8ニュース・気象情報 2015.07.12


10時になりました。
ニュースをお伝えします。
ギリシャへの新たな金融支援の協議を始めるかどうかを決めるユーロ圏財務相会議は、ギリシャが支援を受けるために示した構造改革案が不十分だとする意見が出たことなどから、いったん終了し、日本時間の今夜、再開されることになりました。
日本時間の昨夜、ベルギーのブリュッセルで始まったユーロ圏財務相会議は、8時間半にわたって行われ、日本時間のけさ7時ごろ、いったん終了しました。
ギリシャ政府は、ユーロ圏各国に対し、3年間で7兆円余りに上る新たな金融支援を求める代わりに、年金制度の改革や、付加価値税の税率の引き上げなどを盛り込んだ構造改革案を示しています。
会議では、ドイツやフィンランドなど一部の国から、改革案を巡り、内容が不十分だとする意見や、実効性を疑問視する声が上がったことから、各国の財務相は、議論を継続する必要があるとして、日本時間の今夜、再び集まり、議論を再開することを決めました。
今夜再開される財務相会議のあとには、ユーロ圏19か国とEU・ヨーロッパ連合の28か国が、それぞれ首脳会議を開く予定ですが、各国がどのような判断を下すのか、予断を許さない状況です。
外務省は、海外に滞在している日本人に、現地の安全に関する情報を知らせたり、現地の警察や救急、日本の大使館など、緊急の連絡先を調べたりすることができるスマートフォン向けの専用のアプリの提供を始めました。
外務省は、過激派組織IS・イスラミックステートによる日本人殺害事件を受けて、旅行や居住などで海外に滞在している日本人の安全対策を強化するため、スマートフォン向けの専用のアプリ、海外安全アプリの提供を今月1日から始めました。
アプリは、GPS機能を利用して現在地やその周辺の地域の治安情勢が表示されるほか、外務省が事件や事故などに巻き込まれないように出す渡航情報などが自動的に通知されます。
また、国ごとに、現地の警察や救急、日本の大使館など、緊急の連絡先が登録されており、インターネットに接続しなくても調べることができます。
海外安全アプリは、外務省の海外安全ホームページからダウンロードすることができます。
国際博覧会が開かれている、イタリアのミラノで、NHKが開発を進める、次世代の放送技術、8Kスーパーハイビジョンが紹介され、訪れた人たちの関心を集めました。
イタリアのミラノでは、ことし5月から食をテーマに国際博覧会が開かれています。
これに合わせて、NHKが開発を進める次世代の放送技術が紹介されました。
特設会場では、現在のハイビジョンの16倍の情報量がある、8Kスーパーハイビジョンで撮影した富士山やすしなどの映像が、スクリーンに映し出され、訪れたイタリアの人たちは、超高画質の映像を、見つめていました。
また、博覧会の催しのため、ミラノを訪れている、林農林水産大臣が会場を視察しました。
続いて全国の天気、まず、雲の様子です。
西日本や南西諸島は、九州の西の海上を北上している、台風9号による雲に覆われています。
九州付近には発達した雲も見られます。
2015/07/12(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9873(0x2691)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: