怖い話まとめブログ ロゴ

怖い話や不思議な話をまとめて紹介するブログ

このブログについて  怖い話&不思議な話の投稿掲示板  ブログtwitter

『部屋から出られなくなった』


ほんのりと怖い話スレ その105
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1412324824/

929 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:39:53.87 ID:zbcy036O0.net
最近起こった事だが。

2か月ほど前のある晩に、友人から電話がかかってきた。
『部屋から出られなくなったから助けに来てくれ』との事だった。
何かあったのかどうか聞くと、『出口が分からない、迷った』との事だった
俺は冗談だと思って「何言ってんだ、お前?」と返しても、
すごい真剣な声でお願いされるもんだから、仕方なく友人の住むアパートへ行った。

で、アパートに着き、インターホンを押しても反応が無く、鍵もかかってなかったので、ドアを開けて中に入った。
中は見たところも特に変わったことはない。
「おい来たぞ」と大声で話すと、友人から「助けてくれ」との返事があった。
何か事故でもあったのかと、すぐに部屋の方にいくと、友人が部屋(リビング)の真ん中でポツンと立っていた。
「おい、ふざけんなよな」とちょっと友人に言っても、「本当に出られないんだ」との一点張り。
「何ともねえだろ。外に出てみろよ」と言うと、友人は部屋から出た。
友人の部屋は2LDKで、リビングと寝室が繋がっていて、2つの部屋も玄関に続く渡り廊下からも入れるような作りだ。
友人は玄関の方に向かったと思いきや、いきなり曲がって寝室に入っていって、また、そこからリビングに戻ってきた。
友人は真っ青な顔しながら、また、部屋からでると、またぐるっと回って部屋に戻ってきた。


930 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:40:46.17 ID:zbcy036O0.net
流石に俺も「お前ふざけてんじゃねえぞ!」とキレ気味で言うと、友人は「本当に分からないんだ」と言ってきかない。
どうやら様子がおかしいので、俺は友人を家から連れ出した。
これはただ事じゃないと思って、どうしようかと悩んで、とりあえず俺の家に泊めることにした。

翌日、会社を休んで、とりあえず友人を病院に連れていった。
診断の結果、脳梗塞とのことだった。
命には別条はないようだが、しばらく入院が必要とのことだった。
脳に異常があると、ああも奇妙な行動を起こすものだと、個人的に怖かった。


935 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:30:50.88 ID:ILNKX3b00.net
>>929
うちの親父の運転手も同じ症状を呈した。
毎日通ってる自宅→会社への道なのに、ある日急に同じ道をグルグル回り出し、
「道が分からない、どこにいるのか分からなくなった」と、自分の頭をバンバン叩いて泣き出したそうだ。
親父が心配して精密検査を受けさせたら、アル中+軽い脳梗塞だったらしい。

関連話:『オカルト好きの罠』


次の記事:『祖母が作った万華鏡』
前の記事:『避難所暮らし』
[ 2014/12/23 ] ほんのりと怖い話

[ 70886 ] NO TITLE

狐に化かされる系の話かと思いきや脳梗塞とは!
脳梗塞でこんな症状が出るとは知らなかったから勉強になった。
それにしても、一晩も様子見てて手遅れにならなかったのは幸運だったな。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70887 ]

すっかりオカルト脳だから、こんなことがあったら「これぞ霊の仕業か……?!」とまずwktkしてしまいそうな自分が怖い。ちゃんと病院行けって言えるようになっとこう…。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70893 ] NO TITLE

「親父の運転手」って、なにげにすごいこと言ってるねw
お金持ちなのかなあ
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70896 ] NO TITLE

「運転手」が「アル中」ってことのがなにげに怖いよ~
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70899 ] NO TITLE

以前会社の同僚が、雪道で転んで頭を打った後帰宅したら
自分の部屋にどうやって入っていいか分からなくなっちゃって(ドアを開けるのが思い出せなかったらしい)結局入院した。
脳内出血起こしてたそうだ…頭関係の病気・怪我は怖いね
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70904 ] NO TITLE

高次脳機能障害というやつだね。
友達に電話をかけて助けを求めるという判断する脳機能が壊れてなくてよかった。
そこまで麻痺していたら、引きこもっての孤独死と誤認されておしまいだ。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70905 ] NO TITLE

「症状を呈した」って言い回しからすると935さんは医療関係者な気がする。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70908 ]

なるほど
脳に何らかの異常があると普段当たり前にやってることが突然わからなくなる
つまりそういうことなんだな
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70909 ]

そういえば脳のなんらかの部分が損傷された人は幽霊が見えると主張するとか聞いたな
幽霊がいると主張する息子が、後から脳の何かの障害だと判明した話あったよな
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70913 ]

同人系の話で友達が幽霊見えるようになって調べたら脳障害だったのもあったな
見えた幽霊が幻覚なのか周波が合ったからなのか大きく違うし興味深い
無事でなにより
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70914 ] NO TITLE

レビー小体型認知症という病気になると、幽霊のような幻覚が見えるようになるらしいね。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70923 ] NO TITLE

幽霊よりもよっぽど怖いね病気は
結局幽霊とかは都市伝説でうそか幻覚錯覚なんだし、気をつけるべきは現実に体が直面する病気のほうだよ
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70926 ] NO TITLE

※70923 言ってることは一つの面から言えば正しいが、なんでここにいるんだ君w
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70942 ]

似たような経験あるな。車で通勤している時、いつもの道を間違えてしまった。しかも感情に関係無く涙が止まらない。
これはヤバイと思って即病院に行ったら鬱と診断された。鬱も脳機能の異常が原因の一つとなっているらしいね。ちょっとでもおかしいと思ったらまず病院にいった方が良い。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70947 ] NO TITLE

他の話だと、急に友達が冷たい態度をするようになって自分を始め周りが引き始めたなか、別の子が「病院に連れて行ったほうがいい!」って言って結果脳障害で。どうして病院連れて行ったのか聞くと「あの子(友達)が○○(好きなキャラ)なんて嫌いだって言ったから。」って言ってたそうだ。
自分の周りにいたらすぐ病院に連れて行ってあげたいよな。
[ 2014/12/23 ] ◆-

[ 70951 ] NO TITLE

笑点で司会やってた三遊亭圓楽(5代目)も何百回とやった噺が突然出来なくなって辞めたたんだろ、
突然行き成り症状が来るらしいからコワイ!
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70955 ]

通学途中に自転車で車と軽い接触事故起こして
怪我もなかったからし急いで学校に向かったつもりが全く関係の無い場所まで20km近くも移動して倒れたらしく気づいたら病院だった事があるなぁ
[ 2014/12/24 ] ◆g5F4ouHU

[ 70962 ] NO TITLE

霊体験の少なくない原因が病気と考えると、早期発見に使えるかもね。
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70963 ] NO TITLE

怖いのは幻覚で見えるモノと眼球で見えるモノの区別は脳が判断出来ないんだよなぁ。
もちろん、幻聴にしても思い込みにしても判断は脳がしてるわけで。
異常を感じたら医者へ、内科でもメンタルでも外科でも・適切な場所の医療科へまわしてくれる。
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70966 ] NO TITLE

小渕敬三首相は、倒れた日のぶら下がりインタビューで、しばらく言葉が出てこなかった。
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70981 ] NO TITLE

「翌日の昼、村の子供が遊びに行った神社から男を連れ帰ってきた。
家から目と鼻の先で路に迷い、ぐるぐる一晩中まわりつづけていたそうだ。
くたびれ果てて家へ戻った男はそのまま倒れて大きな鼾をかきながら3日眠り続け、そして死んだ。
村人達は、男は狐に化かされたのだと噂し合った。」

みたいな話はこういう事情があったのかもしれないな…
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70982 ] NO TITLE

※70981
昔の人が超常現象扱いしてたものは、
現代では案外身近な物だったり科学的に解明されてたりするからねえ
ホントそういう事かもしれないね
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 70989 ] NO TITLE

本当に脳梗塞で死にそうなときに霊やら狐やらのせいと言われてそのまま死んだりしたら、それこそ化けて出たくもなる
親しい人の様子がおかしかったら、超常現象を疑うにしてもまず病院行って異常が無いか確かめてからというのは徹底して欲しいね
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 71009 ] NO TITLE

自分の理解の範囲外のものを排除しちゃうことって、かなりあるんだろうなあ
部屋から出られなくなった人の行動よりも、この友人の行動のほうがこわかった
もし自分だったら、未知の状況に陥ってる人をすぐさま助けてあげられるだろうか
もっと暴れてたり錯乱してたら?とか…
知識って必要だな、それから過度の恐怖がこっちにあっても悲惨なことになる
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 71025 ] NO TITLE

>70942
それ、本当に鬱か? もっとよく調べた方がいいかもよ。セカンドオピニオンとか大事だぜ。
[ 2014/12/24 ] ◆-

[ 71097 ] NO TITLE

仕事で3貫徹した時にトイレの仕方が分からなくなって泣きそうになったが
ああいう感覚なんだろうなあ
ズボンをおろす、便座に座るということができなかったからなあ
[ 2014/12/25 ] ◆-

[ 71112 ] NO TITLE

>71097
どんな事情か知らないし過ぎ去ったことだろうけど
3貫徹なんてするなよ
命より大事な仕事なら仕方ないけど
[ 2014/12/26 ] ◆-

[ 71125 ] NO TITLE

自分も、産後数ヶ月の2、3時間おきの授乳で満足に寝られなかった時期のある日、急に電気のつけ方やドライヤーのつけ方が分からなくなって不安で泣きじゃくった事ある。
自分が異常者になったようなあの恐怖は、一生忘れられないと思う。
[ 2014/12/26 ] ◆-

[ 71340 ]

麻薬中毒で脳やられちゃった人も、同じところをぐるぐる行き来したり来た道忘れてかえれなくなるとか聞いたことあるから、やはり脳関係か。後遺症とかなければいいけど、幽霊よりゾッとする話だ
[ 2014/12/28 ] ◆-

[ 71407 ]

似たような状況にいたことある。
当時二十歳そこそこ。仕事で、お年寄りの車の送迎に助手としてついてった。

そしたらいつもの通い慣れた道なのに、運転手のおっちゃんが「おかしいおかしい」ってぐるぐる迷いだす。信号とか一時停止とかはちゃんと止まるのに、どこを走ってるかとかどうしたら目的地に着くのかとか本気でわからない様子。ついにどこかわからない山の入り口に着いた。

ついさっきまで普通に話してた人が突然おかしくなって本当に怖かったしその人が運転してるから生きた心地がしなかった。

車に乗ってたお年寄りの方とアッチだコッチだっておっちゃんに案内してなんとか施設まで着いた。
その時も突然キレるんじゃないかハラハラした。

結局アル中だったみたいで次の日から来なくなった。
でも何が一番怖いかって、おかしくなったのは朝の送迎なんだけど帰りもそのおっちゃんに運転させて、更に私がまた助手で乗ってった。(上の人に状況話したけど「大丈夫!」だった。)
あー思い出したら怖さよりムカムカ。

自分語りすみません。
[ 2014/12/29 ] ◆-

[ 71967 ]

こういう話を見るとやっぱり霊や魂なんて無いのかなあと思う。
[ 2015/01/06 ] ◆-

[ 76367 ] NO TITLE

この友人さん、電話は掛けられてよかったね。
[ 2015/02/28 ] ◆-

[ 81313 ]

病気や怪我の後に見えるようになった人は助かったけど脳に異常が生じたって事だよね。生まれつき霊が見える人も脳に異常がある。そして、何かといえば別の国の方々だの、サイコ、アスペ、糖質などと言う人も多いし(誹謗中傷を目的としているにしても)、正常な脳を持ち、正常な精神状態の、『日本人』は何人くらい存在してるのだろうとか考えてしまう。異常な人に囲まれて過ごしててまともな健全な人のほうが少ないかもってすごい怖いよね。健全と思ってるのは本人だけということはよくあること。霊なんて存在せずみんな脳に異常があるから見えてるっていうより、霊が存在してるというほうがよっぽど怖くない。
[ 2015/04/30 ] ◆-

コメントの投稿











最新コメント

おまけ

心霊いい話まとめ
厳選 心霊いい話01
01-02 03-04 05-06
07-10 11-13 14-15
16-
笑える霊体験まとめ
厳選 笑える霊体験01
01-04 05-07 08-10
11-13 14-16 17-18
19-21 22-23 24-25
26-27 28-
笑える霊体験外伝まとめ
01-
その他まとめ
01-
(*´∀`*)ほのぼの
, ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
( ;∀;)イイハナシダナー
寺生まれのTさんまとめ
English edition
謎のまとめ
謎のゲーム
人気記事ランキング
年度別アクセスランキング


Copyright © since 2010 怖い話まとめブログ all rights reserved.
   プライバシーポリシー