これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気で。
ごきげんよう。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
大型で強い台風9号が近づく沖縄県では今夜遅くから非常に激しい雨が降る見込みで、暴風や高波にも警戒が必要です。
また広い範囲で大気の状態が不安定になり、四国では局地的に猛烈な雨が降っています。
この時間は、四国や九州などで雨雲が発達しています。
国が設置した雨量計では、徳島県那賀町で午後1時半までの1時間に91ミリ、高知県佐川町で午後2時20分までの1時間に81ミリの猛烈な雨を観測しました。
松山市では、鉄道の線路が水につかり全線で運転を見合わせています。
西日本や東日本では、あすにかけて大気の不安定な状態が続き、局地的に雷を伴って、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、急な川の増水に警戒するよう呼びかけています。
一方、大型で強い台風9号は、1時間に20キロの速さで北西へ進んでいるとみられます。
また非常に強い台風11号は、進路によっては影響を及ぼすおそれがあります。
台風9号が近づく沖縄県では、きょう夕方以降、猛烈な風が吹く見込みで、最大風速は40メートルと予想されています。
また今夜遅くからあすにかけて、雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は暴風や高波に警戒するとともに土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。
きょうは九州を中心に強い日ざしが照りつけ、佐賀市や熊本市などで気温が35度以上に上がり、ことし全国で初めての猛暑日となりました。
気象台は高温注意情報を出して熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
小型の無人機ドローンを国の重要施設の上空で無断で飛行させることなどを禁止する法案は、きょうの衆議院本会議で共産党と社民党を除く各党などの賛成多数で可決され参議院に送られました。
ドローンの飛行を規制する法案は、総理大臣官邸の屋上でドローンが見つかった事件を受けて、自民党など4党が共同で提出し、民主党の提案による修正を加えたものできょうの衆議院本会議で採決が行われた結果、共産党と社民党を除く各党などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。
法案は、ドローンのほか、人が乗るパラグライダーやハンググライダーなども規制の対象としていて、国会議事堂や総理大臣官邸といった国の重要施設や原子力発電所の上空などで無断で飛行させることを禁止し、違反した場合には、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科すとしています。
一方、本会議に先立って開かれた衆議院議院運営委員会の理事会で、政府は、ドローンの夜間の飛行を禁止することなどを盛り込んだ航空法の改正案を近く国会に提出する方針を伝えました。
去年7月、長野県南木曽町で発生した大規模な土石流災害から1年となるきょう、現場近くで犠牲になった男の子を追悼する献花式が行われました。
去年7月9日、長野県南木曽町で大規模な土石流が発生し、当時、中学1年生だった榑沼海斗君が犠牲になったほか住宅など44棟が全半壊しました。
現場近くで海斗君を追悼する献花式が行われました。
全員で黙とうをささげたあと花を手向けました。
このあと、海斗君の友人がメッセージを読み上げました。
そして、同級生が海斗君を思い続けるという気持ちを込めて歌を歌いました。
南木曽町では住宅の再建は進んでおらず、住まいを失った10世帯の人たちが、今も町営住宅などで暮らしています。
また、国が管理するダムの工事がすべて終わるのは、来年の3月になる見通しだということで、住民は災害への不安を抱えながらの生活を続けています。
原爆が投下されてから70年の節目を迎えることし8月9日の長崎原爆の日まで1か月となったきょう、長崎県内の郵便局で平和な世界の実現を祈る切手シートが発売されました。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
台風9号の渦を巻く雲が沖縄にかかり始めています。
西日本から東日本には、梅雨前線の雲が広がっています。
今夜の天気です。
2015/07/09(木) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6910(0x1AFE)