綾小路きみまろの人生ひまつぶし 2015.07.12


今回きみまろさんがライブで訪れたのは兵庫県高砂市
姫路から車で20分ほど
人口はおよそ9万人という小さな市です
はいはいはい…
さらに…
そして…
あっすみませんなんかお待たせしてごめんなさいねなんか無理やり言ってパトカー先導ではなしに…ああこれでこれで先導してくれるいいねぇ!わかりやすくて
(笑い声)じゃあお願いします
ということでトラクターについていき松本さんのご自宅へと伺うことに
というのも数時間前松本さんの奥様と出会い…
よろしくお願いします
さぁ一体どんなお宅なんでしょうか…?
トラクターおぉ〜いい味してるね畑の中だからかっこいいんだこれね両脇に畑あるでしょこれがいいんだよね
(スタッフ)この番組を始めて…ふだんですとライブ会場に行ってそのまま帰るっていうええそうですね生活でしたけど実際にご自身がライブをやっている街を歩くとやっぱり自分でもいろんな所行ってるんだなって感じしませんかだからその…会場に来ている人たちのちょっとその…奥の生活をね見させてもらってるみたいなこういう所で農家やって農業やってチケット買ってね来て下さってるんだみたいなねなんかお客さまがいとおしくなりましたねもっと一生懸命やらなくちゃいけないんだなとは思いますね
そして…
すると早々に…
昭和40年ちょっとのあたりまでねこれはやりましてね43年の7月3日に棟上げしたんです
そんなお宅におじゃますると…
あっ奥様いらっしゃいませどうも
奥様が出迎えてくれました
いやいやもうそのままかわいい方ですねいやいやもうそんな…愛くるしい顔していらっしゃるあのねお口に合うもんができたかどうかわかりませんねんけどねちょっとじゃあ上がります上がらせていただきますあれからダ〜ッと作った…作っちゃった
約束どおり奥様がお昼ご飯を作ってくれていました
そしてこのあとおしどり夫婦の深い絆を知ることに…
すごいじゃないですか
(多美子さん)いえいえすごいことはないんですけど…まあまあどうぞちょっとお茶いれてきますねあら〜!
(多美子さん)いつもごちそうばっかし食べとってやからねせやからもうふだん私らが食べてるようなもんいやいやもうおいしそうじゃないですかこれはそうなの?みんなおうちで
(多美子さん)そうそう…
自給自足の品々こういう食事こそがぜいたく
ありがとうございます口に合うかどうかはわかりませんねんけどねご主人はいつもこういう料理に囲まれてるんですね?
(笑い声)でも私…123456品6品あるじゃないですか
(雅夫さん)特別ですきょうは?
特別メニューのお味は?
(多美子さん)それとかたまねぎとかもうみんな…あおいしい!
(多美子さん)そうですか?
(多美子さん)いやぁよかったおいしい今ね…
(笑い声)だからこういうなんかちょっとしょっぱいのを食べたかった
(多美子さん)そうですかおいしい!そうですかいやぁありがとうございますよかった
おいしい食事を堪能したきみまろさん
ここで…
どこで知り合ったんですか?どこで知り合ったの?あのね…言おうか私のね母親がここ出なんですだから…あ従兄弟同士
こちらのご夫婦なんと従兄弟同士
最初会った時従兄弟同士で…かっこいいなと思ったんですか?うん…いや私もねなんかね小学生時分から行き来しててねそんな悪い感じじゃなかったからねもっと若い時はふさふさしてねはあはあかっこよかった?もっとかっこよかったうふふふ…そのころのお写真ってありますか?ありますよ拝見できませんか?あそうですか?お願いしますえ〜!
(スタッフ)お願いします
そして…
あっありました?ありました
(拍手)ごめんねなんかね押しかけてきて初めからあそこ見とったらよかったんやけど…恥ずかしいけどそれではお二人のお若いころの結婚式の写真を拝見させていただきますみなさんもご一緒にお願いします♪タンタンタターンタンタンタターン
そのアルバムには夫婦の歴史と深い絆が詰まっていました…
♪タンタンタターン…この大黒柱がこれですね
(多美子さん)そうですはいでこれが今ここの戸棚のところで
写真の撮影場所はまさに今いるこの部屋
へぇ〜…
お二人が結婚したのはご主人26歳奥様22歳の時
奥様の実家からご主人の家に…
両家の家で行われた結婚式の貴重な様子が残されていました
さらにそのアルバムにはこんな貴重な記録も…
(スタッフ)すごい!姫路21時5分大阪え〜富士山中湖御殿場仙石湖尻…どこまで…箱根熱海12月3日4日5日6日…4泊5日?車中泊やったからね行く時夜行列車でそのホテルに泊まったんですよへぇマウントフジ今あるかどうかわかりませんけどね
(スタッフ)すごいよこれこのころ何もないからすごいですね
(多美子さん)ねぇ昭和何年?
(多美子さん)43年
(雅夫さん)43年10月やなはぁ〜
さらにそのホテルに宿泊した時のレシートまで
全部残ってるじゃん400円70円
(笑い声)はぁ〜十国峠3日目だって!2日目3日目ご主人ちょっとやつれてますね
(笑い声)ちょっと下向いてますね疲れました疲れた?疲れた3日目なのにはいいやぁいい物を拝見させていただきました
ここできみまろさんからこんな提案が…
ご主人様にお伺いしますが奥様とずっと連れそってここはちょっと今まで言わなかったけどここは直してほしいなっていうところがあれば…
(雅夫さん)う〜ん…きょうはいい機会なので
(笑い声)勝手にいい機会を作ったんだけどお願いしますまあ…いとこですんでだいたいの相手の考えいうのはわかりますんでええべつに今までこれを直せとか何とかいうのは…ない?なかったです完璧な奥さんだって容認してもらってる奥様はご主人にここはちょっと直してほしいなってところはあります?う〜んそやな…あのねふだんはホントおおらかでいいんですけど…
(笑い声)ああうまくいかないとうん何かこう機械でも…
(雅夫さん)かんしゃく玉が破裂する…機械でもいじっててねうまくできひん時はううーん!とか何とか言うて一人で言ってらっしゃるんですかそうそう一人で言うとうんやけどそやからわたしらやったらなんかできひんかってもなんでできひんのかな〜ってこう思いながらするんやけどあの…ちょっとそこらへんのとこが気が短いとこがあるんやねそれはべつに直接じゃないんでしょ?機械にあたってるんでしょ?それをはたにおってね…ああはたにおってその時ドキッとする?ドキッとするそんなんはね思とんやけどねその時になったら忘れてねくそ!って…
(笑い声)
とはいえきょうまでずっと仲むつまじく3人の娘さんを育てあげ5人のお孫さんにも恵まれました
それもすべて夫婦二人三脚で支え合ってきたからこそ
ご主人さまからですね奥様に今までこうやって連れ合って頑張ってきてくれた感謝のことばをね奥様にここでひと言おっしゃってくだされば私もホッとするんですけどえ〜ではご主人から感謝のメッセージをお願いしますまぁようついててくれてありがとうこちらこそありがとうございますこんな不出来な私やけども今までずっと引っぱってきてもらってありがたいなと思ってますこれからもよろしくお願いしますこちらこそよろしくお願いしますではすみませんが握手してください
(拍手)奥さん奥様は涙をためていらっしゃるいい奥様ですねぇまだでもこれからまだ何年か人生ありますので
人生という長き坂道をこれからも2人で
きょうはすてきなご夫婦にお会いできてたいへん心が満足しましたありがとうございます同じような人生を生きていらっしゃる人がいっぱいいらっしゃるんでしょう?この近くにははいまたそういうご夫婦を探したいと思います誰かいらっしゃいますか?魚橋治子さん?おったやろか?わからへん
(スタッフ)鳳蘭さんがいいんですか?うんキレイだった
(笑い声)
鳳蘭さんのようなキレイな方がご自宅にいらっしゃるかどうか確認してくれました
あんね今ね私のとこの家へねテレビで有名なきみまろさんがね来てくれておってんねんでね誰か紹介してほしいって言われてほな案内していい?うん…ごめんね急にはいどうもは〜いあんな畑行っとってんねんてさかい居ますって言ってやじゃあ行きますほな私案内しますわ家ね
出演交渉してくれたうえ…
鳳蘭さんのようなステキな女性に会うためにこれから向かいます奥様の紹介ということで私もちょっとどんな方なのかなってドキドキしております良妻賢母すごい!すごいですよ〜
このあと鳳蘭さんのような奥様…
こんにちはあら〜!きみまろと申しますよう見てますありがとうございます心は違うんや
(笑い声)ステキなご夫婦を紹介してください言うからねそんなええもん違ういやいや…おじゃましてごめんなさいいいですよ紹介していただきましたんでついて参りましたよろしいでしょうか?どうぞあがっていいですか?はいどうぞどうもすみません失礼しますほう大きなおうちだね
突然のことでありながら快く出迎えてくださいました
失礼します座り心地いいでしょう?最高だ!はぁ〜すごいなこの本棚ブリタニカ…「世界美術全集」へぇ…これは絵描いてらっしゃる人でないとこういうのないんですよね
(治子さん)うん絵描いてらっしゃるんでしょう?私は絵描くしね…中学校の中学の美術の先生だったんだはいなるほど!わかりましたこれでへぇじゃあ今も絵を描いてらっしゃるんですね今絵と習字お習字!習字書いてますあら!はぁ…きょうはそれを拝見させていただいてよろしいでしょうか?あららら…これはほぅいろいろ表彰あがってますわあらら…「認定証」「最優秀賞」「表彰認定証」「感謝」「賞」「賞」わぁ〜魚橋治子様
数々の賞を受賞してきたという魚橋さん
確かに達筆ですね〜!
絵も描いてらっしゃるの?絵はね絵は…そうやねえ今水墨画いくつか…ちょっと拝見さしていただけますほんならこっち来てください本当?本当?ここ入っていいの?
(仁司さん)はいどうぞどうぞこれいいねえここののれんがいいね
(スタッフ)自然ののれんが…自然ののれんだよあっ水墨画を…これをねあっ描いてらっしゃるの?よろしいですか?すごいなぁこの…この水墨画みんなそう?
(治子さん)そう水墨もそのねえ…
さらに水墨画まで…
これまでに描いた作品は100枚以上
そのどれもが味わい深い作品
さすが元美術の先生ですね
ご主人はお仕事何してたの?えー…サラリーマンほう…
(治子さん)ほんで今百姓今百姓こんな格好ですカッコイイハンサムだね78歳はぁ〜!深い!若い!スキっとしてる奥様も若い若い頃の写真ありますか?あるかなぁ?ちょっと拝見さしていただけますか?
と言いつつ…
そしてそれはまさしく鳳蘭さんのような美しさでした
はいどうもすいませんあら〜!それでは拝見させていただきますあらかわいいねぇいや〜すごいあっこれそう?ほう…女優さんみたいじゃない
(治子さん)いや〜…ほうこういうときがあったの?
(仁司さん)そうやな
まさに女優さんのような顔立ち
それはもうおモテになったとか…
鳳蘭さんに会えましたよやっと会えた
(笑い声)いや会えましたねこれウソじゃなかったねキレイだねはぁ〜
いとこ同士での結婚でした
あれから54年…
50年つきあってあの…どうですか?ん?そうやねえ…ご主人にここは直してほしいっていうとこあります?ありますある?ある
(笑い声)いい機会だからいい機会だから…褒めない?あの作品を?うんもやしね…食べてもねごちそうさんおいしかった言わへんねんおいしいものでも?うんほう…そういうことだって黙って食べとるいうことはおいしい
(笑い声)おいしくなかったらおいしくないあじゃあきれいに食べるわけね?食べるのはきれいに食べますよそれ昔からそうなの?そうやね聞いたことないなぁあんまり…ほうこれからじゃあ心がけて…言ってるときは言ってると思うあぁ本当?
(笑い声)ご主人はなんか直してほしいところありますか?うーんそうやねぇ…
(笑い声)自分ができるだけにあっなんでもできるから?あなたダメだと?少しのことでも大きくね大きく責めるなんでもできる人なんだいやできへんけど強い人なんだね強い人うーんそうやねどっちかいうとね
(スタッフ)強すぎる?すぎるえーせっかくいい機会をいただいてこんないい写真を拝見させていただきましたえーご主人様に奥様に感謝の気持ちを伝えていただけますか?
(治子さん)あっははは…なかなか言う機会はないと思いますけどこれを機会に長いことありがとうございましたもうひと言あっそんな気持ち?あぁ…奥様は感謝の気持ちありますか?はいいやぁまあ…
連れ添って…
感謝の気持ちを伝えていただけますか?なかなか言う機会はないと思いますけどこれを機会に長いことありがとうございましたもうひと言あっそんな気持ち?あぁ…奥様は感謝の気持ちありますか?はいいやぁまあ…あの何しても怒らへんからねあぁなるほどだからねえ私勝手に習字行ったり色んな行ってもねぐじゃぐじゃ言わないからそれがやっぱりねいちばんありがたいですうん言わないというより言えない
(笑い声)
お互いを尊重し助け合って歩んできた人生
懸命に育てた子どもたちもたくましく立派に巣立ちこれからはまたゆっくりと二人で…
ありがとうございますいいものを見さしていただいていいえもう…急だったから何もしてないお待たせいたしました!2015/07/12(日) 11:30〜12:00
テレビ大阪1
綾小路きみまろの人生ひまつぶし[字]

綾小路きみまろがプロデュースする旅バラエティ。ライブで訪れた兵庫県高砂市をぶらり。畑で偶然出会った中高年夫婦の自宅を訪問。昼食を食べながら夫婦の人生を聞き出す。

詳細情報
番組内容
綾小路きみまろがライブで訪れた地を巡り、人々と触れ合う、なりゆき旅バラエティ。兵庫県高砂市で人探し。散策中、畑で出会った中高年夫婦のお宅を訪問、昼食をご馳走になり、約50年連れ添ったご夫婦の結婚エピソードや人生を聞き出す。
出演者
綾小路きみまろ
音楽
番組テーマ曲「ぴんぴんころりぴんころり」(歌:綾小路きみまろ)
制作
【製作著作】テレビ大阪
ホームページ
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kimimaro/

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:40931(0x9FE3)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: