気になる大学をどんどんクリップしよう!閉じる

一般入試 科目(センター試験利用入試含む)

表の見方

入試科目トップへ 外国語 / ドイツ語、フランス語

入試 A方式2科目
個別学力試験 2教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(備考参照)(200)
備考 英に代えてドイツ語学科は独、フランス語学科は仏の選択可。

入試科目トップへ 外国語 / ドイツ語、フランス語

入試 A方式1科目
個別学力試験 1教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(備考参照)(200)
備考 英に代えてドイツ語学科は独、フランス語学科は仏の選択可。

入試科目トップへ 外国語 / 英語、交流文化

入試 A方式国語型
個別学力試験 2教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
備考

入試科目トップへ 外国語 / 英語、交流文化

入試 A方式RW型
個別学力試験 1教科(400点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(400)
備考 英語の配点は英I・II・R200点、R・W200点。

入試科目トップへ 外国語

入試 B方式
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ 外国語

入試 C方式リスニング
個別学力試験 1教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(200)
備考 英は「英I・II・R」と「Listening Comprehension & Dictation(英I・II・R・WとオラコンI・II)」の2種

入試科目トップへ 外国語

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 国際教養

入試 A方式
個別学力試験 3教科(400点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ 国際教養

入試 B方式
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ 国際教養

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 経済

入試 A方式
個別学力試験 3教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ 経済

入試 B方式
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。高得点(偏差値換算)科目を2倍する。

入試科目トップへ 経済

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(200)
《地歴》世B・日Bから選択(200)
《公民》政経(200)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ

入試 A方式
個別学力試験 3教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ

入試 B方式
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。

入試科目トップへ

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 I期3科目
センター試験 3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 I期2科目
センター試験 2教科2~3科目(400点満点)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 II期
センター試験 2教科2科目(300点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 I期3科目
センター試験 3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 I期2科目
センター試験 2教科2~3科目(400点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 II期
センター試験 1教科1科目(200点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 I期3科目
センター試験 3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・仏から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 I期2科目
センター試験 2教科2~3科目(400点満点)
【外国語】英・仏から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 II期
センター試験 2教科2科目(300点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・仏から1[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 I期3科目
センター試験 2~3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(備考参照)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国は「近代以降の文章」が必須、「古文・漢文」が選択(地公・数・理・国「古文・漢文」から1科目選択)。

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 I期4科目
センター試験 3~4教科4~5科目(500点満点)
【国語】国語(備考参照)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→地歴・公民・数学・理科から2(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国は「近代以降の文章」が必須、「古文・漢文」が選択(地公・数・理・国「古文・漢文」から2科目選択)。

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 II期
センター試験 3教科3科目(500点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 I期3科目
センター試験 2~3教科3~4科目(600点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は,「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 II期
センター試験 3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 C方式セ試併用
センター試験 1~2教科2科目(200点満点)
《国語》国語(近代以降の文章)(100)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から2
個別学力試験 個別…英I・II・R(100点)。
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】法

入試 I期3科目・II期
センター試験 2~3教科3~4科目(400点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(100)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国・地公の中から1科目を必ず選択。

入試科目トップへ 【セ試利用】法

入試 I期2科目
センター試験 2教科2~3科目(400点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 外国語 / ドイツ語、フランス語

入試 A方式2科目
個別学力試験 2教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
備考 英に代えてドイツ語学科は独、フランス語学科は仏の選択可

入試科目トップへ 外国語 / ドイツ語、フランス語

入試 A方式1科目
個別学力試験 1教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
備考 英に代えてドイツ語学科は独、フランス語学科は仏の選択可

入試科目トップへ 外国語 / 英語、交流文化

入試 A方式国語型
個別学力試験 2教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
備考

入試科目トップへ 外国語 / 英語、交流文化

入試 A方式RW型
個別学力試験 1教科(400点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(400)
備考 英語の配点は英I・II・R200点、R・W200点

入試科目トップへ 外国語

入試 B全学部統一
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」

入試科目トップへ 外国語

入試 Cリスニング
個別学力試験 1教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(200)
備考 英は「英I・II・R」と「Listening Comprehension & Dictation(英I・II・R・WとオラコンI・II)」の2種

入試科目トップへ 外国語

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 経済

入試 A方式
個別学力試験 3教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」

入試科目トップへ 経済

入試 B全学部統一
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。高得点(偏差値換算)科目を2倍する

入試科目トップへ 経済

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(200)
《地歴》世B・日Bから選択(200)
《公民》政経(200)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ

入試 A方式
個別学力試験 3教科(300点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」

入試科目トップへ

入試 B全学部統一
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」

入試科目トップへ

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 国際教養

入試 A方式
個別学力試験 3(2)教科(400点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(200)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」。
地・公・数に代えて「国総(古典)・古典」の選択可

入試科目トップへ 国際教養

入試 B全学部統一
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日B・地理ABから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から1
備考 地理は「地理A・B」

入試科目トップへ 国際教養

入試 C方式面接
個別学力試験 1教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
【面接】(100)
備考 面接は日本語による面接

入試科目トップへ 国際教養

入試 C方式選択
個別学力試験 2教科(200点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《国語》国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→国語・地歴・公民から1
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 I期3科目
センター試験 2~3教科3科目(600点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 II期
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】経済

入試 C方式セ併用
センター試験 1~2教科2科目(200点満点)
《国語》国語(近代以降の文章)(100)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学から2
個別学力試験 個別…英I・II・R(100点)
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 I期3科目
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / ドイツ語

入試 II期
センター試験 2教科2科目(300点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 I期3科目
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / 英語、交流文化

入試 II期
センター試験 1教科1科目(200点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 I期3科目
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・仏から選択[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【外国語】英・仏から選択[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】外国語 / フランス語

入試 II期
センター試験 2教科2科目(300点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・仏から選択[リスニングを課す](200[40])
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】法

入試 I期3科目・II期
センター試験 2~3教科3科目(400点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(100)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国・地公の中から1科目を必ず選択。

入試科目トップへ 【セ試利用】法

入試 I期2科目
センター試験 2教科2科目(400点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(近代以降の文章)(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 I期3科目
センター試験 2~3教科3科目(400点満点)
【国語】国語(備考参照)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から1
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国は「近代以降の文章」が必須、「古文・漢文」が選択(地公・数・理・国「古文・漢文」から1科目選択)。

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 I期4科目
センター試験 3~4教科4科目(500点満点)
【国語】国語(備考参照)(100)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100)
《理科》理総A・理総B・物I・化I・生I・地学Iから選択(100)
●選択→地歴・公民・数学・理科から2
個別学力試験 個別…課さない
備考 【センター試験備考】国は「近代以降の文章」が必須、「古文・漢文」が選択(地公・数・理・国「古文・漢文」から2科目選択)。

入試科目トップへ 【セ試利用】国際教養

入試 II期
センター試験 3教科3科目(500点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 個別…課さない
備考
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新時期等については、「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

新着記事

大学を探す

もっと見る

tn_02
ユニバーシティ・ミュージアムに行こう!

建学と教育のルーツに触れてみよう!

tn_02
もっと【大学を知ろう!】基礎編

大学キャンパスの新潮流、学部と学科の違い、大学の授業の仕組み…あなたの知りたいことが全部わかる!

2015年 初夏の大学祭・学園祭ガイド

先輩大学生たちが作り上げた大イベントで、その活躍ぶりに触れてみよう!

入試を知る

もっと見る

tn_01
2016年AO推薦入試はこう行われる!

推薦・AO入試がどう行われるのか、概略を押さえよう!

2016年大学入試「まるごとガイド」

新課程への全面移行する2016年大学入試をわかりやすく解説!

勉強法を知る

もっと見る

tn_01
[英数国] 弱点徹底攻略講座

3名の先生方の特別講義で、勝利への一歩を踏み出そう!

先輩たちの“苦手&弱点”克服 徹底研究

苦手・弱点を徹底的に克服し、2学期から大きく飛躍しよう !

【苦手克服!】私のターニングポイント

先輩たちが苦手な箇所や理由の克服対策を伝授する

[主要13科目別]合格する!勉強法 & 学習アイテム

主要科目の特性を踏まえた実戦的アドバイスに耳を傾けよう!

【高校の先生が徹底検証! 】苦手&弱点を解消する生徒はココが違う!

苦手・弱点を解消できる生徒はどんなタイプで、どのように勉強に取り組んでいるのだろう。

【アンケート】「みんなの受験生活チェック!!」

生活の中で増やしたい・減らしたい時間は何?