 「条件を呑まなければ他社に話を持って行く」 そうやって脅せばいいのです。 実際におそらく似たような事をしたのでしょう。 イオンが公取に独禁法違反で警告をくらった事件が2012年にありました。 ビールの納品において同業4社を競合させて それぞれに卸値を極端に下げさせるというものでした。 結果、どのメーカーも極端に卸値を下げて赤字状態でもイオンにおろしていた という事が発覚したケースです。 こうした度の過ぎた値引き路線はイオンの周辺のスーパーや酒屋などにとっては 不当廉売で大きな被害です。 トップバリュがメーカーや減産地を隠していたのは 単に中韓製造ばかりというだけではなく、 こうしたメーカーを叩いて値引きさせるという意図もあったと言ってよいかと思います。 くめ納豆はまさにそのトップバリュ商法によって潰された企業です。 さて、いつもどおりおもいっきり脱線したところで戻ります。 交渉というのは常に別プランを用意しておくべきなのです。 ところが日本は戦前からもずっと「プランは一つ」 という交渉を行ってきました。 これで失敗しないはずがありません。 先日の世界文化遺産登録の件では交渉を決裂させる事が最も正しい解だったと思います。 交渉を決裂させて日本側だけ登録されないとなれば 韓国側は大喜びで韓国内の世論も大統領支持率に反映されると思います。 しかしながら日本国民の中ではますます嫌韓が増えることになったでしょう。 それでのちのち困るのは韓国と日本の媚韓派です。 どうせただの村おこし程度の企画であり、 登録されたからと言って観光客が増える保証は全くありません。 加藤六月の娘婿の加藤勝信議員も官邸に入っていますし、 そういう点ではなんとしても登録させたかったのでしょうけど、 「交渉決裂」を全く選択肢に入れないでいた時点でマヌケと言われても仕方ありません。 あらためて戦前から続く日本の「選択肢を持たない外交交渉」 こんなアホな伝統はとっとと唾棄すべきです。 日本人同士の話し合いでしか通用しないやり方なんですから。 さて、当ブログの昨日の記事のコメント欄が荒れています。 ちょっとわかりにくい人もいると思いますので整理します。 ----- Commented by 正党 at 2015-07-12 21:12 x あらら…やはり安倍晋三は売国奴さんに先にこされた見たいですね。 このブログ主の見解を知りたいところです。 きっと左翼と民主・共産党批判で逃げると思いますが…。(笑) ----- このコメントが正党なる方のコメント開始になります。 でもこのコメントで「やはり安倍晋三は売国奴」という方にレスしてますよね? その「レスしている相手」となるコメントは以下になります。 ----- Commented by やはり安倍晋三は売国奴 at 2015-07-12 19:24 x 自民党が外国人参政権を画策中↓ http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&source=s&u=http://www.sankei.com/politics/news/150711/plt1507110011-n1.html&hl=ja-JP&ei=3D-iVd2oKcWrmgXbjaCIBw&wsc=tf&ct=pg1&whp=30 ----- しかしながらこのコメント、ブログ主とコメント投稿者以外は確認できないはずです。 なぜならブログ主がこのコメントだけ承認してないからです。 要するに正党なる方のコメントは自作自演なわけですよ。 なにせブログ主がコメントを書いた人とブログ主以外には見えない状態のままにしてたんですから。 そこで当然ながらツッコミコメントが入るわけです。 ----- Commented by MK at 2015-07-13 00:14 x > Commented by やはり安倍晋三は売国奴 at 2015-07-12 22:37 x > 尊敬している正党さんにコメント頂き光栄です。 > 正党さんの情報量と比べたら、私なんか鼻くそレベルですね(滝汗) 尊敬する「正党」さんからこのコメント欄でコメントを頂く前に「コメント頂き光栄です。」って何だ?裏でチャットでもしてたんかいな? ----- このMKさんのツッコミは至極当然。 見えないはずのコメントに(しかも承認しなければコメントした人のHNもわからない) コメント返しして勝手に話が進んでるんですから。 で、すぐに反応する正党くん。 ----- Commented by 正党 at 2015-07-13 00:29 x ココのブログ主の良心を疑いますね。 「やはり安倍晋三は売国奴」さんのレスを敢えて消し、私と「やはり安倍晋三は売国奴」さんとで、裏でやり取りがあるという茶番を作りだしましたか…。 やっていることが韓国人の発想ですね。 ----- 必死に当ブログに張り付いて当ブログのアクセス数向上に貢献してくれているようです。 「やはり安倍晋三は売国奴」さんのレスをあえて消し、などと書いていますが、 プロキシーを使ってIPを誤魔化して書き込んでいたものが プロキシーを元に戻してブラウザをリロードしたので コメントが単に未承認で表示されていないだけだった。 といった所ではないかと思います。 「やはり安倍晋三は売国奴」のコメントをブログ主は消していません。 承認せずに保留しつづけているだけです。 「安倍支持者を減らすチャンス」と思って自作自演しているんでしょうけど、 このブログにコメントを書かれる方でそんなキムチ臭い手に引っかかる人はいませんよ。 ちなみに韓国製キムチは支那へ輸出できません。 単位辺りの大腸菌数が規定値を下回ることができないためです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 12日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- そういや一昨日のNHKの夜のニュースでは 新国立競技場の件に触れていて コストを無視したずさんな計画で国民負担が増える事を批判していたようですが、 NHKって3400億円以上使って放送センターを建て替えるんですよね。 いくらなんだって3400億円(しかもザハのデザインじゃないのに) (以前の試算額でこの金額、さらに増える可能性大) ってどう考えても値段がおかしいと思います。 NHKの建て替えの値段について文句を付けないのに 新国立競技場の件では大騒ぎしているマスゴミってわかりやすい連中ですね。 タマキンこと民主党の玉木雄一郎がこんなツイートをしていました。 https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/619796034093322240 ----- 玉木雄一郎 @tamakiyuichiro ザハ氏のデザインが決まったのは民主党政権下だったと安倍総理や閣僚は責任逃れをしていますが、2014年5月に1625億円の基本設計を決めたのは、まぎれもなく安倍政権。これが2520億円に膨らんでいることが問題視されているのであって、いずれの金額も安倍政権の数字。責任逃れも甚だしい。 ----- 責任逃れも甚だしい(キリッ) なんてかっこつけてますが、これで民主党の責任が無くなるわけじゃないんですけどね。 そもそもが民主党政権の時に「スケジュール、工程管理、予算枠」 このあたりをきちんと審査の基準に入れずに審査したことが原因なんですから。 そしてそのあたりの審査の経緯について民主党は明らかにしようとしていません。 自民側もザハ案で五輪招致のプレゼンをやったから プレゼンをやった連中のメンツのためにも強引に押し通そうというのでしょうが、 維持費すらシャレにならないようなものなので 総理の一声で急いで変更する以外にもはや手はなくなってしまっていると思います。 民主党は責任をすべて安倍政権に転嫁する路線を取っており、 自分達の時の審査過程での不透明な部分は隠したままなので 肝心な部分で全く建設的な話などにならずに時間だけを浪費しています。 なんでも審議拒否、いかにして審議時間の無駄遣いをするかしか考えてない民主党は この件でも「審議時間を無駄遣いできる材料」として悪用しているだけです。 与野党関係無く「俺達で決めた経緯もおかしかったんで急いで変更しませんか?」 と提案すれば一気に話が変わるのでしょうけど、実に不毛です。 そういえば一昨日はSEALDs(志位るず)とかいう民青主導の団体が また国会前でデモをやっていたようですね。 NPO「僕らの一歩が日本を変える」の代表だった青木大和(自称・小4)と 自称スーパーハカーのTehuとかいうのが なりすましで与党批判の波を作ろうと一部の反日メディアや 民主党と結託して卑怯な事をやったものの すぐにネットで正体がバレて韓国にトンズラしてしまったりした件がありましたが、 今後 「うちは他の政治団体とか反日団体とかと関係ない自分の意志で集まった集団です。」 的な成りすまし団体を作って政治運動を展開するケースは 増えるのだろうと思います。 民青とか新左翼とかの反日サヨク臭や特定アジア臭がすると 普通の人はまず近寄らなくなってますからね。 当然、反日極左グループとして公安の監視対象である共産党。 その共産党の下部組織である民青主導の志位るずのデモなので赤旗は 記事にして盛り上げようとします。 【違憲立法 戦争法案 廃案必ず SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)1万5000人抗議 国会前 「行動しないと何も変わらない」】 安倍政権が15日にも衆院で採決する構えを見せている戦争法案に反対して10日夜、学生たちがつくる自由と民主主義のための学生緊急行動(SEALDs=シールズ)が、国会前で金曜定例抗議行動を行いました。1万5000人が参加しました。 ~以下省略~ (2015/7/11 赤旗) 他紙では「主催者発表1万5000人」なのですが、 さすがに主催者なので赤旗は「1万5000人抗議」とだけ書いて 括弧付きの主催者発表という文字は書いていませんね。 毎回必ず共産党の幹部がかけつけて応援演説してるあたりでバレバレなんですけどね。 かつての安保闘争なんて世代の学生も 共産党や社会党、そして反日マスゴミが煽って煽って行動させたもので、 当時は学生運動をやってるとモテたという流行があったので 余計にたくさん集まったわけです。 ところが、元々まともな考えを持って集まったわけではない連中です。 底の浅い連中ゆえに方向性を見失って爆弾テロや内ゲバによる殺し合い、 果ては山岳ベース事件のようなことにまで至ったのだろうと思います。 志位るずの活動に勢いで参加してしまって うっかり名前が広がったりした人は 就職にも差し支えることになるでしょう。 なにせ公安の監視対象である反日団体のデモに積極的に参加しているわけですから。 そういう事で後々人生に支障が出たところで 彼らはどういう責任転嫁で生きるつもりでしょうか? 下手をすればまた行き場を失って新左翼などの極左暴力集団に入る というようなことになるのではないかと思います。 人生終わっちゃいますね。 青木大和(小4)で思い出したのですが マスゴミや民主党の中では前回の解散総選挙は 「自民の不意打ち」ということになっているようです。 【民主に不意打ち解散の臆測=前回衆院選「トラウマ」に】 民主党内で、安倍晋三首相が安全保障関連法案の賛否を争点とした衆院解散に踏み切るのではないか、との臆測が広がっている。不意を突かれて敗北した昨年末の衆院選の「トラウマ」が背景にあり、執行部は候補者擁立を急いでいる。ただ、党支持率が伸び悩む中、首相をけん制して解散を封じたいとの本音も垣間見える。 「衆院は常在戦場だ。この法案で(首相を)追い詰めていけば、解散が絶対ないとは言えない」。岡田克也代表は10日の記者会見で、安保法案の国会審議に絡め、党内の引き締めを図った。玄葉光一郎選対委員長に対し、擁立作業を加速させるよう指示したことも明らかにした。 民主党が疑心暗鬼になったのは、政府・与党が通常国会では過去最長の会期延長を決断したのがきっかけ。枝野幸男幹事長は、延長議決直後の党会合で「俺は選挙準備に入る」と宣言した。 「9月に(安保法案の)審議がこう着すれば、『国民に信を問う』と解散するのに『安保』は十分な大義たり得る」。馬淵澄夫副幹事長は2日付の自身のメールマガジンで、こんな見方を披露した。安保法案に対する世論の批判をよそに自民党支持率が高止まりしているため、「(与党は)負けはしないとの判断があり得る」というわけだ。 民主党の衆院選公認候補は、現職と新人・元職を合わせて計126人。7月からスタートした公募第2弾などにより、当面の目標に掲げる200人程度の擁立は「ほぼ整いつつある」(選対幹部)という。 昨年12月の衆院選からわずか7カ月。常識的には、首相が解散を決断する可能性は低い。首相自身も9日、東京都内の講演で「(解散は)全く考えていない」と述べた。だが、民主党幹部は「首相は昨年も『全く考えていない』と言っていた」と苦い記憶を思い起こした。 もっとも、衆院選への備えは勝算を伴っておらず、執行部の一人は「内心は誰も選挙なんかやりたくない」と語った。ある若手は「今やったら確実に前回と同じ結果になる」と、不安を隠さない。政府高官はこうした内実を見透かし、「首相は解散と公定歩合についてはうそをついてもいい」と語った。 (2015/07/11 時事通信) 昨年夏頃から安倍首相が衆院を解散するまで 延々と「解散して信を問え」等々 煽りまくっていたのが民主党と江田憲司などでした。 彼らは結局の所 「俺達なら解散して国民の信を問うなんてやらないで残りの任期やり過ごす。だから安倍だって絶対に解散しない。間違いない」 というところから解散しないだろうと高をくくって 解散しない安倍、逃げた安倍という事で批判をしていただけの話です。 散々挑発しておいて、いざ解散されたら「不意打ちだ!」等々言いたい放題でしたし、 同じく慌てたマスゴミはお得意の談合で「この選挙には大義が無い」って事にしようぜと 一斉に「大義が無い」と言い出しました。 あれだけ公然と解散しろと言い続けておいて不意打ちもなにもないでしょう。 そして今回、笑ってしまうのが9月解散説を言い出し始めたのが ゲンダイとか菅直人なんですよね。 来年に参議院選挙があることを考えれば 今年解散することはまず考えられません。 反日サヨクとマスゴミが一斉に 「安倍は戦争をしようとしているんだ!」 というデマを飛ばして支持率を下げようとすることを折り込んでいるからこそ 安倍首相は今国会で安保法制を通そうとしているわけです。 それによって支持率が下がる事など当然想定済みでしょう。 解散などせずに来年の参院選に臨もうという方針と見るべきで、 なんの根拠も無く9月解散なんて菅直人が言いだした話が いつのまにやら一人歩きして「解散説」になっているのが笑えます。 ま、民主党は勝手に警戒しておけばいいと思います。 今までの民主党を見ていると自分達で考えないで 雑誌やら日刊ゲンダイやらをただ鵜呑みにしているケースが多々ありました。 その程度ですから状況をまともに分析する能力が無いのは明らかでしょう。 そして自分の頭で考えて分析できないからこそ 出所のいい加減な解散説などに慌てるのでしょう。 そうそう、民主党応援団の中でも筆頭格である中日新聞が こんな社説を出していました。 【報道の務め】 若い世代でも、その名を聞いた人はいるでしょう。山本五十六(いそろく)。太平洋戦争の開戦時、連合艦隊司令長官で米国との戦争に反対し、心ならずも開戦が決まるとハワイの真珠湾攻撃を敢行し、緒戦の勝利をもたらしました。 ラジオや新聞は日本の進撃を伝えましたが、山本は景気のいい大本営発表が嫌いだったようです。作家の阿川弘之さんの『山本五十六』にこんな話が出てきます。 軍艦マーチ入りの報道が話題になった時、山本は不快な顔で言いました。「静かに真相を伝えればそれで充(じゅう)分」「公報や報道は、絶対嘘(うそ)を言っちゃならんので、嘘を言うようになったら、戦争は必ず負ける。報道部の考え方は全然まちがっている。世論の指導とか、国民士気の振作(振興)とか、口はばったいことだよ」。日本が負けはじめると大本営は戦果を誇大に発表し、被害を小さく見せ、国民に事実を伝えなくなりました。 大本営発表に加担してしまった反省から、戦後の新聞は事実を伝え、権力に迎合しない姿勢に努めてきました。それもあって、戦後の日本は自由や民主主義が保たれてきたのだと思います。 市民やメディアなどが守ってきた「言論の自由」。しかし、その大切さを理解しない政治家がいるようです。自民党の若手議員の勉強会で「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」といった発言が飛び出しました。 異論や批判は許さないというのなら昔の大本営発表や、今のどこかの国と同じです。勉強会の名は「文化芸術懇話会」だそうで、悪い冗談に聞こえます。 事実を報じ、言論の自由を守ることに努め、権力が暴走しそうなら、「懲らしめ」られようと批判する。報道に身を置く者として、気持ちを新たにしています。 (名古屋本社編集局長・臼田信行) (2015/7/11 中日新聞) 何か自分達の行いを全て棚に上げてかっこつけてますが、 大株主であるイオンに都合の悪い死体水事件は 中日新聞は「報道しない自由」で隠蔽を続けました。 しかしながら地方紙がこの事件を取り上げて話が広まると 中日新聞は批判を誤魔化すために渋々アリバイ作りの報道を行いました。 時事通信をはじめとした多くのメディアは 民主党にとって致命傷になりそうな事件は報道しない自由で隠してきました。 民主党政権の中国人スパイ問題を報じたのって産経系列だけですよね。 党ぐるみで中国人スパイに便宜を図っていたわけで (しかも支那へ逃亡後に玄葉光一郎が秘書を送って接触させている) 本来ならこれこそ大スクープとして大騒ぎになってなければおかしな話です。 事実を報じず、自分達のご都合だけの言論の自由を守ることに努め、権力が暴走していても民主党を守るためなら国民を「懲らしめ」批判する。 そもそも中日新聞(東京新聞)って イオンの店内に貼っておく壁新聞でしょう? 立派な新聞社のように振る舞ってる時点で調子に乗りすぎじゃないでしょうか? ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 11日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- すこし気になった画像を並べてみます。 ネットで拾ったやつなので裏取りはしてませんけど・・・ この中核派の女性って目と眉と鼻と口と輪郭まわりがよく似てます。 きっと偶然でしょうね~。 ちなみに映像はテレ東のHPで確認できます。 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/life/post_93378/ 日教組が教育の政治的中立なんて罰則ないからとやりたい放題やっている現状は 多くの人が問題として共有していると思います。 日教組の連中は教研集会で「こんなジェンダー教育しました」 とか子供たちに自分たちの異常な思想を刷り込むのを 成果として報告しあったりしているのが現状です。 現状でも日教組の頭の狂った教育というのは問題だというのに 18歳から選挙権ということになるのですから 連中が選挙のためにさらに異常さを増すのはまず間違いないでしょう。 ただでさえ今までだって日教組はろくにルールを守らない集団だったのです。 罰則を付けてきちんと処罰できるようにしなければ さらなるルール破りを行うのは火を見るより明らかです。 で、なぜか朝日新聞で書いてたこともあるようなのを 参考人として出したのが船田元でしたが、 この「政治的中立」について罰則を設けさせるなと言い出しました。 【主権者教育「いろんなばい菌で免疫を」 自民・船田氏】 自民党の船田元・憲法改正推進本部長は9日、東京都内で講演し、18歳選挙権の導入に伴う主権者教育のあり方に関し、自民が高校教員に「政治的中立」を求め、逸脱した場合は罰則を科すことを盛り込んだ提言について、「賛成していない」と述べた。 自民内には、民主党の支持組織・日本教職員組合(日教組)が「教育を偏向させている」との意見もあり、教育公務員特例法を改正して罰則を科すことで、日教組を牽制(けんせい)したいとの思惑もある。これに対し、船田氏は講演で「最初から罰則を設け、法律改正で政治的中立を学校に求めるのはいかがなものか」と語った。 また、教育現場での政治的中立性について「政治を何も教えないことが『中立』と曲解されている。それは無菌状態の若者をつくり、なんか変な雑菌がきたらすぐに病気にかかる」と指摘。政党の考え方をばい菌に例えて「いろんなばい菌を学校に持ち込み、若い人々に免疫をつけることが主権者教育だ」と述べた。(安倍龍太郎) (2015/7/9 朝日新聞) かつて鳩山由紀夫と意気投合したことのある船田元が 正体を隠そうということもしなくなったのかなと思います。 ま、日教組を支持母体とする民主党はさらに踏み込んでいて 政治的中立そのものを廃止させ、 日教組のやりたい放題できるようにしようとの方針で動いていますけどね。 昨日は国会で民主党がいつものメンバーで審議に出て来ました。 NHKの中継があるときだけは必ず審議に出てくるのが民主党です。 そしてまともな議論はしません。 あくまでも言いたい事を言うだけです。 辻元清美はその典型で 国会中継があるときは民主党はエースとしてほぼ必ず質問に立たせていますが、 言いたい事を言って相手の答弁はあってもなくても次の台詞は 用意してあった言葉を言うだけのようです。 安倍首相がやじった時は質問の持ち時間を使い果たして委員長から指摘された後から テレビ向けに一人演説を始めたので安倍首相がしびれを切らした形でした。 民主党の国会質疑はパターンが決まっていてテレビ向けに 「安倍首相を狼狽させる鋭い指摘の民主党議員」 というMAD編集を前提にしているので 会話が全くかみ合って無くても知ったこっちゃありません。 そのために質疑でのパターンがきまっています。 1,予定通りの答弁が来ない→「質問に答えてください」 (議論する気はない) 2,与党側が補足説明をする→「余計なことを答えないでください」 (議論する気はない) 3,自分達が理解できない答弁→「見ている国民がわからないような説明をするな」 (勉強不足なので説明を理解できない) さらに辻元清美の場合は ・与党側が言ってもいないことを言ったかのように言い出して非難を始める というパターンが入ってきます。 話を戻しましょう。 朝日新聞なんかも社説で新国立競技場の件で与党批判だけをしていますが、 民主党政権のときにいい加減な決め方をしたことが問題となっているわけです。 なにせ費用とかスケジュールとかまともに考えずに選んだわけですし、 そもそも一次審査で失格だったはずのザハのデザインを 失格にならないように修正させて審査を通貨させたという経緯もあります。 修正後のデザインも画像を見る限り条件のはずの敷地を乗り越えてたりと やっぱり問題だらけでした。 ザハのデザインを選ぶ事ありきで進めたのではないかとすら思います。 JSC、民主党の担当閣僚、安藤忠雄などは そうしたザハ側との癒着を疑わざるをえない状態だと言えます。 そうした経緯の説明を聞こうとしたら安藤忠雄は出席せずに逃げたようで 「説明もできないような事をやってたのか?」 と疑われても仕方ないと思います。 民主党はせっせと安倍批判の材料に使っていますが、 決めたのは民主党政権であり、 しかも自民党政権への引き継ぎの際には総工費等の情報すら無かったと 「建設費用が決まった経緯がよくわからない」と麻生副総理が説明しています。 自転車のヘルメットみたいないまいちなデザインで無駄にコストだけがかかる代物を なぜ選んだのか? その審査は仕切っていた安藤忠雄が決める形でした。 しかもその審査の直後に安藤忠雄自ら 技術的にもスケジュール的にも難度が高い事を指摘していました。 今回の件で検討するにあたって論点になってる部分を整理しますと ・日本の建設技術を世界にアピール ←安藤忠雄が審査の決め手にしたのはコレ ・費用および維持費 ←新聞やテレビと舛添の批判基準 ・2019年のラグビーW杯に間に合わせる ←与党の重視している点 ・決定の経緯における自分達の責任を認めたくない ←民主党、JSC、安藤忠雄 ・安倍批判の材料にして責任転嫁を図る ←民主党 こんなところではないかと思われます。 民主党政権で決定されたその時点ですら 決定した安藤忠雄自らがスケジュール的に難度が高い事を認めていたのに なぜその時はメディアは全く動かなかったのでしょうか? ザハのデザインは当初からコスト面でもスケジュール面でも問題が認識されていて しかも審査の経緯もかなり強引なものだった事を考えれば 当時からツッコミ所だらけだったはずです。 「騒ぎになってから後から調べて騒いでいる」のがマスゴミだと考えれば 今更なのは当然なのかもしれませんが。 中国共産党が株価の暴落で 慌てて株式の大半を取引させないようにし、 売りをできないようにして買いしかできない状態にさせ さらに売り浴びせた投資家に対して個別に捜査、逮捕を行っています。 取引できる株式が一気に少なくなり、しかも買うしかできないとなれば 中共が少ない実弾で買い支えをできるようになります。 その効果が出たところですが、 その今回の買い支えをさせた原資はどうやら「証券会社に社債を発行させる」 というものだったようです。 【中国の証券会社、株買い支え資金を短期社債で調達】 [上海 10日 ロイター] - 中国の上海証券取引所は10日、複数の国内証券会社が株式買い支え資金のため、短期社債により総額914億元(147億ドル)を調達したと明らかにした。平均利回りは5.35%。 これらの証券会社は総額1464億元の発行登録を済ませており、すでに27回の入札を実施したという。 深セン証券取引所も証券会社が短期債を発行し1029億元(165億7000万ドル)を調達したと発表した。 中国証券監督管理委員会(CSRC)は株価指数の安定化のため、国内大株主に株の買い支えを要請していた。 (2015/7/10 ロイター) で、その短気の社債はどう返すんでしょうかね? 後々傷がでかくなるように動いているとしか思えません。 ま、元で発行したのであれば 中国共産党が大量に刷って誤魔化しているのかもしれませんが、 自国通貨の流通量すらまともに説明できない通貨を IMFの中の連中はついこの間まで 準ハードカレンシーにさせようと言い出してたんですよね。 中共から何か貰ってるんでしょうね。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 10日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- まずは画像から。 この画像を見てやっぱり思うんですが、 どうして日本のサヨクさん達ってのはカタカナが好きなんでしょうか? 逆にそれで相手の正体がバレることまであるからすごいですが。 昨日は自称「強制徴用の被害者ニダ」という韓国人が 参議院議員会館で証言なんてものをやっていました。 議員会館に入るためには議員による紹介がないとだめなので 半島とべったり繋がっている参議院議員が紹介したということでしょう。 福島瑞穂、小西洋之、有田芳生、福山哲郎、徳永エリ、小川勝也、相原久美子、藤田幸久、長浜博行、田城郁、金子洋一、小川敏夫、神本美恵子、那谷屋正義、白眞勲、大塚耕平、尾立源幸、野田国義、江田五月、藤末健三・・・etc 可能性のある議員が多すぎて特定できない件。 【強制労働被害者が「三菱重工業勤労挺身隊」の実態を証言】 84歳のヤン・クムドクさん 「小学6年で連れて行かれ殴られながら働かされた これが強制労働でなければ何だ」 「1944年5月30日、コンドウという校長先生が教室に来て『日本に仕事をしに行けば学校に行かせてくれる。お金もたくさん稼ぐことができる』と言いました。 それで両親に黙って印鑑を持ち出しました。でも怖くなってじっとしていると、そんなことをすればお父さんやお母さんを警察署に連れて行くといいました」 8日、東京千代田区の参議院議員会館地下1階で開かれた「三菱重工業6・24朝鮮女子勤労挺身隊訴訟」報告会に参加したヤン・クムドクさん(84)は、「皆さん、ありがとうございます」と落ち着いた声で証言を始めた。 しかし、70年間こらえてきた恨みのためか、すぐに声が大きくなった。 彼女は「(私のように)国民学校6年生の子供を連れて行って1年8カ月間にわたって仕事が下手だと蹴ったり殴ったりしました。 当時の日本は自分たちの国が世界で一番立派で正直な国だと教えました。 それではなぜ私たちに給料も払わず補償もしないのか理解できません」。彼女は証言の最後にはついに涙を流した。 1944年、日本人の校長が懐柔・脅迫 「1日12時間ずつ働かせても 仕事が下手だと言って蹴ったり殴ったり… 日本はどうしていまだに補償しないのか」 産業施設世界遺産の登録に対して “強制労働”ではないとの日本主張に 自身が体験した悲痛な証言で反論 今月5日、端島(軍艦島)など日本の明治時代の近代文化遺産がユネスコ世界文化遺産として登録されたことを契機に、植民地時期に行われた日本政府による朝鮮人“強制労働”を巡る両国間の論争が続いている。 日本政府は先週、ユネスコ委員会で「(端島など一部産業施設で)1940年代に韓国人などが「自分の意思に反して」(against their will)動員されて「強制的に労働(forced to work)させられたことがあった」という事実は認めたが、これは強制労働ではなかったと強弁している。 しかし、勤労挺身隊被害者おばあさんたちの経験は、強制労働の性格が何なのかを明確に証言している。 ヤンさんの法廷闘争が始まったのは今から16年前に遡る。ヤンさんらは1999年3月、日本の名古屋地裁に強制労働に対する損害賠償を請求する訴訟を起こした。 しかし日本の最高裁判所は2008年11月、「個人請求権の問題は1965年の韓日協定で完全且つ最終的に解決された」として最終敗訴判決を下した。 挫折していたヤンさんが再び希望を持つようになったのは、2012年5月に韓国最高裁(大法院)が「日本の国家権力が関与した反人道的不法行為や植民支配と直結した不法行為による損害賠償請求権は、請求権協定の適用対象に含まれない」という判決を下したためだ。 ヤンさんらは2012年10月、韓国の裁判所に再び訴訟を起こし2014年4月の1審、その後先月24日の2審でも勝訴した。 ヤンさんは「どんな基準で見ても私は強制労働をさせられた。朝7時半から一日12時間、殴られながら仕事をした。 日本の子供たちとは業務もご飯も手洗いに行く所も差別を受けた。 私の命をかけても私がさせられたのは強制労働だと言うしかない」と話した。 (2015/7/9 ハンギョレ新聞) 何度も書いていますが、炭鉱は当時最も稼げる職業の一つでした。 そして金目当てで日本に密入国してきた朝鮮人で 稼ぎまくった人もいますし、こんなにがんばってるんだから優遇するニダと 優遇されてたりまでしていたようです。 最も儲かる競争倍率の高い職種で強制連行してきて強制労働なんてさせる必要は全くありませんね。 呼吸をするのと嘘をつくのが同じなのが特亜人です。 慰安婦の件だって単に自分達のコンプレックスを解消させながら 日本にたかれるからやっているだけで、 ネタとして使えなくなったら 自称慰安婦という人達も彼らは平気で捨てるでしょう。 で、韓国は今度はランドセル・松下村塾・佐渡金山と また新たなにケチを付け始めました。 今回、外務省が官邸無視で勝手に韓国側に譲歩して余計な事を言った事で 韓国をこれでもかと調子付かせています。 ほんとに外務省って戦前から日本の足を引っ張るのだけが得意なんですよね。 そうそう、株が暴落している支那ですが、 【韓国銀行、来月から人民元危機時の「韓中通貨スワップ」資金供給】 来月から人民元に関連し、市場梗塞などの危機が発生した場合、韓国銀行(韓銀)が韓中通貨スワップを通じて調達された人民元を市場に直接供給する。 韓銀は26日、国内の人民元市場の安定のために、来月から必要に応じて韓中通貨スワップ資金から調達した人民元を外国為替銀行に直接支援する「人民元流動性供給制度」を施行すると明らかにした。 これに伴い、今後、韓国の人民元市場が滞った場合、韓国銀行は国内の銀行および外国銀行の支店のうち「競争入札方式外貨貸出基本約定」を締結した銀行に対して競争入札を通じた担保貸出方式により償還期間1年内の資金を支援する。 韓銀は、この制度が施行されれば人民元市場の安定性が向上し、公示効果を通じて投資心理の回復と金融市場の安定に寄与することが期待されると明らかにした。 (2015/6/26 中央日報) 韓国は「人民元が危機の時に韓中通貨スワップ」をやるなんて事を決めてたようです。 中国共産党なら韓国からちゅーちゅーと吸い出すかもしれませんね。 ただ、ウォン紙幣なんぞドルに換えなきゃならないし屁の突っ張りにもならないでしょうけどね。 「米国はもう衰退するだけだからこれからは中国ニダ」 というスタンスだったのが韓国です。 こんな程度で終わるはずがないのです。 こんな実態もあります。 【赤信号が灯る中国ファンド…韓国の海外ファンドの40%が中国(1)】 (2015/7/9 中央日報) ここは是非とも中国共産党と仲良く逝ってもらいましょう。 ちなみに変態で知られる毎日新聞がこんな本を本日出すようです。 【中国株バブルが来た!】 著: 富岡浩司、周愛蓮、忍足真理、篠田尚子、大山弘子、 李雪連、田代秀敏、倉都康行、岸田英明、週刊エコノミスト編集部 出版社名 毎日新聞出版 配信開始日 2015年07月10日 中国共産党様が困ってるからなんとかバブル崩壊前に 中国株に金を突っ込ませようという魂胆だったんでしょうね。 残念ながら手遅れでした。 大いに笑ってやりましょう。 そうそう、文化遺産登録の件でウォールストリートジャーナルが的外れなことを書いています。 【「2歩前進」した日韓関係、なお多難な前途】 (2015/7/8 WSJ) 日本から見ればとんでもない後退です。 得をしたのは世界文化遺産登録をなんとしても実現させたかった 加藤六月の娘とか一部の関係者だけでしょう。 日本側は明らかにトータルで大損しています。 韓国にとっては何歩も一気に進んだと言えるでしょうけどね。 国政では民主党はどうやら「徴兵制になるぞ!」 でゴリ押しする方針のようです。 >【赤紙なき徴兵制 狙われる若年貧困層】 赤紙一枚で戦場に駆り出す「徴兵制」が復活するのではないか。安全保障関連法案をめぐる議論のポイントの一つだ。安倍政権は「苦役を禁じた憲法に違反する」と否定する。なるほど徴兵制が今日明日に実現するとは思えないが、志願制であっても、若年貧困層を兵士の道に追い立てる手だてはある。自衛隊入隊と引き換えに、大学院生らの学費を援助する制度などが既に整備されている。「成長戦略」の名のもとに格差や貧困が蔓延(まんえん)する中、安保法案が成立すれば、「赤紙なき徴兵制」が一気に拡大しかねない。 (上田千秋、榊原崇仁) ~以下有料記事で読む価値がないので省略~ (2015/7/8 東京新聞) マスゴミも戦後ずっと何かある度に必ず「徴兵制になるぞ!」と煽ってきて また今回も同じやり方できています。 毎年経済がとんでもない大崩壊すると予言しつづける浜矩子みたいなもんですね。 毎年必ず予想を大きくはずしているのに 一度たりとも反省とかごめんなさいとかそういう事を聞いたことがありません。 経済の専門かを自称していながら 一度たりとも予測が当たったことが無いのに テレビや新聞でコメントをしたり、大学教授として飯を食ってたりしていられるのですから 日本というのはすごい国です。 東京新聞などの最近の主張は 「若者の貧困層は学費などの援助目当てで志願に応じる事になるから経済的徴兵制だ!」 というものなんですが、 これってつまり 「新聞奨学生は経済的徴用」 ということですよね。 東京新聞の中の人なんて頭が悪いですから 学費などの援助目当てで新聞配達をやっている新聞奨学生の存在をすっかり忘れてるんでしょうね。 朝日新聞などもこのところずっとこの論調です。 「経済的徴兵制だ」 という屁理屈を記事や番組を見かけたら、 是非とも皆さんも 「それじゃ新聞奨学生も経済的強制労働だな」 とツッコミを入れてあげると良いと思います。 テレビやラジオの番組を国会図書館に保存しようとしたら 「事後検閲だ!」 なんておかしな造語を作り出して反対するくせに 「我々の知る権利を妨害するな!」 という主張もしてるんですよね。 反日マスゴミの主張をきちんとチェックしていたら 毎日が矛盾だらけの発言なんですが、 テレビばっかり見ている人はそういうのに気がつかなくなってしまうんでしょうね。 子供の時の私に良いことを言ってくれていました。 「テレビばっかり見てたらバカになるぞ!」 今になって納得するばかりです。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 09日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 上海株式市場の暴落がひどい状況ですが、 さすが中国共産党ですね。 「売らせなければ良いじゃん!おれって天才だな!」 という素人アイデアをそのまんま実行するあたりはさすが中国共産党。 噂に聞くところでは上海とかのデイトレーダーが使ってる取引ツールが 強制的にアップデートさせられて 「買い」ボタンは使えるのに「売り」ボタンだけ無効にされてるとか…。 大部分の株式を取引させないようにして銘柄を絞ってしまえば 株式市場を中国共産党が買い支えられるとでも思っているのかもしれません。 で、株式市場に規制をかけたと思ったら。 【中国、大株主や経営幹部に持ち株売却を6カ月間禁止-証監会】 (2015/7/8 ブルームバーグ) 株を持っている人間に売らせないようにということで 株の売却を6ヶ月間禁止だそうです。 健全性ゼロですね。 さすが高速鉄道が事故ったら証拠隠滅のために 車両内に生死不明の人がまだ残ってるのに大急ぎで埋めて隠そうとした中国共産党です。 今までも散々粉飾決算で実態に伴わない過度な経済成長の数字を見せてきたわけで 粉飾しまくってた反動もありますからバブル崩壊の激しさは大きくなるでしょうね。 株式市場への異常な介入にしてもそうですが、 かえって劇的な崩壊の理由を作っているようにしか思えません。 このままだとハードランディングだとおもうわけですが、 そうなると中国共産党の独裁政権が倒されかねないので やはり誤魔化すために軍事的暴発を起こす可能性が否定できないと思います。 テレビに出ている自称・評論家の方々は そういう点には決して言及しないようにしていますが、 無能こそ無駄な戦争の原因を作るわけで、 習近平がお世辞にも優秀ではありませんから非常に危険です。 ちなみに株式の暴落で 中国証券監督管理委員会のところに抗議デモが行われていたようですが、 日本のマスコミは全く報じてませんね。 http://china.hket.com/article/643920;jsessionid=9CD6E47A2CCF301EA7825357CE1427DF 支那大好きの伊藤忠は1兆円を越える支那投資をやってる最中だと思いますが、 今までは日本の品種を勝手に持ち出して中国で農業生産をやって (丹羽宇一郎はこの伊藤忠の支那での農業立ち上げの責任者だった) 日本に打撃を与えていた伊藤忠でしたが、 それで支那に褒めてもらったのでさらにズブズブとはまりこんで 今見事に自爆している形です。 週刊ダイヤモンドが先週号で伊藤忠をべた褒めしてたばっかなんですけどね~ ダイヤモンドさん、周回遅れすぎる気がしますね。 脱線しておくと、 イオンも伊藤忠の後追いというか似たような事してますね。 イオンが韓国産の果物なんかを輸入して積極的に売ろうとしていましたが、 韓国の苺は日本の品種を韓国人が盗み出した代物ですし、 (いまだ1円のロイヤリティも払ってませんしね) 韓国は梨も大好きですが、イオンが韓国産として売ろうとしてたのが新高梨です。 日本で作られた新潟の天の川と高知の今村秋の交配種です。 要するにイオンが輸入して売ろうとしていた韓国新高梨ってのも 苺と同じく韓国お得意の「パクリ」でしょうね。 どちらも特亜にはまりこんで自爆してます。 同情の余地なんぞ全くありません。 そういえば民主党と維新の党が頭の悪いことをやっていました。 【枝野氏「突然、非常識な提案」維新との協議決裂】 民主、維新両党の幹事長、国会対策委員長は7日、国会内で会談し、安全保障関連法案の対案の取り扱いを協議した。 この中で維新の党側は、与党が求めている関連法案の採決について、7月下旬に応じることを民主党に持ちかけた。民主党が反発したため、協議は決裂し、両党が準備してきた領域警備法案の共同提出は見送られることになった。 民主党の枝野幹事長は会談後、記者団に「突然、非常識な提案があった。与党に手を貸すようなことには協力できない」と述べ、採決に応じる維新の姿勢に不快感をあらわにした。 維新の提案は、対案を世論にアピールする時間を確保するため、与党が想定する採決時期を7月中旬から下旬に遅らせる狙いがあったとみられる。与党にとっては、維新が採決に応じれば、「与党単独」を回避できることになり、採決に踏み切りやすくなる。 (2015/7/8 読売新聞) 民主党と維新で安全保障関連で法案を共同提出すると そういう話でまとまっていたはずなのですが、 維新「法案出したら審議してもらうために日程を提案するだろ普通」 枝野「審議日程を話し合うだと!自民の法案を審議させないためには審議日程の時点から拒否しなければならない!審議日程を調整しようとするなんて自民の仲間だっ!維新なんかとやってられない!」 みたいな事で交渉決裂・・・と。 維新は独自に安全保障法制を出そうとしていました。 このまま「何でもただ反対」という路線をとり続けていると 民主党、共産党、社民党だけが仲間はずれにされて 維新が与党と妥協して法案が成立しかねないわけです。 だからこそ民主は維新と共闘を確認することで仲間はずれにされないようにしたいわけです。 また、新の中の元民主党の連中も 次の選挙は勝てないと考えれば一日でも早く民主党との合流を進めたいわけです。 それに元々建設的な議論ができたことなんて一度も無いので はやいところ最も楽な何でも反対路線に回帰したいと言ったところだろうと思います。 ところが、枝野幸男は審議させないためには 審議日程の交渉すら与党へごねるネタに使う事しか考えておらず、 それは維新の中の人達にとってみれば 自分達が今まで批判してきた給料泥棒そのものの行為です。 そのために民主党の路線に安易にのってしまっては ただでさえ次の選挙が厳しい中で完全なトドメになりかねません。 で、維新の側がまともな事を言ったので 枝野はこれに激怒して維新側との交渉を打ち切って 「突然、非常識な提案があった。与党に手を貸すようなことには協力できない」 という非常識な発言を行ったのでしょう。 ところが、そのすぐ後に維新を自分達の仲間に引き込んでおかなければ 与党ときちんと審議して安保法制に妥協しかねない事を思い出したらしく 【維新が安保対案提出=領域警備は民主と共同で】 維新の党は8日、政府の安全保障関連法案の対案を衆院に提出した。このうち、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」については、維新と民主党が個別に提出する予定だったが、調整の結果、両党が共同で提出した。早ければ10日の衆院平和安全法制特別委員会で実質審議入りし、政府案と並行して議論が行われる見通し。 領域警備法案については、7日の民主・維新の協議が決裂していったん共同提出が見送りとなったが、法案内容が類似していることなどから8日に両党が再調整。民主党の岡田克也代表、維新の松野頼久代表が国会内で会談し、共同提出で合意し、与党側に徹底審議を求めることを確認した。 会談後、岡田氏は記者団に「しっかり審議をしていくために野党がまとまることが重要だ」と強調。松野氏も「同じような法案をばらばらに出すのは議会に大変失礼なので、共同提出しようと再度決めた」と説明した。 維新は領域警備法案に加え、自衛隊法や周辺事態法などの改正案10本を束ねた「平和安全整備法案」、人道復興支援活動などで自衛隊の海外派遣を随時可能にする「国際平和協力支援法案」も提出した。 これに対し、自民、公明両党は8日午前、東京都内のホテルで幹事長らが会談し、衆院通過をにらんだ対応を協議。維新案に真摯(しんし)に対応する一方で、来週中の採決を目指す方針を改めて確認した。自民党幹部は記者団に「野党の出方はよく分からないが、(採決に向けた)基本線は揺るがしてはいけない」と語った。 (2015/7/8 時事通信) あわてて維新と妥協しました・・・と。 なお、民主党が出している領域警備法は ・自衛隊に警備協力させる海域は内閣が事前に決定して公表しなければならない (日本の周辺海域をいくつかにわけてその中から「この海域に適用します」宣言する) ・海保と同じ活動しかできないが活動するには相手船舶などが武装が疑われる状態であること とまぁ、致命的な欠陥がちゃんと付けられていまして、 実質的に「領海警備させない法」となっています。 ただそれでも民主党としては 「俺達は自民と違って領海を守る方法を考えてる。安倍は戦争をしようとしているだけだ」 と言うためのアリバイ作りのために出だしただけの法案だと言ってよいでしょう。 民主党政権のときに民主党が特亜にどれだけ便宜を図って来たか 列挙していけば勧進帳みたいになるでしょう。 尖閣の領海侵犯をした中国人船長を政府がチャーター機で送り返した事を 多くの人が忘れていないと思います。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ 2015年 07月 08日
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ---------- 外務省が「国益を無視してでも交渉を決裂させないこと」を第一に 官邸すら裏切って余計な事をした件で みなさんあまりにも落ち込みすぎているようですね。 安倍首相も岸田外相も民主党などの野党が国会でギャーギャー言って 審議に出席しないと審議に応じないとやっているので 国会を明けられない状況が続いています。 そういう中で委任されていた外務省はそのクズっぷりを見せつけてくれたわけです。 ちなみにユネスコの公式HPでの説明のところを見ますと・・・ http://whc.unesco.org/en/list/1484/ ----- Sites of Japan’s Meiji Industrial Revolution: Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining The site encompasses a series of eleven properties, mainly located in the southwest of Japan. It bears testimony to the rapid industrialization of the country from the middle of the 19th century to the early 20th century, through the development of the steel industry, shipbuilding and coal mining. The site illustrates the process by which feudal Japan sought technology transfer from Europe and America from the middle of the 19th century and how this technology was adapted to the country’s needs and social traditions. The site testifies to what is considered to be the first successful transfer of Western industrialization to a non-Western nation. ----- 韓国側が望むようなことは全く書いてないですね。 逆に言えば口で言うだけだからと 外務官僚は官邸の意向も無視して韓国側に譲歩したのでしょうね。 そして日本人相手には「強制労働なんて言ってない」と言えば通用する・・と。 外務省って戦前からダメな省庁として日本の足を引っ張ってましたけど、 さすがGHQが外務省だけは手を付けずに残しただけのことはあります。 「いかにして日本をダメな国にするか」 を元にGHQは当初の占領政策を考えていたわけで、 そこで「外務省はこのまま残した方が良い」と考えられたというわけですから GHQ公認のクズ省庁と言ったところでしょうかね。 現在、安倍首相と菅官房長官は安保法制をなんとしても成立させることで手一杯です。 そこで足を引っ張る大西英男らの口の軽い議員達に さらに追い打ちとして足を引っ張る形になったのが今回の外務省の愚挙です。 ブログ主が書いたように 外務省に限らず日本の省庁は 「かならず交渉は成立させなければならない」 という強迫観念を持っています。 交渉が決裂すること=減点査定。 加点査定ではなく減点の霞ヶ関の人事査定では 「してはいけない譲歩をしてでも交渉を成立させる」 という選択を取るようになってしまいます。 従って、霞ヶ関の人事査定そのものを変えなければなりません。 そのためには時間がかかりますし、 私達国民が政治家に働きかけていかなければなりません。 非常に難しい時間のかかる道のりでしょう。 しかし、目下の所いつ中国共産党が暴発するかわからない状況では とにもかくにも安全保障法制を通す事が最優先事項です。 佐藤地ユネスコ大使ら外務省幹部どもは 情報センターを設置するなどと勝手な約束をしました。 ですがその猶予は3年あります。 今は我慢をしてまず最優先事項を片付けなければなりません。 そして韓国の件は3年という時間の間に 国会議員や地方議員に働きかけ続けなければならないでしょう。 だめだだめだと諦めたところで では今すぐに安倍晋三の代わりに首相を任せておける人物はいますか? そして、すくなくとも私達がインターネットという武器を手に入れるまでの間 70年近くも反日売国奴たちがこの国を牛耳ってきたのです。 一朝一夕に変える事はできません。 一つの政権で多くのことを片付けることもできません。 我慢に我慢を重ねながらそれでも一つずつ解決していくしかないのです。 一つの手がだめなら次の手を考えるのが私達にできることです。 躓いたからってそこで諦めてたら それこそ売国外務省官僚の狙い通りでしょう? 外務省の杉山審議官や今回の佐藤地のように 日本よりも特亜を優先するようなのがゴロゴロいます。 ですが、今回の事で佐藤地という売国奴がいるということははっきりしました。 ネットで語り継がれていくことで名前も顔も残っていくでしょう。 私達があまり風化させることなく、 国賊だという指摘を続け行く事で拡散されれば 佐藤地は世間を歩くのだって楽ではなくなるでしょう。 今まで官僚共は政治家のせいにして逃げてこれましたが 情報としてネットに載って飛び回ることで しらばっくれて逃げおおせるということがやりにくくなっています。 実際に財務省の木村康司は国内で天下り先を作れずに 逃げるように米コロンビア大客員教授に天下りしました。 今までであれば国内の大手企業に天下ってデカイ面をしていたのがこの状態です。 状況は少しずつ変わってきているのです。 また、私達日本人は別のプランを持とうとせず、考えようともしない悪い癖があります。 辺野古移設についてもそうです。 現政権は辺野古が唯一の解決策と言っていますが、 辺野古なんて中途半端な位置に中途半端な滑走路を作るのは 運用面でもあまり褒められる話にはならないでしょう。 むしろキャンプハンセンには70年前に米軍が作った滑走路が眠っており、 そこを改修してもっと長い滑走路に作り替えれば、 そもそもキャンプハンセン内にあるので反対運動も関係無ければ 米軍側もキャンプハンセン内にあるのでより運用しやすいはずです。 これならば中国共産党がいくら美人弁護士を通して翁長をおだてたところで、 いくら翁長にくっついている金秀グループが吠えたところで なにもできないでしょう。 そして辺野古移設と引き替えだった沖縄振興予算の一部を止める事もできます。 これなら翁長の反基地運動をささえている 共産党、中核派、革マル派、革労協、在日、特亜の連中や 島ぐるみ会議や金秀グループ全ての面目が潰れます。 彼らへ利権誘導をしようとしていたのに 利権誘導どころか飯の種が消滅したとなれば、 翁長は沖縄から逃げ出さないと生きていられないかもしれません。 こういう別プランを隠し持っておいてちらちら翁長に見せるだけで 翁長を黙らせる事だってできるかもしれません。 ま、翁長は鳩山由紀夫レベルのバカなので おとなしく黙っているとは思えませんけどね。 後からおちついて分析すると方法は一つだけではなかった事に気付く そういうケースは少なくありません。 ブログ主一人で考えつかなくとも ネットの集合知があれば別のアイデアだって出てくるでしょう。 さて、もう新卒応募を締め切っている企業も少なくないと思います。、 そんな中で民主党が民主党職員(新卒採用)を募集しております。 【民主党本部職員募集(新卒採用)】 民主党の党職員といえば旧社会党からスライドした者が多数いるという指摘はされていますが、 その中にいわゆる新左翼過激派所属が多数いることもまた指摘されています。 民主党政権のときはこれを民主党が特別に官邸に採用させることで 官邸に元民主党職員という名の極左出身者が9人も入っていたと ジャーナリストの宇田川啓介氏が以前指摘していました。 そういえば山口組なども民主党の支持団体の一つですが、 菅内閣の時は官邸職員が山口組関係者で犯罪で逮捕されて 官邸が家宅捜索されるというとんでもない不祥事が起きましたが、 マスゴミはそのごの追加取材なども一切せずに 騒がないようにしてスルーしました。 対テロ資金対策へ世界が協力をしている現在。 元民主党職員という肩書きがついてしまうと 「反社会勢力と関係を持っていた」 という扱いになりかねません。 そうなると転職などに大きく差し支える事になるでしょう。 あと、民主党の連中は非正規がどうたらこうたら言うのであれば 新卒ではなく中途採用を実践すべきでしょう。 (応募する人がいるのかわかりませんが) そうそう、民主党が「いつかは徴兵制?募る不安」 などと書いたパンフレットを全国で配るために50万部刷ったものの お蔵入りになった件ですが、 旗のところの文字を新しくして 内容は同じものを結局配るようです。 どうやらお蔵入りになった理由が別の所にあったようです。 まずは朝日新聞などで報じられてからお蔵入りになった方がこちら。 で、この旗の文字のところはハングルで「九条君」という意味だったそうです。 これホントなんでしょうか? 入賞ってなんでしょう? ※追記:すいません。入営の間違いでした。 ただ、画像の初出は朝日新聞なので朝日新聞が捏造した可能性もゼロではありませんが、 わざわざそんなことをする必要があるのかと考えると、 やはり書いたのは民主党の中の人の可能性が高いと考えておいた方がよさそうです。 そうなると「民主党の中の人達」こと民主党職員の方々というのが どういう手合いの人達であるのかという話になろうかと思います。 ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ |