ありがとうございます。
ありがとうございました。
染野さんまた次回よろしくお願い致します。
では次週またお目にかかります。
おはようございます。
日曜日朝の体操の時間です。
運動を継続する事で体力の維持向上につなげ健康で丈夫な体を保ちましょう。
今朝はタオルを使った運動をご紹介します。
後ほどご用意下さい。
その前に元気よく伸び伸びと体操を行いましょう。
気持ちよく伸びましょう。
朝の空気をいっぱいに吸って。
腕を斜め上に伸ばして体の横の筋肉を十分に伸ばしましょう。
腕を前から横に開いて体重を後ろの脚に乗せます。
戻して。
さあ腕を交互に回して。
バランスです。
徐々に体はほぐれてきましたでしょうか?それではタオルをご用意下さい。
今朝は脚の運動を中心に行いましょう。
ピアノ加藤由美子さんです。
それではまず立ってる方は片方の足を前に。
タオルの両端を持って足先にかけます。
ここからゆっくりと引っ張りながら脚の後ろ側の筋肉を伸ばしましょう。
床に座っている方と椅子に座っている方も足先にタオルをかけてそれぞれの姿勢でゆっくりと引っ張って行いましょう。
それではご一緒に。
ゆっくりと脚の後ろ側の筋肉を伸ばしていきましょう。
脚を替えて。
筋肉を伸ばすとともに足首や膝の関節を柔軟に保ちましょう。
続いてタオルを2つに折って下さい。
短く持って片方の脚を曲げてゆっくりと胸の方に引き寄せて行いましょう。
それではご一緒に。
それぞれの姿勢でゆっくりと胸の方に引き寄せて下さい。
脚を替えましょう。
立ってる方はうまくバランスをとりながら行いましょう。
今度は脚を引き上げたその下でタオルを持ち替えるように行いましょう。
それではご一緒に。
脚を引き上げながらタオルを持ち替えましょう。
うまくいきますか?もう少し運動を続けましょう。
今度はタオルを4つに折って下さい。
このタオルを膝と膝の間に挟みます。
ここからかかとを上げたり脚を曲げたりしましょう。
この時タオルを落とさないように膝をしっかりと締めてももの内側の筋肉も引き締めるように行いましょう。
それではご一緒に。
今度は脚の運動です。
かかとを引き上げて下ろしましょう。
もう少し続けます。
ももの内側の筋肉を引き締めるように。
かかとを上げたり下ろしたりしましょう。
タオルを横に置いて下さい。
またぐように軽快にサイドステップの運動です。
リズムに合わせて軽快に行いましょう。
脚を十分に動かして。
体を前に曲げながら脚をたたいてほぐしましょう。
体を前に曲げて脚をたたきます。
続いて首の運動です。
足を開いて両手を腰の横に。
まずは前後に曲げる運動から。
前と後ろに。
横曲げです。
肩の力を抜いて気持ちよく行いましょう。
ねじりましょう。
大きくゆっくりと回します。
ご自分の体調や体力に合わせて行う事はできましたでしょうか?今朝は運動をいろいろと工夫して行いました。
それでは背筋を伸ばした良い姿勢をおとり下さい。
伸び伸びと「ラジオ体操第2」です。
両足跳びで全身を揺する運動から。
椅子に座っている方は肩を揺すってほぐしましょう。
腕と脚の曲げ伸ばしです。
立ってる方は脚を元気よく曲げて伸ばしましょう。
その腕を前から横に。
大きく回します。
胸の運動です。
ゆっくりと胸を反らせて前で緩めましょう。
息をいっぱいに吸って吐きます。
横曲げの運動です。
椅子に座っている方はゆっくりと横に曲げましょう。
胸の横の筋肉を十分に伸ばします。
前後に曲げる運動です。
前と後ろに。
腕を振って体をねじりましょう。
大きくねじって。
正面で小さく。
強く強く弱く弱く。
片足跳びの運動です。
ももを高く引き上げて。
体をねじりながら反らせて斜め下に柔らかく曲げましょう。
上体の力を抜いて。
上体を前に倒して背の運動です。
椅子の方は腕を横に伸ばして。
背中や腰の筋肉を引き締めましょう。
両足跳びの運動です。
開いて閉じて跳んで123123。
腕と脚の運動。
ゆったりと大きく弾んだ呼吸を整えるように行いましょう。
深呼吸です。
深く息を吸って吐きましょう。
これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
2015/07/12(日) 06:25〜06:35
NHKEテレ1大阪
テレビ体操[字]
【出演】西川佳克,【ピアノ】加藤由美子
詳細情報
出演者
【出演】西川佳克,【ピアノ】加藤由美子
ジャンル :
スポーツ – その他
趣味/教育 – その他
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:9943(0x26D7)