タカアンドトシの北海道知床横断今夜、宿ナシ二人旅 2015.07.12


(近藤春菜ナレーター)
旅の始まりは北海道道東オホーツクの町・網走
(トシ)寒ぃな〜!どうなってるんだこれ。
いや…そんなに遠くはいないよ。
「おおーい…」って随分遠くにいる人みたいに言ってるけど。
もう急いでくれよオイ!お前…ダウン着て来てんじゃねぇかよお前!
(タカ)オレが持ってる一番暖かいダウンです。
いやいや!一番でかい一番綿が入ってるやつ。
もうもう。
にしても6月だぞオイ!うん。
もう夏だぜ本当は!そうですよ。
そうだよ。
しましたしましたよ覚えてますよ。
覚えてますか?
そうあれはちょうど一年前
北海道の最北端・稚内をスタートした二人は網走に到着
そこで旅は終わったのかと思いましたが
やっぱ去年やってみてオレ思ったんだけどさすげぇパワーもらわなかった?あのいろんなさ普段会わないような土地の人とかと会って…。
お前何?けなしてんのか!何なんだよそれ!こんな奥まった。
…人たちがパワーをくれたんですよ。
何のパワーをもらったんだよお前よ。
今回ここからスタートでまたね…。
いやいや。
『えりも岬』?『えりも岬』行くうん。
いや相当長いよお前それ!そうですよ。
よしっじゃあ前回終わりゴール握手だったから今回も握手からスタートだ。
猪木か!お前「8.8の猪木」か!お前。
行くぞ!
こうして二人の旅は再び始まったのです
今回のルートは網走から『オホーツク海』を横目にして知床半島を横断
最東端の根室を経由して一気に『えりも岬』へ
旅のルールは去年と同じ…
…をしなくてはいけません
番組が用意したのはこの一台
これ乗れそうだよ。
えっ今年『アルファード』?あのくまだまさしが欲しがってるっていう?そうだよ。
アハハハっ!これが一番いいんだよお前。
旅は行き当たりばったり!
人・街・大自然出会いに満ちている!
「0円旅」だけど「宿ナシ」だけどマチの人の優しさにふれてパワー全開!
『タカトシ』さんが泊めてだって。
アハハハハっ!!アハハハハっ!!
豪快な漁師メシに舌鼓
うまい!何かしゃべれやお前ゴラァ!!
まさかの大ゲンカも
これはすごい!
そして大自然が二人を包む
死んだんじゃないよね?オレら。
旅の終わりに二人が見たものは?
お天気はちょっとご機嫌斜め
車は海岸線をひた走り知床方面を目指します
一人旅で来るならこんな所がいいよね。
その時
いやこれすごいね〜。
いや小っちゃ!一軒家じゃん。
うわっ何ここ?すごいなえっこれ…どういうこと?あっでもダイヤが書いてあるよ。
無人駅かここ?無人駅か。
すごいなここの駅は!これ何貼ってるの?名刺?えっラーメン屋みたい。
あれ?ここ何?「いらっしゃいませ」。
喫茶店みたいなのがやってる。
喫茶店だってカレーみたいな匂いするよ。
あっこんにちはこれって喫茶店…お店ですか?こんにちはどうも。
そうです。
今やってるんですか?いやまだです。
(タカ・トシ)まだやってないですか。
駅ですよね。
ここを改装して?そうですそうです。
アハハハっ!アハハハハっ!!アハハハハっ!!
何とまぁ気さくなご主人
開店前なのに中に入れてくれました
列車の椅子だとかをこう使っていたやつを。
使って?うわっ!めっちゃいいじゃないですかこの雰囲気!本当だ!こういう。
うわっ!超いいな〜この。
すてきなお店だな〜!
『オホーツク海』に一番近い駅『北浜駅』
その駅舎を改装した『軽食&喫茶停車場』
30年の歴史を刻む地元に愛される名店です
窓から望むロケーションが最高!
(藤江さん)扇風機だとか網棚とかはみんな列車のを置いた。
あっ本当だ!これ列車の網棚とか。
すごいなここ!ご主人何でここでやろうと思ったんですか?やっぱりこれ海見えるでしょ?海見られるし。
あぁ。
はぁはぁはぁ。
なるほどすごいっすね!うん。
…ここの自慢の一番人気は?えっとね「ホタテカレー」だとか。
出た!
ご主人自慢のメニューは「ホタテカレー」
オホーツク産のプリップリの肉厚ホタテがゴロリと入った逸品
とここでタカさんが?
いや「もらおうかな」じゃないのお金がないの。
アハハハっ!お金持ってねぇつってんだろお前はよ。
そこはご主人のご厚意でしょ。
おかしいだろ!お前どれだけずうずうしいんだ!お前。
アハハハっ!いやいやえぇ?無理言うなよ!お前。
今回の旅の秘密兵器は「自撮り棒」
これを使って人も景色も写真を撮りまくるそうです
いきますよ?はいポーズ!
(カメラのシャッター音)
(タカ・トシ)ありがとうございました!はいどうも!あっそこ何かほら展望台みたいなのあるよ。
すぐお隣には展望台
これは登らないわけにはいかないでしょう
うわぁ〜荒いね!『知床連山』?何ですか?これ何のこと言ってんの?向こうに見える山なのかな?うん連なってるんだろうけど曇ってて見えないんだ。
あの曇ってて見えない。
そうなんです晴れた日にはオホーツクの海の青と美しい山の稜線が絶景です
こんな駅があるんだなまだ。
んっ?あぁあれ光ってるの?来た来た来た!ちょっと見よう!ここから。
汽車と撮ろう!もうちょっと近づいてからだなセッティングだけしといて。
いい写真が撮れるかも!
来た来た来た来た!オレの頭ら辺ぐらいに来たらだあっ来た来た来た来た!いいか?
(カメラのシャッター音)あぁいいねいいねいいね!
(カメラのシャッター音)あっいいねいいねいいね!
(カメラのシャッター音)うわっすごいすごい!いやすごいね!
網走を出た二人は斜里町へと差しかかります
そろそろお腹が…
道東・知床観光の拠点斜里町
農業・漁業が盛んな町で特に定置網漁によるサケ・マスの水揚げ量は11年連続日本一
サケといえば北海道を代表する味「ちゃんちゃん焼き」
北の極上グルメとして有名です
とりあえず二人がやって来たのは…
うんどこ?ガラ悪そうだな。
うわうわうわうわっ!茶髪のガラ悪そう。
うんいやでも…。
ほら見てみろお前…。
ダメダメダメいや…。
いやそんな!ヤバいヤバい!オレは絶対イヤだあれイヤだ。
いやそんなガラ悪くないだろ。
アハハハっ!あぁダメだあれフクロだ!
果たしてこの集団は一体?
ちょっと開けたらいいじゃん。
こんにちは!ちょっと降りていこう。
せっかくだからこんにちは!・アハハハっ!・今何やってるんですか?皆さんは。
これから…。
(クラクションの音)あっ浜の掃除を?ゴミとか拾ったり?はいやるんですよねゴミやったりはい。
へぇ〜そうなんですかあっちょっと待ってください…。
してるんで。
・アハハハハっ!!・へぇ〜それを毎週やってるんですか?毎月?いやいや毎週はやってないです年に一回です。
あっ年に一回?へぇ〜。
年に一回ですちょうどこの時期に。
この日は偶然にも「漁港清掃の日」
忙しくなる夏を前に行う年に一度の恒例行事に遭遇しました
ってことはもしかして!?
皆さんお昼ご飯とかは食べたんですか?いや食べてる人もいるんですけど…。
あっそうなんですか?焼き肉やるんですよアハハっ!いや全然。
マジっすかいいっすか?ありがとうございます!・アハハハっ!・すいません僕らもボランティアに参加します!
これはラッキー!
・アハハハハっ!・
せっかくトシさんがランチを確保したっていうのに
何お前逃げてんだてめぇコノヤロー!えっ?オレが地元の人とふれあってる時に!ボランティアしてんだあの人たち!何のボランティア?港をきれいにするんだって年に一回。
ほんでそれ終わったらあそこの倉庫でみんなで焼き肉やんだと。
何なんだお前!
(スタッフ)アハハハハっ!お前だろ!これ「ふれあってパワーもらった」とか言ってたのてめぇ!「腹減ってないから」じゃねぇよ!早くやれよ!お前。
ゴラァ!!痛い痛い痛い痛い!いや待てって!コラッ!どうだお前ゴラァ!!
タカさん意外と人見知りなんですよね
ほらっ!いやイヤだって絶対ダメだって!ゴミ拾い始めたいと思います。
この日集まったのは近くの港で働く若い漁師さんや関係者76人
お掃除の後のバーベキューは青年部の懇親会を兼ねているそうです
あっもう始まったかな?すいません僕らも参加しますのでよろしくお願いします!
(男性)よろしくお願いします。
皆さんもう毎年参加ですか?はい。
何年目ですか?今年で。
もう…。
10年ぐらいかなりたちます。
10年ぐらい?あぁ。
すごいですね偉いですね皆さんこうやってはい。
自分たちの職場をねぇ〜。
あっいいんですか?あらお姉さん方もここで働いているんですか?あっ組合の?そうです組合ですはい。
ちょっとどういった物をあと拾うんですか?ちょっとこいつすごい人見知り…。
急に女の子には聞くなお前。
アハハハっ。
教えてもらっていいですか?やり方分からないので。
すいませんちょっと何か…。
みんなお友達ですか?職場?同僚?同僚ですそうです。
みんなじゃあ年齢ばらばらですか?ばらばらです。
じゃあ学校とかも違うんだ。
学校は…一緒です。
一緒?じゃあその卒業生先輩後輩とか?そうです。
ふ〜んどうですか?この港の良さみたいな?ここの港の良さは何ですかね?女子にはガンガン話しかけるなお前!アハハハっ!何ですか?港の良さは?サケが一番獲れるんですって。
あっここサケ獲れるんですか?ここの漁業は。
えっサケが一番獲れる?すごいな〜。
はい。
バーベキューをいただくんですからしっかりとお手伝いしてくださいよ
作業はおよそ1時間
港はすっかりきれいになりました
すごいいっぱいあるね。
いやこれだけ出るんですよ一年間で。
きょうはありがとうございました一緒にやらさせてもらいまして。
ありがとうございます。
・アハハハっ!・ねぇ何さんですか?あっ丸子です。
えっ?丸子さん?あぁ丸子さんおいくつですか?はい。
若っ!えぇ二十歳!?二十歳には見えないわ!
とそのころ
暖かい!ちょっとここでね暖かい。
何でお前…。
…お前よまだ皆さんやってんだろ!すごいほらあの貝とかも焼いて食うんだよ。
(スタッフ)アハハハハっ!!アハハハっ!!最低じゃねぇかオレら。
違うんです「あとは片付けるだけなので先に行ってください」って言われたんです
その代わりに
はい乾杯?われわれがですか?はい。
あっすいませんじゃあわれわれ乾杯しちゃっていいんですか?じゃあすいませんおじゃまします。
じゃあ乾杯〜!乾杯〜!・乾杯〜!・
乾杯の音頭をとって盛り上げ役を買いました
ありがとうございますすいません。
すいません部長。
(拍手)
(拍手)
炭火の上には肉と魚介がてんこ盛り
漁師メシならぬ漁師バーベキュー
いただきます。
お前も焼けよ。
あぁうまい!ヤバい!ホタテが焦げちゃうこれいただこう。
どうした?焦げるの?ホタテが。
うわっ!すごいね!うまい!うわぁ!食べてる?千葉くんと丸子くん。
(千葉さん)食べてますよ。
彼女いないの?いないんだ。
(千葉さん)彼女いないですはい。
えっまだ一回もいない?彼女。
いや一回はあります。
いつごろいたの?高校時代にはい。
高校時代に?別れた?うん?あぁそれ…。
Wデートとか。
したことなかった?ないです。
(丸子さん)アハハハっ!
(千葉さん)いいですね。
まだまだゆっくりとしていたいんですが旅は始まったばかり
じゃあ部長僕らちょっと次行かないといけないのですいませんきょうはいろいろごちそうさまでした。
どうもお疲れさまです。
では皆さんと思い出の一枚を
いきますよ?はいポーズ!
(カメラのシャッター音)はいありがとうございました!!すいませんおじゃましました!はいすいませ〜ん!
(拍手)ありがとうございました!じゃあ丸子くんと千葉くんもがんばって。
(丸子さん・千葉さん)ありがとうございます。
じゃあありがとうございました!
斜里町の皆さんお世話になりました
いや〜でも良かったな…。
言ったろだから!何なんだよ最初のお前のあの人見知りぶりはよ。
いや好きな町になったなオレ斜里町。
えぇ?晩年は何かちょっと住みたいぐらいの。
うるせぇな。
このあと二人に大自然の洗礼が!
すごいねこの霧?先見えねぇじゃん。
うわっもう全く見えない!何これ!?
「0円宿ナシ二人旅」
斜里町で人とふれあい今度は大自然とのふれあいが
二人を待っていたのは?
おっ何だ…。
えっシカ牧場?これ?シカ牧場みたいになってる。
めちゃめちゃいるな!何ここ?シカファームだ『知床エゾシカファーム』。
うわぁ〜すごいねこれ!
さらに
あっ本当だすごい。
えっこんなふうにあるの!?いきなりあんな所から。
行ってみよう行ってみようこれ。
すごくない?急にだよ!
認定を受けて10周年目を迎える『世界自然遺産・知床』
雄大な海・山・野生動物たち
手つかずの大自然が来る人を包み込む緑の楽園
うわっすげぇなここ!うわっうわっえっ!すごいなこれ!本当流れている感じ!
二人が立ち寄ったのは落差およそ60mもある『オシンコシンの滝』
何だよこれ滝か!?うわぁ〜!これはすごい!うわぁ〜!これは。
あっここぬれてるもんほら!ほらほら!ここだけ急に。
ビッチャビチャ!すごいなこんな滝初めて見た!
ここでも一枚
(カメラのシャッター音)行こう行こう!ビッチャビチャだよ!
斜里町と羅臼町を結ぶ「知床横断道路」は夏緑がまぶしいドライブコース
標高738mの『知床峠』越えは絶景のオンパレードところが…?
すっげぇなもう。
すごいねこの霧?先見えねぇじゃん。
うわぁ雪が残ってる。
あっ雪がまだ残ってるじゃん。
やっぱ峠だから。
えぇ!?うわぁ〜どんどんこれ何か霧が濃くなってく。
うわっもう全く見えない!何これ!?死んだんじゃないよね?オレら。
さんずの川に向かってるのかい?これ。
えっ向かってるんじゃないよね?何よこれ!臭っ!うわっすっごい!うわっ臭い!やめろよお前!お前どこでへこいてんだよ!お前よ。
肉食ったから臭ぇわ!駐車場ってここ頂上?何も見えない。
一応景色が良かったらここ止めて見られるよっていうことか。
おぉ何だ何だ!?あぁほらさんずの川に並んでる。
いやいや。
すごいですね。
いやこれよく降りて見ようと思ったな!何も見えねぇだろ!
峠を下るころ時計を見るともうこんな時間…
どこで探す?すんなり決まるわけじゃないからねこれも。
早めに…。
あぁだいぶ下降りてきたら明るくなってきた。
青空広がってるもん。
峠の所だけだ雲あったのほら。
宿探しも晴れるといいですね
羅臼4km羅臼市街。
うん…。
「タダ」で入れるのか?何か持っていってるぞみんなタオルとかあっ…。
到着したのは羅臼町
一年を通して50種類以上の海産物が獲れる海の町
特に『羅臼昆布』は「出汁の王様」と呼ばれる高級食材
フレンチの巨匠三國清三シェフも料理食材として愛用
この町の「羅臼昆布・うに大使」に就任しました
では宿探しスタート
宿を…。
宿っつったってお前港しかねぇだろここ!どうすんだよ?誰かいないかな?
(女性)あっ『タカトシ』だお〜い。
第一親子発見!
どうも『タカアンドトシ』です。
こんにちは〜。
あっすごい何てかわいらしい。
あらら。
お名前何ですか?まなちゃん?まなちゃん?まなちゃん何歳?「4さい」。
「4さい」!何このお人形は?『ぽぽちゃん』。
『ぽぽちゃん』あら〜好き?『ぽぽちゃん』ねぇ〜自転車乗れるんだ?「0円」で旅してて二泊三日できょう初日なんですけど泊まる所なくて。
しらみつぶしに!?えっピンポン押してですか?そうですねみんな親切な人多いので。
あぁなるほど。
あっそうですか?そうですか?じゃあね〜バイバイ『ぽぽちゃん』と仲良くね。
(タカ・まなちゃん)バイバ〜イ。
しばらく行くと…
あっ!
(スタッフ)ハハハハ…。
いやいや何様だよ!?お前。
(スタッフ)アハハハっ!何?「間取り聞いちゃう」って。
すごい大きいおうち!うわぁ〜すごい!立派なおうちだ!ごめんください!
交渉開始
どうも『タカアンドトシ』と申しまして。
はい。
うんそんな番組じゃないよね?フフフっ!やっぱすごいですね漁師さんのおうちは!そうですか?いや立派じゃないですかこれ!立派なおうちで!これはもう…。
「5こ」!?へぇ〜!あら!?…。
(男性)アハハハっ!いやそんなことはないです。
(スタッフ)アハハハっ!今泊まる所探してたんですよ。
(男性)えぇ。
(男性)アハハハハっ!!空いてたらどうです?空いてたらどうですか?アハハハハっ!!何様だよお前。
「チャレンジ」?何でお父さんがチャレンジなんだよ。
あっきょうお母さん婦人部の役員会で留守だそうです。
あら!?あぁ〜そうか婦人部の役員会。
えぇ。
(タカ・トシ)ありがとうございました。
ご苦労さまです。
夢を見させていただきました。
そして街なかへ
こんにちは〜。
(スタッフ)フフフフ…。
(女性)何取材に来てるの?きょう泊まる所がなくて人んち泊まらせてもらおうと思ってるんですけど…。
えぇ〜!?何時まで飲むんですか?…ウチにいないもん。
「夜中まで飲む」!?元気だなぁお母さん。
ここら辺何か「よくいろんな人たくさん集まるよ」みたいな所あります?ここメーンストリート!?そうそうハハハハっ!これメーンストリートか!あのお母さんに言っておいで…。
(すみちゃん)は〜い。
あっすみちゃん?
(女性)そうだ。
すみちゃんなら泊めてくれるんですか?
(女性)うん。
すみちゃん!あっ「お世話好き」?あら?ちょっと聞いてみよう。
(女性)そうだそうだ。
いやすみちゃんどうも!あっどうも!お母さん。
今ちょっと番組で「宿ナシ0円二人旅」うん。
っていうのやっていまして。
「宿なし」なんですよ。
そうなんですよそれで車で網走からずっとこっちまで来たんですよ。
あ〜本当?さっきのあの二人に「ダメだ」って言われてそうしたら「あっあのすみちゃんだったら泊めさせてくれるよ」。
「すみちゃんいいよ」って言ったので。
…空いてます?もっとあっち…。
(タカ・トシ)いいんですか!?うんいいよ。
えっ僕らきょう泊まっていいんですか!?ウチでいいなら。
いいんですか?二人だけです。
二人だけです。
えぇ〜いいんですか!?ありがとうございます!本当ですか!?いやいやいや「知らない仲」…さっき会いましたもんね?アハハハハっ!確かに!ありがとうございます!じゃあついて行っていいですか?いいよいいよ。
僕ら車で。
はいはいはい。
早く決まったこれ!
お世話になりま〜す
じゃあ僕ら車でついて。
僕ら車向こうにあるんですよ。
だからここに来ますから待っててもらっていいですか?ちょっと車取ってきますね。
すいません!じゃあちょっと待っててくださいね。
いやすぐ決まったな!やった!良かった!すみちゃんに会えて。
でもお前さ…。
あぁ?
(スタッフ)アハハハっ!いいだろ別にそんなの…。
いやお前…。
(スタッフ)アハハハハっ!!お前ね…そんな感じじゃないだろ?すみちゃん。
分かんねぇだろそれは。
急いで行かなきゃヤバいから!そうだな!すみちゃん待たすわけにはいかないんだから!帰っちゃうよすみちゃん。
すると先ほどの…
あぁ良かった!
(タカ・トシ)ありがとうございます!
今夜の宿が決まって良かったですね
あれ?あれ?あれ!?すみちゃん帰っちゃった!?
(タカ・トシ)いいんですか!?うんいいよ。
えっ僕らきょう泊まっていいんですか!?ウチでいいなら。
いやいやいや「知らない仲」…。
アハハハハっ!僕ら車で。
はいはいはい。
羅臼町で出会ったすみちゃんが二人を泊めてくれることに
待ち合わせの場所に急いで向かったのですが…
あれ?あれ?すみちゃんカーは?あれ?あれ!?
すみちゃんまさかの逃亡!?
あれだろ?…見てみろよあれガソリンスタンドでほらあっ危ねっ!給油してるよ。
給油してる言ってくれないからビックリしたよ。
いやいやいやそれはこっちが勝手にお前お願いして急きょそうなったんだから。
疑ってごめんなさい
給油はあそこで。
どんな感じなんだろう?すみちゃんち。
フフフ…。
漁師さんでしょ?多分旦那さんは。
あの感じだと。
けっこうこっちの方行くんだもう。
ねっ?すみちゃんちえっ?…。
ハハハハっ!ちょっと待てよ!ちょっと待ってよ。
けっこうな距離走って来てガソリンなくなって。
長旅を…うそだろ?オイ。
また網走の方戻るっていうことないだろ?これ。
長旅考慮してのガソリン給油じゃないよね?すみちゃん。
けっこう来たよでもぐんぐん…。
まだ止まる気配を見せないよちょっとすみちゃん。
全く後ろ振り返らずに真っすぐ前を見て走ってるよ。
まだ一度もブレーキに足かけてないんじゃない?
その時!
おっ!ほれほれほれほれ…。
あっこの緑うわっ…。
えっでかっ!うわっでかっ!ほら!だって何か…。
すみちゃんちに到着
いや大きい立派なお宅じゃないですか!?いえいえ!いや広っ!うわっ立派!!いいんですか?いいのいいの。
すいませんおじゃまします。
ようち〜!三男坊。
(男性)あぁ!あっ三男坊の方?いいんですか?入って。
どうぞ入ってください。
おうちに泊めさせていただけるっていうことになりまして。
あっどうも。
うん。
すいません何だか。
くつろいでいたところ。
たまたまねようち捕まっちゃった。
部屋?あんた方寝せる部屋こっちだよ。
いやそのはい…すいません。
通されたお部屋は
ここに寝せるんだけどちょっと!めちゃめちゃいいじゃないですか!?お客さん来ればこっちにおもちゃ運んだりして。
うわっうわっこっちも…すごいな!いやこっちもある!
落ち着いた和室しかも
いやこれあっ海が見える!うわっ絶景の!すごい何か…。
いや本当!民宿みたいじゃん!最高だよ!
すみちゃんのお宅は漁師さん
この道60年というご主人と三男夫婦お孫さんの6人家族
漁が休みになると仲間が集まり「大宴会」が始まるそうです
すみちゃんお世話になります
するとトシさんが…
うんうんうん。
あっお金かからない?かからないかからない。
看板のことが気になっていたんですね
「お金のいらない温泉」と聞いたので向かってみると
あっでもけっこう車あるぞオイ。
人いっぱいいるんじゃないか?人いっぱいいるだろう。
すげぇ硫黄の匂いする!ちゃんとねこう囲いまでつけて。
熊とか本当来ないのかな?ここ怖いね!すごいあっあら。
あらうわっすごい混んでる!うわっすごいいっぱい入ってる!こんにちは〜。
すいませんあのカメラあるんですけどいいですか?一緒に入って。
いいですか?
(男性)うん。
緑の渓谷にたたずむ羅臼温泉『熊の湯』
野趣あふれる露天風呂は森林浴としても人気
お湯はちょっと熱めですが「タダ」なんです
では遠慮なくチャッポ〜ン
熱いぞ相当。
(男性)何回もかぶった方がいい!
(男性)体を慣らして。
(男性)アハハハハっ!
(男性)スッと入ればいい。
(男性)すっと上がる。
・アハハハハっ!!・いや熱いよな!?本当に!熱い!!よく入れますね!常連ですね!
トシさんホースから出ている水を使いながら何とか湯船に
あっこれならいけるわ!あれここは?ここお湯?これお湯?
(男性)お湯だよそれ。
これは熱いんだ?こっちが熱いんだ?
(男性)帰りさ…。
「大丈夫」!?うん大丈夫だ!
(男性)アハハハハっ!!ハゲ…。
・アハハハハっ!!・
そのころ…
すみちゃんは二人のために晩ご飯の支度中
これってまさか高級魚の「キンキ」!?
うんするよ。
アハハハハっ!!
(一同)アハハハハっ!!羅臼はパンツより腹巻き?そうそうそうそう!えぇ〜!?…皮膚に。
何十秒だよお前…。
いやいやではすいませんお騒がせしました!すいませ〜んありがとうございました。
すいませんどうも!
お風呂では温まれなかったけど心はポッカポカになりました
いやいやいやこれが『熊の湯』か。
熱かった!俺らにはまだ熱いな!無理!若過ぎるわ。
ただいま戻りました〜。
(すみちゃん)おかえり。
すいませ〜ん。
(すみちゃん)けっこうね差し入れあったり。
えぇ〜!?あら〜!?すいません!いやぁ〜すげぇ!!超うまそうだよ!超豪華だ!いやいやいや!こんな豪華なの用意していただいて!すげぇ〜!
エビ・サケ・カニキンキ・イクラ・たらこ!
絶品の漁師メシがズラリ!
いただきま〜す!いただきます…。
じゃあ「ガサエビ」いただきますね。
(すみちゃん)これは食べられないよ?なかなか。
いや本当!見たことないですよ?札幌とかにもないんじゃないかな?
(欽昌さん)ないわ。
(すみちゃん)ないもんね?いただきます。
(欽昌さん)どう?うまい!
(欽昌さん)うまいっしょ?おいしい!!
(すみちゃん)ウチのいとこだけ獲ってるんだよ。
あっそうなんですか?うわっ!う〜ん!!甘い!
(すみちゃん)これこれこれ!『トキシラズ』。
(欽昌さん)おいしい。
(すみちゃん)ここのハラスの所…。
(欽昌さん)この『トキシラズ』ね僕の親友が持って来てくれたの。
あら!?
(欽昌さん)この「ガサエビ」と。
おいしい!いやぁもう全部おいしいな。
この上ないぜいたくな夕食に舌鼓を打ちつつ会話も弾みます
やがて欽昌さんのお子さんの話に
小学校2年生の男の子と年長さんの女の子。
はぁはぁはぁ。
きょう中標津の嫁さんの実家に泊まるわけさ。
はいはいはい。
(すみちゃん)土曜日ったらねほとんど。
(欽昌さん)で長男吉宗っていうんだけど「帰ってきたい帰ってきたい」って言ってるんだけど。
ほらそこ分かってるから。
あぁ僕らに?
(欽昌さん)そうそうだけど嫁さんがあの…ゆるくないっていうのと。
あぁまぁ距離的にもね大変だし!うんうん。
アハハハハっ!!アハハハハっ!!
(タカ・トシ)アハハハハっ!!孫帰りたくてどうもなんないの。
いやいや会いたかったですね!会いたかったけどね!
すみちゃんにとってはお孫さん
明日の朝中標津町まで迎えに行くそうです
そこでひらめきました
(すみちゃん)もう分かってるもん今の子どもたちならもうね小学2年生になったら。
ね?ついて行って会うだけ会ってもいいですか?写真とかもし良かったら撮らせていただいて。
こんなしていただいたんでちょっとね何もいいよ!いやいやいやいや!お礼にいやいやいやいや!行ってねお子さんに会って。
ちょっとね一緒に写真とか撮らせてもらえたら。
僕らでできることがあれば。
えぇ。
えぇ。
えぇ。
(スタッフ)アハハハハっ!!
(欽昌さん)アハハハハっ!!大いにあるからね子どもは。
アハハハハっ!!
(カメラのシャッター音)ごちそうさまでしたありがとうございます。
ごちそうさまでした。
それじゃあおやすみなさい。
すいませんすみちゃんにこんなお布団まで敷いていただいてありがとうございます。
いえいえゆっくり休んでください。
すいません助かります!おやすみなさい。
ありがとうございますおやすみなさい。
おやすみなさい。
二泊三日の一泊目最高の寝床を手に入れました
明日は二人に会いたがっていた吉宗くんと安奈ちゃんの笑顔を見に行きます
あぁ〜疲れた〜。
あぁ〜…。
二日目の朝
昨日とは打って変わって晴天
サプライズ日和です
おはようございま〜す。
(男性)おっす。
(欽昌さん)お父さん。
あっどうもすいません勝手に泊まらせていただいて。
いえいえ!ごちそうもきのう夕飯もいただいてありがとうございますすごくおいしかったです。
良かったねハハハハっ!はいありがとうございます。
すみちゃんのご主人雅幸さん
きょうは日曜日なので漁がお休みです
朝ご飯はきのうの残り物と言いながらこれまた海の幸が並んでいました
うわっうまい!あっうまい!脂乗ってて。
やわらかい!あっいやいや!車で移動しなきゃいけないので。
アハハハっ!あぁ〜もうそうですもんね!そうだよ〜。
あぁ〜いやおいしかった!
(すみちゃん)余は満足かい?いやぁ〜もう本当大満足でありがとうございます。
ごちそうさまでしたありがとうございます。
ごちそうさまでした。
さぁサプライズに向けて出発です
一宿一飯お世話になりました
じゃあお父さんありがとうございました!はいどうも!ありがとうございました〜。
ありがとうございました〜。
目指すは中標津町
羅臼町から車でおよそ1時間半の道のり
欽昌さんが運転する車についていきます
すると目の前に
うわぁこれは海に向かって走っていく道だよ。
うわっすごいなこれ!これでだって気温が暖かかったら沖縄ですよ。
きれいですよ!うわぁ〜アルプスだよこれ!うわぁすげぇなこれ!この景色アルプス。
すごいな!これは北海道喜ぶなこれ!うんこれはすごいわ!道外から来た人は。
あっここで曲がる?おっと?これいよいよですね。
いよいよ間近ですよ!
作戦通りに目的地の近くで車を降ります
あぁあそこの!
(すみちゃん)あの『ランクル』。
(欽昌さん)俺はこれから入っていって。
そうですね外に…。
じゃあ僕らはちょっとこっち側にいますね。
いえいえ!こちらこそ!いえいえ!アハハハハっ!いやぁもう…。
(すみちゃん)そうしたら今。
僕らこっち側?
(欽昌さん)お〜い。
(すみちゃん)お〜い。
果たして喜んでくれるかな?
おっ…あっ!あれ!?
(欽昌さん)あら…。
アハハハハっ!!逃げた!逃げた逃げた!!あれ?
(欽昌さん)吉宗ほれ。
あっ吉宗くん!?あぁ〜!!吉宗くん!?ピンポ〜ン!会いに来たよ吉宗くん!吉宗くん!
(すみちゃん)良かったね!会いたがってくれてたっていう!そうなの。
(すみちゃん)会いたかったんだよね!?おうち泊めさせてもらってたよ。
泊めさせてもらってたんだよ!『タカアンドトシ』のこと知ってる?分かる!
(タカ・トシ)本当?『エンタ』ね『エンタ』前見た時ね面白かった?何か笑ったあれ。
アハハハっ!うれしい良かった。
「ラッスンゴレライ」か!あら!?今やっぱ「ラッスンゴレライ」!ちょっとやってやって。
ちょっと見せて。
(すみちゃん)やって見せてやれば?♪〜ラッスンゴレライ。
♪〜ラッスンゴレライ。
♪〜ラッスンゴレライラッスンゴレライアハハハハっ!!♪〜ラッスンゴレライ説明してね。
♪〜いやちょっと待ってちょっと待ってお兄さん♪〜ラッスンゴレライって何ですの?♪〜説明しろと言われましても♪〜意味分からんからできまっせ〜ん!♪〜ラッスンゴレライラッスンゴレライ…。
おぉすごいアレンジ入れた!すごい!アレンジ入れてくれてるんだ!?♪〜アレンジ入れてみたよ
(タカ・トシ)アハハハハっ!!♪〜スパイダーフラッシュローリングサンダー!!すごい!すごいですね!すごいじゃないですか!?お父さん。
(欽昌さん)すっごい物覚えいいんだわ!いや覚えるしアドリブも得意じゃないですか!?アドリブ入れてこっちが言ったことを返したよそのまま!こっちがだって何て言っていいか分からなかったよね!?うんすごいじゃん!
みんな笑顔サプライズは大成功でしたね
(すみちゃん)はいどうもありがとうございました!
(あゆ美さん)すいませ〜ん!いやいやいや!
(欽昌さん)そうしたらここでお別れだよ。
お別れで〜す。
じゃあ本当ありがとうございました!ありがとうございました!
(タカ・トシ)じゃあね。
(吉宗くん)ばいば〜い。
ちょっと寂しそうな吉宗くん安奈ちゃん
でもタカさんトシさんとはテレビでまたすぐに会えるからね
じゃあね〜!ありがとうございました!それじゃあありがとうございました!
小さな出会いからかけがえのない思い出を届けることができました
いやぁ喜んでくれた感じだったね。
ちょっとこう最初不安だったけども。
う〜ん良かったね!アドリブも入れてたもんね。
♪〜「タカトシ?」みたいな。
♪〜「何でここに来たの?」みたいなのを言って。
そうそうそうそう。
すごいねぇ〜。
良かったよ何か楽しんでくれて。
うん。
旅はいよいよ中盤戦
中標津町をあとにして広大な緑の大地へそれは
酪農が盛んな町別海町
およそ1万6千人の人口に対して7倍以上の牛たちが暮らしています
もちろん生乳生産量日本一!
うん?何か学校があるよ。
ここだ。
『野付小学校』。
…ちょっと入ってみるか。
…何だ?これ。
日曜だからやるかい!?ほらそうじゃない?
二人が立ち寄ったのは別海町の小さな小学校
このあと牛もビックリチビッコたちが大パニック!
ほぉ〜らぁ〜!!
(生徒たち)あぁ〜!!キャ〜!!
二人が立ち寄ったのは全校生徒81人という小さな小学校です
ちょっと許可取らなきゃいけないんじゃない?やっぱこういうね。
そりゃあそうでしょ勝手に入っちゃいけないから。
どうもこんにちは。
(男性)こんにちは!校長先生どこにいらっしゃいます?どこにいらっしゃいます?校長先生にちょっと僕らも見学…今からやるんですもんね?えぇはい。
校長先生は?校長先生。
あぁどうも!校長先生ですか!どうも!すいません今ちょっと僕らですね…。
運動会ですか?きょうは。
きょう運動会で。
今ちょうど「午前の部」が終わってあっこの後?これからお昼休憩。
お昼やってその後「午後の部」から?ちょっとわれわれも見学させてもらっていいですか?いいですか?はいっ!ぜひ!!すいませんありがとうございます。
おいで?こっちおいで?
(生徒たち)キャ〜!!ほぉ〜らぁ〜!!
(生徒たち)あぁ〜!!キャ〜!!あぁぁぁぁ〜!!
(生徒たち)キャ〜!!ちょっと!何くん?こうきです。
こうきくん?こうきくん何年生?こうきくん?5年生です。
5年生?きょうはやった?徒競走やった?何位だった?やりました3位。
あぁ3位か。
おぉ〜何人中?何人走ったの?4人でやります。
4人!あぁ〜良かった!なるほどね〜。
4人で走るんだ!誰がチンパンジーだ。
じゃあねご飯食べるんだよ?みんなね!もう一回で…同じことばっかり言うんじゃない。
違う言い方しなさい。
カエル!?アハハハっ!!オレカエルなんだ!
続いてテントに行くと…
あっここが保護者席?お昼のお時間ですね。
ここに子どもたちが来てご飯を食べるんですね!えっこれ朝からお母さん作ったんですか!?そうそうそう。
すごいですねぇ〜!!えっ?いいんですか!?ではすいません。
すごいですね〜!えっこれ…。
4時半!?4時半!?すごいきれいに作っていらっしゃいますね〜。
ねぇ!毎年やっぱこれぐらいは作るんですか?そうですはい。
勧められるままにせっかくなので
あっ!おいしい。
そうですか?いやいやお前ね…。
あぁ〜この味ね!運動会といえば!懐かしいなぁ〜。
息子来ました。
あっ息子さん!?ごめんね!何くん?だいきです!だいきくん?だいきくんちょっとね今ごちそうになってたよ!おいしいね!だいきくん。
徒競走やった?面白かった?何位だった?僕最下位です。
最下位だった!?あんま走るの得意じゃないのか?うんそっか。
すいませんおばあちゃんおいしいのいただいて。
本当においしかったです!お母さんもすいませんでした何だか…。
食べてますか?あっ!何か差し出してくれていますよ!!あっ!いいんですか!手作り?あっありがとう!あらありがとう!すごいトシさんにそっくりな!トシさんにそっくりなやついただきましたよ!誰がアメリカンドックだよ!
こうなってしまうと収拾がつきません
お弁当のおかずが次々と
すごいごちそうですね!申し訳ないですね。
こんなにもらっちゃって!こういうの持ってるからね!いや…アハハハ!!違うんですよ向こうでもらったんですよね。
そうですたまたまです。
われわれがこれ用意して「下さい」じゃないんですからね。
そうですよ…。
アハハハっ!!…別にただ皆さんお話ね聞きたいなと思って。
さらに…
イカリングみたいなやつ?何?これ。
あぁ「みみかり」?えぇ初めて食べる。
へぇ〜確かに。
うわっカリカリ!あっカリカリだ!だって見たことないですもん!見たことない!めちゃくちゃおいしいねこの「ホタテのみみかり」。
どうぞ。
ご当地のおつまみらしい
家族愛に包まれたたくさんの笑顔にふれることができました
どうですか?浜の雰囲気は?いやぁ〜素晴らしい子どもたちがみんな元気でね!本当。
ぜひあの…。
はい。
えっ今ですか?はい。
あっいいんですか?そんな勝手なことして?いいですか?はい。
じゃあちょっとですねお礼のあいさつを…。
あっありがとう!こうやって言ってる間にも!あっこうやって言ってるそばにもですね。
あいさつだけのつもりがまたもや…
ありがとう何年何組かな?君は。
これ助かります。
6年1組いのうえひなです。
いのうえひなちゃん。
何?これ鮭とば。
子どもたちが次々ね持ってきますんでね。
ちょっと待ってくださいね鮭とば!鮭とばいただきました!ありがとうございます!ありがとうございます!そういうことじゃない!あげたいという方?「食べ物持ってこい」っていう話じゃないんですよ!今。
あっバナナ持ってきた…。
あっバナナ!アハハハっ!バナナいただき…。
いいですねちゃんと分かっておりますね。
ありがとうございます。
もうタジタジです!
じゃあタカさんお礼の言葉を最後言ってください。
センキュー!欧米か!どうもありがとうございました!すいません。
ありがとうございました!
皆さんこれからも元気でがんばってください
そんな思いを秘めて次の町へ
これまでの走行距離はおよそ300km
根室市にたどり着くと既に夕刻
『えりも岬』はあきらめてこの町で宿を探すことに
全国屈指のお魚の町根室市
特産品の代表格といえば「サンマ」
水揚げ量日本一を何度も記録しています
さらに町の名前が語源ともいわれる絶品グルメは『花咲ガニ』
鍋や鉄砲汁に最高
あぁやっぱでもでかい町だ!根室は。
あぁでも駅はそんな大きいわけじゃないんだな。
本当だね何かきれいな新しい駅かと思ったら昔ながらの。
昔ながらの駅だね。
「朝日」?何?「NEMURO日本最東端」。
あぁ〜。
えっ?日本の太陽は根室から昇るの?あっこれじゃあ…。
元旦のテレビ中継などでおなじみかもしれません
町の最東端にある『納沙布岬』は北海道で一番早く朝日を見ることができる日の出スポットです
元気いっぱい女の子来た!よしあの子捕まえちゃおう!あの子捕まえちゃおう!
子どもをきっかけに交渉できるかも
こんにちは!何どこに行くの?ちょっとお母さんと一緒に来てました。
(タカ・トシ)お母さんと一緒に?はい。
どっか行くの?これから。
ちょっとお散歩してました。
お散歩してたの?あぁそちらの方がお母さん?お母さんそんな逃げなくても!アハハハっ!今ね娘さんとちょっとしゃべってたんですよ。
何歳ですか?娘さん。
8歳あら!8歳9歳になる。
えっいきなり!?特技!?うんいきなり「得意は」って言い出したけど。
いきなり!?じゃあまず倖田來未さんのモノマネいい?どうも〜!倖田來未で〜す!!アハハハハっ!!上手!うまいね!すごいね!すごい表情は一切変えないけど「声モノ」ですごい!うまい!じゃあ芦田愛菜ちゃんいい?恥ずかしいです!アハハハハっ!!上手!うまいね!!すごいね!表情は全く変えずに声だけで!その2つなの?すごい!あと誰できる?「ニワトリ」!?「ニワトリ」!?ちょっとやってみて。
(ニワトリの鳴き声のモノマネ)うまっ!上手だね!すごいじゃん!名前何ていうの?山内香菜子です。
香菜子ちゃんすごいね。
香菜子ちゃん!香菜子つったら柳原可奈子の「いらっしゃいませ〜」とかもできるんじゃない?おっちょっとやってみてもらっていい?いらっしゃいませ〜。
(タカ・トシ)オーソドックス!オーソドックスなやつだそれはね普通の。
倖田來未やって倖田來未。
いらっしゃいませ〜!あぁいいですね!芦田愛菜ちゃんで!いらっしゃいませ〜。
(タカ・トシ)アハハハハっ!!上手だね!いいね!じゃあニワトリで!
(ニワトリの鳴き声のモノマネ)アハハハハっ!!今「いらっしゃませ〜」って言ってたんだね!アハハハハっ!!今「いらっしゃいませ〜」って。
すごいね〜香菜子ちゃん!すごいね〜!アハハハハっ!!終わった!帰るんかい!帰るんかい!!あっ看護師になりたいんだ。
あっ。
あぁ素晴らしいねしっかりしてるね。
素晴らしい素晴らしいね。
きょうおじさんたち香菜子ちゃんち行っちゃダメ?あの泊まる所ないのよお部屋ある?あぁ〜。
うんお母さんにちょっと聞いてきてよ。
聞いて。
おじさんたち「泊まりたい」って言ってる。
ねぇお母さ〜ん…。
かなちゃんのおうちだと楽しくなりそう!
お母さんは何て言ってくれるかな?
いやすごいよ!?最果てに…。
最後ちょっと本当にラッキーな…。
あっばつ!早い!早い!ダメ?いいえそんなことないです。
じゃあ倖田來未で謝ってもらっていい?どうもすいませんでした〜!
(タカ・トシ)アハハハハっ!じゃあ芦田愛菜ちゃんでも謝ってくれる?本当にすいませんでした。
アハハハっ!!じゃあ最後ニワトリでお願いします。
(ニワトリの鳴き声のモノマネ)
(タカ・トシ)アハハハハっ!!ありがとう!ありがとう助かったよ!ありがとう!いや良かったよ!本当に。
助かったよ!ねっありがとうね香菜子ちゃん。
助かった香菜子ちゃんありがとうね聞いてくれて。
がんばってください!さようなら〜。
うんありがとうね!さようなら。
お母さんすいませんどうも。
お母さんどうも。
人がたくさんいそうな街の中心部に移動
そこで交渉してみたのですが…
(タカ・トシ)家近いですか?ちょっとお母さんに聞いてもらって。
切られた!?アハハハハっ!!大丈夫?怒られるんじゃないの?『FMねむろ』だほらラジオ。
『FMねむろ』はもう終わったんですか?きょうはそうですね。
コミュニティラジオにおじゃまして地元のネットワークを使って宿探しをお願いしました
すると…?
すいません…。
素泊まり全然いいですよ!ご飯ないって。
なくていいですよ。
ご飯なくていいですって。
全然ただ横に…。
有力情報がついに!
『FMねむろ』はもう終わったんですか?
「宿ナシ二人旅」『FMねむろ』のスタッフの方に地元のネットワークを使って宿探しをお願いしました
すると…?
すいません…。
素泊まり全然いいですよ!ご飯ないって。
なくていいですよ。
ご飯なくていいですって。
全然ただ横に…。
『漁協』の施設なのそれ?
今夜のお宿決定か?
えっ?あっあのお金が無いんですよ。
アハハハっ!お金が無いそうですアハハっ!お金無いんだって!お金が無いんです。
そうなんですそうですね。
あぁそれをねルールを説明してなかったから。
長々急に押しかけまして。
説明不足失礼いたしましたお気遣いに感謝感謝
岬だ!
腹をくくって『納沙布岬』の近くで最後の宿探しすると…?
ほらほらほら!何?あっシカだ。
シカだよほら野生のシカだほら!ちょっと止めて野生と…おぉすぐそこにいるじゃん!そうだよ。
あっ逃げた逃げた雄ジカ。
うわっうわっうわっうぉっ!?めっちゃ有刺鉄線優雅に!フワって!本当ゆっくりと!
時間もないのにまさかの寄り道?
何を始めるかと思えば
写真?
それでも小っちゃいだろ!小っちゃいけど写ってるよ確実に。
シカさんと。
(カメラのシャッター音)「シカアンドトシ」ですよまさに。
(カメラのシャッター音)何なんですそのいきった感じのさ。
(カメラのシャッター音)フフっ!どこで覚えたんだそれ。
あっいっちゃった。
あぁ逃げちゃった。
うわぁすごい優雅に!優雅に走ってる!自由って感じいいね!
二泊目の宿探しは行き当たりばったり
どうなることやら…
行ってみる?ちょっと歩いてみる?ここ。
いや人んち…過去人んちだろ。
いやいやいや…。
…ここでいいんだったらよお前!あっあっ…。
…何かやってる。
あっ…。
玄関に人影が
お父さん。
いや今ね車で二人で「宿ナシ二人旅」っていうのをやっていて。
ちょうど…。
アハハハハっ!!
(スタッフ)アハハハハっ!!んっ?何?僕ら二人を…。
アハハハハっ!!「泊める」っていうほどでもないんですよもちろん。
ちょっとあの3時ぐらいにはもう出ますけどももちろん。
そうですね半分ぐらい。
アハハハハっ!!ちょっと相談してきてもらえません?すいません。
お父さん。
無理を承知でお願いします!
これはもうお父さんの方が力強いってことを祈るしかないね。
うん。
こうやって帰ってきたらもう。
(スタッフ)アハハハハっ!!怒られたんでしょうねっていう「何言ってんのあんた!」って。
なるね。
あっ来ました。
あっけっこう思ったより。
はい。
はい僕ら二人ですいいですか?やった!ありがとうございます!おぉありがとうございます!やった!ありがとうございます!助かります!
さっそくおじゃまして事情を説明
どうも『タカアンドトシ』と申します。
おじゃましますすいません急に。
うわぁ広いおうちでありがとうございます。
いやいやすいません。
能登さんのお宅は代々続く漁師さん
志津夫さんとお母さんの二人暮らし
83歳のスズさんも現役バリバリ!
夏はコンブ干しで忙しいそうです
助かりました。
いや〜。
(タカ・トシ)ありがとうございます。
(タカ・トシ)いやいやいや!僕らやりますよお母さん。
あっ僕らやります指示出していただければ。
早起きして朝日が見たい
何と志津夫さんも朝4時には漁に出るという話で迷惑かけずに済みそうです
そうですあの…。
3時ちょい過ぎぐらいに。
…朝日を見に行こうかな?と思いまして。
リビングに戻ると隣に住む妹さんたちが遊びに来ていました
ごめんね〜急におじゃましちゃってね。
名前何て言うの?中村竣介。
竣介くん何歳?竣介くん。
8。
8歳!小学校何年生?3?今度3年生?2。
2年生!そうか〜。
うん。
アハハハっ!「タダ」でね泊めていただいて。
そうですよ僕ら何か。
いや何もないよ。
終わった!?終わったか〜。
いや〜すごいね!いい子だね〜。
いやいやいやもう。
いやいや貸していただいただけでもね。
さてお礼は何にします?
出発の1時間前に起きて来たタカさんトシさん
さっそく作業を始めます
ここは能登さんの家の前です
夏になるとコンブを干す場所
雑草が多いとコンブが汚れてしまうためお母さんは少しずつ雑草取りを始めていました
シーズンまであと一ヵ月
その話を聞いた二人は時間が許す限りお手伝いすることに
お世話になったお礼です
本当どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
朝日も見れそうなので天気も。
あぁきょうは天気いいわ。
ちょっと見てきます。
きょうは天気良くて良かったね。
すいませんありがとうございます。
本当助かりましたありがとうございました。
どうもご苦労さまでした。
竣介くんたちにもよろしくお伝えください。
念願の朝日を見ることができるのでしょうか?
タカさんとトシさん旅のクライマックスは北海道最東端『納沙布岬』で朝日を見ることにしました
あっでもけっこう人見に来てるよ。
本当だ。
オレたちだけねっ?独占かな?と思ったら。
あっおはようございます。
おはようございます。
『タカトシ』くん大好き。
ありがとうございます。
いいですね〜これあそこだな。
うん風もないしいいわ。
もうちょっとだねまだでしょ?穏やかだわ。
きのうとは打って変わって。
ほら。
あっ見えてきたぞ。
来た来た。
おぉ〜!すげぇ!山みたくなってきた。
すごいすごいすごい!来たよ来たよ!来たね見えるじゃん!見えるよ。
あぁいいね!いや〜これいいね!二泊三日これで終了でございます。
まぁ今回もね前年同様すごくあのすてきな出会いがあってね。
道民の皆さんに本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
まぁね。
まぁでもとにかくね来年もここからスタートできるようにがんばっていこうよ。
今年一年…よろしく!はいよろしく!何なんだお前何なんだお前よ!
(スタッフ)アハハハっ!この握手は来年までお預けだ。
うるせぇよ!
では誓いの一枚を
朝日が邪魔になるもん。
「朝日邪魔」ってことねぇだろお前!朝日メーンだろ!お前。
いや違う朝日の…あぁいいじゃん!あぁいい!
「0円宿ナシ二人旅」
『えりも岬』にはたどり着けなかったけどこの旅で出会った人や街や大自然のおかげで二人はパワーを充電することができました
そしてまた来年
(カメラのシャッター音)あぁいいねいいね!あぁいいじゃん!お疲れさまでした!2015/07/12(日) 16:05〜17:20
関西テレビ1
タカアンドトシの北海道知床横断今夜、宿ナシ二人旅[字][デ]

タカアンドトシが「宿ナシ」「金ナシ」「お世話になったら全力でお礼する」の3点ルールをひっさげ北海道・道東を周るふれあいガチンコ旅【dボタンで北海道旅行が当たる】

詳細情報
番組内容
〈1〉先行き不明、行き当たりばったり旅!ルールは「宿ナシ、金ナシ」。だからこそ、たくさんの方に助けられます。ご飯はどうする?野宿覚悟!?の必死な宿探しに注目!そしてある町のモノマネ天才少女も必見!

〈2〉漁師町での出会い、感動の絶品グルメ海岸線が基本ルートの旅なので多くの漁師さんと出会います。そして北海道の新鮮なウニ、鮭、ホタテにタカアンドトシ感動!
番組内容2
〈3〉北海道の大自然、世界自然遺産知床!どこまでも続く青い海に知床連山。まさに自然の宝庫、絶景の旅。タカアンドトシが自撮り棒を使って記念撮影連発!大自然の中で地元の方々と裸の付き合いも。

〈4〉タカアンドトシが全力でお礼!お世話になった方々に全力で御礼するのも旅のルール。「サプライズ恩返し」や「朝3時!?の御礼」とは一体?

〈5〉ナレーションにも注目!タカアンドトシの後輩でよしもとお笑い芸人
番組内容3
ハリセンボンの近藤春菜がナレーション。芸人としてはもちろんだが、最近女優としても大活躍中の彼女。先輩のふれあいガチンコ旅をどうナビゲートするのか乞うご期待!

 初夏の道東の大自然、地元の人々とのあたたかい交流、タカアンドトシの感謝の気持ち。そこには普段テレビで見ることのできない二人の姿がありました。ふれあいから見えてくる北海道の新たな魅力。この旅で二人が出会ったものとは?
出演者
タカアンドトシ 
北海道(道東)地元のみなさん 

【ナレーション】
近藤春菜(ハリセンボン)
ご案内
データ放送(dボタン)で北海道旅行や北海道の海の幸が当たる!番組視聴時間に応じて「10万円分の北海道旅行」や「北海道の海の幸」を抽せんでプレゼント!詳しくは番組ホームページ 
http://uhb.jp/program/futaritabi2015/ 
または番組放送中にリモコンでdボタンを押して下さい。

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30709(0x77F5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: