そんな真剣な姿に我々は…。
ん!?肉踊る!?そう今年もやってきました「叙々苑カップ」!芸能人ナンバー1の称号をつかみとるため熱い戦いが繰り広げられる!そして2年ぶりにあの男が参戦!!誰も予想だにしなかった…。
更にスペシャルゲストで…。
世界に名を轟かせたスーパープレーが炸裂する!ふだんテレビでは絶対に見られない芸能人たちの素顔が凝縮。
芸能界最強の戦いに…。
いよいよ始まりました「叙々苑カップ」。
戦いの舞台レイクウッドゴルフクラブに芸能界きってのゴルフ好きが続々と集まってきましたね。
皆さ〜ん燃えてますか?今日もすてきな。
ありがとうございます。
だいたいいつも…。
あ〜すごい!こことここが一緒でここ色違いみたいなね。
一緒にはい一緒にはい。
じゃあクソばばあいってまいります。
おはようございます。
お久しぶりです。
いや〜もうやめてくださいそのフリ。
さあ始まりました「叙々苑カップ」。
叙々苑のサラダが大好きです私。
さあといったわけで早くもここ戦いの舞台神奈川レイクウッドゴルフクラブはすごい熱気ですね須黒さん。
そうなんですよ。
総勢60名以上もの芸能界きってのゴルフ好きが今日は参加していましてまさに「芸能人ゴルフチャンピオン決定戦」と呼ぶにふさわしい大会とそしてその舞台にこの人が帰ってきました。
ビートたけしさんですどうぞ!どうぞ!殿!さあそして同じく…。
何にも段差いっさいなかったですけど殿。
おはようございます。
昨年は来てないですね。
そうですね。
同じ組で回るのは丸山茂樹プロそして女優の橋本マナミさんです。
お願いします。
よろしくお願いします。
昨日きよしさんとラウンドをしてきたということですけどね。
昨日はなるほどツービートでラウンドということで…。
どうにかなんねえかあいつは。
ツービートにどっかんどっかんだったでしょうね。
そうなんです。
すごい夢の…。
すごい言うことがうまいねまたね。
いやいやほんとなんですそれはほんとに。
そうですねお腹いっぱいになるというね。
そうですよねそれよりましだという…。
さあといったわけでたけしさんそろそろティーオフの時間が迫ってまいりました。
俺1回も振ってないぜこれ。
まだ振ってない?じゃ一発目ということでティーショットよろしくお願いします。
ナイスショット!すばらしい!すごい!すばらしい!ナイスショット!ナイスショット!完璧です。
もうこれで終わりだ。
さあということで…。
今大会は神奈川県大磯町にありますレイクウッドゴルフクラブの東コースパー72で争われます。
この放送の解説には今大会に特別ゲストとして参加されました丸山茂樹プロにお越しいただいています。
どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
丸山さんは今回ビートたけしさんと同じ組だったということですけどもたけしさんのプレーぶりはいかがですか?いやぁもうちょっとこれからね皆さん見ていただけるとわかるんですけどこんなに上手なんだと思って僕びっくりしました。
ご自身のオリジナルクラブなんかも用意してらっしゃるそうですが。
すごい!まずフェアウェイから打ってますしセカンドショットいかがですか?もう軸がねブレずにほんと見てわかる…バックスイングからダウンスイングフィニッシュまでくるりといいですよね。
しっかりとグリーンをとらえてきましたそしてこのロングパットですがかなり曲がるラインになりますね。
曲がるラインでなおかつ2段グリーンになってるんです。
ここからですね一気にこう下っていくんですね。
距離感出してますよね。
おおいいタッチしてますね!あっ丸山プロ。
はい。
学生の心を忘れずにピンを持ってます。
そうですね。
そして…。
うんすばらしい出だしですね。
たけしさんこの1番ホールパー!強いですか?なんて言ってますがきよしさんとたけしさんの勝負軍配はどちらに上がるんでしょう?どうですかちょっと緊張しますか?お父さんと一緒っていうのは。
いや逆に…。
おぉ〜!私も今日のためにね。
ガチの親子対決まずは良太郎さんナイスオン!序盤から好調ですよね。
さあバーディーパット。
そっとそっとそっと…。
うまい。
ナイスイン!良太郎今のすさまじい集中力!あぁすごい!そしてお父さんの清水アキラさんですが…。
あらららら。
ちょっと苦戦しているんじゃないですか?はいナイスはい頑張ってやっちゃいますよ。
ないね。
イチャイチャできますかね?夫婦で参加の川島さん。
さあこのショットは…。
おっとちょっと届かなかったですね。
そしてご主人の鎧塚さん。
川島さんの前でかっこいいとこを見せたいんですが…これはどうだ?おぉ…あ〜入った!うわぁ見事なミラクルショット。
これは抱きつくしかない!なんでタカさんが…。
だって俺のほうが早かった。
ひどくない?はい!だから今日すごいなんか…。
あるんですよ。
俺具志堅さんの家の近所行ったことないですけど。
じゃあ最後に意気込みだけ具志堅さんお願いします。
ありがとうございます!具志堅さんスタートホールのアプローチショット。
う〜んあぁ惜しい!叙々苑の食事券ゲットに向けてまあまあ幸先のいいスタートです。
そしてこちらは中村雅俊さん。
うぉ〜ナイスイン!うわ〜今…。
さあこちらは里見浩太朗さんです。
ひそかに優勝を狙っていますよ。
バンカーをならすこの佇まいもうんダンディーですね。
ということでハンディキャップ7になった清水圭さん。
はいここはきっちりパーセーブ。
いやいや虎視眈々と連覇を狙ってますね。
こちらは北川弘美さん。
距離のある複雑なラインなんですがおっと思いっ切りいきましたね。
あぁ意外とこれいいよいいよ入れ。
入れ〜!あ〜入った〜!すばらしい。
やっぱうれしいね!あぁそうなんですか?今日ははい。
こちらは椿姫彩菜さん。
楽しんで打ったこのパットは…。
入れ入った。
おぉ入ったすばらしい!歴代チャンピオンの石田純一さんです。
あぁ来た!ナイスパット!いや〜石田さんやっぱりのってますね。
こちらは叶美香さん。
うっはエレガントですね。
打ってこい打ってこい。
来た来た来た!今年もゴルフで男性たちを魅了してくれています。
では2番ホールのたけしさんの組に戻ります。
おっこの構えは…。
僕ですね。
はい!丸山プロです。
セカンドショット5アイアン。
え?ちょっとダフったんですよ。
ダフったんですけどうまいこと左のほうにいってくれて。
のりました?まあのりました的な感じだったんですけど。
ナイスミスって感じですかね。
でもまあ476ヤードなのでパー5ってまあプロだとねパー4の距離ですけどもね。
そうです。
そしてたけしさんです。
これが3打目。
やっぱり引っ掛かった!ナイスショット。
ん?引っ掛かったっていう声が聞こえましたけども。
うんでもまあ広いほうにのってるんでのったらよしとしなきゃいけないですよね。
そうですね。
これでパー取れない…。
距離的にはプロより近いようですね。
そうですそうです。
でも3打目ですからたけしさんは。
そうですね。
ちょっと変な負けず嫌いが出ましたね今はい。
さあとなりますと丸山さんはこれはイーグルパットです。
はいイーグルパットなんですね。
ちょっと距離がありますが…。
どうかどうか。
ラインにのってる来るのか!?来た〜!まあ丸山さんはおわかりだったんでしょうけどこれ。
はいそうなんですよ。
すごいですね!いやぁもうこれ20mくらいあったんでちょっと僕も入ってびっくりしました。
リアクション薄かったですもんね自分の。
さすが。
これを見て今度たけしさんはパーパットです。
いやぁいいのを見せてもらったあとですけどやっぱり入りますよ。
すごい!ナイスパー!ファーストパットあんなにショートしたのにセカンドパットうまく沈めてるんですよ。
そうですね。
プロイーグルの…。
もう少しこう。
自分の…。
へぇ〜知らなかったです。
そうそうそう。
だいたいこうやって開いて入って…。
次のグリップでちょっと握ってください。
こう持っていくでしょ。
そうするとここでもうフェースが左に向いてる。
これがフックグリップなんですよ。
それだけ違う。
さあではこれが本番のショットになります。
はい。
はい。
グリップをしっかりと確認して。
おっ!おおいい球ですよね。
スイングものすごいきれいですよね。
はい。
あ〜ちょっと手前。
あでも近く行きました。
すご〜い!すごいいいショットで。
ほんとまっすぐ行きました。
あともうちょっと力があればのってたんですけどね。
気持がいいですね。
さあその橋本さんのボギーパットです。
これを…沈めてボギーです。
丸山プロのレッスンも活きてナイスショットを見せてくれました橋本さんです。
さあ6番ホールです。
ここまで2オーバーで来ているたけしさんです。
4番5番がボギーでした。
残り160ヤード。
ねえこれもソリッドに入ってますよね。
おぉしっかりとのせてきました。
すごくないですか?でも。
これはバーディーチャンスですよ。
すごい綺麗でした。
2大会ぶりの参戦になりますがもう一度このショットご覧いただきましょういかがですか?バックスイングもよく入ってますしねクラブも上からきちんと入ってるのでほんとにいいスイングですよね。
さあバーディートライです。
いけいけいけ!いけ〜。
ちょっと弱かったですね。
そうなんですよ。
まあなかなかね。
慎重にいきたい3パットはしたくないから距離も合わせてるんでねまあ仕方ないですよ。
ただしっかりとパーをセーブしました。
そして7番ホールです。
ここは140ヤードのパー3。
8番アイアンで。
おぉ?これもよさそう。
あぁこれもすばらしいですよ。
ナイスオン!なんだ?おい。
120とかいってんのが意味がわかんないですよ。
そしてこれがバーディーパットです。
そんなに…そんなに早く。
来るか?どうですか。
ナイスバーディーです。
アハハハ!すごいですよねもう。
パッティングもうまいですね。
そうなんですよね。
この見事なバーディーパットでした。
たけしさんそろそろ…。
たけしさんは7番終わって1オーバーです。
勝負の舞台は13番ホール。
男女ともに132ヤード打ちおろしのパー3。
右に池左にバンカーがありこれを気にせず打てるかが勝負の分かれ目なんです。
なおホールインワン賞として叙々苑の食事券が50万円相当。
ニアピン賞として同じく叙々苑の食事券が10万円相当贈られます。
そしてこの戦いをリポートしてくれるのは…。
さあいったいどんな名勝負が生まれるのでしょうか。
おはようございます。
おはようございます。
ここニアピンホールとホールインワンで50万円と10万円の食事券。
欲しい!ねっ師匠。
ホールインワンで?50万円。
入れちゃうんですか?入れちゃう。
頑張りたいと思います。
頑張っていただきたいと思います。
といったビートきよしさんですが入れちゃうことはできるんでしょうか?うん。
どうだ?あぁ惜しくも入らず。
丸山プロスイングはどうですか?バックスイングからですねここの間合いがすばらしいですね。
ダウンスイング以降も左の脇がよく締まっててすばらしいスイングです。
久しぶりだね。
おじさんと仲よくて俺ヨーロッパにしょっちゅう車買いに行ってたの。
今日私は…。
なんだよ。
続いては黒沢年雄さん。
9番アイアンで挑戦です。
さあどうだ。
ボールの行方はちょっと左?でもなんとかグリーンオンですね。
おっとそっぽ向いちゃった。
おはようございます。
おはようございます。
そうですね。
ちなみにガッツさんは…。
そうそうそう。
あら。
すごい太いですよね。
どこに?どこに?ガッツさんとは書いてない。
ガッツ石松って書いてある。
いやぁパター用のグリップにオリジナルシャフト。
何とも個性的なガッツさんですがその実力は?あららららグリーンオンならず。
いただけたら嬉しいですよね。
あっほんと〜。
そうそうでこのへんに…。
ほんとだ!すごいかわいい。
いや何ともおしゃれにこだわる川島なお美さんですが。
もう!バカバカバカ!ゴルフはかなりの腕前って聞いてますが…。
おおっとこれはいいとこに行ったんじゃないか?お〜ナイス!丸山プロスイングいかがでしょうか?バックスイングには少し癖がありますけどね。
このダウンスイング以降の動きはものすごくすばらしいですね。
記録は女子のトップに立つ…。
徐々にヒートアップするニアピンコンテスト。
勝負の行方は番組の後半で。
こうご期待!3m…。
ためて!さあやってきました9番ホールはドライビングコンテスト!さあ果たして…。
ドラコンの舞台は9番ホールパー5。
フェアウェイの幅はそれほど広くありませんがティーグラウンドからまっすぐ伸びていて打ちやすいホールとなっています。
去年はゴルゴ松本さんがここでドラコン賞を取りましたが果たして今年はいったい誰が芸能界最強の飛ばし屋となるのでしょうか?なおドラコン賞にはサッポロビールより…。
どうなんでしょうか?ここはドラコン。
飛ぶよ。
でもね正直…。
飛ぶよ。
93歳ではありませんが67歳です。
でもね飛ぶんですよねこれが。
お〜っとすばらしい。
これは…。
フェアウェイOKOKOKフェアウェイ!ギリギリフェアウェイもキープしました。
さあ距離はいったい?250ヤード250ヤードです。
250ヤード五木さん!すばらしい。
さあ具志堅さんあっとどうした?どうした?さあ気を取り直して力も気持も入ってるでしょうけど。
元ボクシング世界チャンプの記録はどうなんでしょうか?おぉきた!右ストレートガツンときました。
これは五木さんといい勝負じゃないですか?まだまだ。
247ヤード247ヤードです。
惜しかった。
ありがとうございます。
さすがちゃんと先輩立てて。
そうですね。
今は関係ないと。
あぁはい。
すみませんほんとすみません。
大丈夫ですか?もうちょっと話したかったんじゃ。
すみませんお願いします。
ちょっとあまりの早さにスタッフも大慌てですけども。
えぇ78歳とは思えないスイングで飛距離も出ました。
おっとフェアウェイもキープした。
現在の記録201ヤードです。
201ヤード里見さん!お見事です。
すごい!行け行け!これは伸びてますよ。
どうだ?もっと行け!女性版ジョン・デイリーなくらいバックスイングがしっかり入ってパンチのあるスイングです。
ほんとにすばらしいです。
山内さんの記録249ヤードです。
249ヤード。
すばらしいおめでとう。
240?さて清水アキラさんの息子…。
飛距離には自信があるそうなんですがこの体!納得!おいおいおい…行ったぞ!飛びますね伸びますね〜。
これは好記録が出たでしょう。
いかがですか?丸山さん。
見てくださいモノマネもキレキレですけどスイングもものすごいキレキレですよね。
清水良太郎さんの記録285ヤード。
おっ結構いきましたね。
お〜。
うんまあ…。
すごいいいよこれ。
それよくわかんないけど285ヤードはトップ。
果たして追い抜けるのでしょうか?どうでしょうか?自信のほどは。
俺はね…。
なるほど。
あら珍しく弱気ですねスター錦野旦さん。
どうでしょう?おっとこれはこれは…。
右の林へ行ってしまいました。
現在64歳とはとても思えないほどスタイリッシュな中村雅俊さんです。
ゴルフの実力はどうなんでしょうか?どうだ?これもちょっと…う〜ん。
あ〜っとラフに行ってしまった。
あぁちょっと右出ましたね惜しい。
2人には創立60周年の藤田観光伊勢さんから全施設をペアで自由に使える世界でたった1つの2泊3日夢の60時間フリーパスが贈られます。
たけしさん!え?よろしくお願いします。
続いてティーグラウンドにやってきたのは…。
すばらしいです。
いろんな記録を聞いてますと…。
ほんと?叩いてる?ほんとに?はい。
そんなこと言って…。
いやブラックジョーク冴えてますけど前半戦絶好調。
優勝だけでなくドラコンも狙いたいビートたけしさんどうだ?ナイスショット!ナイスショット!お〜っと飛んでるがどうでしょ?あぁ…あ〜残念!さぁといったわけで…おぉ!もうお笑いですね。
はい芸人。
何ですか?いやいや仕事邪魔してるんじゃないよ。
わかりました。
やってもらっていいですか?見ててください!猪木。
猪木だよそれ。
命をやれ命を。
はいネタ禁止ネタ禁止で。
去年のドラコンチャンピオンゴルゴ松本さんです。
果たして285ヤードを超えられるのか?肉喰う…いけますかね〜?どうだ〜伸びてるぞ〜!超えたか〜?って…あぁ林のほうに行った。
アウト!ゴルゴさんひと言いいですか?はい。
この結果ドラコン賞は285ヤードを飛ばした清水良太郎さんがゲット!清水さんにはサッポロビールのオザワさんより特保のノンアルコールサッポロプラス100本と黒ラベル350ml缶185本が贈られます。
さぁ9番ホールのこれが4打目になります。
パー5。
たけしさんです。
こういうグリーン周りといいますかこういったショット重要になりますからね。
はい。
さぁどうか?ちょっとダフっちゃったんですよね。
えぇわずかでしたけども。
そうですね次が5打目になります。
このパターの選択はどうですか?やっぱりいちばん優しいものから考えていったほうがいいと思うんですよ。
自分の得意な…。
だから僕は選択はミスしてないと思いますね。
パッティングも冴えてますからね。
そうです。
おっ!うん。
すばらしいですね距離感も。
はい。
何かこう大崩れしそうにない感じがありますよね。
ギャラリーの前で。
そうなんですよ。
キャラリーがいるとサービスいっぱいしちゃうんで。
そうですね。
さぁこれがボギーパット…。
たけしさん大サービスがありますから。
お決まりのね。
えぇ。
でも順位的にもかなりいいとこにいると思いますから。
そうですね。
集中されたほうがよろしいんじゃないかと本当は。
前半9ホールが終わりましてたけしさんは2オーバーです。
丸山さん38ですからね。
すごいですよね。
30台は立派ですよね。
相当に今回の活躍も期待できそうです。
そして橋本マナミさんはこれが10打目で入れて前半は59でした。
これはたけしさんこのあと楽しみになりますよ。
はいもうビッグチャンスですよね。
えぇ。
ん〜お肉を焼くいい音がしてきましたよ。
そうです叙々苑カップといえばやっぱりランチは叙々苑自慢のお肉。
ん〜!あぁおいしそう!脂がしたたってるじゃないですか。
皆さんお味はいかがでしょうか?おいしいですか?うん。
肉を食って…。
そう。
だからやっぱり…。
これをね。
ん〜!お肉はいかがですか?あ〜ん。
あ〜ん。
ん〜!いや〜皆さんおいしそうに召し上がってますね。
あ〜あこっちもお腹空いてきちゃった。
後半も頑張ってください。
前半戦絶好調のこの人もお肉を食べてエンジン全開!さぁこのあとたけしが歓喜のコマネチ。
何かが起こる!白熱のニアピン賞。
さぁニアピン賞を獲るのはいったい誰なんでしょうか?ご褒美を勝手に決めたんですか?そうなんですよ。
そういうことですね。
そういうことだ。
そんな下心でいいんでしょうか?キャディさんのケータイ番号に叙々苑の食事券もゲットなるのか?まずいこれは。
戻れ戻れ。
どうでしょうか?う〜んと。
これはグリーンを大きく外れてしまいどちらもゲットできず。
大丈夫?行ったほうがいいんじゃないですか?いやいや…。
皆まで言うな…。
そうそう。
ほんとに?言ってないです。
1年分の賞金ではない賞品ではない。
俺賞金はいいですよ。
なんでしょうか?なるほどはい。
はいということで叙々苑のお肉がどうしても食べたいという具志堅さん。
どうでしょう?ちっちゃいちっちゃい…。
ん?ちっちゃいちっちゃいと言ってますがどう…あ〜!これは池ポチャ。
お肉はおあずけ。
だだっ子みたい。
お次は2013年「叙々苑カップ」優勝の…。
お!?これはいいんじゃないですか?ナイス!丸山さんいいスイングですよね。
バックスイングはコンパクトですけどもこのダウンスイングから左サイドがものすごいきれいですね。
記録は男子トップに立つ…。
さあこれは…お〜っとナイスオン!いいとこに行ったんじゃないですか。
まだ動いてる。
記録はどうでしょうか?これは女子のトップです。
さあ男女ともにトップが入れ替わってどうなるニアピン賞。
こちらはドラコンも見せてくれたSKE48山内鈴蘭さん。
行った行ったいいんじゃない?ドラコンとはまた違った雰囲気で…。
お〜!止まるか止まるか?どうだ?記録は…。
そんなに行っちゃったんだ。
えっそんなにある?あっお疲れさまです。
ここでなんとか結果を残して…。
言いましたやんだから俺。
はじめまして。
あっはじめまして…。
はじめまして今日はどうですか調子のほうは。
さあひとしきり笑ったところでまずはこの組の岩本恭生さん。
どうかな?これは…ナイスオン!でもちょっと遠いのか?どうでしょう。
ナイスオン!記録は…3m…。
お〜!3m?うわ〜!惜しい!30センチ?いやすばらしい。
ちょっとためすぎたけどね。
さあ続いては岩本さんを参考にいけるか?キングコング梶原雄太さん。
お?いいか?めっちゃいい。
あそこから…。
どうでしょうか?お!これもいいんじゃないですか?これは期待できる。
いいよ!いいよ!実は結構俺ええとこいってんちゃうか?と思うてんですけど。
どうや?3m。
記録は…。
すぐ言うたやん!すぐ言うたやん!すぐきちゃいました。
わずかに届かず。
お二人には叙々苑の食事券10万円相当が贈られます。
さあそのたけしさんは16番のグリーンにやってまいりました。
解説は引き続き丸山茂樹プロですがたけしさんすごいですね。
そうなんです。
これだけ見てるとぶっちぎって優勝って感じがしますよね。
ただこのホールは実はOBがありましてこれがダブルボギーパットだったんです。
まあ終盤ですからちょっと意識もあるかもしれませんけれどもね。
それではたけしさんのハイライトですが13番はこれグリーンの外からバーディートライで。
見てください。
ナイスタッチですね。
入る?入った!これはすごかったんですよ。
さあここからのパフォーマンスが。
きますか?きましたコマネチ!ノリノリのたけしさんですが14番パー4の第3打。
グリーンにのせることができませんでした。
この辺りポイントになりそうですね。
そうなんです。
このへんちょっとバタバタっとしちゃったんですよね。
終盤に入ってきています。
4打目ものらずこのホールは5オン3パットの8打叩いてしまいました。
そのたけしさんを追って現在3位タイ山内鈴蘭さんは15番バンカーからの3打目。
おっとっと。
ちょっとトップぎみに入っちゃったんですね。
反対側のバンカーにいってしまいました。
そして17番ホールは中村雅俊さんです。
ここまで1オーバー。
このバーディーチャンスにつけたセカンドショットのVTRです。
うん。
すばらしい。
アマチュアの場合は大叩きしてしまう恐れもありますから。
そうですねはい。
差はあってもチャンスはあります。
さあバーディーパット。
どうか?燃えるサンライズ決めました!嬉しいですよねバーディーっていうのは。
これでイーブンパーに戻しました。
現在8位タイ。
嬉しい。
今日2つバーディーを奪ったことになります。
そして山内鈴蘭さん。
これがダブルボギーパット。
アドレスの姿勢がいいですよね。
わずかに右でした。
諦めるな鈴蘭ちゃん。
スズランの花言葉は幸せの再来ですからこのあとにまだまだ期待です。
ただこのホールはトリプルボギーでイーブン。
この段階の7位タイとなりました。
おっそして里見浩太朗さんです。
3アンダーできてます。
大ベテランですね。
前のホールこれが14番なんですがボギーパットですがこのロングパット。
すごい繊細なタッチでしたね。
そうですね。
スピードついて…くるのか?きた!お〜っすごい!皆さん入れてきますね。
ほんとですね。
何か持ってるんですよ。
みんなやっぱり。
そうですよ印籠を持ってる。
印籠をね。
いや見事でした。
10回大会では2位に入ったこともあります。
これがパーパット。
まさにこの紋所がと。
今のはちょっと。
目に入らず。
左最初から向いてましたねちょっとね。
このショートパット外してしまいました。
パーセーブはなりませんでした。
1つ落として2アンダー3位タイ。
そうですこれがゴルフなんです。
プロでもそういう気持になるときはあるんですかね?毎ホールです。
そうですか。
さあ錦野旦さんです。
スターはこれでホールアウト。
最後はダブルボギーでしたがトータル5オーバーの13位タイ。
グロス87。
五木さんが映ってきました。
15番パー3のセカンドショットです。
5アンダーで2位。
好位置ですよね。
ええ。
たけしさんをとらえることができるか?まずここは寄せたいところです。
すばらしい打ち方ですね。
ナイスアプローチ。
バックスイングとフォロースルーのバランスが抜群でしたね。
そして現在トップのたけしさんです。
16番。
これを入れてトリプルボギー。
このへんから相当意識してたんですよ。
8アンダー。
しかしトップは変わりません。
さあそして五木さんです。
たけしさんが落としましたので3打差になっています。
ナイスパー。
ナイスセーブですねこれは。
3打差ですからね。
五木さんもわかってるんじゃないですか?自分の位置を。
そして前回優勝を目前で18番で大叩きして五木さんは落としてますから。
なるほど。
優勝を逃していますから。
そういうプレッシャーがあるっていうことがひょっとしてわかっていらっしゃるかも。
さあ17番ホールです。
ポイントはいかがですか?ポイントはフェアウェイキープですよね。
右サイドの池をさけて左サイドフェアウェイを狙うっていう…。
距離は360ヤードパー4。
女性は327ヤードとなります。
さあいよいよ終盤に入ってまいりました。
さあたけしさんです。
完璧。
すばらしい球だったんですよ。
これが。
お〜っ。
はい。
雲行きが怪しくなってきたような気もしましたがこのショットを見ていると。
そうですね。
プレッシャーのなかのこのショットはすばらしいですね。
現在トップはたけしさん。
五木さんが3打差で追うさあどうなる?「第16回叙々苑カップ」優勝争いは終盤に入りました。
3打差でトップがたけしさん。
丸山さんは同じ組で回ってらっしゃいましたからたけしさんの様子が相当おわかりですよね。
後半はちょっと本人もおっしゃってたんですけどずっと体力的にしんどいしんどいって言ってたんで…体力とプレッシャーと両方に追われてました。
もちろんこの時いいところにいるっていうのはご存じなんですよね?そりゃあもうスコアボード見てます。
見てますか。
そのなかでのこのショットです。
これはいかがですか?これも1番ホールとかねあのへんの雰囲気にまったく変わってないですよね。
すばらしいスイングです。
このままいければ…というところでありますがどうでしょうか。
そして里見浩太朗さんです。
この16番はパーをセーブできるか。
ん〜ちょっと打てなかったですね。
弱い。
本人も言ってますよ。
そうですね。
これで1アンダーとなりました。
さあたけしさんです。
バーディーパット。
いい感じ…やったか!?ダメか。
あ〜。
タッチも悪くなさそうですけども。
そうなんですそうなんです。
すばらしいパットですよね。
ずっと回りながらはどんなお話をされてたんですか?自分のケガのこととかいろいろ気にしていただいてほんとにあの…。
楽しいお話もいっぱいあったんですけど真剣な話もしてくれて…。
はい。
すごい有意義な一日だったですほんとに。
そのたけしさんを追う五木さんの16番のセカンド。
嫌なの見たな今の…。
さあそしてたけしさんはこれがパーパット。
ナイスパー!ここでパーはナイスですよね。
もうすばらしいですよ。
8アンダートップをキープです。
この前に僕は短いの外してるんで…。
それでちょっと嫌なの見たって言ってたんですね。
中村雅俊さんです。
お〜っと。
ん〜。
心の色これいかに。
ダブルボギー。
これでホールアウトとなりました。
2オーバー。
グロスは86ネットは74でした。
すみません。
サンドウェッジくださいって言ったら怒られるかな。
最後までサービスいいですね。
さあその18番ホールです。
丸山さんこのホールプレッシャーかかりますね。
もうこれ両サイド池ですからアマチュアの方はほんとに嫌でしょうね。
まずこのティーショットがあってグリーンまでずっと池がかかってくるんですね。
そうなんです。
だから右サイドもOBですからここはタフなホールです。
527ヤードのパー5。
さあたけしさんにとっては優勝をつかめるかという大事なホールになります。
この景色ですもんね。
はい。
まずはフェアウェイをとらえていきたい。
お〜まっすぐいっている!これ…ここまではほんとにもう完璧ですよね。
ん?ここまでは…とおっしゃいましたけども。
はい。
このあと見てください。
まあでもこのショットを見てるかぎり大丈夫なのかなという雰囲気でね。
はい。
いいショットを見せてくれました。
さあ追いかける五木さんは16番にいます。
これが3打目。
パターでいきます。
ちょっとショートですけど…。
寄せにいってる感じがしますよね。
そうですね。
五木さんもまた1つとれば2打差になって…。
そうなんです。
たけしさん次第ということも…。
そして渡辺裕之さんです。
渡辺さんも第10回大会優勝うまいですからね〜。
もう一緒に回ってもほんとにステディーなゴルフをするんで…。
渡辺さんみたいな方と回ると気抜けないですよ。
プロ並みに練習をしているという話も聞いたことあります。
あの優勝したときはグロスで77というスコアだったそうです。
これがバーディパット。
ここまでは1アンダーできています。
こい!くるか?あ〜わずか左。
でもちょっとねオーバー気味に打ってくるところなんかやっぱり玄人的な感じしますよね。
この着こなしといいますか見た感じもプロみたいなね…。
そうなんですよ。
雰囲気ですもんね。
もともとがかっこいいですから。
はい。
さあそして五木さんです。
これはセーブしたいパーパット。
あ〜!ほんとにこうやって見てるとこの一打!っていうのが多いですよねゴルフって。
そうですね。
パーをセーブできませんでした五木さんです。
これが後半初めてのボギー。
1つ落としてたけしさんと4打差ということになりました。
さあ追撃したい五木さんが4打差。
そして渡辺裕之さんです。
15番のパーパット。
1アンダーをキープしました。
こうなると五木さんにとってはたけしさん次第というところもありますね。
そうですね。
まあ丸山プロからもお話ありましたけども体力的にもちょっときつくなってるかもしれないと。
もうたけしさんずっとカートに乗ってましたからね。
さあ追いかける五木さんです。
17番のパー4。
OK!これは完璧です。
おっ完璧の声があります。
わあすばらしい。
距離も出てますね。
出てますね。
はい。
前回は優勝目前。
自らの大叩きで優勝を逃しましたが。
今回こそは…という形。
このショットはどうですか?アドレスも完璧です。
バックスイングもよく入ってますよね。
フォロースルーもよく伸びて。
飛距離が出るっていうのはこのフォロースルーにありますよね。
さあ五木さんももちろんご自身のポジションはわかっているでしょう。
そして先を行くたけしさんは18番。
第2打。
まあ池にさえ入らなければ大丈夫だろうと。
え…これは?これがですね…。
ここOBありますよ。
OBになってしまうんですよ。
え〜丸山さんこれ…どうしました?たぶん意識してまっすぐにいかせたいんでちょっと振りがちっちゃくなったんですよね。
ですから振り遅れてフィニッシュがいつもみたいにもっとクイっと早く回らないじゃないですか。
ボールを当てにいっちゃってるんですよね。
なんとまさかここでOB。
したがいましてこれが打ち直しの4打目!今度は大丈夫か?これが先ほど出ていればっ!そうなんです。
ただこれもちょっとバンカーに入ってですね少し木がスタイミーになる所にいっちゃったんですよね。
プレッシャーも?いやプレッシャーあると思います。
ありますかねやはり。
勝ちたいですから。
そして里見浩太朗さんです。
18番のティー。
まさに助さん角さん見てらっしゃいというショットで…。
わずかにラフですがナイスですね。
いやこの幅に入ってればいいですよ。
本当に厳しい左右が池というこの最終の18番。
声がいいですね。
かっこいいですね。
さあたけしさんです。
これが5打目。
ナイスアウトではありますがグリーンにはのせることはできません。
これは届かしたかったんですがね。
ということで次がパー5の6打目です。
あとはこのプレッシャーとの戦い。
五木さんがヒタヒタと迫ってくる形になりますが。
五木さんは17番のセカンド。
見てる感じは…あっちょっと大きかったですけど見てる感じよかったですね。
ええ!しかしきっちりとのせてきましたので。
はい。
これはひと足先に行ってるたけしさんにはプレッシャーがかかっている状況のなか。
のりました!6打目のグリーンオン。
止まっちゃうんですよ。
次入って6アンダーでそれでも2打リードということになります。
はい。
ただ五木さんがこれを入れれば逆転も見えてきます。
ちょっと長いバーディーパットですが。
しっかりヒットしてますよ。
弱いかどうかちょっと…弱くない!入りました!すごいガッツポーズでしたね今の。
きました!見てくださいこんなにきれてるんですよ。
こんなにブレイクしてきてるパットですから。
ちょっと弱いかなと思ったんですけども。
わあ!すごい顔してますね。
奇跡みたいな顔してますけど。
すんごいコブシがきました。
ここにきて伸ばして5アンダー!一方のたけしさんがピンチ!さあどうなるか。
これおもしろいですね。
ゴルフのゲーム展開っていうのは。
これが入ってたけしさんが6アンダーで1ストローク差ですから。
いやこの状況は恐らくわかってらっしゃらないでしょうけども。
スコア落としてますからなんとかここはという気持が強いでしょう。
これがまた微妙な距離を残すんですよ。
ほんと全部が全部ちょっと意識してる感じがありましたよねこのホールは。
そうです。
まだこの距離を残していますが…。
これを入れてトリプルボギーですが…。
ああっ!たけしさんまったくライン読まないでサッと打っちゃったんで。
どうしてですか?僕は何も言えなかったです。
石になっちゃいました。
丸山さん一緒に回られているのに声が聞こえてこないですもんね。
そうなんです。
だからもうたけしさんちょっとマークして休憩してくださいって言いたかったんですけど言えなかったです。
なんとこのホール9打。
悲劇の18番首位陥落!これで今度は首位に立ったのが五木さん。
前回大会首位で迎えたこの18番。
まさかの大叩きで優勝を逃しましたが。
う〜んやっちゃった。
ちょっと右めだけど。
でもいいスイングしてますよね。
俄然これで優勝のチャンスが出てきました五木ひろしさん。
やっぱりちょっと意識すると振りが小さくなるんで右に行きやすいんですよねこれはアマチュアもプロも一緒です。
さあ優勝するのは五木さんかたけしさんか。
叙々苑カップ優勝争いはこの五木さん次第となります。
18番パー5のセカンド。
パーであれば文句なしの優勝ですが…お〜っと左。
去年と同じことやった。
途中差が開いてましたからたけしさんもリードがあるとは思っていたでしょうね。
たぶん頭の中ではちょっと大差があるんじゃないかなっていう気は頭の中にはあると思いますね。
そういう気が…。
さあそして里見浩太朗さんです。
最後はパーでホールアウトです。
里見さんは1アンダー3位タイでのフィニッシュとなりました。
さあそして優勝争いの行方ですが。
大会ルールによりまして同スコアの場合は18番ホールの打数が少ないほうが上位となります。
つまり五木さんはこの18番ボギーでも優勝となります。
さあその五木さんです。
このパー5の4打目。
チップインなら文句なし。
のせて2パットのボギーでも優勝。
あのマウンド越えたかったですよね。
ここから2パットでも優勝。
はい。
でもねまだのぼりのパットですから2パットでいってほしいですね。
去年はこの18番で大叩きして3位にも入ることができなかったという。
ちょっとまたそういうこと思い浮かべてますかね?そうですね。
そして前回かわって優勝だったのが清水圭さんでした。
過去の優勝者ご覧いただいています。
石田純一さんもそうだったんですが優勝目前で皆さん崩れるというのがですねこの「叙々苑カップ」なんです。
さぁここから2パットでいいんです。
優勝への契りを交わせるか?しっかりと…。
思ったよりきれなかったですね。
まだ安心できない距離ですね。
いやいやこれはいちばん入れなくちゃいけないパットですからシビれますよね。
同スコアであってもカウントバックで五木さんの優勝になりますから。
このパットを沈めれば優勝。
外せば負けと。
ただプロみたいにボードがないじゃないですか。
だからどういう心境で打つのかちょっと自分たちにはわかんないですけどね。
はい。
たけしさんはすでにホールアウトして今アテスト中。
これを入れて優勝ってことはわかってないとは思うんですけどね。
あるいは周りから声がかかっているか?なるほど。
入れれば優勝。
外せば負け。
ああ!やっぱり手が気持よく動いてなかったですね。
意識したんでしょう。
悲劇一転大どんでん返し優勝はたけしさん!そして2年連続五木さんは涙の18番となりました。
トラウマになっちゃいますねこの18番。
すごい展開でした。
すごかったですね。
もうびっくりしました。
丸山プロと一緒に回ったビートたけしさん初優勝です!たけしさんここでOB出しまして。
ちなみに丸山プロは?6バーディーの1イーグルで回らせていただきました。
見事でございます。
ありがとうございます。
ただいまより表彰式を始めさせていただきたいと思います。
今年も叙々苑パワー炸裂。
快晴のなかでの「叙々苑カップ」となりました。
はいまいりましょう!せ〜の!よいしょ!それではご唱和願います。
乾杯!
(一同)乾杯!ありがとうございました。
「ホテルで会ってホテルで」「別れても」
(2人)「好きになった人」以上5曲メドレーでお届けしました。
おめでとうございます!10位の錦野旦さんにはキサイチのホンゴウさんから野菜サラダのたれ1年分150本が贈られました。
3位の渡辺裕之さんにはイクタツのエノモトさんから新潟コシヒカリ米1年分100キロが贈られました。
2位の五木ひろしさんには日本ハムイノウエさんからジャパンフードの大麦牛リブロースステーキ300人分が贈られました。
新ペリア優勝の…。
優勝カップと叙々苑食事券20万円相当が富士紡のオカダさんから贈られました。
ベスグロの…。
ベストから叙々苑食事券10万円相当が贈られました。
『叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオン決定戦』。
優勝は…。
ビートたけしさんです。
おめでとうございます!まさか…出ましたよ!まさかまさかの。
優勝したビートたけしさんには新井大会会長から優勝カップが贈られました。
RyomaGOLF専属のビートたけしさんよりゴルフクラブセットがご自身に贈られました。
サッポロビールのオザワさんからエビスビール1年分350ml缶360本が贈られました。
さぁということで丸山プロいかがでしたでしょうか?そうですねいろんな戦いが見れてなおかつ一打の重みというのをほんとに垣間見れた気がしますね。
そしてたけしさんとはずっと回られてましたけども。
ひたすら応援するだけでしたから。
それで優勝できたんですごく嬉しいです。
たけしさんもずいぶん喜ばれてたんじゃないですか。
ほんとに気分よかったと思いますよ。
『第16回叙々苑カップ芸能人ゴルフチャンピオン決定戦』。
優勝はビートたけしさんでした。
叙々苑最高!丸山茂樹プロどうもありがとうございました!ありがとうございました!たけしさん優勝おめでとうございます。
もうね…。
いやいや…ぜひ来年は連覇を目指して頑張って…。
2015/07/12(日) 16:00〜17:15
テレビ大阪1
叙々苑カップ第16回芸能人ゴルフチャンピオン決定戦[字]
ビートたけし参戦!!総勢60名を超えるゴルフ腕自慢の芸能人プレーヤーが本気勝負!1年に1度の芸能人最強プレーヤー決定戦!!里見浩太朗や中村雅俊、石田純一も!丸山茂樹ほか
詳細情報
番組内容
今年で16回目を迎える叙々苑カップ。総勢60名を超えるゴルフ腕自慢の芸能人プレーヤーが本気で勝負する1年に1度の芸能人最強プレーヤー決定戦!参加最年長プレーヤー78歳の里見浩太朗や中村雅俊、石田純一などの実力派プレーヤー達に加え、今年は2年ぶりにビートたけしが2度目の参戦。PGAツアー3勝を誇る丸山茂樹プロと同組でラウンド!初参戦時は37位だったが、あれから2年、今年はミラクルショット連発で大暴れ!
続き
さらには叙々苑カップ恒例・ニアピン&ドラコンで爆笑&真剣勝負を繰り広げる芸能人達の熱き戦いを見逃すな!!
出演者
【解説】丸山茂樹プロ
【実況】島田弘久アナウンサー
ジャンル :
スポーツ – ゴルフ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:40936(0x9FE8)