プログラミングを、
速く正しく学ぶ環境がここにはあります。

What is TECH_SALON  ?

TECH_SALON(テックサロン)とは、会員制のプログラミング教育コミュニティです。

ネット上にはたくさんの情報、本屋の棚にはびっしりと参考書が。一体どれを、どこから勉強すれば良いのかわからない。TECH_SALONはそんなあなたの悩みにお答えします。

会員制のコミュニティで勉強仲間をつくり、やる気を保ちながら、はやく、そして正しくプログラミングを身につけるための方法を提案します。

single-image

Let’s join us ! And learn smart !

About TECH_SALON

毎週日曜日の午前9:00より開催中!TECH_SALONは最高の学習環境を用意しています。


勉強方法の指導

目的に合わせて、はやく正しくプログラミングを身につけるための学習方法を提案します。

朝活形式で毎週開催

毎週日曜日、朝9:00から12:00まで開催。忙しい人でも午後にたっぷり時間を取れるようにしています。

参加者同士の横の繋がり

当勉強会には多種多様なバックグラウンドを持った様々な人が集まっています。

質問への対応

勉強の過程でつまずいてしまっても大丈夫。豊富なメンター陣が疑問にお答えします。

IT企業のオフィスで開催

勉強会の会場は毎週異なります。都内のIT企業様のお洒落なスペースをお借りし、開催しています。

定期的なイベントの開催

ビジネスコンテスト・ハッカソンなどを実力試しの場として開催します。

single-image

Our Process

TECH_SALONでは、フロントサイドからサーバーサイドまで幅広く学ぶ事が出来ます。


  • HTML
    &
    CSS

    WEBページの「構造」を作るHTML、WEBページの「デザイン」を作るCSSを学びます。

  • Javascript&JQuery

    HTMLやCSSでは表現しきれないWEBページの「動き」を作るJavascript、そしてそれを便利に使えるJQueryを学びます。

  • Ruby
    &
    Ruby on Rails

    WEBサービスを作るためのサーバーサイドのWEB言語としてRuby、そしてRubyを簡単に使いこなせるRuby on rails を学びます。

  • MySQL
    &
    GIT

    WEBの中身を入れるサーバーを操るMySQL、そして開発するために便利なGITの使い方を覚えます。

Next schedule

毎週日曜日、午前9:00〜12:00にて開催中。会場は毎週変わります。


Next events

19jul9:00 AM- 12:00 AM7月19日(日)プログラミング勉強会 @じげん様初心者がゼロからエンジニアへ。プログラミング勉強会 Event TagsCSS,HTML,Javascript,Ruby,じげん
26jul9:00 AM- 12:00 AM7月26日 プログラミング勉強会 @Fringe81様初心者がゼロからエンジニアへ。プログラミング勉強会
16aug9:00 AM- 12:00 AM8月16日 プログラミング勉強会@Retty様初心者がゼロからエンジニアになれる勉強会

What people say


testimonial-avatar
学習メソッドとツールに関する情報を得られたことで、勉強会以外の時間でも安心して習熟に努めることができています。週1回ではあっても勉強会に参加すれば、改めてモチベーションを向上させられる点でも、学習の場として効果的だと思います。今後、参加者同士で開発ができるようになると面白いと思います。N.K 東京大学院生
testimonial-avatar
一人ひとりのレベルに合わせてカリキュラムを進められるところが自分にとても合っています。また、日曜朝の無駄にしてしまいがちな時間を有効に使えるところも気に入っています!M.A 慶応義塾大学
testimonial-avatar
webデザインの勉強がしたかった。でも、勉強方法がそのきっかけが掴めずにいた。そんな時にこの勉強会に出会いました。自分のペースで勉強ができ、本業とのバランスをとりながら、両立できています。現職は営業ですが、行く行くは、web系エンジニアとしても働きたい。そんな自分にマッチした勉強会です。A.M 某人材会社営業
testimonial-avatar
プログラミングスキルの向上だけでなく、同年代の同志との繋がりも作ることができる貴重な機会でした。今後自分が目指す先に向かってどのように勉強したら良いのかが分かりとても助かりました。開催地が毎回異なるベンチャー企業というのも色々なオフィスが観れて楽しかったです。また参加したいと思います!H.N 東京工業大学
testimonial-avatar
分厚い参考書ばかりが積み重なる日々にさようなら!TECH_SALONは自分と同じ初心者同士ととも切磋琢磨しあえるので、ゼロからエンジニアになりたいという人には最高の環境です。独学でどんどん先に進んでいる先輩もいるので、しっかり食らいついていけるよう頑張ります!!T.T 東京大学

FAQ

これらの他にも質問がある方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。


何を学べるの?

webページの外観をデザインするフロントサイド、また問い合わせ機能や会員登録機能といった裏側のシステムを構築するためのサーバーサイド、さらには実際に仕事をするにあたっての開発手法といったところまで幅広く学べます。具体的なプログラミング言語は、フロントサイドの言語として、HTML、CSS、Javascript、JQuery、サーバーサイドの言語としてRuby、Ruby on railsを学びます。

勉強会にはどうやって参加するの?

当勉強会は完全予約制です。サイト下部、もしくはメニューより” BOOKING”をクリックして頂き、運営までメッセージをお送りください。後日、お問い合わせ頂いたメールアドレスまで勉強会への参加方法を記したメールをお送り致します。

勉強会はいつ開催されているの?

当勉強会TECH_SALONは、毎週日曜日の午前9:00~12:00の3時間で定期開催しております。会場は毎回異なりますので、事前に確認をしていただく必要があります。

勉強会に参加するとどうなれるの?

当勉強会では、フロントサイドからサーバーサイドまでの学習にとどまらず開発手法といった所までの指導を行っています。そのため、WEBデザイナーやエンジニアにとどまらず、自分でサービスを作り出す起業家、また手に職をつけフリーランスとして活動していく事もできるようになります。

勉強会の目的は?

TECH_SALONの勉強会の目的はプログラミング教育を通じて新たな「場」を作る事です。互いに高めあえ、共創が生まれるような場。様々なバックグラウンドを持った人同士の繋がりが生まれる場。そして教育として新たな価値を世の中に提供し自分の好きと強みを大切に、自分だからこそできるオンリーワンの生き方を提案していく人が集う場。こうした「場」の創出を、プログラミング教育を通じて行う事が目的です。

勉強会ではなにをするの?

当勉強会は主に勉強方法の指導と、勉強プロセスで生じる様々な質問への対応、そして勉強をするモチベーションの維持を目的としています。そのため、教師対生徒といったような授業形式でプログラミングを教えるというものではなく、運営側で用意している勉強方法に沿って、各自のペースで学習を進めていくというものになります。

single-image

Supporting companies

勉強会の会場としてオフィススペースを貸してくださった企業様方です。


Let’s booking now !

お名前・メールアドレス・参加希望の勉強会の名前を明記の上、ご連絡下さい。後ほど運営より詳細メールを送らせて頂きます。


お名前 (必須)

メールアドレス または FacebookアカウントURL(必須)

メッセージ本文(必須)

毎週日曜日午前9時より開催中!

single-image

Let’s booking !

Find us on SNS !!