皇室ご一家 2015.07.12


天皇皇后両陛下は6月17日から2日間私的なご旅行のため宮城県と山形県を訪問されました
特定の季節やその地域でしか見られない風景などを楽しんでもらおうと宮内庁が計画し2年前から始まった両陛下のご旅行
今回が五度目です

6月17日はまず宮城県蔵王町の北原尾地区に足を運ばれました
県内でも有数の酪農地として現在およそ80人が暮らす北原尾
ここは終戦よくとしの昭和21年日本の統治領だったパラオから引き揚げてきた人たちが開拓した所です
開拓記念碑にはパラオのことを忘れないようにと北のパラオ「北原尾」と名付けた思いが刻まれています
戦前多くの日本人が移り住んでいたパラオ
太平洋戦争では激戦地の1つとなりました
ことし4月両陛下はパラオを訪れ戦没者を慰霊されました
今回の北原尾ご訪問は苦難の末日本へ引き揚げた人たちに心を寄せてこられた両陛下の強い思いから実現したものです
両陛下は開拓記念碑の前で4歳のころに家族と共に引き揚げてきた工藤静雄さんから入植当時や開拓時代について説明を受けられました
また他の入植者にもお会いになりパラオできょうだいを亡くしたという人には「大変な日々を過ごされたんですね」などと優しく声を掛けられました
(佐崎)ありがたくてね。
続いて国立花山青少年自然の家南蔵王野営場へ
蔵王連峰を望む雄大な自然を懐かしそうに眺められていた両陛下
この場所は平成9年にお二人で出席された全国植樹祭の式典が行われた所です
その際両陛下はブナとオオヤマザクラの苗木を植樹されました
この日18年ぶりに思い出の場所を訪ねご自身が植えた木をご覧になった両陛下
「ずいぶん大きくなりましたね」と感慨深げに話していらっしゃいました

お帰りの際には見送る地元の人たちに気さくに声を掛けられた両陛下
この後山形県へと向かわれました
翌18日両陛下は山形県東根市のサクランボ生産農家天香園にお出掛けになりました
東根市は日本を代表するサクランボの品種佐藤錦の発祥の地で天香園ではサクランボの苗木の生産や販売を行っています
両陛下はこの日収穫期を迎えた佐藤錦の摘み取りを初めて体験されました
真っ赤に色づいた実を手に「本当に奇麗ですね」と話しながらサクランボ狩りを楽しまれた両陛下
この後サクランボを召し上がり「甘くておいしい」と感想を述べられたそうです
(春代)もう…。
ご旅行の最後には河北町の紅花資料館を訪問されました
染料に使われるベニバナを盛んに栽培していた山形
この資料館は江戸時代にベニバナ栽培で財を成した商人の屋敷跡に造られました
両陛下は見頃を迎えたベニバナをご覧になりました
ベニバナには黄色と紅色2種類の色素が含まれていていずれも染め物に利用されています
中でも山形の最上紅花は最高品質といわれてきました
陛下は「ベニバナはいつごろ日本に入りましたか?」などと興味深げに質問していらっしゃいました
続いて紅染めサークルの人たちによる実演風景をご覧になった両陛下
以前紅染めをされたことがあるという皇后さまは「よく染まっていますね」「手は荒れませんか?」などと話し掛けられました
宮城と山形で様々な触れ合いを持たれた両陛下
1泊2日の旅を終えられました
6月10日両陛下は神奈川県横須賀市の県立観音崎公園で行われた第45回戦没・殉職船員追悼式に出席されました
(男性)黙とう。
この追悼式は太平洋戦争で犠牲となった商船や漁船など民間の船員およそ6万人を慰霊するため毎年行われています
第1回から節目の式典に参列してこられた両陛下
白菊の花を供え犠牲者を追悼されました
戦後70年に当たることし両陛下は先の大戦によって命を落とした人たちの慰霊を続けていらっしゃいます
6月26日皇后さまの傘寿をお祝いする洋楽演奏会が皇居の桃華楽堂で開かれ両陛下をはじめ皇太子ご夫妻秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さまなど皇族方が出席されました
この演奏会は宮内庁楽部の職員によるもので皇后さまが作曲された子守歌『おもひ子』など皇后さまゆかりの曲が披露されました
陛下や皇族方と共に和やかなひとときを過ごされた皇后さまです
2015/07/12(日) 05:45〜06:00
関西テレビ1
皇室ご一家[字]

天皇・皇后両陛下をはじめ天皇ご一家のみなさまのご公務や私的なご旅行、そしてご趣味などをくまなく取材。21世紀を迎えた「皇室」の今をできる限り詳しく紹介します。

詳細情報
番組内容
「天皇・皇后両陛下 宮城・山形の旅」
▽両陛下、私的旅行で宮城県と山形県へ
▽『北のパラオ』北原尾地区をご訪問(宮城・蔵王町)
▽国立花山青少年自然の家南蔵王野営場ご訪問(宮城・白石市)
▽さくらんぼ生産農家「天香園」ご訪問(山形・東根市)
▽河北町紅花資料館へ(山形・河北町)
▽両陛下、第45回戦没・殉職船員追悼式ご出席(神奈川・横須賀市)
番組内容2
▽両陛下、皇后さまの傘寿を祝う洋楽演奏会へ(皇居・桃華楽堂) 

天皇・皇后両陛下は、6月17日から私的な旅行として1泊2日で宮城県と山形県をお訪ねになりました。17日は、宮城県の蔵王町北原尾地区を訪ね、先の大戦中に日本の委任統治領だったパラオから戦後引き揚げてきた人たちとお会いになりました。この北原尾地区は、パラオを忘れないよう『北のパラオ』という思いを込めて名付けられた場所で、
番組内容3
終戦の翌年から入植者が雑木だらけの高冷地を切り開き酪農業を定着させてきました。両陛下は、「開魂」と刻まれた石碑の前で、14歳でパラオから帰国した吉田智さんや、5〜14歳をパラオで過ごした佐崎美加子さんに「大変な日々を過ごされたんですね」と話しかけていらっしゃいました。
今回は、この私的旅行での両陛下のご様子のほか、皇后さまの傘寿・80歳をお祝いして催された洋楽演奏会の模様なども詳しくご紹介します。
出演者
【ナレーション】
秋元優里(フジテレビアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 討論・会談

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:28921(0x70F9)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: